1. 向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
  2. 第400回 労組が決めた不利益は..
2023-04-07 14:18

第400回 労組が決めた不利益は「仕方ない」のでしょうか?

第400回 労組が決めた不利益は「仕方ない」のでしょうか?

弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/mukai/q/
00:03
こんにちは、遠藤和之です。向井蘭の社長は労働法をこう使え、向井先生よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ、ということで、今週も行きたいと思いますが、今日はですね、金融機関の30代の方からご質問いただきましたよう、早速ご紹介したいと思います。
はい。
いつも楽しく配置をしております。近年、金融機関にも年効序列から今風の人事制度に変更する企業が増えてきました。
はい。
そこで質問です。
はい。
金融機関は、労組があり、使用者と労組で妥協し、制度改革が行われる中、どれだけきれいごとを並べても、不利益を受ける者、職能級から役割級制度に変更はいるのが実情です。
はい。
しかし労組としては、不利益を受ける者がいたとしても、全体最適を考え、妥協しております。
このように一部、特に高齢者社員が受ける不利益は仕方がないのでしょうか。
不利益変更手法の中でも、労働協約は労使自治が認められ、裁判所もあまり踏み込まないと聞いています。
実際はどうなどでしょうか。ご教示いただきますと幸いです。
はい。
非常にしっかりといろいろ詳しそうな方々のご質問をいただいているような印象を受けておりますが、
少し質問自体も私に資料をお伝えして、教えていただきたいというような感じがしています。
はい。
そうですね。要は労働組合は大きな会社だといろんな人が入っていますから、
一人一人が反対でも、押し切っちゃって全体のためになるんだったら会社と合意しちゃう場合があるんですね。
特に日本の大企業の場合は、水面下では反対とかしているんですけど、
一般の組合員はそんなに分からないから、結果しか知らないので、
なんでこんな自分の給料下がるかも知らない制度に同意、組合同意しちゃうんだ、みたいな、
そういう思いを持っている方も多いと思うんですよね。
なるほど。
はい。実はこれ最高裁判決がありましてですね、
朝日火災会場保険事件という最高裁判決が、
平成9年3月27日朝日火災会場保険事件であるんですね。
そこで言われているのは、要は確かに一部の人は不利益を受けるけれども、
この会社の経営状態とか全体としての合理性からしたら、
特定の組合員だけをわざと不利益に扱うことを目的として締結されたわけではないので、
労働組合と会社の合意は、これは否定すべき理由はないと。
要は話し合って決まったんだから、特定の人だけ差別的に、
03:09
いじめのように不利益にするようなものじゃなければ、
これは裁判所としては認めますよと。
なるほど。
で、退職金を引き下げたんですね、この朝日火災会場は。
当時バブル崩壊の煽りを受けて、
損法会社って結構固い財務体質なんですけど、
一部の損法会社も苦しくなって、退職金カットしたんですよ。
退職金のカットね。
そう、退職金カットして、その退職金カットについて争ったんですけど、
結局労働組合が合意して、この人組合員だったんで、
それは仕方がないよねっていう最高裁判決が出た。
なるほど、平成9年、1997年、だいぶ前。
7年ですね、だいぶ前ですね。
これが出て、もう決着がついたっていうのは、現実かなと思うんですね。
なるほど、この決着がついたというのは、ローソット企業?
そうですね、ローソット企業の合意。
一部の人が不利益に扱っても、それは特段の理由がない限りは有効だと。
これはもう決着がついたかなと思いますね。
これは決着というのもそうですけど、そもそも一部の方の不利益っていうのって、
制度を変える以上、全員が利益を得るって、
何かしらの形で解釈として不利益を込めるって、置きうるというか、変えるってそういうことじゃないですか。
いや、まさにその通りなんですけど、それがわからない。
何でもそうですけどね、総論賛成、各論反対というか、
自分の物事になると、自分が減るのは嫌だって。
まあ、その気持ちもよくわかりますけどね。
というのはあるけども、これについては一部の不利益変更があったとしても、
それはよっぽどの合理性を欠くような理由がない限りは認められるということになっている。
そうなんですね。
じゃあこの方まさに値越し的というか、いただいているとおり全体制度を考え、
その一部の方が不利益になった場合にも、それは妥協しているということに関しては、
まあその判決からして、判例からしてもそうなるだろうということですかね。
ですので、労働組はやっぱ力強いんですよね。
一回まとまっちゃうと、こうやって不利益に扱う人も飲み込まれちゃうから強いですよね。
そうですよね。でも確かに労働組が同意してしまったものが、蓋を開けてみたら、
06:00
これマイナスめっちゃ食らうじゃない、ということもどうにもならないというのは確かに感情的にはね。
金融機関なんかまさにそれやってますよね。
結局若手にお金を回すから、中高年の給料を下げる。
おそらく、30代ぐらいが給料のピークになるんじゃないですかね。
前倒しな感じの給料。
そうですね、もう承認金も高くて、40すぎると人によってはどんどん下がってくるみたいな。
プロ野球青春の年報みたいな感じになるでしょうね。
金融機関というのは、万弱な給与制度、年効率という印象もありましたが、
今風の人事制度に変更する企業が増えていると、実態なんですね、これが。
実態ですね。すごく焦ってますね。メガバンクも初任給5万ぐらい上げましたよね、確か最近。
そうなんですね。これはやっぱり、初任給を上げていかないと優秀人材を取れないという感じですか。
全然埋まらないって言ってますね。
労働市場での競争のためにってことなんですね。
そうですね。
でもこの件、一旦ご質問の中においてはズバリというか、今のご回答ですかね。
そうですね。これで終わっちゃいますよね。
例えば、どうしても嫌ならありえないけど、脱退して別の労働に入る。
これは適用されないんですよ。
されないけど、就業規則変更されて同じか。
就業規則変更してそれを強制適用するという不利益変更もできるので、
一人だけ反対してもできない。
そうなるとやっぱり大きな会社で多数派に飲み込まれるって給料が下がっちゃうって全然ありますね。
なるほど。 それは実態ってことですね。
実態です。
その他の観点で、それらを踏まえた上で何かありますかね。
踏まえた上でっていうと、やっぱり今組合費を払いたくないって若者が増えてまして、
この前人事の方と飲んでたら、食事してたら、やっぱりそういう話は全然
普通に出てるって言ってました。 辞めたいって言う。
辞めたらクビになるから辞められないみたいな。
09:04
例えばちょっと調べたりネットで調べると、個人加盟の飲料入ったらクビにならないというのが出てますから。
例えば会費500円とかね。
1ヶ月500円とか年間5000円とかそういうところ入って、
するとクビにならないで組合費も取られない。 組合費今何も取られてるんだろうなぁ。
給料2%ぐらいかなぁ。 4、5千円ってことですか。
そうですね。1%ってことないと。 1%だったら安い。
30万円だと5、6千円ぐらい取られてる。
ちょっとやっぱりおかしいよって言って、 誰かが加入してニュースとかに載ると大騒ぎになる。
外の営業とかに入ると。
えっ入れんの?みたいな。
労組加入していないと会社に残れないっていうのは、 ルール上、おさらい以前にもしたことあると思いますけど。
そうルール上はそうなってますね。 そういう規定がある会社はってことですよね。
ただそれが別に特定の労組っていう指定はできないんですね。 指定できないんですよ。争いがあったんだけど最高裁判決がありまして。
ローソンに加入していないと辞めなきゃいけなくなるっていうのは、 根拠はどこに存在するんですか。
労働組合とユニオンショップ協定であって、 労働組合に加入していない場合は解雇すると。
こういう協約を結ぶんですね。 そうですよね。それを支えている根拠っていうのは労働者を守るためなんですか。
守るため。一応建前条は。 守るために絶対加入だぞという言葉になるんですね。
なんで許されているのか、僕も昔受験生の時からわからなかったし、 今でもよくわかってないですね。
なんか考えてみると不思議な感じですね。 それが守ることにつながっているのか。
これはね、非常に謎ですね。 謎なんですね。
要するに建前条はこう言われるんですね。 労働組合にいっぱい加入すると団結権、労働組合の力が強くなって結局労働者の有利になるから、こういう合意は有効だと。
こういうのが何十年前から言われてるんだけど、 果たして
組合費取られてまで強制加入させられるって個人の自由を侵害してますよね。
向井先生その視点なんですね。 王様の耳やロバの耳って誰かが言ったらみんな同調すると思いますよ。
12:09
連合って別に僕悪意はないけど、ものすごいお金あるんですよ。 大企業のローソって何億円貯まってるから現金で。
何億円じゃ効かないか。 キャッシュボックスですね。
遠藤さんも知ってますよ。 よく大量騒ぎ起きるのは、もうめちゃくちゃお金貯まってるから使い道ないんですよ。
それっておかしくらいろって思いますよね。
なるほど。 ずばりご質問にはご回答いただきましたので、一部の不利益が出ることは。
諦めざるを得ないでしょうねっていうのは答えなんですけど、
本当に嫌だったら組合やめちゃって、他の ユニオンとかに入って
僕はちょっと会社の組合の方に従いませんとやるといいんじゃないかと。
責任は持てないですけど。 社内でちょっといろいろないじめに入る可能性がありますけど。
誰かが言うとね、結構流行るんじゃないかなと思ってますけどね。 志向の一つの一助としてご参考にいただけたらなと思います。
大変いろいろな知識がありそうな方ですので、ぜひまた何か新しい質問がありましたらお待ちしております。
藤井先生ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では向井蘭への質問を受け付けております。
ウェブ検索で向井ロームネットと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
14:18

コメント

スクロール