00:08
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、初雪が降った、季節観測マップを見つけた、というものです。
火曜日は地図と時刻表の話をしています。今日は地図の話です。
札幌では日曜日に初雪が観測されました。平年よりも8日早く、去年より22日も早いそうです。
10月に入ったあたりで雪虫を見たという話をちらほら聞いていたので、
今年は冬になるのが早いのかなと思っていましたが、やっぱりそうなったかなって感じです。
初雪が降ったとなると、冬自宅を急がなきゃなって思いますよね。
その中でも真っ先に思いつくのが、車のタイヤ交換です。
初雪が降ったからといって、すぐに寝雪になるわけではありません。
札幌でも平地では、クリスマスを目指して雪が積もるって感じです。
でも山の方はまた違いますからね。
峠ではあっという間にそこそこの鋼鉄になることがあります。
まあだから長距離を車で移動する可能性があるなら、もう交換しておいた方がいいのです。
タイヤは自分で交換する人も結構いますけど、交換する場所の問題などで業者に依頼することもよくありますが、
雪が降り始めると交換依頼が殺到しますからね。早めにやっちゃった方がいいわけですよね。
だからいつやろうかなーなんていう話をよくしたりします。
まあ僕は自家用車を持つのをやめてから10年経つので、この心配はないんですけどね。
今考えると、大して乗らない車に気を使ってお金も使っていたのは馬鹿らしかったなーと思ったりします。
で、ふとそういう季節を感じるイベントを地図で見られる場所はないかなーと思って検索してみたら、
季節観測マップというサイトを見つけました。
ここには季節を感じる気象イベントを日本地図にマッピングしたものが見られます。
今回で言えば、初雪が列島のどのあたりまで観測されているのかが見られるのですね。
そして観測地点ごとに観測日、昨年との差、平年との差が一覧されています。
初雪だけじゃなくて、初霜、初氷、桜の開花、桜の満開に関する情報も見られます。
この話を聞いただけでは何が面白いんだろうと思うかもしれませんが、見てみると案外楽しいのです。
今年の桜は早かったのか遅かったのかなんてどうでもいいみたいですけど、
季節の移り変わりをこんな風にデータで見られると意外といろんなことを考えるものなんですよね。
皆さんもちょっと見てみてください。概要欄にリンクを貼っておきますね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で保管する場合があります。
ぜひチャンネル登録お願いします。
今回は初雪が降った季節観測マップを見つけたという話をしました。
03:02
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。