1. MY PLACE(マイ プレイス)
  2. #70.「町のお仕事あれこれ聞い..
2022-11-30 1:10:40

#70.「町のお仕事あれこれ聞いちゃおう」特別版 [選挙&投票について]

spotify

【町これ】特別版として、12/11(日)に行われる選挙&投票に関して

選挙管理委員会書記の今山さんに、詳しくお話を伺いました。

lit.link/my3maisan

小竹町 (kotake.lg.jp)

00:01
こたけまちの情報チャンネル、マイさん。
この番組は、小竹町で小さなお店を営む店主、マイコが
独自の視点で小竹町の魅力を深掘りしていくチャンネルです。
みなさん、こんにちは。マイコです。
今日は、町のお仕事あれこれ聞いちゃおう略して
まちこれの特別版としてですね
このコーナーは町のお仕事紹介をしていくコーナーなんですけども
本日は特別版ということですが
12月に小竹町長選挙及び小竹町議会議員一般選挙を控えているので
小竹町、役場、総務課、職係として
以前まちこれコーナーに出演していただきました
シャープ7の今山さんが
選挙管理委員会初期としてのお仕事もされていますので
選挙に関して詳しく詳しく
今日はお話をお聞きしていきたいと思います。
今山さん、よろしくお願いします。
お願いします。
今山さん、緊張してますか?
ちょっと緊張してます。
でも2回目なんでですね。
はい。頑張っていきます。
よろしくお願いします。
今日は選挙に関してと投票に関して
素人ながらいろんな質問をしていきたいなというところで
いろんなお話をお聞きしたいと思います。
では早速お聞きしていきたいのが
今山さんは役場の職員さんとして
総理係としてお仕事をされている方は
選挙管理委員会の初期としての
お仕事もされているということで
選挙管理委員会のお仕事内容を
詳しくお聞きしたいなというところです。
わかりました。選挙管理委員会なんですけども
選挙管理委員会にはまず委員さんが4名いらっしゃいます。
この4名は町内の住民の方になっていただいておりまして
その選び方は議会の方で選ぶというのが
地方自治法という法律の方で決まっております。
その地方自治法の中に説明がありまして
選挙管理委員は選挙権を有する者で
人格が高潔で政治及び選挙に関し
公正な指揮権を有する者のうちから
普通公共地方団体の議会において
これを選挙するとなっておりまして
選挙管理委員会の委員さんというのが
選挙に関する重要な決定をしていきますので
やっぱり選挙自体が公正に行われないといけませんので
こういう条文がありますので
そういう形でしっかり公正に選挙ができるように
03:02
4名の方になっていただいております。
ちなみにこの4名の方って立候補でもなれるんですか?
それともどなたかに選出されてから
そうですね。議会の方で選出されてなるような
議会とかの方で
該当者の方にお願いして
選んでいただくようになっていただく形です。
重要な4名ですね。
大事な4名です。
この方たちが結構選挙に関する
いろんな決定を行いまして
それこそ当日とか期日前に
投票管理者とか理解人さんといって
投票箱の前でいろいろ見ていただいている方が
いらっしゃるんですけども
その辺の誰がなるっていうのも
この選挙管理委員会に測って
そこでOKをいただいて決まっております。
そうなんですね。
あと投票所で実際投票用紙に書くときに
候補者のお名前が縦書きでだいたい書いてあるんですけども
あれはですね、9時で決めておりまして
選挙ごとに9時で決めているので
届出順っていって立候補を早くした順番じゃなくて
その後に選挙管理委員会で9時を引いて
この人は氏名刑事1番の人とか
順番が違うんですよ。
例えば県知事選挙とかになると
それぞれの選挙管理委員会で9時を引くので
例えば小竹町と能賀田市、倉手町で
順番はバラバラです。
全部の市町村で9時を引いてですね
順番が偏るとやっぱりそれ自体で
公平性を欠いてしまうので
各市町村の選挙管理委員会で9時を引いているので
なかなか他の国を見る機会がないんですけど
それぞれ能賀田市は能賀田市で9時を引いて
小竹は小竹で9時を引いて
倉手は倉手で9時を引くので
実際見ると9時の順番で決まるので
結構バラバラになってきますね。
これはなかなか皆さんご存知ないと思うんですけど
結構バラバラで公平に選挙がなれるようになっております。
そういう9時もこの住民の4名の方が?
そう、4名の方が引きますね。
そうなんですね。
なのでそれで毎回選挙の度に9時を引いて
順番を決めて
市名刑事という紙を作っているような形ですね。
あとは他の今回の町長・町議選が今度行われますけども
それにも日時の決定でありますとか
投票の順序
基本的に町長選挙を先に投票していただいて
次に町議選挙、議会議員の選挙を行うんですけど
その順番をどっちを町長を先にするか
町議を先にするかというのも
選挙管理委員会の方で掛かって
基本的に町長選挙が先に行われるんですけども
06:03
選挙管理委員会の方でちゃんと順番を
町長選挙を先に投票してもらって
それが終わってから町議選挙を投票してもらいましょうということで
それも選挙管理委員会の中で決定を
じゃあここは決定しているわけではなくて
毎回新議みたいな形で決めて
基本的に順番は前回の選挙も同じなんですけども
選挙があるたびに町長町議になると
小竹町だけの選挙になるので
うちの選挙管理委員会の方で順番を決めております
実際の投票用紙の形もあると思うんですけども
それも町長町議選挙の場合は
うちの方でこういう形にします
今回いうと令和4年12月に入って
ちゃんと形も選挙管理委員会の委員さんで
ちゃんと見ていただいて
これでいきましょうという形で決めていただくので
選挙に関するさまざまな決定に関しては
必ずこの住民の方から
4名今選ばれてますけども
選挙管理委員会の方に議論していただいて
決定をしていきます
すごいとても重要な役割をされている4名の方ということで
私は選挙管理委員さんもっと大人数なのかな
勝てないイメージがあったんですけども
本庁に小竹町に関しては4名で
今山さんは選挙管理委員会初期ということで
初期はどんな感じのお仕事を
初期に関しては基本的に職員がやっておりまして
現在でいうと初期長が1名いて
初期があと12名
合計で今13名選挙管理委員会の初期がおります
基本的には総務課の職員が全員やっているのと
企画調整課の一部と
税務住民課の住民学会の職員が一部なって
それで選挙管理委員会の初期としてしております
初期の仕事なんですけども
様々な事務を行っておりまして
それこそ先ほどご説明した選挙管理委員会開かれる時の
事務局とかもしておりますので
会議の準備でありますとか
今も実際12月に向けて選挙の準備を行っておりますので
いろんな投票箱とか
実際投票用紙記入する記載台とかですね
その辺の準備とか
あと期日前投票始まるとその受付もしますし
あと開票とかいろんな作業を
選挙に関する事務は全て行っていくような形になっています
すごいちょっとあれですよね
もう選挙間近なんで今バタバタ忙しいですよね
そうですね
特に庁長選挙になるとやっぱり全部
県の選挙とかになると県の選挙管理委員会が
逆に投票用紙の印刷とか
09:02
立候補の受付とかは県の選挙管理委員会がするんですけども
今回庁の選挙なので
立候補の受付とか投票用紙の準備とか
全部今回庁の選挙管理委員会で
庁の選挙管理委員会にしますので
仕事上としてはやっぱり
庁の選挙だけの方が多くはなってきますね
すごい忙しい時期にすみません
選挙管理委員会の仕事として
選挙のことを住民の方にお伝えするっていうのも
大事な仕事ですので
今回出演させていただくのもすごいありがたいので
逆にお声掛けいただいてすごい助かっています
本当にまやまさん優しいのですよ
と言っていただいて私も嬉しいです
ありがとうございます
職員さんの人数の方が多いんですね
そうですね職員の人数の方が多いですね
そういう準備とか
事務的なこととかもしないといけないからですね
多くなりますね
実際投票の当日とか
開票の時になると当然この人数だけでは足りないので
役場の職員がほぼ総出で
そうですね
投票に行った時に役場の職員さんすっごいずらって
各投票所で19人ぐらい
10人弱くらいいるので
それが6カ所あるので
それだけで60人ぐらいいますので
開票は開票で投票が終わった後にするので
投票に入った職員が結構引き続き
開票にも結構入ることもあります
ちなみに当日投票って朝早くからできるじゃないですか
開票もってなったら本当に1日
そうですね
投票の職員で一番早い職員で
役場に投票用紙とか取りに来たりするのが
それが午前6時に来たと言っているので
それで7時から投票開始になるので
8時まで午後8時まで投票が行われて
投票所の片付けをする職員も当然いて
開票自体は午後9時から
9時から
どの選挙に関しても日本の選挙は
即日開票と言って
その日に開票を全部してしまうので
そこから9時から開票して
選挙によってちょっと開票の時間が変わってくるんですよね
衆議院選挙とか参議院選挙の
金融の方法が変わったりとかするので
早ければ1時間かからずに終わるときもありますし
やっぱり遅いと12時とかもありますね
ちなみに今回の選挙
住民が7人いるというのが分かってますが
どれくらいの時間で済みそうですか開票は
12:02
そうですね開票がですね
迅速にすることと確実にすることがあるので
当然早く結果を皆さんにお知らせするというのも
大事ではあるんですけども
やっぱり確実に開票していくっていうのも大事なので
そうですね
今回その町長選挙も久々に行われるですね
無投票じゃなくて候補者の方が出ておりますので
ちょっと時間はかかると思うんですけども
県内の市町村の中ではどの選挙にも開票は比較的早い方で
当然人口規模とかも違うんですけども
遅いところになると票がちょっと時間がかかると
朝方とか4時とかしている市町村とかも出てきたりするので
確実に開票していくっていうのが大事なので
開票の時はもう迅速かつ確実にっていうので
職員総出でですね
ちなみにここ気になるところ
私だけじゃなくて皆さん気になるところで
即日開票じゃないですか
もう決定というか当選しましたっていうのって
私たちどうやって知れるんですか
ホームページには最終的な開票結果を載せます
分かり次第すぐに載せます
ホームページを見れば
そうですね
その日結果が出た時点で載せますので
それでも結果はわかると思います
あとは大体報道機関の方も開票の時いらっしゃるので
そこで結果も当然渡すので
おそらく翌日の新聞とかにも記事は
すぐ知れるってことですね
開票が終わって結果が出ましたらすぐ
この方何票入りましたっていうのはすぐお知らせするので
ドキドキですね
ドキドキしながら
聞いていいかわかんないです
答えれる範囲で
ちなみに職員さん投票日ですね
結構人数皆さん休日出勤されますが
お手当て出られるんでしょうか出ますか
休日出勤分として
そうなんですね
ボランティアでないということですね
そこは仕事として行っております
ありがとうございます
そういうところって聞く機会ないので
なかなか舞台することが初めてかもしれない
ありがとうございます
ちょっと聞きたかったところでした
ありがとうございます
ということで今回4年ぶりに選挙を行われますが
15:06
町長選も一緒に行われますが
町長の任期が
もとは1月
町長の任期が4年間
議会議員さんも同じなんですけども
町長の任期は令和5年
年明けの1月28日までとなっております
町議会議員さんの任期は
こちらも4年間なんですけども
こちらはちょっと終わりが早くてですね
令和4年の12月14日まで
選挙終わってすぐまでですね
今議員さんの定数
人数は12名となっておりまして
本来はこの任期が違うので
本来は別々に選挙を行うんですけども
法律の特例でですね
同時にこの近さであれば
同時に選挙ができるという決まりがありますので
小竹町においては町長選挙と町議選挙
同時に行われます
1ヶ月ちょっとぐらいですもんね
そうですね
そのある程度期間の範囲があって
この期間だと同時にしていいですよという
法律上で決まりがあります
あれですよね
1回の選挙の準備も大変ですし
今山さんの時にも一緒になったことがあるですよね
そうですね
あとはどうしても費用的な問題もあるので
一緒にした方が
例えば皆さんのお手元に届く入場券
あれも郵便で発送して
あれも全員ですね
有権者の方に送るので
6000枚くらい送るので
あれを送るのも数十万円
郵便でかかるので
仮にこの選挙を別々にすると
数十万円1回それだけでかかるので
住民さんとしても近い期間で2回あるよりかは
1回でしていただいた方が
より注目を浴びて
うちとしても投票率をできるだけ
上げていきたいというのもありますので
2回あざあざ別に行っていただくよりかも
1回で長期選挙していただいた方が
投票する方もよりしやすくなるというのもありますので
うちは同時に行うような形になっています
先ほどちょっとちらっと数字上がりましたが
ご存知でない方のために
長寿はもちろんお一人ですが
銀さんは12名
片桐町は12名ということで
12名以上で候補される感じですかね
今回どうですかね
今実際説明会とかもしまして
実際新聞報道とかでも出ているんですけども
今のところ説明会とかいらっしゃった方は
14名説明会にはいらっしゃってますので
そうなるともう住民に超えると
18:03
選挙になってきます
12名という数字も
人数も知らない方もいらっしゃると思うので
念のためお聞きしましたが
銀さんは定例会が行われて
3月6月9月12月
基本的に3の倍数の月に行われておりまして
あとはその間にどうしても緊急で
話さないといけないことがあれば
臨時会ということであるんですけど
基本的な3の倍数の月に議会が開催されております
以前坂本さんに出演していた時に
議会に関して結構詳しく聞いて
議会は見学ができるんですよね
できます
なのでどんな議論されているかということも
みなさん自由に見学ができるということで
見えないところでこそこそ決めてるんじゃないよ
そのままでも見学ができます
それこそ役場のロビーのテレビが
会計家の前にテレビが設置してるんですけども
議会開会中はあそこで映像が流れますので
もし議会に入るまでは抵抗がある方とかは
ロビーにお越しいただければ放送が流れてますので
逆ソファーもありますので
まずはここで見ていただいて
カメラも切り替わるので
ここでも十分見れるかなと思います
私も一度も見学したことないので
今度はぜひぜひ見学行きたいなと思っていて
やっぱり知らない雰囲気というか
見学したことない雰囲気の中で
皆さんテレ会とか行われてるんだなと思って
緊張するけどちょっと入ってみたいな
そうですね 庁の予算の関係とか
いろいろ条例とかですね
庁の重要な決定はすべてですね
予算関係とか議会で議決いただいて
庁としても執行ができるので
その辺のやっぱり
議員さんからご質問が出て
それに庁長とか各課長さんが出ますので
課長が答えるっていうのがあるので
そこでのやり取り聞いて
こういうことかっていうのもあるので
そこはもしご興味のある方はぜひですね
ぜひぜひ
一人ちょっと心細いよという方
私も一緒に
リスナーさん募って皆さんでですね
せっかく見れる機会なので
見に行きたいなって思います
ありがとうございます
庁長選は実に何年ぶりですかね
そうですね
今回それこそ説明会に
21:01
現在3名いらっしゃってますので
おそらく今のまま3名の方が
立候補の予定と思いますので
そうなりますと選挙になれば
平成10年以来になるので
26年ぶりの選挙になります
現庁長の松尾庁長は今12年
庁長ですね
されているということで
庁長選挙が20年ぶりに
行われるということで
やっぱりですね
住民の方々
庁長選挙行われるということもあって
今回の選挙もめちゃくちゃ注目度が高いです
選挙管理委員会としては
皆さんに興味を持っていただいて
大事なことですので
ぜひ投票にそのまま行っていただけると
嬉しいです
私も情報を届けますので
情報発信をしている立場なので
20代30代40代
若い世代の方々に
もう少し興味を持っていただいて
選挙に行っていただきたいなという願いがありつつ
今回は今山さんに
収録をお願いしたという経緯があるんですけども
やっぱりわからないこととかも
詳しく聞きたいなというところで
お忙しいところでございます
うちの方が助かってます
ちょっとですね
告示が何日でしたっけ
告示が12月6日
もうすぐですね
告示の日に実際皆さん立候補届を
ご提出されるので
その日の午前8時30分から
夕方の5時までが受付期間になりますので
そこで候補者の方が決定しまして
次の日から期日前投票が始まってきまして
12月11日が当日になります
日曜日ですね
日にちがないですね
告示から5日ですよね
そうですね
選挙の種類によってですね
この期間が異なっておりまして
長長長期選挙はこの5日間
選挙運動期間5日間になってます
なので期日前投票ができるのが
7、8、9、10の4日間
水曜日から土曜日までの4日間
あとは日曜日
当日ですね
投票できるので
ちょっと短い期間にはなるんですけど
ぜひ皆様には
投票に来ていただければと
そうですね
この期間に選挙カーとか回っていいっていう期間ですよね
12月6日に立候補届を提出して
24:01
受付が終わった時点で
選挙運動ができる
その日から?
その日からです
その日から皆さんポスター貼られたりとか
選挙運動で回られたりとか
車でですね
街頭演説されたりとか
選挙活動としては
12月6日のもう受付が終わられた方から
10日の土曜日まで?
10日の土曜日までですね
もう当日はできないので
土曜日までとなります
この期間に選挙カーがいっぱい周りにいますかね
そうですよね
皆さん使う方使われない方いらっしゃるかもしれないんですけど
使う方はもう町内を回って
ご自身それぞれ政策っていうか
持ってありますので
それを多分住民の方に分かっていただけるように
皆さんお演説とかされると思います
ちなみに私の自宅がですね
結構奥まったところで
私の自宅一番奥なんですよ
4年前の選挙の時に
選挙カーが来てですね
そこでUターンして戻って行くという
最後行き止まりになった
行き止まりになる
そうそう
自宅にいれば
テーブルで頑張ってくださいとか言いながら
皆さんすごい頑張られてるなとか思いながらですね
ちょっと思い出しました今
そうですねやっぱり町内の区域なんで
やっぱり国の選挙とか
知事の選挙になったら
県内全部が選挙になる
どうしてもあれですけど
町の選挙になったら
この小竹町内だけなので
やっぱりかなり皆さん細かくは
結構困ってるんですけど
奥まで来てました皆さん
やっぱり皆さんに
しっかり住民の方にお知らせしたいと思います
お声が届いてました
それでですね
あとですね聞きたいことがあって
立会人っていうんですかね
そうですね
選挙の時に
期日前の時にもおられるし
当日ですね
選挙当日もおられる方々のことを
ちょっと聞きたいなと思っていて
あの方々って選挙管理人の4名
プラス職員さん13名以外
別ですね
管理者の方はですね
大体投票がこの前に
投票管理者の方と
立会人さんが2名いらっしゃっているんですけど
立会人さんの方については
選挙管理会の委員さんとか
初期とかはなってないので
この分に関しては
もう町内の方にしていただいておりまして
それこそ一般の候補といいますか
募集もしておりますので
ぜひ興味のある方はですね
ぜひ役場の選挙管理委員会の方まで
ご連絡いただければですね
27:00
これどうやって知れますか詳細
広報とかにもですね
定期的に載せておりますし
もし興味のある方は
直接私とかに
お問い合わせいただければ
登録申込書というのがございますので
それをご提出いただければ
できます
何かあれありますか条件
何歳以上
基本的に選挙権を持った方ですね
小竹町内に在住の方で
選挙権をお持ちの方ですね
18歳以上になってきますので
選挙権を持っている方であれば
もう誰でもできます
それ以外の決まりごとはないですか
ないですね
あとは選挙事務が適正に行われるように
立ち会うことが仕事になるので
しっかり皆さんの投票がされているかとか
それこそ選管の書記とか職員が
事務をしますので
それがしっかり公正公平に行われているか
というのをしっかりチェックしていただいて
選挙がちゃんと正しく行われています
というのをしっかり見ていただくのが
お仕事になってきます
まだ間に合いますか
募集は
今回はちょっと間に合わないです
今回は間に合わないんですけど
今度また4月に
県議会議員の選挙が
4月9日予定で
現在予定されておりますので
それであればまだ十分に間に合いますので
ご興味ある方はぜひぜひ
ご登録いただいた方には
選挙前にうちの方から
お手紙を送らせていただいて
期日前の投票期間と
当日のもありますので
そこでお都合のいい日に丸をつけてください
という形でお案内するので
今回はどうしても合わなければ
全罰でも大丈夫ですし
例えばこの日だけはいけそうということであれば
丸で出していただいて
それを選挙管理委員会の方で取りまとめて
日程割り振るような形になります
一度申し込みをして
日程にしてくださった方には
選挙の度にご案内を送るので
なんでも今回はどうしてもという方も
送る中にはいらっしゃいますし
例えば1日だけとか丸でも全然大丈夫ですので
今登録数もなかなか増えてない状況もありますので
実際当然出ていただいた方には
ボランティアではなくて
しっかり報酬もし洗えばありますので
ちなみに
期日前の方がちょっと短いんですよね
朝が8時半から
午後8時までで
1日いていただいて13,500円
当日は朝がちょっと1時間半早いので
午前7時からになるので
午後8時までで14,500円ですね
ちなみに理解人さんのお仕事内容は?
そうですね
何でも実際選挙を投票するのを見ていただくのとか
30:02
あとは最終的にいろんな書類を
今日は投票をこの方何人しましたとか
あと代理投票というのは
ご本人さんが書けない場合に
職員が代わりに書く制度があるんですけど
それをちゃんと職員がちゃんとしてました
ちゃんと理解人さんがチェックしましたということで
ご印鑑いただいたりとかですね
あとはその最後期日前投票とか
当日終わった後に
最後に投票箱の鍵を閉めるんですよね
開票所まで運ぶために
その鍵っていうのは
当然最後まで開けたらダメなので
その鍵を封筒に入れて乗り付けして
理解人さんとかの管理者もいるので
全部ちょうど境目っていうんですかね
乗り付けした全部の切れ目のところに
全部印鑑をして
しっかりこの鍵は封印されて
開票の時まで開いてませんということで
そこに理解人さんはご印鑑いただいて
当然鍵入れるところも見ていただいたりとかするので
全体的には選挙がしっかり適正に行われて
当然不正とかがないように
しっかり見ていただくような形をしていただくのが
理解人さんの絶対的なお仕事になってきます
重要ですね
大事です
すごい大事ですね
ちなみにですね
僕の疑問なんですけども
期日前で役場で行われますよね
期日前の投票箱
例えば期日前投票に来られた方が
すっごいたくさんいるとするじゃないですか
もう入れれないよっていうぐらいになるまでになれないですか
あれですね
結構大きいので
そんなになったことはないですよね
ないですね
期日前今増えてはいるんです
来られる方
当日より期日前に来られる方増えてるんですけど
それでもまだ入ります
もし入らなくなったら
投票箱で結構いろんなサイズがあるので
もし期日前にすごい人がいらっしゃって
今うちの町の方で持ってる投票箱に入らなければ
多分ちょっと大きいようにするよ
ただ票のキップ1枚の薄い紙なので
すごいバカな質問したけど
投票日は開けないって言ってたので
これが入らなくなったらどうしよう
半分も入ってない
紙ですもんね
もしも皆さんたくさん来ていただいて
投票箱がちょっと今のじゃ入らないってことになれば
もう一回り大きいのを準備しようと思います
すみませんありがとうございます
今日ご興味ある方ですね
来年の4月の選挙でもちょっと興味あるから
33:00
申し込んでみよう
若い方でもですね
ちょっと時間の拘束時間は長いんですけども
その分はご不明な点とかまた選挙管理委員会に
私からもしっかりご説明させていただくので
少しでも興味のある方はぜひお問い合わせいただければ
ありがとうございます
ということは私も慣れるってことですよね
慣れます大丈夫です
なんでも経験なのですね
いつか申し込みたいと思います
皆さんちょっと腰が痛いとか
やっぱり一日この時間ずっと座りっぱなしなので
慣れてる方はクッション持って
座布団持参とか
持参ありですか
持参はありです
ありがとうございます
次ですね
ちょっと聞きたい項目があるんですけど
公職選挙法について聞きたいなというところで
先ほどお聞きした
12月6日の受付をした方から
選挙活動OKですよということで
12月6日から10日までですね
4日までOKですよということで
よくニュースとかで公職選挙法で捕まりました
みたいなのとかあるじゃないですか
実際何をしたんだろうとか
結構ざっくりした感じでしか分かってなくて
分かりやすく言うと
金品だったりすると私はダメですよ
当選することを目的にして
候補者の方が当然有権者の方にお金とか
物を与えたりとか
物もダメですね
その約束をしたりするのもダメですし
買収みたいな感じになりますし
当然その有権者の方もそれを受けたりとか
逆に要求をする
欲しいとか
何かくれみたいな
もうダメですね
くれたら入れるようじゃないですね
そういうのももらう側も犯罪になってきますね
あと結構いろんな犯罪が公職選挙法
選挙を公正に行わないといけないので
いろんなのがあるんですけども
例えば投票所内で言うと
投票干渉罪
投票所で
当然皆さんご自身で書かれるんですけど
別に書かれている方が隣とかいらっしゃった時に
その人に干渉して
邪魔するじゃないですけど
誰かに入れるように流したりとか
投票はあくまで秘密でですね
個人でご判断して入れていただく
あとは投票用紙を自蔵したりとか
したりしても当然犯罪になるので
その辺の犯罪はありますね
36:00
他にもいろんな種類の犯罪がありますけども
買収とかですね
投票所内でもその辺で
他の人の邪魔をしたりしても
犯罪になってしまうので
以前ですね
ちょっと今思い出したのが
もう10年以上前の話ですけども
誰々によろしくねみたいな感じで
言われるじゃないですか
誰々に入れてくださいよろしくお願いします
って言って
はい分かりましたって言うじゃないですか
で実際に投票日の時にも連絡があって
あの仏町じゃないですか
仏町の時じゃないんですけど
投票の時にも連絡があって
投票行った?みたいな
投票行った?みたいな
投票場所どこ?みたいな
そこで待っとくからみたいな
その投票をすることを
することで流すみたいな
それが経験上あったんですけど
そういうのはギリオッケーなんですか?
そうですね
例えば誰に
当日はもう選挙運動できないって
誰に入れてくれっていうのは
当然選挙運動になるので
当日NGになるんですよね
選挙の啓発としてである
例えばその選挙関連会として
当日今日選挙あってますので
選挙行ってくださいみたいな放送は
ただ選挙が啓発の一環としては
するんですけど
その選挙の誰とかさんに
入れてくれっていうのが前提にあると
当日選挙運動してしまった
みたいな形になると
ちょっとあれですね
グレーゾーンですね
そうですね
選挙の啓発としてであれば
あれなんですけども
その候補者誰とかさんに
入れてくれっていうのが
見えてくるとちょっとですね
また違うかなっていうのは
ただこの辺の取り締めっていうのは
最終的に選挙関連会じゃなくて
警察の方が全部やってくるので
うちの方も
もしいろんな情報が
選挙関連会に入ってきても
選挙関連会では取り締まりはできないので
もし重大な案件とかあれば
警察の方にご相談するような形になるので
最終的には
ここで言うと
農型警察署になりますので
農型警察署の方が
公職選挙法違反とか
その辺の選挙犯罪に関しては
取り締まるような形になってきます
ありがとうございます
ちょっといろいろ深掘りできましたが
そうですね
なかなか選挙難しいとこもですね
イメージしづらい分もあると思うんですけど
ありがとうございます
これからの時間ですね
実際投票日が
39:01
12月11日の日曜日ということで
その投票
期日前投票などなど
他にも投票の仕方がありますよ
ということでですね
その辺もちょっと投票に関して
お話をこれからも聞いていきたいな
というところで
先ほどもお時間を言っていただきましたが
12月11日日曜日の午前7時から
午後8時まで
午後8時までが
投票を表示できる日ですね
投票日、投票時間となっております
第1投票所から第6投票所までありますよね
分かれてます
お住まいの住所によって
投票の場所が異なります
ということなんですけども
これでですね
投票場所をもし間違えたときはどうしましょう
別の投票所に行かれたときはできないので
そこは移動をお願いします
そこでここじゃないですよ
って教えていただきたいですね
入場券の下にですね
今回第何投票所で
例えば第1投票所であれば
小竹南小学校体育館とか書かれておりますので
そこに行っていただいて
投票所ごとに選挙に
有権者の方の名簿がそれぞれあるので
1、2は1の名簿が置いてあるので
そこでしかできないですね
もし違かったら
ちょっと当日あれば
移動していただく必要があります
そうですよね
投票したとき名簿がチェックされてました
そうです
そこに名簿がなくて
名前ないなーって場所見て
違いますよって教えていただきたいですね
なるほどね
じゃあ皆さんお間違いのないようにってことですよね
当日行かれる方は
もしも選挙とかですね
最近の選挙から動いてない方であれば
基本的には前の一緒とは思うんですけど
一応ご確認いただいて
それで行っていただくのが間違いはないかと思います
投票日には何を持っていったらいいでしょうか
入場生理券ですね
入場券というのは
はがきのものを
今回の小竹町長選挙
小竹町議会議員一般選挙と書かれた分を
送らせていただきます
本日発送予定となっておりますので
町内6,000人以上の方に配送いたしますので
郵便局の方でも
お時間がかかるので
最大で1週間ぐらいかかる可能性があります
ただもし不密室とか
届いてないとかの場合はですね
それでも投票所とか来ていただければ
投票できますので
もし無くされたとかであれば
受付でご相談いただければ
確認させていただいて
投票ができますので
もし入場生理券どこ行ったかわからない場合であっても
42:02
投票ができますので
来ていただければと思います
例えばこのはがきなくすじゃないですか
投票場所もわからなかったら
どうやって
そうですね
もしそれであればですね
当日も役場の方に職員もいますので
聞いていただいても大丈夫ですし
役場にお電話したら
それが期日前であればですね
期日前投票であれば
1から6とか関係ないので
1箇所役場でできますので
早めにお越しいただければ
役場ですべて完結しますので
じゃあ当日もしはがきもなくて
場所もわからないよという方は
役場の方にお問い合わせください
もし普段行っているところがわかっている方であれば
直接投票所に行っていただければ
受付の方に行っていただければ
投票ができますので
前回選挙に行かれた投票所と
住所が変わっていなければ同じということですよね
そうですね
なのではがきなくされた方は
住所が変わっていなければ
前回行った投票所に直接行っていただけると
受付ができるということで
ありがとうございます
先ほどちょっとお話もありましたが
期日前投票ですね
期日前投票のことについて
詳しく聞きたいなというところで
場所はこだけ役場がないということですか
そうですね
役場は正面玄関に入っていただいて
すぐ左手が受付になります
看板を設置しますし
職員も戦艦のそれこそ初期が
常に待機しておりますので
入ってもはがき持ってきていただければ
すぐそこでできます
期間としては12月7日水曜日から
12月10日土曜日の4日間です
時間が午前8時30分から
午後8時まで行っております
具体的な方法なんですけれども
期日前投票の場合
入場券裏面に
選制書といって書くスペースがあって
期日前をする方だけに記載が必要なんですけれども
お名前と生年月日
あと住所ですね
あと当日選挙に行けない理由を書いていただいています
自宅でもし記入方法がわかれば
書いていただくとスムーズに受付が行くんですけれども
もしわからない方も来ていただければ
机とか当然準備してますので
そこでお記入いただいて
その後進むような形になります
あとですね今おっしゃってましたが
行けない理由って言われてるじゃないですか
行ける人って当日行った方がいいんですか
それがですね
例えばお仕事とかお出かけでも大丈夫ですし
例えば当日混雑する可能性があるので
今でいうと新型コロナウイルスが心配であるとかですね
45:03
お出かけも例えばお出かけするかもとかでも大丈夫です
ちょっと当日わからないから
事前に行っておこうっていうくらいの
もう全然きっちり何かないとダメっていうわけでは
一応理由はですね
お出かけとか書いていただくんですけれども
そこはもう当日お出かけする可能性があるとか
全然できますので
そこはもう当日にこだわらずに
一日前でも来られるうちに来ていただいたら
当日何が入るかわからない方とかもいらっしゃると思うので
それで行けないよりはってことですね
そうですね
ありがとうございます
あと一番聞いておきたかったことがですね
投票の方法、基準
例えば今まで一度も投票をしたことがない
行ったことがない
一日前投票したことがないっていう方ってですね
はがきは持って行った方がいいんだろうと思っているじゃないですか
どうしたらいいの
どこに行ったらいいんだろうってなる方って
いらっしゃると思うんですよ
そうですね
一日前投票の場合ですと
それこそ先ほど受付にまずはがき出していただいて
裏面書いてない方だとその場で職員が説明しますので
裏面にまず記載をしていただきます
それ書いていただいた後に
うちの方である名簿でチェックしまして
この方はもう今まで選挙
今回しっかり選挙できるというのを確認していただいて
一日前投票だと受付と投票する場所がちょっと部屋が違うので
隣の部屋にはなるんですけども
そちらにご案内いたします
はがき持った状態で行っていただいて
そこすぐ入り口開いたらまた職員がおりますので
職員に渡すと投票用紙をもらいます
それがまず今回で言うと町長選挙の投票用紙と
あと1枚ですね
ちょっと板みたいながあるんですけども
それはちょっと後で
長期の選挙の投票用紙と引き換え券みたいな感じなので
投票用紙と1枚引き換えの板をもらってですね
まずその記載台という台がありますので
町長のまず選挙の投票用紙に候補者の名前が
紙がペタッと貼ってありますので
その中から1名書いていただいて
投票用紙に書いていただいて
それを投票箱に入れていただきます
で町長選挙の投票終わりますね
次は長期選挙になるので
それこそさっき渡した引き換え札を
また1人職員がおりますので
職員に渡してもらうと
長期選挙の投票用紙がきますので
そこが長期選挙の各台に移動していただいて
そこにまた候補者の名前が書いた紙があるので
48:03
そこの名前を見ながら書いていただいて
最後投票箱に入れていただいて終わりになります
当日になるとですね
当日は裏面の選制紙の記載が必要ないので
受付に歯書き入場券を出してもらうと
そこで名本の確認が終わります
名本の確認が終わったらまた歯書きを開始されますので
それを持って隣に
町長選挙の投票用紙を配る職員が座ってますので
そこに出してもらうと
投票用紙とまた引き換えの札をもらうので
町長選挙をしていただいて
終わったら長期選挙の方で
また札と引き換えに投票用紙をもらって
という形ですね
それは例えば初めての方って
あわあわしてたら
どうすればいいんですか?
ご丁寧に教えていただけますか?
そこはもう流れがしっかりありますし
今当日の投票の受付でも
コロナの関係でも
入口に職員が一人立ってたりしますので
ご不明な点があれば
お尋ねいただいてもいいですし
迷っている方には
当然こちらからお声掛けもさせていただくので
職員が数いますので
ご案内しながらという形になるので
初めての方でも
ぜひお越しいただければ
例えばですね
若い子が一人で行くのが心細いから
友達と一緒に投票に行こう
投票に行こうってなった時でも
ご丁寧に教えていただければ
ありがとうございます
友達と一緒とか
複数で来られる方も当然いらっしゃるので
そこは大丈夫です
ありがとうございます
やっぱりちょっと異様な空気というか
雰囲気がちょっと違うので
ちょっと独特のですね
緊張感はありますよね
緊張感はあります
コロナの職員がいて
理科医さんとかもいて
心とした形なので
そうですよね
ただそこはもう
全然
初めての方でも
ご心配なさらずに来ていただければ
しっかりご案内はさせていただきます
よろしくお願いします
ありがとうございます
あとですね
ホームページをですね
一番ホームページを見た時に
期日前投票と別にですね
不在者投票
そして特例郵便と投票制度
っていうのが
項目があったんですね
初めて聞いて
私は期日前投票しか知らなかったので
えっなんだこれは
不在者投票ってなんだと思いながら
ちょっとその辺
さらっとお聞きしたいなと思って
51:00
まず今回の選挙に言うと
投票できる方っていうのが
9月5日までに
小竹に転入した方で
その後
12月12日までに
18歳になるという方
年齢が18歳以上というのがあるので
あとは小竹町から転出をされると
今回その時点で
住民票を動かすと
投票できなくなるというのがあって
それが他の選挙と
例えば県の選挙であれば
小竹から転出しても
県内であれば選挙できるんですけど
今回町の選挙になるので
転出した時点で
投票は住民票を動かすと
選挙は投票できなくなるんですけども
不在者投票
不在者投票は
住所は小竹に置いてあるんですけど
お仕事とか学業の関係で
一時的に別の市町村にお住まいの方ですね
その方が投票するんですけど
なかなか遠いと
わざわざ小竹に来て
投票ができないという方のために
ある制度が不在者投票になりまして
これが基本的に郵便とかで
やり取りするんですけども
不在者投票
まず請求書というのを
ホームページに
様式を上げさせていただいているんですけども
それを役場の方に
選挙管理会の方に
ご提出いただきます
ご提出いただくと
選挙の6日前後に
うちの方から
ご本人様
今お住まいの
別の市町村のご住所に
書類を
投票用紙とかを含めて
書類を送らせていただきます
ただご注意
必要なのは
その家で投票ができないので
そこの今お住まいの
選挙管理会に
行っていただく必要があるので
例えば福岡市に今
住民
住所は小竹においているけど
実際ちょっと一時的に福岡に住んである方
福岡市に住んである方であれば
うちから
請求書は
ご本人さんから
選管に出していただいた後に
ご本人様
今お住まいの住所に
書類を送ります
その書類を持っていただいて
福岡市の
選挙管理委員会に
行ってもらって
そこで選挙管理委員会の方の
管理の下で
投票していただいて
その選挙管理委員会の方が
小竹町に
その票を送ってくる形になります
今回ちょっと日にちが
短いので
これ可能ですかね
できますね
できます
今実際に
事前に請求することが可能ですので
今もし
利用予定の方は
請求書
役場の方に
ご提出いただいて
事前にですね
事前にですね
うちの方で
送れる日付が決まってます
それになったら
すぐ送らせていただきます
ただ先ほど
おっしゃっていただいたように
期間が今回かなり短いので
会票までに届いてないと
54:02
なんで実質
郵便の関係で
11日の
日曜日でも郵便局の方
選挙の分は
配送していただけるので
それでもお昼便ぐらいまでになるので
かなり期間的に
タイトにはなっているので
どうしても1日
で向こうの選挙管理委員会に
行っていただく必要もありますので
もし考えている方は
早めに
早めに来ていただいて
時間がどうしても必要に
3日ぐらいは
最低限かかってくるので
またお含めの点があれば
直接お問い合わせいただいて
ホームページにもやり方とか
記入でも記載はしておりますので
あともう一つですね
特例郵便と投票制度
っていうのがあってですね
コロナ感染者
自宅療養の方って書いてあったんですけども
そうですね
これが新型コロナウイルス
コロナ禍以降にできた
法律が変わってできた制度で
実際投票に自宅療養や宿泊療養
いけない方が制度になりまして
これもホームページの申請紙
載せておりまして
これは全部郵送で
自宅間の後に郵送するので
これもやっぱり時間がかかりますので
もし外郷の方は早めにご相談いただいたほうが
そうですね
これでもあれですよね
予測できないので
自宅療養の期間とかもですね
長い
ちょっとしばらくは
お自宅が出れないとかあるので
もしその期間と選挙期間が
重なるのであればですね
早めにってことですね
分かった時点で
早めにご相談いただければと思います
ありがとうございます
ではここからのお時間ですね
前さんの方ですね
リスナーの方々に質問を募集したんですよね
いろいろ来てますので
その質問を今山さんに聞いていきたいと思います
まずですね
一つ目がですね
投票に来られた方で
これはやめてほしいという迷惑行為みたいなことは
ありますかという質問が来ております
そうですね
基本的には他の投票者の
投票する方の投票を妨げるような
例えばちょっと大きい声出してしまうとか
なるとちょっと他の方の投票の邪魔になってしまうので
そういう行為はちょっとやめていただいたほうがいいですね
あとはですね
現在投票所内で
写真撮影はお断りしてますので
どうしても他の有権者の方がいらっしゃって
写ることとかちょっとやっぱり全体的なですね
やっぱりちょっとそれで不安に思われる方もいらっしゃるので
その辺の撮影はちょっとお断りをさせていただいてますので
そこだけご注意いただければと思います
今やっぱりSNSとかでですね
57:02
投稿される方が多いじゃないですか
投票に来ましたとか
食べたり逃げましたみたいな
そういう撮影をしていたら
注意されるということですか
基本的にはですね
もう撮影スマホ自体も撮影はお断りしておりまして
あと厳密に言うとですね
投票用紙
例えばご自身お名前書いて
それを写真撮影して
例えばSNS、Twitterとか上げると
選挙違反になる
写真自体はですね
文書とかって言ってちょっと選挙用語になるんですけど
当日の選挙運動みたいな形になってしまうので
逆にその
今回はうちは全てお断りしているんですが
投票
文字で書くのと
やっぱり実際写真で上げると
その辺もあるので
あとはちょっと他の投票される方もいらっしゃるので
ちょっと皆さん安心して投票できるようにということで
撮影はお断りしています
あとあれですかね
投票所で
例えば友達と一緒にいて
隣り合わせで書きながら
誰々にみたいな
おしゃべりとかもダメですね
そうですね
できればやっぱりそこでお名前が出てしまうと
また別の方に聞こえたりしてもあんま良くないので
できればもう書くときは
もうご自身だけで書いていただいた方がいいかなと思います
ありがとうございます
お願いします
では次の質問ですね
投票の時にいる人たち
多分これ立会人の方だと思うんですけど
立会人の人数って多くないですか
最低何人って決まっているんですか
っていう質問来てますか
これはですね
法律でしっかり決まってます
当日の立会人の数はですね
公職選挙法で
2人以上5人以下で決まっておりまして
本庁小竹町では
一番下の人数の2人にしてますので
もう今が法律の下限というか
下のギリギリの範囲ですね
おそらく管理者の方が1名ですね
投票が管理者1名と立会人さん2名で
大体3名いらっしゃるんですけど
あれはもう法律上絶対に必要な数になってきまして
選挙を公正に執行していくためには
もう法律上最低必要な人数になりますので
私この人数以外にも見たことあるんですけど
それって交代でいるんですか?
基本的にですね
市町村によってはですね
半日で交代しているところがあります
時間別でですね
なので午前中午後とかですね
例えば立会人さんに病気とか事態があれば
後になって交代の立会人さんを選ぶことも
ほとんどないですけど
1:00:01
その可能性もあるので
人数としてはもう2人は絶対に必要ですね
あの人たちぼーっと何してるんだろう
じゃなくて絶対いないといけない人たちってことですね
この方たちが逆にいないと
投票自体が違法な選挙になってしまうのも
必ず必要な方になってきて
ぼーっとしてるわけじゃないんですよね
ちゃんとね
しっかり選挙は聞いていただいて
すみません
ということで次の質問はですね
投票所の空気が重くて
投票しているのをですね
注目されている感じで早く済ませていけたいなと思いますが
音楽とか流せたりしませんか?
という質問を来ているんですけど
投票所内の空気がちょっと重いっていうのは
よく他の方からも私のご意見として
いただいたことがありまして
どうしても来た時に
いろんな役割の職員がいますので
何か起こった時にお手伝いできるように
やっぱり結構どうしてもずっと職員本を見てしまうというかですね
実際その全然焦っていただく必要はないんでも
ご自身のケースで書いていただいたらいいんですけども
あとはその音楽なんですけども
これに関してはちょっと検討というかですね
ただその歌詞とかになると
歌詞がその投票に影響を与えてはダメなので
なんかこうBGM的な何ですかね
ピアノオルゴールみたいな
わかります?
なんでもし流せるとしても
もう歌詞がないというのかなと思いますね
流せる場合もあるってことですね
他の市町村でですね
実際流してあるとこもあるんですけども
ただそれに関してのご意見みたいのも出てきて
やっぱ賛否両方あるみたいなので
ただ当然例えば歌詞とかがすごい入ってるとか
なるとまた例えば固有名詞が入ってきて
それがなんかその候補者の関係と
つながってしまうとよくないかったりもするので
その辺はちょっと気をつけていく必要があるんですけども
あとはちょっと全体的には音楽だけではなくて
投票所の空気かな
なんかもう話しちゃいけない
笑っちゃいけないみたいな空気ないですか?
そこは多分否定はできないと
以前子供を連れて行った時に
やっぱり子供はそういうの分からないから
知っている職員さんとかが言ったら
わーなんとかさんとか言ったりするんですが
1:03:01
みたいな静かにしてるみたいな感じになって
早くもうママ投票するから早く外で呼びたいみたいな
雰囲気だったんですよね
例えばお子さんとかが職員の方に挨拶とか
していただくのは全然問題ないので
あとお子さんが同伴して
例えばもう18歳未満の小さいお子さんとかが
一緒にお父さんお母さんとかと来ていただくのは
全く問題がないので
そこはもう来ていただいて
ちょっと空気感に関してはですね
確かにご意見として私も
投票所に行くとシーンとしとって
気持ち悪さも増しますよね
というご意見はいただくので
なかなか難しいですね
静かな環境で行うっていうのも大事でもあるんですけど
より投票しやすい雰囲気っていうのも大事と思うので
そこはちょっとまた選挙管理家として
いろいろ考えてみて
皆さんが来やすいような雰囲気づくりというのは
していければなと思っています
よろしくお願いします
私から最後に
先ほどもちょっとお話でありました
選挙法違反というお話もありましたが
選挙に立候補されている方のポスターとか看板ですね
落書きしたり破ったりとかコインですね
そういうのって捕まったりとかするんですか?
実際に事例として逮捕されている方もいらっしゃるんですけども
ポスターとかを破ったりすると
当然器物破損のような犯罪もあるんですけども
あと選挙に関しては選挙の自由妨害罪
選挙は皆さん公平にですね
自由に当然決まりはありますけど
その範囲で皆さんしていただく分なので
それを妨害するような行為というのは
それだけで選挙の違反になってきますので
捕まっちゃうんですね
捕まります
ポスターは実際皆さん貼られて
おそらくいろんなご自身の考えとかも書いている方もいらっしゃいますので
見ていただいてですね
落書きすると犯罪になってしまうので
気をつけてくださいとかですね
安易に落書きしたりやるからですね
破っちゃいけませんよということで
ありがとうございます
最後にもう一個無茶振りしていいですか?
ちょっと怖いですけど
本当にちょっとした疑問なんですけど
例えば投票の当日まで
もう誰に入れようって迷っているとするじゃないですか
今までで開票した時に
お二人の名前を書いていたことってあるんですか?
1:06:02
複数名も実際無公表になってしまう
無公表になってしまうんですけども
そういううちで個人候補者一人特定できないとか
表に枠の中に書いてて
逆に裏目に別の名前書いたりしたら
無公表になってしまうので
必ず書くのは候補者のお名前一人だけです
例えばニックネームがあったり
下の名前だけだったりとかでもOKですか?
平仮名でとか
実際開票の時に判断するんですけども
漢字平仮名であれば
候補者として明らかに特定できれば
その方の有公表になるので
下の名前だけとかでもOK?
基本的にはもう書かれたと
一番間違いない
仮に立候補されて
どちらかだけもし書かれると
その票っていうのが
どっちに入ったかわからなくなると
その票っていうのは一票を分割するので
もしもこの方ってしっかり決まった方がいれば
あれの通り書いていただく方が
一番間違いはないです
開票の時に職員さんも
会わせなくていいってことですよね
有公表としてはっきり分かる方が
違った本人さんの意思と
違った方になってはいけないので
一番すべて書いていただいた方が
間違いはないと思います
ありがとうございます
すいません無茶ぶりですね
でも聞きたいことは結構聞けたんですよね
すごい丁寧に前山さんお話ししてくださって
ありがとうございます
最後に前山さん
庁民の方につけたメッセージいただいてもいいですか?
今度実際12月11日日曜日に
庁長選挙と庁議会で一般選挙が行われます
これはもう小竹町の未来を決めていく
非常に重要な選挙になってきますので
ぜひ皆さんですね
投票の方に行っていただければと思います
先ほどご質問いただいたように
期日前投票も7日から行っておりますし
当日も朝7時から夜8時まで
結構長い時間を行っておりますので
ぜひ皆さんの方で投票をしていただいて
今後の街を決めていく大事な一票になりますので
ぜひその権利を皆さん行使していただければと思います
また何かご不明な点ありましたら
お電話でも直接役場にお越しいただいても
聞いていただければ
選挙の疑問等はお答えできると思いますので
ぜひよろしくお願いいたします
ありがとうございます
最後にもう一度ですね
投票日が12月11日日曜日の午前7時から午後8時
1:09:03
そして期日前が12月7日水曜日から12月10日の土曜日の
小竹町役場内にいて
8時半から夜の8時までということですね
よろしくお願いいたします
皆さん投票ぜひぜひ行きましょう
小竹町の未来がかかっておりますよということで
ありがとうございました
もうじっくりお話聞けて大満足でございます
では本日のマチコレコーナー特別版はですね
小竹町役場総務課書務課書務係でもあり
選挙管理委員会初期でもある今山さんでした
今日はお忙しい中ありがとうございました
ありがとうございました
ではエンディングに行きたいと思います
番組へのご意見ご感想お便り
ゲストの方へのメッセージや質問は
インスタ、ツイッターのDMから受け付けてますので
どしどしお寄せください
最後に今月のスポンサーの方々のお名前をお呼びします
ガレージ石田
寺岡環境サービス
山下昌司運輸株式会社
株式会社みのり
お料理中野
絵本館木野の田
ケアサポート工営
のえびや北九州東部飯舎
アイアンワーグスauさん
すいません今山さんお待たせしました
では皆様良い一日をまたね
今山さんありがとうございました
01:10:40

コメント

スクロール