1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast233 【音声配信tips..
2021-06-09 13:26

ながらcast233 【音声配信tips】Podpageというサービス試したよ

spotify youtube
#ポトフさん が使ってるのを見て真似してみました。ApplePodcastsのURLもしくはRSSフィードを入力して、デザインのテンプレートを選ぶだけで、新番組「#今日も家族でボードゲーム!」のページができました😆 https://www.podpage.com/kazobodo/ そもそも、新番組は、himalayaのRSSを使っているので、ポッドキャスト用のページがないんです。なので、とってもありがたいサービスです。すごく見やすいし。この「ながらcast」の場合は、配信に使ってるAnchor上にページはできているのですが、なんとなく使いにくいんですよね。https://anchor.fm/nagaracast よかったら、両方のページを比べてみてください。Podpageは、番組のアートワークだけでなく、エピソードごとのアートワークも表示されるので、ページが華やかに見えるのが嬉しいですね。ポッドキャスターの皆さん、試してみては?無料でもそこそこ使えそうです。ただ、公式のYouTubeチャンネルの再生回数が少ないので、「ユーザー数が伸びずにやめてしまうのでは?」と勝手に心配しています。そんな意味も含めて、よかったらお試しあれ! 【今日も家族でボードゲーム!】
Himalayaで聴く→https://bit.ly/3fLPavS
stand fmで聴く→https://bit.ly/2RgY2QB
Radiotalkで聴く→https://bit.ly/3x61g8X
Podcastで聴く→https://www.podpage.com/kazobodo/

【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞受賞作品
)】 https://youtu.be/VyyexzAD6x8 【あわせて聴きたい】 ながらcast213 この1週間弱早起きしてみた https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast213-e10u4hp 【「ながらcast」とは】 静岡市に住む50代後半のササユキが、通勤途中に歩き「ながら」、台本なしでお送りするポッドキャストです。老後資金が全く足りずに詰んでいる現状をなんとかしようと、定年後の収入源を模索する日々を中心に、この春、留年して内定取消になった息子の就活、仕事である小さな個店のドタバタIT奮戦記、個人的なデジタル生活へのチャレンジ、夫婦の「ゆる旅しずおか」、オヤジのファッション、映像クリエイターへのチャレンジなどについて、お話します。 ご意見・ご感想は、#ながらcast のハッシュタグをつけて Twitter で呟いてください。 【YouTubeチャンネル sasaTube】https://youtube.com/channel/UCFyi3x8zvUsXLdc0B3C6uVw 【おたよりはこちらでも】 https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7
00:05
はい、sasayukiです。このながらcastでは、58歳の私、sasayukiが定年後、貧乏ならないように、
あがき続ける毎日をお届けしております。 基本、自分語りですが、学んだことや、実際に実践していることを発信していますので、
お役に立てば幸いです。
今日は、また音声配信の話で、podpageというサービスを使い始めたので、その話をしようと思います。
そもそも、これを知ったのは、ポッドキャスターの子さんと言うべきかな?
17、18年ポッドキャストされている、potofuさんの話で出てきたんですね。
ポトフさんの何かを検索しているうちに、そのpodpageのサイトに行き着きまして、
そこに、聞けるポッドキャストのアプリごとのバナーが貼ってあるというのを見つけて、
検索したら、ポトフさんの音声が出てきたので、確認してみました。
結局、ポッドキャスターがwebページを持つというところに特化したサービスなんですね。
ポトフさんも話してたんですけど、アンカーで配信している。
僕もそうなんですけども、そのアンカーのサイトが何というか分かりづらい。
これは僕もずっとそう思ってて、
なんかね、なんか雰囲気が良くないんですよ。
これは何かちゃんとまた説明しなきゃいけないと思うんですが、
何となく使いづらい、見づらい、何となくダークな感じなので、アメリカンな感じ。
何かね、こう、すって馴染まないんですよ。
その対象にあるのが、スタンドFMですよね。
これはスマホなんですけども、スッキリしてて見やすい。
ユーザーインターフェースが優れているので、
馴染みがない人が見ても、パッと何をすればいいかが分かる。
それに比べるとね、アンカーのページ。
無料で使わせてもらってね、そんなこと言うのも悪いなとは思うんですが、
03:00
そこを自分のポッドキャストのトップページだというにはちょっと分かりづらい。
で、ポッドページの出番ですね。
ポッドページはね、自分でレイアウトなんかも選べるし、
色の選択とかヘッダーの設定などなど色々できるので、
一応自分好みの雰囲気を作ることができます。
いやー、暑い。今ね、駅まで歩いてきて、カンカン出りで日が寒させてたんですけど、
もう汗ばんでますね、今駅で。
一息ついて、ちょうど電車行った後で、校内静かですけども、
私いつもね、ちょっと人目のつかない場所でこうやって録音してます。
さて、ポッドページの話なんですけども、ものすごく作るのは簡単です。
Appleポッドキャストのアドレス、もしくはRSSのURLを貼り付けると、
勝手にこういう取り込んでくれます。
で、どんなデザインにするみたいなこと聞いてくるので、
そこでテンプレートを選べば、もう出てきます。
番組全体のページの下にですね、エピソードが並んでくるわけですね。
最新のエピソードみたいなのが大きく表示されたりもします。
これも選べます。
あとはリンクですね。
Appleポッドキャストのリンク、Spotify、Google、Overcast、Pocketcast、
あとちょっと僕の知らないのもありましたけど、
そういうポッドキャストアプリですよね。
ポッドキャストを聞くアプリごとにバナーが作ってあるので、
自分の好みのというか、自分が使っているアプリのリンクをクリックすれば、
そこに飛べるっていう仕組みのようです。
なので、ポッドキャスト側っていうかな、
ポッドキャストのリンクを何個も用意しなきゃいけないって、
めんどくさいじゃないですか。
なので、一応ここのページに飛んでもらえば、
あとはリスナーの方が好みのアプリが選べる、
自分が使っているアプリを選んで飛べるので、
ある意味自分のポッドキャスト番組のホームページになり得る、
そんなポテンシャルを持っていると思います。
06:02
ポッドキャスターのホームページっていうニュアンスだと思うんですけども、
いいサービスだなと思います。
有料のプランもあって、プロにアップグレードするとまたブログができたりとか、
いろいろできるんですけども、
無料でも今言ったような機能は使えるので、
ポッドキャストやっている方は利用するといいんじゃないかな、
まだ勧められるほど使い込んでないんですけどね。
ただ悪くないなとは思っています。
これの使い方を調べたくて、YouTubeで検索したら、
それこそポトフさんのYouTube化されたポッドキャストが出てきたり、
あとはポッドページご本人のYouTubeも出てきて、
使い方ですよね。YouTubeのチュートリアルも出てきたんですけども、
再生回数が少ないんですよ。
1万回いってないのね。
見られてないっていうことはどういうこと?
見る必要ないっていうこともあるけど、
そもそもユーザー少ないんじゃないか。
ユーザー少ないとサービスやめんじゃないかという疑惑と、
ちょっと恐れも感じてはいますので、
ユーザー増えたらいいなと思っています。
今日言いたいことはほとんどそれで終わっちゃったんですけど、
ポッドページよかったら覗いてみてねと。
概要欄に私のポッドページのリンクを貼っておきますので、
見てみてください。
ポッドキャストやってる方で試してみたい方、
URLもしくはRSSを打ち込むだけでできるので、
一度試してみてはいかがでしょうか?
というところで終わっちゃうんですが、
ちょっと余談ですね。
今回このポッドページのオフィシャルのYouTubeを見たことで、
YouTubeのおすすめの方にですね、
海外のポッドキャストの関連の動画が上がってきました。
そしたらすごい充実してて驚いたんですけども、
やっぱ違いますね。
もうポッドキャスター向けのチャンネルがたぶんいっぱいある感じです。
例えば無料でポッドキャストを始める方法とかね、
どこに音を置く、サーバーどうするかみたいな話とか、
ビジネス系のポッドキャスター向けの情報なんかもあります。
だからめちゃくちゃみんなガチでやってるなって感じはしてますね。
09:01
僕は英語苦手なんですが、
今朝早く起きて体操しながらYouTube見てるんですけども、
今日見たのはポッドキャストの最初の部分ですね。
イントロダクションのTipsっていうので、
それ良かったので今ここで共有するんですけども、
3つポイントがあって、1つ目は自分の名前をちゃんと言う。
まあ当たり前ですけどね。
おそらく自分が何者かっていうことも言った方がいいということだと思いました。
2つ目が何についての番組かを言う。
この番組のテーマを言う。
そして3つ目がおそらくそのユーザーのニーズが何か。
つまりこういう人に役に立つっていうところについて、
イントロで言うっていう話をしてました。
時間は15秒から30秒。
15秒以下だと短すぎるっていう話でした。
最近僕は名前しか言ってなかったんですね。
これは前はね、ひとしきり喋ってたんですよ、番組の頭に。
でもちょっと語るくなったんでやめちゃって、
ポトフさん流に名前だけ言うっていうやり方にしたんですが、
早速今日ちょっと直してみました。
15秒じゃなくて23秒ぐらい喋ってましたね。
だから30秒以内、15秒以上には収まってますが、
ブラッシュアップすればもっといい感じになるような気もします。
あと音楽の話ね、
おはようございます。イントロの。
それについては好きな曲にしろって言ってました。
番組のテイストを考慮した上で言ったと思いますけどね。
なるほどなと思いました。
フリーの音楽サイトも紹介されてたんですが、
多分アメリカのなので、なんとなく使わない方がいいかなと思ってます。
日本で言えばドバシンドロームを僕は愛用してるんで、
1回探してみようと思います。
そんなわけで、
今日はポッドページの紹介をして、
海外のポッドキャスト関連YouTubeチャンネルの多さに驚いた話をして、
さらにイントロのチップスの話もしました。
エンディングのチップスもありましたよ。
12:00
最後にリスナーにしてほしいことを言うっていうことだと思います。
例えば、お便りくださいねとか、フォローしてちょうだいとか、
パトロンになってねって、向こうはそういう制度があるっぽいですね。
そういうシステムが。
気に入ったポッドキャスターにお支援するみたいな仕組みもあるっぽいです。
そんなことを言ってました。
このながらキャストの場合は、そういうものはないんですけども、
よかったらフォローしてください。
お便りフォームもありますので、
よかったらご意見ご感想などお寄せください。
あとあれですね、ツイッターも見たほうがいいでしょうね。
これは新たにやろうと思います。
ツイッターでハッシュタグながらキャストで発信してくだされば、
ご意見等ご紹介することもあります。
では最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまた。
13:26

コメント

スクロール