1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2333 【4コマ】「器」制作秘..
2024-01-21 11:40

#2333 【4コマ】「器」制作秘話(1時間4コマ会) from Radiotalk

#2333 【4コマ】「器」制作秘話(1時間4コマ会)
・1時間4コマ会について
・今回のお題→器
・今回作った4コマ漫画
・今回の気づき3つ
・①ネタ出しのコツがわかってきた
・②Googleで言葉の定義を調べる
・③模範解答に辿り着く

参照リンク
✔︎今回作った4コマ漫画「器」(Twitter)
https://x.com/naosound/status/1748690678748688391

✔︎マンガの制作過程(「器」)〜前編: アイデア出し | なおくんの考えるネタ帳☆
https://ameblo.jp/pop-star0125/entry-12837390990.html

✔︎【フリーbgm】ふわふわ【配信、作業、かわいい、ほのぼの、vlog】【2時間】−さりい− https://youtu.be/S1yS34DgGU8

✔︎ 1時間4コマ会(1h4d)
https://sites.google.com/view/1h4d

#202401n #4コマ漫画 #アイデア出し
#1h4d
00:01
はい、みなさんお疲れ様です。なおくんです。ということで、今回お話しするテーマは【4コマ】【器】【制作秘話】【1時間4コマ会】でしょう。
はい、ということで、毎週恒例のですね、【1時間4コマ会】をですね、今回もやりましたので、その感想線というか、自分の振り返りをしておきたいなという風に思っております。
はい、4コマ漫画の作り方とかですね、アイディアの発想法とかそういったことに興味がある人は、何かの参考になるかもしれないので、よかったら聞いていってください。
はい、ということで、【1時間4コマ会】というですね、ツイッターのハッシュタグ企画に参加しておりまして、今回で5回目の参加となります。
【1時間4コマ会】というのは何かというと、与えられたお題に対して、お題を聞いてからですね、1時間以内に4コマ漫画を仕上げて、それをツイッターにアップロードするという、そういう企画ですね。
で、みんな同じハッシュタグをつけて投稿するので、同じお題で他の人がどういう漫画を1時間で書いたのかということも見れたりするので、漫画作りにはですね、非常に良い修行になるなという風に思って参加している企画でございます。
はい、ということで今回、今回というか昨日ですね土曜日、毎週土曜日の夜9時からやってるんですけれども、今回のお題は【器】ですね。【器】、楽器とかの【器】、食器とかの【器】ですね。【器】という漢字一文字。これが今回のお題でございました。
で、先に完成した、僕が今回そのお題で作った漫画をですね、ツイッターのリンクを概要欄に貼っておきますので、そちらを見ていただければと思います。これが今回僕が1時間で作った漫画です。
ちょっとリンク飛んでいただいてですね、見ていただければと思うんですが、ちょっとリンクを飛べない方のために一応口頭で簡単に説明しておきますと、4コマ漫画で【器】というタイトルです。で、まず1コマ目がですね、食器屋さんにね、食器屋さんの場面です。店員さんとお客さんがいます。
で、店員さんがですね、「あら、大きな器ね。」というふうに言ってまして、お客さんが、「お願いします。」ということでレジの店員さんに大きな器を持ってレジの支払いをしようとします。2コマ目、お客さんがですね、「支払いは電子マネーで。」というふうに言います。
で、店員さんが、「あ、うちは現金のみなんです。」というふうにちょっと困った顔をしてますね。そして3コマ目、お客さんがちょっと怒り気味に、「え、電子マネー使えないの?今時現金のみってどういうこと?」というふうに言い出します。そして4コマ目、さらにお客さんがまだネチネチと怒ってまして、「電子マネーくらい対応してくれないと困るよ。」というふうに言ってます。
そして店員さんが心の中でちょっと困った笑顔で、「ああ、人としての器は小さいんだな。」というふうに言ってます。でっかい器を買っているお客さんなのに、人としての器は小さいよねっていうことを言っているわけですね。
03:13
はい、こういう4コマができたんですけれども、じゃあここまでどういうことを考えて作っていったのかっていうことを説明していきたいと思います。
今回お話しするポイントは3つありまして、先に3つ言っておくと、1つ目がネタ出しのコツが分かってきた。
2つ目がGoogleで言葉の定義を調べる。
3つ目が模範回答にたどり着くということでございます。
じゃあそれぞれ簡単に説明していきますと、まず1つ目、ネタ出しのコツが分かってきたということですね。
今回1時間4コマ回の3回、5回目なんですけれども、最初はどうやってお題に対して4コマ漫画を作ればいいのかというのがあんまりよく分かってなかったんですけれども、
今回ようやくネタ出しのコツみたいなものがなんとなく分かってきたような気がしました。
ある程度このお題だったらこうくるよねっていう模範回答みたいなものがあるような気がしたんですよね。
なのでちょっとそれをこの後細かく話していきたいと思います。
2つ目のポイントがGoogleで言葉の定義を調べる。
まずお題が与えられたら一旦Googleとか辞書があれば辞書でもいいんですけれども、言葉の正確な定義を改めて調べてみると結構発想の手がかりになりますね。
今回は器っていう言葉だったんですけれども、なんとなくは分かると思いますよね、思うじゃないですか。
器って言ったら食器とかの器ですよね。
そういうことは分かるんだけど、でもそれでも改めてちゃんとした定義みたいなものをGoogleで調べると、
そこに載っている言葉から結構アイデアのヒントが出たりするので、
知っているつもりの言葉でもそのお題の言葉をちゃんと辞書的なもので調べるといいと思います。
もしかしたら自分の思い違いとかして定義をちょっと違って解釈したりする場合もあったりするので、
一回Googleで調べてみたりするのは非常にいいですね。
あとGoogleの画像検索を見てみたりとか、Google検索をすると関連ワードとかが出てくるので、
そのワードに対して他の人がどういうワードを連想するのかっていうのも結構発想のヒントになりますね。
だからGoogleをうまく使うとアイデア出しの強力なサポートになるということに今更ながら気づきましたね。
よくチャットGPTを発想の手助けにするということを言っている人も多いじゃないですか。
そんな感じでGoogle検索も結構アイデア出しの手助けになるなというふうに思いました。
06:01
3つ目のポイントが模範回答にたどり着くということですね。
この器というワードを調べたときに意味としては大きく2つあったんですよ。
1つ目が入れ物としての器、食器とかそういう器ですよね。
普通多くはその器を思いつくんですけども。
もう1つの意味が人としての器ですね。
器量がいいとか器用貧乏とかもその器の字を書くんですよね。
つまり人の才能とか能力とかメンタルの許容量。
あの人器が大きい、あいつ器が小さいなというふうな言い方をするじゃないですか。
要はその2つの意味があるんですよね。
そこで閃いたのが今回書いた4コマの大元のアイデアなんですけれども。
要はその2つの意味をダブルミーニングかけて4コマにするというやつですね。
だからつまり大きな器で大きな器を使って食べ物を食べているのに
すごい細かいことをごちゃごちゃ言うやつみたいな、そういうやつ。
あいつ器だけは器?そのどんぶりはでかいどんぶり器を使っているのに
いちいち細かいことを気にしてすごいちっちゃいやつだなみたいな。
そういうことがパッと思いついたんですね。
これは多分思いついた瞬間に他の人も絶対これやるなというふうに思ったんですよ。
というのはこれは聞いてて何かありそうだなって思うでしょ。
そういう4コマって非常によくあるんですよ。
つまり今回何が言いたいかというと
こういう模範解答というのが多分あるんだろうなって思ったんですよ。
そのお題に対してほとんどの人が多分これを考えるというアイディアというのがまずあって
そこをあんまりずらさなくていいんですよ。
そこで変に気を照らすことをやると意味わかんなくなりすぎちゃうので
まず今言ったように容器としての器はでかいくせに
人としての器がちっちゃいっていう方向に持っていくっていうのは
多分誰もが思いつくんだけど
そこでどういうふうに人がちっちゃいのかっていうことを表現するのかとか
どういう器がでかいのかっていうそこでアイディアを出していくと
オリジナリティが出せると思ったんですよ。
つまり何が言いたいかというと
基本的なアイディアの発想っていうのは
結構模範回答みたいなのがあって
そこからずれてしまうとちょっとシュールになりすぎちゃうので
その模範回答の部分、要は器という言葉を
2つの意味がある器という言葉をうまく絡めて4コマにするっていうのは
多分これが模範回答なんですよね。
あとはそれをどうアレンジするか
絵柄で見せるのかとか
大きな器とか小さな器っていうのをどういうもので表現するのかとか
あとはその器が小さいとか器が大きいっていうのを
どういうふうなことで表現するのか
そこで多分差を出すのがいいんじゃないかなと思いました。
09:01
もちろんこの器という話題で他にいろんなアイディアは多分出せるんですけど
そこまでいくのに結構時間がかかったりとか
アイディアを考えるのが大変なので
1時間で書くというところもあるので
とりあえずそのベタなアイディアから
ちょっと自分なりの個性をつけるっていう方向で
アイディアを練っていったらいいのかなというふうに思いました。
なので今回は先ほど申しましたように
大きな器を使っているくせに
容器としての器が大きいくせに
性格としての器、人としての器が小さい
そういうギャップを4コマの中で表現しようと思いました。
その今アイディアを思いつきましたよね。
それをどうやって表現するかということをちょっと悩みましたね。
例えばまず最初に思いついたのが
でっかいどんぶりで食べ物を食べていて
あいつ器大きいな、大きい器使ってるなって言ってるんだけど
細かいことをいちいちグチグチ言い出して
あいつは人としての器が小さいなみたいな
その類でどうやってやろうかなと思ったときに
最終的にいろいろ考えたんですけど
食器屋さんみたいなところで
でっかい器を買おうとした人が
電子マネーを使えないことにブチギレて
ごちゃごちゃ言って店員さんに
人としての器は小さいんだなって
呆れられるっていう、そういう展開になりましたね。
だからアイディアが思い浮かんでも
それをどうやって4コマに表現するかっていうのが
結構今回は大変だったかなと思いました。
その器をダブルミニングで書けるっていうところまでは
結構早い段階でたどり着いたんですけども
それをどう表現するかっていうところが
ちょっと悩みましたね。
これがベストな答えかって言われたら
もっと他にいいアイディアは多分あったと思うんですけども
何分1時間でアイディアを考えて
作画までしなきゃいけないっていう縛りがあるので
そういった中で一応個人的には
平均点以上のものはできたんじゃないかなというふうに
自己採点では思っておりますね。
ということで今回はですね
4コマ漫画、器の製作秘話ということで
お話をさせていただきました。
繰り返しやっていくことで
アイディアの出し方の技術みたいなものも
上がってきたんじゃないかなと思います。
アイディアを出すとか発想するっていうのは
頭の中で行われているので
すごく言語化しにくい部分ではあるんですけども
こういうことを繰り返していって
そういうブラックボックス的なことを
ここでうまく言語化して
共有していけたらいいかなというふうに思っておりますので
今後もまた続けていきたいと思いますので
もしよかったらまた聞いてください。
ということで今回は以上です。
ありがとうございました。
11:40

コメント

スクロール