00:01
はい、お疲れ様です。なおくんです。今日は2024年の12月7日土曜日でございます。 今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今回のテーマはこちらです。 麻雀、マインドスポーツという概念
はい、このようなテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。 ここ数日、麻雀にハマっているというか、麻雀を始めたという話をしているんですけども
この麻雀というのはですね、マインドスポーツの一種であるということを話していきたいと思います。
というより、マインドスポーツという概念についてを語っていこうというふうに思っておりますので、もしよかったら聞いていってください。
はい、このマインドスポーツという言葉はあんまり聞き慣れないと思うんですけれども、こういった概念を知ることによって
ちょっと生き方の幅が広がるというかね、そういったことがあると思いますので話していき たいと思います。
で、お話しするポイントを先にざっくりと言っておきますと 1つ目、マインドスポーツとは2つ目
スポーツの分類。3つ目、マインドスポーツの例。 4つ目、マインドスポーツのメリットですね。はい、この4つの項目に沿って話していきたいと思います。
はい、じゃあまずね、マインドスポーツとはそもそも何ですかっていう話をしていきたいと思います。
マインドスポーツというのはその名の通りなんですけども、マインドっていうのはですね、日本語で言うんだったら精神とかですね、あと頭脳とか
そういった意味を持ちますね。なので、頭を使ったスポーツみたいな、そういうニュアンスと考えていただければ
わかりやすいかなというふうに思います。はい、まあその前提で話していきたいと思いますが、じゃあスポーツってそもそもね
どのような分類があるのか。スポーツの分類、ここ最近のスポーツの分類というのはね、もう1回整理してみたいと思うんですけども
まあ皆さんね、スポーツって言ったら普通は野球とかサッカーとかバスケットボールみたいな、そういうものを思い浮かべますよね。
だから麻雀をスポーツっていうふうに言われると、いやいや全然体使ってないじゃないですかって思うかもしれないですけども
スポーツっていうのはね、ある種の競技とかゲームとかそういったものというふうに拡大解釈すると、スポーツというのは今のところですね、大きく3つの種類に分けられることができると思います。
はい、それは何かというと、フィジカルスポーツ、マインドスポーツ、イースポーツ。
はい、スポーツっていうのは従来の価値観で言うと、野球、サッカー、バスケみたいな、そういう体を使う、そういう運動的な、そういうものを考えがちなんだけどもっと拡大解釈してスポーツっていうのを
03:00
みんなで、個人でもしくは集団でやる一つの競技みたいなものとして捉えていくと、フィジカルスポーツ、マインドスポーツ、イースポーツというふうに今の時代この3つのカテゴリーに分けることができるわけですね。
フィジカルスポーツっていうのは、フィジカルっていうのは身体とか体っていう意味ですよね。だからその体を使ったスポーツ、いわゆる僕たちが一般的に思い浮かべるようなスポーツですよね。
さっきも言ったように、野球、バスケ、サッカー、柔道、剣道、いろいろありますよね。そういったやつ。
マインドスポーツっていうのはこの後説明しますけども、頭脳を使うようなスポーツですね。今回話している麻雀とかもそうですけども、囲碁、将棋とかそういうのありますよね。
そういった頭脳を使う系のゲームをマインドスポーツって言います。
あと最近、eスポーツっていうのもありますよね。eスポーツっていうのは主にコンピューターを使ったゲーム、コンピューターゲームを使った対戦とかそういったものをeスポーツって言ったりしますよね。
格闘ゲームとかが割と有名ですよね。スマブラとかスト2とかそういった系のゲーム、その他にもいろいろあると思うんですけども、パズルゲームとかもしかしたらそういうカテゴリーに含まれるかもしれないですね。
コンピューターゲームにおけるパズルゲームみたいなね。
そんな感じでスポーツというのを拡大解釈していくと、今の時代はフィジカルスポーツ、マインドスポーツ、eスポーツという風なカテゴリーに分けることができると言えます。
今後もしかしたらもっとスポーツという概念に対していろんなカテゴリーが増やされるかもしれないですが、今のところそんな感じのカテゴリーに分けることができるということですね。
はい、じゃあ次の項目行きましょう。マインドスポーツの例ということで。
マインドスポーツって例えばどんなものがあるの?ということが気になると思うんですけども、いろいろありますね本当に。
要は、頭脳を使う知的なゲームみたいな、そんなイメージのものを思い浮かべてもらえれば、いくらでも例は思い浮かぶと思います。
例えば、イゴショウギとかマージャンとかそういうものが日本では割と有名ですよね。
あとチェスとかもそうですね、海外では。日本ではあまり一般的ではないかもしれないですけども、チェスっていうショウギに似たようなゲームありますよね。
ショウギとチェスは祖先が同じらしいっていう話を聞いたことがありますね。
元々インドの方でショウギの元祖となるような遊びが生まれて、それが西洋に行ったものがチェス、そして東洋に行ったものがショウギということで。
チェスとショウギは実は祖先が同じ、親が同じみたいな、そんな話も聞いたことがありますけど、それはさておき。
いわゆるボードゲームと呼ばれるものですね。バックギャモンという遊びもあるらしいですね。僕もあまり詳しく知らないんですけど。
そういったボードの上でコマを並べて競い合うような、一般的にボードゲームと言われたりしますけど、そういったものであるとか。
06:08
あとはボードゲームのほかにカードゲームというカテゴリーもありますよね。これもマインドスポーツの一種と言えるかもしれません。
カードゲーム、例えばトランプを使った遊び、ポーカーだったりとか、あと大富豪とかそういうトランプゲームもありますね。これもマインドスポーツの一種だと言えます。
あとは花札とか百人一種とかでそういったカードを使って対戦をするような、そういったゲームですね。
こういったものがマインドスポーツというふうに言うことができます。
従来はただの遊びみたいに思われていたものがマインドスポーツというふうに理解すると、ちゃんとした競技みたいな感じに思えてきませんか。
だからeスポーツと似てますよね。eスポーツも今までだったらスマブラとかね、スト2とかやってても何の社会的価値がないみたいに思われていたんだけど、
それがeスポーツというふうな枠組みを与えられることによって、これをちゃんとやっていけば頑張ればいいことあるかもしれないみたいに思えるみたいな感じに近いのかもしれないですね。
こういったボードゲームとかカードゲームっていうのも一種のスポーツというふうに考えるとちょっとまた見方が変わりますよね。
そんなことでございました。マインドスポーツの例について話しました。
最後にマインドスポーツのメリットを話していきたいと思います。
主にフィジカルスポーツですね。一般的に僕たちがスポーツというふうに認識しているような身体的なスポーツと比べて、マインドスポーツにメリットを話していきたいと思います。
大きく分けて3つほどありまして、マインドスポーツのメリットは生涯続けることができる。2つ目が老若男女問わず対戦ができる。3つ目がアプリで気軽に遊べるということですね。
それぞれ説明していきたいと思います。まず1つ目のメリットですね。生涯遊ぶことができるということです。
フィジカルスポーツだったら年齢による限界とかありますよね。野球だったら大体30代ぐらいで引退するとかそういうのはありますし、それがプロじゃなくてもやっぱり40代50代になっていったらやっぱり20代の人と対戦をするというのはなかなか難しいかもしれないですよね。
そういったところがあるんですが、マインドスポーツであれば生涯基本的にできますよね。若くても年を取ってもそんなに能力が衰えるということはないし、むしろ経験を重ねた方が能力が上がるということも多分マインドスポーツの分野においては往々にしてあるんじゃないかなということが考えられます。
09:11
ということは一つ目のメリットが生涯遊ぶことができる。生涯続けることができる。そんな感じ。
マインドスポーツのメリットの2、老若男女問わず対戦ができるということですね。
マージャンのMリーグとかを見ていると、若い女性と50代くらいのおじさんのプレイヤーとかそういう人たちが同じタクの上で戦っているという光景がよくありますけれども、これも一般的なフィジカルスポーツでは到底考えられないことですよね。
例えばバスケットボールの試合であれば、男子女子と分かれているのは当然ですし、基本的に若い人しかプレーできないですし、という意味で層が限られてしまうんですけれども、マインドスポーツであればそういった年齢制限とか性別による縛りとかそういうこともなく、
若くても年をとっても男性だろうと女性だろうとそうでなくても、同じゲームを同じ条件で戦うことができる。これはやっぱりマインドスポーツのメリット、フィジカルスポーツに比べてのメリットの一つではないかと思われるわけですね。
そういったことがあります。そしてメリットの3つ目ですね。アプリで遊ぶことができるということです。
マージャーもそうですし、多分イーゴー将棋とかもゲームでできますよね。あとトランプゲーム、ポーカーとかね、そういった大富豪とかそういったものも多分アプリでできると思うんですよね。
なので多くのマインドスポーツっていうのはアプリ上でやることができます。それはバスケとか野球とかサッカーとかももちろんゲームでできたりすると思うんですけども、やっぱりフィジカルスポーツっていうのはゲームでやるのと実際にやるのは全然違うと思うんですね。
サッカーゲームをやるのと実際のリアルサッカーをやるのは全然違うと思うんですよ。だけどマインドスポーツであればアプリでやってもそんなにリアルでやるのと大差なく遊べる。そこがいいところですね。
だからオンライン対戦とかすることができれば、家にいながらにしてマインドスポーツをリアルに近い形でできる。これも非常に大きなメリットじゃないかなというふうに思います。
ということでメリットをまとめると、生涯続けることができる。老若男女問わず対戦ができる。そしてアプリでリアルと同じように遊べるということでした。
ということで今回はマインドスポーツという概念について簡単に解説してみました。もしよければ何かの参考にしてみてください。