1. 謎就活
  2. #43-1 ~採用担当者はESを1人あ..
2024-03-06 22:26

#43-1 ~採用担当者はESを1人あたり4秒しかみてないらしい!?~

~採用担当者はESを1人あたり4秒しかみてないらしい!?~



就職活動にはいろんな謎がいっぱい。就活中に遭遇する謎なシチュエーションを私たちと共有しませんか?就活を経験した方をゲストに迎え、就活の謎に迫るバラエティ番組です。


▼しぶさわくんFM公式サイト

https://shibusawakun.fm/

▼X →@shibusawakunfm

https://twitter.com/shibusawakunfm

▼Instagram →@shibusawakunfm

https://www.instagram.com/shibusawakunfm/

00:05
みなさんこんにちは。始まりました謎就活。
パーソナリティのみくです。この番組は、就活経験者をゲストにお迎えし、就活の謎に迫るバラエティ番組です。
今週も様々な謎について一緒に考えていきましょう。アシスタントのりんじろうとともにお送りします。
りんじろう?りんこです。
りんこか。
違った違った。
りんじろうとともにね。
今週もよろしくお願いします。
さてさて、今月のゲストは、現在配信中謎就活Zのパーソナリティであるミサユカコンビに来ていただいております。よろしくお願いします。
アルフィミミウチ会?
アルフィミミウチ会でございます。
お二人にお世話になってますからね。
よろしくお願いします。いつもありがとうございます。
さてさて、ミサユカコンビはね、謎就Zのパーソナリティですけれども、今日は謎就活の方に遊びに来てくれました。
活の方に。
花水でした。
活の方に。
花水でちゃった。やばい。
Zでは企業の採用担当者の方をお招きして、バンバン質問をぶつけていると思うんですけれども、パーソナリティを務めてみてぶっちゃけどうですか?
自分で配信された音声聞いた時に、私こんなはっちゃけてたんだと思って。
でもいい感じですよね。
本当によかった。結構友達とかにも宣伝して、何回も聞いてるみたいな、すっごい元気出るありがとうって言われて。
よかった。
今日の収録も楽しみでした。
嬉しい。ぜひぜひたくさんの方に広めてください。
ユカさんはどうですか?
私逆に固くなっちゃってたかなって、ちょっと緊張しすぎて。
最初だしね。
放送員っぽいって言われちゃって。
でも両方砕けてるとバランスが取れないかもしれないから、よかったんじゃない?
ちょっとまたやったほうがいいのかな。
でも今日だんだん素を出してきてくれていいと思いますよ、ユカさんもね。
はっちゃけていきたいと思います。
お願いします。
採用担当者の方からもリアルに就活生の声聞けて嬉しいよっていう話を伺っておりますので、これからもありのままのお二人でパーソナリティを進めていってください。
よろしくお願いします。
ミサユカは現役今大学生でミサさんが4年生、ユカさん3年生ですけれども、それぞれ今どんな感じで就活をしているのか進捗を教えてほしいです。
じゃあミサさん。
私は今キャリアの授業が学校であるんですけど、その授業の先生との面談を通して将来自分が何やりたいかとかどういう姿でやりたいかっていうのを明確にしながら
03:02
ESOを作成して企業の専攻に。
ジェスチャーがすごいんですよ。
トイレットペーパー巻いてた。
トイレットペーパー巻いてて初めて言われた企画。
企業の専攻とかにESOを出したりっていう感じですね。
まだ全然自己分析もまだまだ足りないところが多くて、日々新しい自分と出会ってる感じですね。
なんかさ、自己分析すごく好きだって話がZでもあったじゃない。
自己分析すごい大好きで新しい自分を教えるからすごい好きですって言ってたけど、今も引き続きやってる。
やってますね。今そのなんか職種をどれがいいかとか、その職種は本当に自分がやりたいことなのかとか。
プラス自分の経験と合わせながら一つの答えを導いていくじゃないですけど、それを今やってる最中です。
入った時のギャップとかをね、なるべく感じないように今のうちに自分とは何かを追求している。
でもね、自己分析苦手っていうね学生の人結構多い印象なんだけど、
ミサさんは好きというか得意というか、でもあんまり自己分析やりすぎるとなんか訳わかんなくなってこないですか?
そう、瞑想してましたよ。
瞑想してたの?
してて、本当になんか私何本当やりたいんだろうみたいな。旅に出てましたね。
それ何?戻ってきたわけ?旅から。
やっと戻ってきて。
おかえり。
ただいま。
戻れたんだね。
やっと自分かむばしました。
かむばしました。
じゃあもう積極的に就活を行えるスタンスはもう完璧。
いや、私なんかそこらへん。
そんなそんな。
前向きに。
大学のキャリアの方は結構いろいろ教えてくれてっていうか、相談してよかったなみたいなところありました?
そうですね。やっぱ私人に話すことでやっぱ向こうの人がすっごい深掘りしてくるんですよ。
なんか深掘りされると自分もなんか言わなきゃいけないから。
それで新しい発見ができる。
トイレットペーパー巻いちゃった。
今遠くから結構引っ張ってきたね、トイレットペーパー。
すごい今日だけですごい一袋ぐらい消費してた。
やばい。
落ち着き落ち着き。
話してあげちゃった。ごめんごめん。
センターの方との面談は良かった。ためになったってことだよね。
そうですね。本当に私その先生に話さないとスッキリしないレベル。明日も会うんですよ。
そのぐらいも今超仲良しです。
すごい。
友達レベルね。
もはや友達。なんかおじいちゃん。
おじいちゃん来た。
おじいちゃんなんだ。
カウンセラーさんじゃない?
06:01
もしかして?もしかして?
友達かもねーにしてると。
そうか。
失礼しました。
話せるのはいいですよね。
すごいストレス発散です。もはや。
素敵。
ゆかさんもどんな感じか教えてください。3年生だよね。
3年生になるところなんですけど、大学生の春休み、バイト、遊ぶ、寝る。もう頭の中空っぽになっちゃいそうで。
俺は頭を使わないとこの先勉強がやばいぞと思って。
この前の謎収穫Zの収録で取得しておいてほしい資格はありますかって聞いたんですよ。
そしたら特にはないって言われて。
ならもう自分の好きな興味のあることを勉強しようって思って。
栄養学部に通ってるんですけど、全然違うメンタルヘルスマネジメント検定っていうのを取ろうって思って。
いいじゃん。
どういうの?メンタルヘルスマネジメントって。
職場内のメンタルヘルスが悪化しちゃった従業員。もしくはそれを予防するための解決策を知っておこうみたいな。
それこそ鬱病になっちゃった時、従業員がなっちゃったらどうするか。それにならないためにどうするか。
企業の物質に一人欲しいみたいな。
でも民間の資格なんで、そこまでではないんですけど、1ヶ月2ヶ月で取れるっていうのも。
ちょっとこれならできるんじゃないかなって。
偉いねもう。
でもあれだよね、ゆかさんがさ、すごいちょっと先かもしれないけどさ、ちょっとこうだんだん社会人になって上に行ったとするとさ、
そういうのすごい部下の心情を理解してあげるとか大事だから、いいよね。無駄にはならないよね。
しかも私メンタルめっちゃ弱いんですよ。
自分の予防として勉強しとけばとりあえず自分がちょっと弱った時にどうにかなるんじゃないかっていう。
手がかりよ。
親孝人のメンタルが弱いやつです。
そんなことないそんなことない。強い弱いメンタルじゃない。
落ち込んじゃうんだよ。
でもね、そこを勉強しておこうっていうのがすごく偉いですよね。
前向きですよね。
就活のネタとしてね。資格をね。
企業に一人を欲しいですもんね。
ゆかさん専用のお悩み相談室を開設してもらっていきたい。
もう床の部屋っていうの作ってね。もう落ち込んだらそこに通う。
保健室みたいな存在でね。
みんなカモンだ。
それでは今回も就活の望みを思うことを聞いていこうと思います。
まずミサさんから教えてください。
企業は学生にエントリーシートを提出させるのに、企業はそれ全然見ないらしくて。
噂によると企業側は一人の学生のエントリーシートを一人につき4秒しか見ない。
さささってないかも。
この4秒で何を見抜いてるのかも気になりますよね。何でこうさばいてるんでしょう?
09:02
4秒って何が分かるの?
顔写真見て、名前見て、大学とか厳重書とか見て、歳見てぐらいで終わりだよね。
4秒ってそうでしょ。
顔と学歴じゃん。
それしか見れないよね。
字が綺麗だなとかそういう。
いやいやだってタイピングっていうかあれでしょ。
入力か。
じゃあそこで個性出せないか。
4秒だとぶっちゃけそうなんじゃない?
みんながそういうリストがこうやって読まなきゃいけないっていうことがあったとしてさ、
4秒で見ろって言って名簿みたいな、いっぱいバーってきたら何見る?
だって写真とかじゃないの?
写真と学歴だけですよね。
4秒だったらね。
そうだよね。
それぐらいしか見ないってことだよね。もしその4秒って本当だったら。
それはちゃんと見てとは思いますね。
数によるかな?エントリーシートの。
1万通来てたらね、4秒になっちゃう場合もあるのかもしれないね。
あんまり大手すぎちゃうと本当に4秒かもしれない。
人気爆発だったらエントリーシートめちゃくちゃ来るからさ。
あとたぶん残した功績で見てるのかな?
例えばサークルでこういう偉業を成し遂げましたとか。
そういうところをたぶんサッと見てるのかな?
でも4秒じゃ見れないんじゃないかな?
それって強調したりとかできるの?色変えたりとかはできないよね?
できない気がする。
じゃあもう全部並列な状態でか。強調できるんだったら強調色とかバーってやってさ、
額近い私これやったとかっていうピンポイントにカラフルにしておいて。
もはやレインボーみたいな。
レインボーみたいな感じにしたら目止まるかなと思ったけど。
逆に目立ちますよね。
そういう意味じゃ写真ちょっといっぱい散りばめといたほうがいいかもしれないね。
散りばめといたほうがいい。
新学生の顔を。
エントリーシートの内容のところも短い場合もあるかもしれないからさ。
文字なんか読めないじゃん。
だからそこにこうやってる写真とかさ。
アルバイトでめっちゃ頑張ってる感じとか。
こうやってる写真とか。
それ私じゃない?
そういうの載せといたほうがいいんじゃない?
そうするとちょっと見るじゃん。
それできんの?写真載せたりとかESって。
できんじゃん。
でもなんかどっかの企業はエントリーシートあって、
こっち側は自由欄で自分の好きなように絵描いてもいいし写真貼ってもいいしみたいな。
そうか。
今時そうだからそういうとこは多いと思うんで、画像載せてくださいみたいなのもあるし。
だからそういうとこに貼っといたほうがいいんじゃない?
そこでもう目立つように自分が活躍してるかのある写真。
写真なら見れるもん。近い時間のパーツと。
12:01
それで私そのやけくそになって。
やけくそになっちゃった。
一回自己肯定感高めたくなって、オファー型のスカウトアプリ入れたんですよ。
それで自己PRとか学校で学部地下みたいに入れたらみんな褒めてくれるんですよ。
すごい。爆上がった自己肯定感。
それで自分を表す写真とか一言とか書いて、あなたのあふれる笑顔がすごく魅力的です。ありがとうみたいな。
テンプレートとかじゃなくて。
そうそうそうそう。みんな隅々まで見てくれて、あなたのその笑顔が私に元気を与えてくれましたみたいな。
ぜひ一緒に仕事したいです。
そういうことだよね、スカウトって。
企業側からオファーが来るんだ。
めっちゃモチベーション上がるからね、病んだ時やった方がいいよ。
でも確かにその使い方すごくいいよね。
でも今までにないというか。
だって就活はマイナスに、ネガキャンじゃないですか。浮かない浮かないとか。
自分って何なんだろうっていう中で、ここで自己肯定感を上げるためのアプリ。
本当なんか用紙も褒めてくれるんですよ。
そういうのがあるんだね。
めっちゃ可愛い自分が一番盛れてる写真を探して、貼って。
めっちゃいい使い方。
貼ってるかわかんないけど。
貼ってるかわかんないけど、私の中ではこれが一番盛れてますっていう。
ちなみにそれは就活に繋がりましたか?
繋がりました。繋がりました!
繋がった?
あなたはこれからこういう人ですっていうのを綺麗にまとめてくれるんですよ。
それを自己紹介の時の一部に使ったりとか。
ヒントにはそうなるかな。
ワードをもらえそうだね、そしたら。
面白い。それも活用してみるのいいかもしれないですね。
それでESのうっぷんをそこで。
確かに。
自己肯定感を上げていくのはいいかもしれないね。
大事、本当に。
では次にゆかさんも謎に思うことを教えてください。
私の謎に思うことは、ワークライフバランスの良さを求めると、
給料って減ってしまうのかなって。
今バイトしてるんですけど、
やっぱり1時間伸びてって言われると、
1100円っていう頭なんですよ。
って考えて、でTikTokとか色々見てると、
残業代いくらついてやっと生活ができるみたいなのが流れてきて。
って考えると、やっぱお給料もらうには
いっぱい残業したり、出社日数増やしたり、
土日行ったりみたいなのかなって思ってしまって。
年次と共にもちろん上がっていくところを選んだりとか、
福利構成でワークライフバランスを整えたりだとか、
っていうところがいいかなと思いつつ。
今TikTokだと副業とか出てきちゃうんですよ。
あーそうかもね。
昼じゃ足りなくて副業始めたって。
それもPRなのかどうなのかわからなくて。
15:00
でも確かに副業をしてOKだよっていう企業は増えてる気がします。
どこで働いててもいいですよ。
ただ、例えばうちで言うと週休5日働いてください。
土日休みです。
週休2日でしょ。
びっくりしたびっくりした。
ほとんど休んでる。
王様?
5日働いて2日休んでください。
例えば自分たちのワークライフバランスを整えるためにとか副業するためにとかにして、
3日間働くとかでお給料ちょっと減りますよっていうコースがあったりだとか。
そういう選択を増やせる企業が多くなったような気がしていて。
だから自分で考えてワークライフバランスを企業頼りではなく、
自分なりに考えたっていうのがこれから主流になってくるのかなって思うんですけどどうですか?
どうだろうね。
そういう方向に一回触れそうだけどね。
でも実際やってみるとどうなの?みたいな世界もまたあるよね。
そうですね。
自分で自分のスキルを売るみたいな形もありそうじゃないですか。
それがなんとなくイメージしてる副業なのかなと思うんだけど、
それはそれで結構自分で営業してとか、
じゃあ契約しましょうって言って自分で契約書チェックしてとか。
いる大変そうじゃないですか。
そういうの全部一人でやるとなるとそれもしんどいかなっていうのもあったりとか。
まあわかんないですけど、でも一回そっちに触れるんじゃないですかね。
それででもやっぱりそうは言うものが結構大変だなみたいな。
普通になんか例えば週3日と週5日選べるんだったら週5日私働いた方が自分は向いてるかなみたいな。
そういう方もいらっしゃるかもしれない。
そうなるのか。
わかんないけどね。
いやそちらの世界が向いてる人もいるかもしれないし。
いるかもしれない。
そこわかんないけどやってみないとね。
やってみないとわかんないけど。
でもできる環境、一回やってみるっていう環境が増えてきたっていうのはその通りだと思いますけどね。
給料が高いイコール労働時間の長さに比例するかって言われるとちょっとわかんないけど。
あとそうですよね。あと業種によってやっぱり時給の設定って違うじゃないですか。
いやいやすごい極端なこと言うと昼の商売と夜の商売だと違うじゃないですか。
違いますね。
そういう意味で同じ2時間でもそりゃ高収入ってのもあるかもしれない。
ちょっと罠もありそうだけど。
まあでもそういう選択肢の中で自分に向いてるのどれかなとかあるいはこの辺でバランス取った方がいいかなとかそういうことになってきそうですけどね。
本当にそうですね。
選択肢でも多いっていうのはちょっと迷っちゃうかもしれないよねこれからね。自分で選択しなきゃいけないから。
それしか選択肢がないって言えばまあそれをとりあえず選ぶけど多分かなりいろんな今選択肢取ろうと思うと。
在宅だけっていう企業もあるし。
同じ時給にしてもそういう副業みたいな形でバランス取るのもあるかもしれないし、時給が違った職業でこうまたバランスを取るとか。
18:09
いろいろ複雑ですよね。
選択肢が多いから自分で判断しなきゃいけないっていう大変さが。
最終的にふと振り返った時に自分どっちが良かったのかなみたいな。
合ってる向き不向きありそうですしね。
難しいことは難しいけど。
なんかちょっと重なる話かもしれないけどゆうかさんからの質問でリモートを活用する企業は減少しているのかっていう話もあったじゃない。
私の父がなんですけどコロナの時は結構在宅が多かったんですよ。
それこそもう週4在宅の時もあってまた家にいるんだみたいな。
嫌がってないでしょ。
大学が休みの日にお父さんいるとちょっとね。
ラララできないから。
だけどもう週1あるかないかに減ってきてしまってて。
それは世の中的に減ってきちゃってるのかなっていう。
それを実感したわけか。
それでいうとコロナが五類に移行してからリモートが減ったっていう企業すごく多いみたいですね。
やっぱ多いんでしょうね。
でも仕事内容によるんじゃないですかね。
職種によります。
自分だけで完結できるようなお仕事をされている方は別に引き続きリモートでも構わないわけでしょ。
逆に新しい仕事みたいな。もう在宅だけでOKですみたいな企業も生まれたのかな。
確かにそうだね。ありそう。
ワークライフバランスって考えた時にやっぱりリモート重視の方がいいって感じ?
ちょっと毎日行くのがしんどい。
週2出社、週3出社ぐらいがちょうどいい。
今大学でも週5行っちゃうときついときがある。バイトも入れちゃってるからかもしれないんですけど。
ワークライフバランスっていうと。
これもやってみないと分かんないよね。テレワークも一時バッといったんだけど、テレワークに使えるみたいなのもあるんだよね。
コミュニケーションが取れないとは思う。
一人でこもってやってるっていうのも、なんかしら人と喋ってた方がやりやすいとか、そういうのもあったりとか。
何かお仕事依頼するときに、オフィスでやってたらその場で声かけられたけど、なんか電話するほどのことでもないかって思っちゃったりとかすると、コミュニケーション不足。
ずっとそうだと多分そういう話になってきちゃうし。
連絡は確かにめんどくさいかもしれないですね。
そうなのよ。
連絡をいちいち文字にしてとか、チャットするにしても何にしても文字化するじゃない。そういうのがめんどくさいとか。
メールの提携文とかすごい調べちゃいます。
特に仕事場面だと、ある程度フォーマット使いとか言葉使いとか、そういうのもちょっとめんどくさいとか。
21:08
給料が高いっていうところに対して比例するか微妙だなっていうのと、何かと判断しがたいところはありますよね。
選択しなきゃいけないんで、選択しなきゃいけないっていう大変さもあるかなっていうところかな。
結構この年の就活は難しいなっていうふうに客観的に見てて思いますけど、お二人本当にすごいです。
ちょっと次回もそんな感じで、いろいろ深掘りしていければと思いますので。
それではまた次回。
22:26

コメント

スクロール