1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast3/014 物置買い足し..
2023-07-01 20:07

ながらcast3/014 物置買い足し&既存分の塗装

spotify youtube
防災用に物置を買うことにしました。さらに既存分の物置の屋根にサビが出てきたので、そこだけ補修しようかな、と思っていたのですが…たまたま身近に塗装職人さんがいらっしゃったので、色々教えてもらいました。()-オープニング()-収納パンパン+防災グッズ()-古い物置にサビ()-プロに教わる塗装のやり方()-あとは上塗りだ〜!

サマリー

彼は家の収納不足を解消するため、物置を塗装することになりました。現在の物置は20年以上経っており、サビが浮いてきているため塗装が必要だと判断しました。彼は100均で買った幅15センチほどのダイソーのローラーを使用し、サビ止めの下塗りをして物置を塗装しました。彼はまだ最終的な仕上げの上塗りを買ったことがないため、色と塗料の量について悩んでいます。

00:00
はい、sasayukiです。ながらキャストを始めます。
この番組は、自分大好き、59歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
ああ、蒸し暑い。
今日、またランマン、第2部終わったって感じですかね。
佐川っていうんだかな。地元に帰ってきて、
で、終源をあげて、
文家とちょっと揉めたりもしましたけどね。
おばあちゃんが亡くなって、
っていうところでね。
ミネヤはね、お姉ちゃんと
タケオが守っていくっていう感じになりましたね。
また、
第3部は、
東京に戻ってきてからの今度は、新婚生活&研究生活みたいなところがテーマになっていくんでしょうかね。
またどんな感じになるのか楽しみですね。
さて今日はですね、
物置の収納不足
すごいまた小ネタなんですけど、家のDIYシリーズみたいな感じで、
物置をちょっと塗装したよって話です。
えーとね、今家がですね、
収納がパンパンになっている問題っていうのがあって、
まだちゃんと話してないんだけど、
ちょっと、
就職した子供が仕事を辞めて家に戻ってくるんですよ。
で、いなくなった部屋を、それを良いことに荷物置き場にしたり、
まあいろいろね、割と楽に暮らしてたんだけど、
またね、一部屋分開けたりとか、あと洗濯機を持って帰ってくるんで、それを収納するとかですね、
まあいろいろ収納不足がもっかの課題になってまして、
以前から検討はしてたんですよね。
家の外側に物置を1個追加しようと。
もうね、1個あるんですよ。
庭に置いてあるんですけど、
もう1個。主に、
あれですね、
防災用品というか、例えば水ね。
水を置いておく場所が、
だんだんなくなってきて、
だいたいね、あの2リットルのペットボトルが、
6本入ってナンボールに入ってますよね。
あれがね、
多分13箱とか4箱とかあるんですね。今、家の中に。
で、期限切れのやつも取ってあるんですよ。
まあこれは、それこそトイレとかお風呂に使えるようにっていうので、
まあ捨てずに取ってあるんですね。
そうすると、溜まっていくばっかりではあるんですけども、
でも半分以上は、
まだ賞味期限ないのでね、
飲み水としても使えるんですけどね。
それプラス、普通に防災グッズも、
ちょっと難度の中で結構パンパンになってきてるんで、
それ用に1個物置を、
実はもう1個注文してあって、
またね、
近々、
それは設置に来てくれるんですね。
それはね、地元のホームセンターで、
ジャンボ園長っていうのがあるんですけども、
そこにね、お願いしました。
ちなみにね、扱っているメーカーがヨドコ、イナバ、あとタクボっていうね、
3社、そこを扱っているんですけども、
もともとね、3年ぐらい前にヨドコで1回見積もってもらってはあるんですよ。
で、その時は軽い気持ちでやってたんで、今回改めてサイズを検討して、
中に水がどんだけ入るか、みたいなことまで検討して、
ワンサイズあげたのね、奥行きを一つ深くしたんですよ。
ちょっと狭い場所だもんで、あんまり奥行き深くすると、今度人が通れないっていうね問題があるので、
まあその辺のギリギリのところで、もうワンサイズ、あの奥行きを広げようっていうところで決めていったはいいんだけど、
実はね、そこのサイズが廃盤になってまして、いきなりギャフンなんですけどね。
代わりに稲葉にして、もうね、決めました。
そんなわけでね、1個は新しく買うことにしたんですけども、
もともとある1個が問題、問題というか今回のテーマなんですけども、
物置の塗装計画
庭に置いてあって、まあ日も当たるし雨にも打たれて、もう何も守るものがない中にポツンと立っている物置なんですね。
これがヨドコウのやつなんですけども、
えっとね、もう20年は経ってないけど、まあ20年弱っていうやつでして、
で、亀さんがね、なんかどうも錆びてるっぽいって言うんですよね。
見てみたら、これ屋根の一番手前の部分なんですけども、
天井、屋根が平らなんですけど、一番手前の引き戸なんですけども、一番手前のところが、屋根のところが溝があって、
まあ、トイみたいにへこましてあるので、そこに雨が流れてきて、
で、それがね、中央が高くなって両脇が低くなっているので、両側に水が流れて、
で、その溝の一番外側、端っこのところに2箇所に穴が開いていて、そこから雨が下に垂れて落ちるっていう設計になっているのね。
これ、おそらくなんだけど、屋根自体も手前に勾配がついてて、
で、手前に流れてくるような設計になっているのかも、ちょっとこれは僕もしっかり見てないんだけど、でもいずれにしても、
そのトイの下がっていった両脇のところが、まあ水が溜まりやすいわけですよ。あの穴が開いているとはいえ、
そこに一番水が低いもんでね、溜まってくるんで、そこにね、サビが浮いてたのね、
どうだろう、直径5センチぐらいの円っていうイメージなんですけど、そこだけ茶色くサビになってて、
で、他はまあ全体的には白っぽい、
というか、ベージュか白かみたいな色なんですけどね、まあそれもさ、時間が経ってるんで、
あの、触れば手が白くなる粉がつくような感じで、まあ結構塗装もね、あの、ずっとほったらかしなんで、
まあ、くたびれてきてるっていう状態で、でまあ、まだまだ軽い継承なんだけどサビが出てきたっていうことでね、
あの、今回塗装をし直すことにしました。
下塗りの重要性
おはようございまーす。 たまたまね、あの、塗装屋さんがいたもんで、近くにちょっと相談したら、親切にいろいろ教えてくれて、
で、 まあ、今って塗料もいろいろあるし難しいじゃんね。
あの、下塗りした方がいいのかとか、もう下塗りなしでサビの上からいきなり塗れるやつとかさ、いろんな選択肢があるもんで、
ほんと塗装って悩んじゃうんだよね。で、悩んじゃってできないっていうパターンだったんですけど、
今回はね、その本職の職人さんに教えてもらえたんで、あの随分楽にできました。まだ途中だけどね。
その辺の話、次からしていきますね。 まあ、本職の人にね、結構いろいろ教えてもらったんだけど、
彼らが言うにはですね、もともと塗装された状態で出荷されて、納品されるわけなんだけど、
彼らに言わせると、もうね、早めに塗装塗り直した方がいい、なんて言ってましたね。
どうも本職から見ると薄いらしくて、塗装が。 なるべく早く塗った方がいいよなんて言われちゃったんだよね。
実際15年以上放置してたわけなんだけど、でもとにかく塗り直しはすごく大事だって言ってました。
で、実際にどうやるかっていう話なんですけども、
下塗りっていうのをやった後で上塗りをやって仕上げるんですけども、
すでにもう塗装されてるでしょ。 で、塗装面って一応こう、ツルッとしているので、
なんだろう、その上にまた塗料を塗っても剥がれやすいらしいんですよ。
なので、まず、
あのね、たわしみたいなもので、
スチールワイヤーだとさ、金属だからあれなんだけど、あれなんだろうな、ジュッシーの細い糸。
金が絡まったようなたわしを実はもらったんですよ。これ使ったらいいよって言って。
それで、もう擦るんですね。今のその、
物置を全部。擦ると、まあ、表面の汚れも落ちて、
で、なんていうの、表面がザラザラになるので、細かい傷をつけるようなイメージです。
で、そうすることによって、次に塗る下塗り、
サビ止めでもあるんだけど、それが密着性が良くなるっていうことなんですね。
一応順番としては、そうやってね、ヤスリというかたわしで擦って、その後、ブロワーでその粉が出るものでそれを払う。
もしくはホウキで払うといいって言われたんですけど、そうやって粉を取っちゃったら、今度は下塗りの塗料を塗ります。
これはね、サビ止めでもあるし、その上に塗る上塗り塗料、仕上げの塗料をより密着させる役割もあるんですね。
なのでこの中塗り、中塗りというか下塗りがすごく重要らしいんですけども、
そうやって傷つけた後に埃を払ってから、その下塗りをします。
これもね、実は塗料を分けてもらったんですよ。 灰色、グレーの塗料をもらったのでそれを使って塗るんだけど、
ローラーを使用しての下塗り
今時刷毛は使ってなくて、本職の人も、なんかローラーみたいなのがあるんですね。
100均で売ってるよってことなんで、ダイソーで買ってきました。 まあどうだろう幅15センチぐらいあるかないかぐらいの
ローラーなんですけども、 その塗料を入れる
まあなんだろう、 トレイっていうのかな
まあ パッドというかバットというかそういったものも実は分けてもらっちゃったんで、
そこに塗料を入れて、
ローラーをそこに浸して、 そこから後はひたすら塗っていくっていう感じですね。
そのダイソーのローラーはなかなかコスパが良くて、
このローラーってさ、要は、なんだろう、
あのふわふわっとした毛が
生えたローラーなんだけど、
それで100円で、カエローラー2本入りで100円だったんでね、 一応カエローラーも買ってきたんですけどね。
まあそんな感じで、これは使い捨てですね。 洗って使うっていう感じじゃないんで。
それでひたすら塗りまくって、
で下塗り終わったっていうところで、 実は今日まで放置しています。
上塗りについての悩み
まだ1週間経ってないけどね。 でもまあここまでやっちゃえば、
サビ止めが、 下塗りイコールサビ止めなので、
それで雨が当たっても大丈夫っていう状態にはなってますんでね。 この後、まあ最終的な
仕上げ、上塗りをするっていう状況です。
はい、そんなわけで今日は、 我が家の物置の物置の話をしてきました。
物置、うまく言えない。 まあ一台は新規購入、
もう一台は既存分のペンキの塗り替えっていうことだよね。 あとは上塗りをすればいいだけなんですが、これは別の塗料を買う必要があるので、
まだ買ってないです。 買うのが意外に難しい。
まあそれこそジャンボ園長とかに行って相談しながら買えばいいんだろうなと思っていますが、
なかなかね、休みじゃないといけないもんですからね。 まあネットでね、ちょっとアマゾンで探してみたんだけどなかなか
その量がどのぐらい必要なのか、
っていう、 何リットル缶を買えばいいのか問題と、
あとは 色ですね、希望の色。
なんかね、この下塗りの ネズミ色、グレーを塗ってみたら意外に良かったんだよね。
もともと白にしようと言ってたんですね。 まあ真っ白っていうよりはアイボリーぐらいの
って言ってたんだけど、 グレーが意外に馴染んでて、
もしかしたらグレーにするかもしれないなぁ。
で、缶はね、 塗料の量はちょっと
よくよく考えないとダメだかなぁ。
上塗りもちろん1回で済ますつもりではいるんだけど、
なんかウェブで検索していると、 2回塗った方がいい。当たり前だけどね。
なんていう記事もあったりして、 もうさ、手間はほぼ同じなんで、
1回塗って、 でももちろん乾いてからなので、同じ日には多分やれないと思うんだけど、
また、 1週間ぐらい置いて塗ればいいかなっていう気もしております。
まあここはちょっとやってみてかな。 でもそれでさ、ペンキの量が
倍になるじゃんね。2回塗るってことは。 まあこのあたりはちょっと
ふわっとまだ決めかねているところですね。 余ったペンキもなかなか面倒なんだよね。
なんていうかさ、捨てられないじゃんね、あれ。 だからこの間も実はその
ちょっと親切にしてくれたペンキ屋さんに、 なんか古いのを引き取ってもらったりもしたんですよ。
だからちょっとね、 買いすぎもなんだかなぁと思うし、
で、シンナーも今手元にあるんでね。
ハケを洗うのにどうしてもシンナーって必要だし、 その
トレイというかペンキを開けて、 その浸す
バットみたいなやつもさ、 あの
シンナーでちゃんと洗えば綺麗になるんでね。 まあその辺、
まだ足りるかな?とかさ、いろいろ悩むというか、 パッとはわからんことが多いのでね、そこは
まあやっぱり相談しながら買った方がいいような気はしますね。 まあネットは安いとは思うんだけどね。
そんな感じで今日は
塗装の話をしてきたんですけども、 そう結局ね、あのローラーでほぼ塗れたんだけど、
あの凹んでるところとかね、ちょっとあの角みたいなところはやっぱハケがいるので、 これはね以前
別の目的で買った塗装用のハケがあったんで、それを使いました。 あとね、あの
もともとの色使いは2色だったんですよ。 屋根の部分がブラウン系、明るめのブラウンがこう
屋根の周囲をぐるっと回ってて、なんていうのかな、ハチマキみたいな感じ? で本体が真っ白
みたいな感じで塗り分けられてたんだよね。 でもまぁ今回ね、それやるのめんどくさいもんで一色にしちゃいました。
だってペンキが2種類いるわけでしょ? そのブラウンを塗る、ブロンズを塗る時はさ、その白い方につかないように
まあ要はマスキングで保護しなきゃいけないし、今度逆に白塗る時はさ、そのブロンズの方につかない
ように、またマスキングしなきゃいけないんで、まぁ 諦めて一色でやっちゃいました。
まあなかなかでもね、綺麗に塗れたかなぁとは思ってますけどね。 そんな感じで今日は
モノオキの塗装のお話をしてきました。 最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまたねー。チュース!
20:07

コメント

スクロール