1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《868》起立性調節障害のクラ..
2024-03-04 08:51

《868》起立性調節障害のクラスメートに… #興味シンシン資料

起立性調節障害 ~クラスメートに知ってほしいこと~ https://www.jisinsin.jp/wp-content/uploads/2023/11/6de5eb12775097c5ed562d331aff73b7.pdf YouTube https://youtu.be/RHNwiEw8Rm0?si=KWwRUETPLcDKD_bG 参考)岡山県の起立性調節障害OD対応ガイドライン https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604493_5061359_misc.pdf 面白かった・勉強になったかたは「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! AI要約 この資料は、大阪医科大学小児科の吉田先生が作成した「起立性調節障害クラスメイトに知ってほしいこと」と題された6ページのパンフレットです。 内容としては、架空の中学3年生の女子生徒・青井さんを例に挙げ、彼女が診断されるまでの経緯と、クラスメイトに期待する支援などが描かれています。3ページ目からは、起立性調節障害の症状や原因、特徴などの概要説明があり、自律神経の働きの異常が原因で様々な症状が出ること、思春期に好発し、不登校の原因にもなりうることなどが書かれています。 5ページ目からは、起立性調節障害に対する理解を深めてほしいこととして、遅刻や欠席の理由、学校から帰宅後の散歩が治療の意味を持つことなど、6つの質問と回答が示されています。最後に保健室の先生からクラスメイトへの5つのメッセージが記載されており、病状への理解や支援の方法が描かれています。 YouTubeでも同様の内容の動画が公開されていることが紹介されており、資料と合わせて活用することが提案されています。 資料の内容は中学生以上なら読めるレベルで、起立性調節障害への理解を深めるのに適していると思われます。 #医療 #健康  #スタエフ医療部

00:02
内科医たけおの心身健康ラジオ、皆さんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長、内科医たけおと申します。
この放送では、医療にまつわるちょっと役に立つ小話を、毎朝5時50分、20分程度で配信しています。
また、毎朝5時半からライブをやっていて、公開のまし録画や皆さんからのご質問やリクエストに、直接はお答えしたりしています。
アフタートークも人気です。ぜひご参加ください。
ということで、月曜日はですね、興味シンシン資料ということで、皆さんのお役に立つ、
かもしれない資料をですね、ご紹介しているんですけれども、
今日はですね、ちょっと久々ですかね、この放送でも何回か取り上げていますけれども、
亀裂性調節障害ですね、通称ODと言いますけれども、
これの非常に良い資料があったんで、これをご紹介、皆さんと一緒に見ていきたいと思います。
今日ご紹介する資料はですね、これ学会が出しているんです。
日本小児心身医学会という学会があるんですけれども、
その中の亀裂性調節障害ワーキンググループというのがあるみたいで、
そこから出たものになります。
メインには大阪医科学科大学の小児科の吉田先生という先生が企画されたみたいですね。
その資料のタイトルが、亀裂性調節障害クラスメイトに知ってほしいことというような、
そんな感じの資料になっています。
資料としてはですね、6ページでそんなに大きくないですし、
このタイトル通りなんですけれども、中学生とかお子さんでも読めるような、
そんな形の資料になっていますね。
ちょっと小学生は無理かなって思いますけれども、
ちょっと振り金とか振ってないんであれですけど、
中学生以上だったら読めるかなっていう、そんな感じですね。
順番に見ていこうと思うんですけど、
まず青井さん、中学3年生、女子の場合っていうことで、
青井さんっていう架空の女の子、中学3年生がどんな感じかっていうので、
当然、亀裂性調節障害って最終的には診断されるんですけれども、
そのクラスメイトの対応が重要ですよみたいなエピソードが、
まず2ページ目から書いてあって、
3ページ目からが亀裂性調節障害の説明っていう、そんな感じになってます。
3ページ目、一番上に亀裂性調節障害は自律神経の病気ですって書いてありますけれども、
これは本当にその通りなんですね。
自律神経って当然いろんな体の働きがあるので、
症状も本当に様々なんですね。
ここでは代表例として頭痛、たちくらみ、めまい、失神、朝起きられない、夜眠れない、
腹痛、吐き気、食欲不振とかっていうふうに書いてますけれども、
本当にいろんな症状があります。
ここにも書いてありますけど、個人差もあります。
なので結構、もちろん診断されていない方もそうなんですけれども、
診断されている方の中でも軽い方から重い方までいろいろいらっしゃるっていうのが、
このODの特徴ですよね。
03:03
あとは、若い方に多いんで、小学校の高学年ぐらいから高校生ぐらいの
新規で発症しって書いてますけれども、
中学生の10人に1人はODにかかっていると言われてますということで、
だからこれが不登校の原因になったりするっていうのは、
よく知られてるかなというふうに思います。
ただ、自然に改善することもあって、
失神期の間に改善することも多いのですが、
症状の強さに応じて数ヶ月から数年と1人目って様々ですということで、
ちょっと風邪とかとは全然違うので、
少し中、長期的な目で見ていく必要性がある病気っていう、そんな感じですね。
続きましてが、4ページ目ですかね。原因ですね。
原因は、先ほど言ったようにODは、
自治神経がうまく働かなくなることが原因で現れますっていうことで書いてあって、
その自治神経の不具合で色んな症状が出ますよっていうことが書いてあります。
で、5ページ目がこのODについて皆さんに理解してほしいことということで、
これ以前もお話ししましたけれども、
ODって本当に周囲の理解が非常に大事な病気なんですよね。
もちろんですね、色んな治療、お薬とかですね、
あと生活習慣の工夫とかですね、
あとは心理療法的なものを使うこともあるんですけれども、
それと同等かそれ以上に周りの理解ですね、
特にクラスメイトとか親御さんとか、
あと学校の教員の先生とかですね、
理解してるっていうことが非常に重要なんですね。
だからこの6個質問があって、それに対する回答がありますけれども、
この辺はぜひとも知っておいていただけたらなというふうに思いますね。
例えば一つ取り上げると、
遅刻や欠席をすることが多いのはなぜですかということで、
人身ケアがうまく働かなくて、
特に午前中に調子が悪いことが多いからです。
そんな回答になっていて、
非常によくある質問とよくある回答みたいなので書いてありますので、
ぜひともご一読いただけたらと思います。
最後にですね、保健室の先生が出てきます。
保健室の先生からクラスメイトの皆さんへということで、
5つ書いてあります。
これは全部読ませてもらいましょうかね。
1つはODの人は投稿したくても体調が悪くて投稿できないんです。
サボっているわけではないということを分かってくださいね。
本当におっしゃる通りですという感じですね。
あとはODの人が遅刻して投稿できたときは、
怠けていて遅刻したのではなく、頑張って学校に来たんだなと
クラスメイトが思っているとODの人もほっとすると思います。
これも本当にその通り。
06:01
学校に来てからも体調が悪いときは保健室で休んだり
相対することもあるんですよ。理解してくださいね。
ODの人が投稿できない日が何日も続いたら、
取り残されて一人ぼっちだと感じないでいられるように
お友達が連絡を取ってみるといいかなと思います。
最後ですね、ODの人は夕方など体調がおもしろいときは
散歩など少し体を動かすことが治療の一つになります。
学校休んでいるのに外に出かけるなんてずるいと
言われるのはODの人にとってつらいことなんですよ。
そんな感じで書いてあります。
これは本当におっしゃる通りですね。
これ非常に中学生以上だったら読めると思いますし、
もちろん高校生とかも読めると思うんですけれども、
周りの方の理解を促進する資料としては非常にいいんじゃないかな
というふうに思いました。
ご紹介させていただきました。
あとですね、表紙に貼ってありますけれども、
YouTubeも実はあるんですよね。
YouTubeはほぼ同じ内容が流れているんですけれども、
実際にナレーターさんが解説するみたいな感じになっていて、
動画で見たい方にはこのYouTubeも一緒にご紹介してあげると
いいんじゃないかなというふうに思ったりしました。
そんな感じですかね。
ということで、ぜひご活用いただけたらと思います。
あと最後に、最後ちょっと余談ですけれども、
この資料は日本小児心身医学会というところの
公開資料提言という中に出ているんですけれども、
ここにも他にこの亀裂性調節障害に対する各種サプリメントの
効果についてとか、亀裂性調節障害に対する
性骨や性体などの代替療法の効果についての声明というのが、
これいつだったかな。
ちょっといつ出ているかわからないですけれども、
2018年かな。2018年に出しているということは
僕この資料を見て気がつきました。
結構声明の声明なんですけれども、
ぜひこちらもご一緒に合わせていただけたらなというふうに思います。
要はこういうサプリとか代替医療に関しては、
ちょっとエビデンスもないし、
警鐘を鳴らしているというそんな感じなんですけれども、
一度ご一緒にいただけたらと思います。
では最後、しんしんじゃんけんいきますよ。
しんしんじゃんけんじゃんけん。
今日はちょっと早めに出してみましたが、
皆さんどうでしたでしょうか。
今日も幸せな一日でありますように、
お会いではない一回のだけでした。
今日もいいしんしん。
08:51

コメント

スクロール