1. nagikoの質問に淡々と答えるチャンネル
  2. #088 - 若いうちにたくさん悩..
2020-06-15 11:25

#088 - 若いうちにたくさん悩んで考えよ、たとえ答えが導き出せなくとも

今日は、30代になって変わったこと、20代でやっておくと良いことについてのご質問レターにお答えしています。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e60e6796f309ff1354ad2e5
00:06
こんにちは、nagikoの質問に淡々と答えるチャンネル、第88回。
このチャンネルでは、nagikokoと私、いちかわなぎさが、皆さんからいただいたレターのご質問にお答えするというコンセプトの番組です。
はい、また週が明けて月曜日になりました。
昨日というか、最近ずっと使ってたボディーソープが切れてしまいまして、
次何買おうかなと、いろいろ探してるんですけど、 ボディーソープって意外にいいのなくないですかね?
すごい探してるんですけど、 なんだろうなぁ
ハンドクリームとハンドソープには最近力を入れている スキンケア系のプロダクト多いんですけど、
なんかボディジェル?シャワージェル的なものに力を入れているとこって少ないなぁと思って
昨日なぜだろうと、いろいろ見ながら思ってたんですよね
ちょっと以前、インスタのストーリーズとかで、 森の香り探してますみたいなお話をしていて、
引き続きちょっと東京都から私は出れていないのもあって、
森系の香りを求めていて、 ボディーソープもそういう香りのものにしたいなと思って探してたんですけど、
ないんですよね、意外と。
かつ、なるべく肌に優しいものじゃないと、
割と私30歳を超えてから結構肌が弱くなっちゃって、
なるべく低刺激なものじゃないと使えないんですけど、
なんか、イソップとかグローンアルケミストとかフラーマとか、
そういうセレクトショップとかにも置いてあるような、
比較的香りに、香り等々に力を入れているブランドのものは、
香りはいいんですけど、
比較的値段の割にあんまり成分にこだわっていないところが多いというか、
イソップとかはちょっと私には強いんですよね。
だからボディーソープは使うとちょっと乾燥しすぎて、
もう少し優しいもので森の香りのものはないものかと探して、
03:00
昨日は、もう欧米というかアメリカのクリーンビューティー系のブランドまで一通り見たんですけど、
思っとめているようなものが見つからなかったですね。
結局どこに落とし所をつけようかと思っているところなのですが、
結構現状使っているアイハーブで買った、
一番余計なものが入っていない無香料のドデカイボトルのシャワージェルを今使っているんですけど、
またそれに戻るかな?
ちょっと悩ましいですね。
何かオススメがあったらぜひ教えてください。
というわけで、今日のレターに移りたいと思います。
リモートワークの習慣の一つとして、毎朝仕事前に聞くことが励みになっています。
今年で20代最後となり、そろそろ人生を繰り返して地点について想像し始めなきゃなぁと思っているのですが、
実際30歳になって自分の意識として変わったこと、20代でやっておけばよかったことなどはありますか?
30代の周りの知人を見ていると、ようやく表舞台で活動をでき始める年なのかなぁとワクワクしています。
バイヨシコクラタ。
ヨシコちゃんですね。
おはようございます。
30歳になって自分の意識として変わったこと。
なんか焦りみたいなのがなくなるっていうのはすごいあるかもしれない。
あった気がしますね。
なんか比較的私10代の頃から、若いことが一つの自分のアドバンテージみたいな。
ちょっとなんていうかな、早熟でもないけど、何をやるにしても割と一番年下みたいなことが多くて、
若いのにすごいねとか、若いのにしっかりしてるねとか、
なんかそういう育ち方を結構10代、20代、20代ぐらいまでずっとそういう立場でいることが多くて、
だからなんかこう、若い時に何かを、若い時に若いことを強みにして生きてきたタイプだったんですよね。
比較的。
だったんですけど、
もうね20代後半ぐらいになってくると、
06:00
まあ若いね若いねって言われてたところから、その年齢はなんか別に何でもないことになってくる時に、
なんかもっと本質的なことで勝負しなきゃいけなくなってくるわけですよ。
なので、だからこそ若い頃っていうのは、なんかもっと若いうちにこうならなきゃとか、こういうことができるようにならなきゃとか、
そういう何かを成し遂げなきゃみたいな焦りがあったなって今考えると思うんですけど、
そういうのなくなって、
なんかある意味、自由に、より自由になったし、より何て言うんだろうな、制限を自分自身にかけなくなって、
生きやすくなってきたみたいな部分は、私はありますね。
そうですね、私は結構10代、20代、10代の頃とか結構表に出て、花々しく見えてた部分もあるかもしれないんですけど、
割と10代、20代すごく苦しいなぁと思いながら生きていて、
まあでも本当に、何だろうな、いろんなものに悩んで、悩んで考えた苦しみの時代があったからこそ、
逆に年齢重ねてくると、
その分見えてくるものはすごく多くて、
人生に無駄はないなぁっていうのは思いますね。
だから20代まででたくさんの本当に悩んでおく。
悩んで悩んで答えは出ないけど、自分で考えて考えてっていうことをやっていくと、
結構30代以降、いろんな視点が持てたりとか、
いろんな幅の広い視野を持てたりとかっていう風になれる気は自分ではしてますね。
あと、意識として30を越えてから変わったこととしては、
前々回のジェニックの伝説にも書いたんですけど、
09:02
なんか自分がどう見られたいなとか、自分をどう見せたいなみたいな、
理想の自分を作ろうとしなくなりましたね。
まあそれも多分今までしてきた話につながってるんだとは思うんですけど、
もうなんか人生折り返しにも来ると、どう予想おうとボロが出るし、
自分はもうこの、今ここに存在している自分でしかないよなぁ、
みたいなことをぼんやり思って、なんか変なつくろったりとか、
なんか自分のキャラクターをどう見せようとか、
そういう風なことは思わなくなりましたね。
誰、どういう人たちと同列に見られたいとか、
まあそれ私の性格もあるかもしれないんですけど、
でも、そうかすると本当にたくさん悩んでたくさん考えておくといいと思います。
もちろんね、人生悩みは尽きないと思うんですけど、
やっぱり若い時にしか気づけないこととか、悩めないことってやっぱりあるなぁと思うので、
まあでも本当、30になってからの方が、
の方がってわけでもないけど、
想像してた人生よりは全然30超えてからの方が、
気楽ですね。楽しいというか、
気楽に生きれてる感じはします。
ぜひ、ウェルカム30代ということで、
今日は終わりにしたいと思います。
ではまた明日。
11:25

コメント

スクロール