2022-11-06 05:03

第241回 いよいよ夏後半!中堅層が秋以降逆転するためにやっておくべきこと(理科・社会編)

年間指導時間2000時間のプロ家庭教師・なおき先生がここだけで公開する、極秘ノウハウ。 今回のテーマは「いよいよ夏後半!中堅層が秋以降逆転するためにやっておくべきこと(理科・社会編)」。前回の総論編に引き続いて、偏差値40~50台の子が夏後半から追い上げて志望校合格をつかみ取るための具体的な秘策について、わかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
具体的なお話ということで、こちら夏後半のところでさらに具体的にお話します。
そんなに大きな別に話ではないんだけど、石原さんも理科・社会というのは講座としてもやってるけれども、みんな軽視してるようが多いんじゃないかと。
意外とそうですね、確かに。
無意識的に何かやらなきゃいけないんじゃないの?みたいな、中旬イコール算数対象って多いと思うんだけど。
個別授業の際はやっぱり算数リクエストされる場合がかなり多いですよね。
多いけど、自分でできるから、ここは逆にめっちゃやらなきゃいけないの。
変に聞けない、聞かなかったりとか、自分でやれる部分に関してはほぼほぼ理科・社会に労力を割いた方がいいよ。
自分で進める勉強に関しては。
あとは親御さんができる部分でもあるじゃないですか。
特に理者のバツ、いわゆる三角だったりとか、バツでもいいかな、理者に関しては知識の部分だから。
知ってるか知らないか。
そこの部分もあらざらに書き出して丸にしていくってことがめちゃくちゃ重要で、
逆に言うと、過去問解きますって言った時に全然白紙でわかりませんとかなってきた時に、
もう結構間に合わなくなるわけなんですよ、はっきり言って。
だから今の時期に、できるだけ覚えられるだけ覚えていってしまって、
8月結構終わるぐらいでいいのかなと思うけど。
じゃあ夏は理者にもっと注力するべきだけどね、これから。
点数から変えるのが大きいんだもん、やっぱり。
そうですね。
やった分だけ次のもしすごい点数上がって自信つくじゃないですか。
その並行体験が一番大きなシステムで。
そこからの秋の9月から頑張れって言ってもさ、頑張れよと思ってもなかなかわかんない。
でももしそこで理者でも取れてきたら結構安心するじゃん、やっぱり。
そうですね、点数が取れるっていうのが一番の原動力じゃないですか。
安心するし、そこからそしたら今度は算数フルベッドできんじゃんみたいな感じの思考になるから、
そうなった時の気の安心感って割と大きいのよね、やっぱり事件の場に向けたらね。
確かに。
あとは過去問とか、4課のまとめとか、目持ちコアプラをしっかりこなしていくってことですよね。
コアプラとか目持ちでもさ、ただ読んだだけじゃなくて、ノートを別で作って、
覚えきれいで1回の問題に対して3回ぐらい解き直すわけですからね。
そうですね、目持ちに関しては意外と間に合ってたところがかなり網羅されてますからね。
あれってでも実際のところ教科書の中のさ、本当に端っこに載ってるような内容もあるので結構ごまんが出てたりするし。
そうですね。
コアプラスの方がどちらかというと割とスタンダードなのかな、結構。
確かに確かに。
でもあの量をこなすんですよ。目持ちに一瞬ぐらいやってもいいと思うんだよね、後のほうが。
そうですね、全然負担的には問題ないかなと思いますね。
ただなんか社会とかの地理的なものが読みにくかったりするから、
取り柄だけでも読めるようにしておいたほうがいいと思うんだよね。
なるほど、確かに。
それはじゃあ保護者様の方がちょっとお手伝いしたいかもしれない。
漢字が特に社会はめんどくさいから、そこの読み方だけはしっかりサポートしてあげたりとか、
そこだけ読み方がわからないからって一日終わっちゃってもったいない。
そこは協力してあげてもいいと思うかもしれないですよね。
03:02
フリーズしちゃってるところは本当に促してあげないと進まないですけどね。
そうですよね。読めないやつありますからね。
そうですね。
新事故とか。
はいはい、新事故、確かに。
水抜きは結構難しいですよね。
そうですね。なんであんな伝え方するんだ、読み方するんだろうっていうところとかもありますね。
リターンが大きいことを意識していく。
とにかくストレスが溜まってきたときはこのリターンが大きいこの2科目をちょっとやっていくと安心するよ、やっぱり。
やった分だけリターンが。
あるし、一日無駄にしなくてよかったなって達成感でよく寝れると思うし。
そうですね。算数とかだと確かにうーん考えてもわからなかったっていうのは結構な損失感がありますからね。
そうなんだよね。
一日のその達成感が結構精神の安定につながってくるんで。
継続って結局自分のなんていうのが精神安定のためにやるみたいなもんだよね、やっぱね。
確かに、それは大きいですね。
それに意味があるかどうかわかんないけど精神安定を積み上げるっていうのが大事だよね、やっぱね。
確かにほとんどそのために勉強してると言っても過言ではないですからね。
あとノートを別で書いていくってこともこれだけできたことが積み上がっていったところを確認したときに俺はこんだけやったんだって自信つなぐからね。
そうですね、確かに。
だからなんかよくわからない、見えるかしてなかったらどれだけやったかっていうのはあんまり実感できないから、
勉強がそれっていうのが大事だよ、やっぱそこは。
そうですね、プリントの端っことかに書き殴ってるとなかなかそこの自信がついてこないですからね。
書き残すっていう感じは大事かもしれないよね。
全ては安心して受験問題解くための準備運動でしかないから。
そうですね、最終的に確かに入試において精神安定状態で臨めるかどうかってことですからね。
そういった習慣をつけるのが今の時期のやることなのかなって結構思います。
いろんな捉え方があると思うんだけど、僕はそういう風に捉えた方が気が楽かなと思うんですよ。
じゃあ夏後半はちょっとリシャンをブースにかけて。
うん、なんかあまりにも行き詰まっているようだったらね、プリントやってた方がいいと思う。高校3通とかね。
05:03

コメント

スクロール