1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2152 3年ぶりの花火大会で気..
2023-08-27 10:50

#2152 3年ぶりの花火大会で気づいた3つのこと from Radiotalk

#2152 3年ぶりの花火大会で気づいた3つのこと
①生の打ち上げ花火が良かった
②売店の売り方が雑だと思った
③帰り道はやっぱり疲れる

#202308n #打ち上げ花火 #花火大会
00:02
はい、こんにちは、なおくんです。ということで本日のテーマはこちら。
3年ぶりの花火大会へ気づいた3つのこと。
はい、改めましてこんにちは。本日は2023年の8月の27日ですね。日曜日でございます。
はい、ということで3年ぶりの花火大会ですかね。
例の流行病があって、3年ぐらい中止になっちゃったのかな、確か。詳しいことは分からないけどね。
少なくとも僕個人にとっても3年以上ぶりだったんですよ。
リアルで生の花火大会を見に行くっていう経験がね、なったので。
まあそれでちょっとね、すごく良かったのでね、そこで気づいたことをちょっとね、シェアしてみたいと思います。
はい、ということで3年ぶりの花火大会で気づいた3つのこと。
じゃあ先に3つ言っておきますと、1つ目、生の打ち上げ花火が良かった。
はい、2つ目、売店の売り方が雑。
3つ目、帰り道が疲れるということです。
まあちょっと後半2つはネガティブな話になっちゃってますけど、
一番言いたいことはですね、1つ目の生の打ち上げ花火が良かったということですね。
じゃあそれぞれね、説明していきたいと思います。
はい、で1つ目、生の打ち上げ花火が良かったということですね。
いや良かったですね、良かったですねって言われてもね、聞いてる人にとってはね、知らんがなって話かもしれないですけど、
まあ同じようにね、生き上げ花火見た人も多分ね、日本全国たくさんいると思うんですよね。
いろんな全国各地でね、花火大会あったと思うんですよ。
で、結構多くの人にとっても、同じようにね、久しぶりの、数年ぶりの花火大会だった人もね、結構多いんじゃないでしょうか。
やっぱね、こう、すごく本当良かったですね。
3年ぶりとかで見たっていうのもあって、やっぱりみんなにとっても結構新鮮に感じられたんじゃないかなっていう、なんかそういう空気感じましたね。
やっぱり今まで毎年、例年だったらね、コロナが流行る前だったら、毎年毎年夏になると当たり前のようにいろんな地域で花火がバンバンバン打ち上がってて、
もうなんかある意味でちょっとマンネリ化してたというか、やってて当たり前だよねみたいな空気があったじゃないですか。
でも3年間花火大会を楽しむ、お祭りそのものも我慢させられる、自粛させられるという中で、本当に久しぶりに今までの夏が戻ってきたみたいな感じで、
03:02
そういった意味も含めてね、すごく花火がありがたいなって思えたんですよね。
これ当たり前じゃねえんだなっていう感じがしましたね。
だからそういった意味も含めてね、すごく考え深いものがありましたし、だから僕普段だったら多分花火大会やってても行かないんですよ。
なんでかっていうと、疲れるからですね。
基本的に人混みが嫌いなんで、そういうところにわざわざ行きたくないと思うんですけど、
でもやっぱり3年ぶりっていうのもあって、ちょっと自分自身もそういった久しぶりに花火を見てみたいなっていうのもあったので、行ってきたんですよね。
結果的にすごい良かったですね。
生の花火ってやっぱりね、生の花火って言い方もあれかもしれないですけど、インターネット上で映像で花火大会の動画とかも上がってくるじゃないですか、昨今は。
それも綺麗なんだけど、やっぱりね、本当に自分の目で見る花火っていうのは全然違いますね。
もう本当3D映像に没入してる感じの、3D映像なんですけどね、そういうリアリティが全然違いますね。
いや本当に良かったですね。こういう打ち上げ花火を実際に見れるっていうのは本当に恵まれてますよね。
しかもお金をかからずにね。本当にめちゃくちゃありがたいことなんだなというふうに改めて思ったということです。
良かったですね。本当にちゃんと行けて良かった。
面倒くさいなっていう気持ちもあったんだけど、でも実際足を運んでみて本当に良かったなと思いました。
これが1つ目ですね。
あと2つはですね、愚痴みたいな話になっちゃうので聞きたくねーよっていう人は今すぐ閉じてください。
気づいたこと2つ目ね。売店の入り方が雑ということですね。
こういう花火大会ってね、人が集まるじゃないですか。
人がめちゃくちゃ集まるから、商売してる人にとってはかき入れ時というかね、お金を稼ぐチャンスだと思うんですよ。
いろんなところで売店みたいなのがあったんですよね。
ちょっとした飲食店であるとか、そういったお店とかも軒先に焼きそばとかそういった系の焼き鳥みたいなものを売ってたんだけど、
その売り方をもうちょっと工夫すればもっと稼げるのになって、僕は買ってながら思ったんですよね。
それは何かっていうと、
例えばね、夜だから暗いんですよね。暗いから何を売ってるのかよくわかんないんですよ。
だからね、それをもうちょっとアピールしてほしいなって思ったんですよね。
例えば、いらっしゃいませいらっしゃいませって声かけてるんだけど、
いらっしゃいませっていうのは別に言わなくてもいいじゃないですか。
06:00
だってそこに売店あるんだからわかってることなんでね。
いらっしゃいませを言うぐらいだったら、
フランクフルト1本200円だよとかっていう感じで、
商品名プラス値段を声でアナウンスしてくれたら、
もうちょい通行人も、あ、そうなんだ、じゃあ買おうかなみたいになると思うんですよね。
暗くて何を売ってるかそもそもわかんないと結構不安なんですよ。
そこで何売ってるかわかんないからって思って立ち止まってみると、
立ち止まってそれを確認すると、お客さんいかがですかみたいに売り込まれるっていう風に思っちゃうじゃないですか。
だからあんまり立ち止まってみたくないんですよね。
だから本当に遠巻きに見たいんですよ、客の心理としては。
遠巻きに見てみたいんだけど、でも暗がりで何売ってるかわからない。
で、店員さんはいらっしゃいませしか言わない。
いや、わかっとるかなみたいな。
売店やってるのはわかってるから、何をいくらで売ってるのかをちょっと言ってほしいみたいな。
もしくはもっとでかい看板を作って、例えばチョコバナナ200円とかってもっとでかくてかと書いてくれたら、
遠巻きからでチョコバナナ200円か、じゃあちょっと買ってみようかなみたいな気持ちになりますよね。
だから何をいくらで売ってるのかがわからない状態っていうのは結構客にとって不安だし、
それを確認しに行こうとすると近くに寄ってきた時点で売り込まれそうな感じがするからやっぱり嫌なんですよね。
だから遠巻きに一回それを確認したいので、お店はもうちょっと遠くからでもわかるような表示、
もしくは声描きをしてくれたらいいのかなと思いました。
チョコバナナ200円だよどうですかとか、焼きそば1個300円だよとか、フランクフルト1本100円だよとか、
どうせいらっしゃいますってルーティンワークみたいな感じで言うくらいだったら、そうやって言った方がいいのかなって思ったりとか、
あとはその表示をもうちょっとでかく書くとか、暗いのでお客さんとしては見えないんですよ、何売ってるのかね。
その辺をもうちょっと親切に設計すれば売れるんじゃないかなと思いました。
ほとんど案の定お客さんが全然寄ってなかったので、それはそういったところもあるのかななんてことを勝手に思いました。
これマーケティングの勉強になりますよね。
いろんなお店のもっとこうしたらいいのになっていうのを見ながら歩くのって結構僕好きなんですよね。
別にお祭りごとに限らず普段からお店行くじゃないですか。
このお店もうちょっと空腹すれば売れそうなのになって、勝手にお客さんの立場から考えるっていうのは結構僕好きなんですよね。
ということを感じました。
3つ目のポイントですね。花火大会で気づいた3つのこと。
3つ目、帰り道が疲れる。
当たり前なんですけど、改めて帰り道めっちゃ疲れるなというふうに思いました。
人混みがすごいですし、僕やっぱり個人的に人混みって本当に苦手なんだなと思いましたね。
09:07
多分僕HSPなんですよ。
HSPって何かっていうと、センサイさんとか言われますけど、
普通の人よりもいろんなセンサーが過敏なんですよね。
だからちょっとした物音にもビクッとしちゃうし、ちょっとした人混みでも疲れちゃう性質なんですよね。
でもその分、HSPのいいところっていうのは、花火とかそういった芸術的なことにめちゃくちゃ感動できるんですよね。
要はそのセンサーが過敏っていうことは、悪い方にとればちょっとしたことでストレスを感じてしまうとか、ちょっとしたことで疲れちゃうっていうことなんだけど、
でも良い方にとると、普通の人がふーんって思っちゃうようなことでも結構感動できるんですよね。
普通の人と比べようがないんで分からないけど、今までの経験上、多分僕はそういうセンサーが鋭いのかなって思いますね。
だから花火もその分めちゃくちゃ感動できたんだけど、その分逆に言うと帰り道にめっちゃ疲れてしまうという振り幅がでかいような感じの体験をしましたという話でございます。
ということで今回は3年ぶりの花火大会で気づいた3つのことというテーマでお話をさせていただきました。
ポイントをまとめると1つ目、生の打ち上げ花火が良かった。
2つ目、売店の売り方が雑だなと思った。
3つ目、帰り道が疲れたということでございました。
ということで、僕の日記的なお話でございましたけど、日記みたいな出来事をあえてプレゼンっぽく喋ってみました。
ということで最後まで聞いてくれてありがとうございます。
それでは今日も良い一日をお過ごしください。さようなら。
10:50

コメント

スクロール