「最近どうしてるの?」「なにしてるの?」ってことを身近な人のためにお届けする番組です。
自己紹介するのも難しいなぁと思っていたので、これを聞いて私がどんな人なのか知ってもらえると嬉しいです。
https://lit.link/monzaemon
▽spotify
https://open.spotify.com/show/0A1HHsJ4CWhNoRHDHD1JdG
▽LISTEN
https://listen.style/p/monzaemon
#13【対話回】つまらないことを本音で話せる大切さ / ゲスト:みさとさん
みさとさんとの対話会の最終話。 今回は私がWasei Salonという場があるように、 コミニティでの深く話せる大切さについて みさとさんと深ぼっていきました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#12【対話回】No.2における私のスタンス/ ゲスト:みさとさん
今回はいよいよ「No.2における私のスタンス」というメインテーマ。 No.2とはそもそもどういうことなのか。 たくさんのチームの中の公平さとは。 わたしが大切にしていることをお話できたような気がします。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#11【対話回】その人を深く知り繋がるとき/ ゲスト:みさとさん
前回に引き続き、みさとさんとの対話会。 知ってるもらうためにはたくさん発信しないといけないのか。 深く繋がるのは偶然なのか。 大切な問いをいただけたなぁと思いました。 みなさんはいかがですか? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#10【対話回】「聴く」スタンス / ゲスト:みさとさん
「No.2における私のスタンス」というテーマでみさとさんと対話しました。 リーダーがNo.1であれば、そのサブにあたるNo.2が自分にあっていると思っています。そのNo.2のスタンスについて深堀ってもらいました。 今回は、わたしの「聴く」スタンスについて。 コミュニケーションについてたくさん深堀っていただきました。今日から4回連続の対話回、スタートです。 私とみさとさんは、「はたらく」を考えるオンラインサロン『WaseiSalon』に所属していて、最近スタエフははじめた仲間です。 ▽みさとさんのチャンネル「SAKU RADIO」 https://stand.fm/channels/65b35366d47b0131055a9f41 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#9 「もっと」この町いいなの見つけ方 - 「地域の人と関わる」を考える
第五回で沼津に移住した理由をハード面でお話しましたが、今度は暮らしにおいて欠かせない「地域の人との関わり」について考えてみました。 ▽ブログ版-やまちゃん・ゆきちゃんの詳細も 『もっと』この町いいなの見つけ方 - 「地域の人と関わる」を実体験から考えてみた - https://wasei.salon/blogs/66f2ea65e78f #もんざえもん #移住 #暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#8 毎日続けることの大切さ
#もんざえもん #習慣 #続ける --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#7 想いがイベントに表現されている大切さ
17.8年ぶりにフェスに参加しています。そこで気づいた、イベント主催者側の強い想いの必要性についてお話してみました。 ▽お話の中で紹介したブログ ITADAKI THE FINAL 主催者インタビュー〜音楽の力を信じてきたボスの17年〜|頂 -ITADAKI- TIMES https://note.com/itadaki_shizuoka/n/n5672260e2b24 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#5 移住先を沼津に決めた理由
じゃあなんで、地方のなかでも沼津を選んだの?って話 #もんざえもん #移住 #ローカル --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#4 都会から地方へ移住した理由
これまで大阪・東京に住んでいたんですが、1年ほどまえに地方へ移住しました。なんで地方にしたのかなーっていうのを振り返りがてらお話しました。 #もんざえもん #移住 #ローカル --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#3 サイボウズという会社
自分が本業で勤めているサイボウズについて #もんざえもん #サイボウズ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#2 あなたの悩みに寄り添いたい
一番今力をいれたい活動について。 ▽もんコーチング with ギフトエコノミー(仮)やインタビュー記事の詳細はこちらです https://note.com/akamatsusho/n/nc30da1740d7b #もんざえもん #コーチング #ギフトエコノミー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
#1 自己紹介とこの番組への想い
#もんざえもん #自己紹介 #コーチング --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
第0回 なにを話そうかな〜 ゲスト鳥井さん
第0回です。オンラインサロン「Wasei Salon」でお世話になっている鳥井さんと、この番組どうしていこう?について話をしてみました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6652f982316143a771e7793f
こちらもおすすめ
新潟古町100選
文化都市・新潟市古町のローカルシティ・ガイドブック。 2024年4月より全国の書店で流通開始!
今日は何を聞いた?
日本人のタカミと台湾人のカカミが最近聞いているポッドキャストを共有する番組ですー! 番組内では、日本や台湾のポッドキャストを紹介します。 本番組はFirstoryのサービスを使ってお届けします。 Firstoryは台湾初のポッドキャストホスティングサービスで、ワンクリックで各プラットフォームに簡単に配信することができます! 週に一回更新しますので、Spotify、Applepodcast、Googlepodcast、Amazonmusic、などの配信プラットフォームでも聞けますので、ぜひお聞きください! - また、Firstoryは今X(Twitter)やNoteをやっています! 番組の最新情報やおすすめのポッドキャストを更新しています、フォロやコメントを待っています! X(Twitter):@FirstoryJP note:https://note.com/firstory_jp
茶の湯推しエンジニアのつぶやき
茶の湯をめっちゃ推してる現役エンジニアの備忘録な感じの日記的なつぶやきです。
炊き込みご飯わくわく舎
料理やごはんに関心のある30代、石崎・フジムラ・あずあずの3人が、身近な食材や料理、台所の話題を中心に「あくまでラフに」好き勝手話す雑談Podcast。 専門的なテーマや学びになる会話はほぼありませんが、単純にごはんが好きな方、食材や調味料に関心がある方、30歳を過ぎて急に料理をし始めた方やもっと料理したいけどまだハマってない方、技術や知識に関係なく料理自体を楽しんでいる方、つまり自分たちと似た境遇の方はきっと気に入ってくれるはず…! 庶民派ごはんPodcast「炊き込みご飯わくわく舎」は毎週月曜夕方17時ごろ配信です。 — 📮おたより募集中 番組の感想やリクエストなど、なんでも気軽に送ってください! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfh1eGJqW7Wmm-qME_UV3AFC3VtDsyLLVwR-BvNUPS6-5MOhw/viewform — 🎙音素材:オトロジック(CC BY 4.0) / DOVA-SYNDROME / MusMus / 📝LISTEN:https://listen.style/p/takikomiwakuwaku?0kXK1pSu 🖼️カバーアート:小澤ユウ
おねむねむラジオ
おねーむねむねむ、おねむねむ。 左脳で考えることをやめた先に触れられるもの。 そんなものを「あっこれは…!」「これはなんだ?!」というおもしろがりを発信したいラジオです。 あしたの朝にはもういない、たんぽぽのわたげ担当のぷーさんと、わがままよわむしなーきむし。末っ子担当のあおいでお送りします。 気軽にメッセージ、チャンネル登録よろしくお願いしますzzz https://listen.style/p/onemunemu?LOf4ek7r
偏愛日記
ありぱんの偏愛語り