00:04
はい、ながらキャストです。
この番組は静岡市に住む50代後半の私、sasayukiが
日常生活や仕事で出会った諸々のことを
取り留めもなく台本なしで
通勤途中に歩きながら発信する
ポッドキャスト番組です。
今日もよろしくお願いします。
今日は雨です。
でもそんな寒くないので助かりますね。
昨日は静岡県の
GoToEatの話をしました。
結構間違いが多くて申し訳なかったです。
一番勘違いしてたのは
私が買った方の、ファミマで買う方の
藤野国静岡県GoToEatキャンペーンの方を
最初、静岡県にある特設サイトがあるのかなと思ってたら
そうじゃなかったんですね。
あくまでもそれは、藤野国静岡県の方のキャンペーンの特設サイトでした。
決して静岡県じゃなかったんですね。
すみませんでした。
まあそれは置いといてですね。
今日もすみませんローカルネタなんですけども
今度は静岡市がやってる
今日は仕事絡みですけども
IT導入補助金の二次募集を今やってるもんですから
その話をしたいと思います。
春先にコロナの関係で
静岡市が打ち出したIT導入補助金というのが一度あって
もうそれはとっくに終わってるんですけども
どうも今月二次募集が始まっているということを知りまして
先日も市の方がやっている相談会に参加して
中小企業診断士の方と話をしてきました。
03:00
これはですね
補助額のマックスは50万
補助率が3分の2
あれ4分の3?3分の2だ。3分の2
なので目一杯使うとすると
75万円の枠に対して50万円の補助が出るっていう枠組みですね。
対象は中小企業です。
これの特徴はコロナ禍で店なり企業をなんとかするっていう目的での補助になりますので
うちみたいな店舗の場合は非対面型への移行
よくあるのはECサイトを作りますよとかそういったことですね
それに対して見積もりをとってうちの課題はこうですよとか
こういった事業をやりたいと
これだけ費用がかかるということを申請して
申請が通れば実施して報告して補助金としてまた入ってくるっていう流れでね
通常の補助金と同じで一旦は自分のところで支払う必要があるし
申請が通ってからじゃないと何もしちゃいけないというあたりは同じですね
この静岡市のIT導入補助金の最大の特徴がですね
ハードウェアを買うことに使える
ただハード単体でもダメだしあくまでソフトウェアを動かす器としてのハードですね
その時にはタブレットとかPCも認められます
あとはいわゆる家電品はダメですね
普通にビデオカメラとかね
普通に掃除機とかですね
要は補助金で買っておいて自宅用に使っちゃダメよという縛りですね
そのあたりの制限はあるんですけども
そういうECサイトをやるとかはっきりした目的と
購入するハードもソフトウェア
こういうソフトを使ってこうするためにこういうハードは必要というような
絵が描ければ通るんじゃないかなと思います
06:05
ただ一時の時も
補助金の倍率って高いか低いかちょっと私もわからないんですけども
一時がどうも半分ぐらいの採択率だったようですね
結局補助金の一番重要なのが事業計画の部分なんですけども
現状をどう捉えて課題をどう捉えて
そのためにこういうことを行うといった部分ですよね
その辺がちゃんと描けているかどうか
具体的な内でこういったものを購入するっていったあたりが
きちっと説明できるような内容になっていれば
いけるんじゃないかなとは思うんですけどね
これがもっとね
僕はやったことないんですけど
例えばものづくりの補助金なんかは
多分レベルがもっと上がってくるし金額も高くなるんでね
それを申請作業する方もかなりガチでくるので
採択率もおそらく低いでしょうし競争率が高くなるものかなと思うんですが
今回はもう額も小さいので
そういう意味では逆に言うと
誰でも気軽に応募できちゃうっていう意味では
競争率倍率が高くなるのかもしれないんですけども
きちっと内容が審査している人に伝わるように描けば
通るんじゃないかなと思っています
締め切りが来月の11月の上旬
十何日なんですよ
なので今アイデアだけは固めてるんですけども
実際に書類作成はまだできてなくて
先日、昨日言ったかな
今チラシの締め切りがあるものですから
そっち最優先でやっちゃってるんで
それが終わり次第来週ですね
速攻でまとめようかなと思ってます
この市の相談窓口っていうのが
今月いっぱいはね
うちの店のすぐそばにある
ビネストっていうね
あれなんていうのかな正式名称
静岡市が関わっている
産学交流センターみたいな名前なんですけどね
09:06
なかなかここが僕は気に入ってて
街中の店からすぐそばの場所にあって
4階と5階が図書館なんですよ
4階が普通の図書館
5階がビジネス関係に特化してて
僕は5階に行くことが多いんですけども
普通に自動車なんかも置いてあって
さらにその上の2フロアが
ビネストっていうところになってて
いろんな研修セミナーなんかをやってるんですけどね
今月いっぱいは市の方の相談窓口が
そこに出張してきてるんで
気軽に行きやすい感じで
相談できるということなんで
来週なんとかまとめて
もう予約入れちゃったんで最終日にね
来月の31日かな
最終日に予約を入れたので
そこでもう一応叩き台レベルか
ある程度のものを作って持ってって
アドバイスをもらいながら
あれなんですよ
申請に必要なのが
この分野に知見がある者の
ゴーサインというか承認が必要なんですね
それがまさにその相談窓口の
中小企業診断士さんがそれに相当するので
うまくすればそこで
承認がもらえるんじゃないかと思ってます
ちなみになんですけども
例えば認められる費用としては
例えば相談
コンサルティングの費用なんかも含まれますね
先ほど言ったシステム構築とか
結構ECサイト絡みが動いているところが
多いっていう話も聞きますね
そちらをやってない企業にとっては
ちょっとしたチャンスじゃないかなと思います
補助金によくある話なんですけども
期間実施期間が決まっているので
これは多分来年の3月
年度内で多分終わる事業なので
月額料金が発生するような事業ですと
12:06
そこまでしか費用は認められないので
その先は自腹になります
なので例えば楽天に出展します
月額の費用を申請が通って
執行し始めたのが例えば12月から始めました
って言ったらすぐ契約してって言って
初期費用だとかももちろん認められると思いますし
月額の費用なんかもね
12月1月2月3月
そこまでは対象になるので
その3分の2が出るっていう仕組みになりますね
ただその後は全部払うと
一番魅力なのは最初の構築費ですよね
どこかの製作会社に頼んで
それなりの感じを作ってもらうと
多分そこそこ費用かかるので
逆にこの75万の枠じゃ
全然足りなくなるんじゃないかなと思う
それはね製作会社さんのプランメニューによるとは思うんですけどね
そこそこの費用をかけて立ち上げるっていうのは
一ついい使い方ですね
うちはねもう自社サイトで運用しちゃってるんで
そこはちょっと放置して
あれですかねおはようございます
動画配信なんかの周辺を攻めようかなと思ってます
あとですねキャッシュレス決済なんかも対象になりますね
なのでちょっとうちも一つ考えてて
QRコード決済を導入してるんですけども
基本的には店のQRコードを読んでもらうタイプなんですね
つまりお客様が立ち上げたアプリで
うちに掲示してるQRコードを読む
お客さんが自分で金額を入力する
そして支払うボタンを押すっていう流れで
15:00
今は運用しています
そのやり方ももちろん今やっていて悪くはないんですけども
どうしてもお客様が金額を入力する
そこをこちらが確認するっていうあたりが
どうしても手間取ってしまうことと
間違えてしまうリスクがどうしてもあるので
結構緊張するんですよね
なのでそれをコンビニみたいに
お客様が表示したQRじゃないな
普通のバーコードをこちらのレジ側で読み取る
っていう方式にしたいなとは思っていて
ちょっとそこでレジのソフトのバージョンアップが必要だったりとか
若干費用がかかるので
そこをちょっと申請に入れようかなと思っています
あと他にもうちは今回やらないんですけども
テレワークの導入とか
あとRPAの導入なんていうのも書いてありましたね
中小でRPA入れられるのか
ちょっと僕はまだ勉強不足でそこの分野はよくわからないんですけどね
入れられるもんなら入れてみたいんですけど
私のイメージでは結構高いんじゃないかなと思っているので
75万の枠で導入できるのでしょうかね
はいそんなわけで今日は静岡市の中小企業とIT活用事業臨時補助金というね
長い名前の補助金のことをお話ししました
興味のある方は概要欄説明欄にURLを貼り付けておきましたのでご覧になってみてください
締め切りが11月13日閉着だったかな
とにかく時間があまりないので
もともとこういうことをやりたいというプランを持っている人じゃないとちょっと厳しいかなとは思います
結局こういう課題があるからこういうことをしたい
だからこれだけのものを購入したい
みたいなのが出てこないと厳しいかもしれないです
春先はですねそれが僕の中で固まってなくて
18:02
やりたいことはいっぱいあったんですけども
うまく絞り込めなくて
なんとなくそのまま木を逸してしまったということなんですけども
今回も時間はないんですけども
もともとやろうと思ってて買わなきゃなと思っているものがあるので
それをうまくこれで申請したいなと思っています
ここまでですね結構偉そうに語ったんですが
そもそもまだ申請を出していないこれから書くわけで
しかも申請したとしても通るかどうかはまた別の問題で
内容次第というところがありますので
これだけ語っておきながら申請を取りませんでしたということも
十分あり得る話なので
大丈夫なのか俺っていうところはあるんですけどね
とはいえどうでしょう
これはポッドキャストに対する姿勢の問題なんですが
何か思ったことをまとまったら話そうとか
うまくいったら話そうとかってやってると
やっぱりなんか機会を逸してしまったり話したい気持ちが薄れてしまったりするなって思うんですよね
それなら今言えるところで言っとこうと思っています
でまたね何か進展があったらまた改めてお話しすればいいんじゃないかなっていう気はしてるので
まさにまだ内容を知って相談しただけでこれから書くっていう状況なんですけどもね
今日はこの話をしてみました
最後までお聞きいただきましてありがとうございました
また次回お会いしましょう
アフィラゼンチュース