中学生の幸せ要素
FIWAスPresents マネーマネーマネー for you
商品の販売に関わらないアドバイザーが、パパママ目線でお金に関するさまざまな気になることをお話しする番組です。
ちょっと離れて紹介する情報をお届けします。
パーソナリティは、
個人向けに株式や不動産なども参考されている子や、
子ども向けの金融教育を行っているササリンとランシーの3人でお届けしております。
よろしくお願いします。
今回もよろしくお願いします。
今回も、
私たちが、
先週末、木曜日、
21日、
9月21日に行った、
R中学校へのお金に関するアンケートを行ったんですけれども、
それに関する回答をしていきたいと思います。
今回はですね、
質問4だったんですけれども、
幸せになるのに必要だと思うものは何ですか?
という質問についての回答を、
ちょっとお話ししていきたいと思います。
中学生400人ぐらいに聞いたんやね。
これが、
結果集計したものが、
こちらになります。
出てます?
出てない。
出てない。
なんでや。
スライドショーの最後ってページになってましたんで、
前のページが、
はい、これが映りました。
それをスライドショーに、
その前のページ。
こうね。
はいはい、見えました。
はい。
ということなので、
幸せになるのに必要だと思うものは何ですか?
ということなんですけど、
これね、回答結果はこちらで1番から10番まであると思います。
1番はお金。
お金に関する講演会ですかね。
そうね。
ダントツだね。
145票。
友達、愛、時間、家族、人、自由、努力、
衣食、自由、気持ちと説明するわけなんですけど、
この回答を見てどうですか?
キャサリン。
回答を見て、お金が1番っていうのはそうなんですけど、
私これ集計してて、
中学生でこの健康って下に3票入ってるんですけど、
やっぱりこれ少ないなって、
同じように保護者の方にとったものは、
健康とか結構書いてあったんですね、やっぱり。
なるほどね。
なのでやっぱり年代によって違うなっていうので、
やっぱりかけがえのない時、中学生の時に思うことって、
2番は友達とか、大人になってもちろんそうなんですけど、
努力とか、あとそういう権力とか、
ちょっと下に入ってるんですけど、
それはちょっと中学生っぽいなって思いながら、
それがあると幸せって。
中学生でね、健康を気にする奴っていないよね。
そうなの、そうなの。
当たり前やもんね。
あって当たり前の世界っていうのはやっぱりあるか。
あたしらぐらいからですかね、これ。
そうそう。
あちこち痛いとか具合悪いとかしてないよ、中学生はね。
いや、これはね、それはしょうがない。
こやさん、なんかこれ見て、やっぱりなって感じ。
いや、僕は逆にお金が別に聞くのは、
お金の勉強会だってことでいいんだけど、
やっぱりここで言うと、友達、家族、人間関係、恋人、パートナーとか、
ここら辺は全部やっぱり人間関係だと思うんですよ、中学生なりの。
だからやっぱそれ全部足していくと、
たぶんお金に匹敵するぐらいの、
確かにね。
やっぱり人間関係が一番大事っていうことも言ってるのかなっていうのは。
肌で感じてるっていう。
お金と人間関係が大事なんだなっていうのがやっぱりツートップというか、
中学生ぐらいの感覚で幸せ感につながるイメージなのかなっていうのはちょっと思いましたよね。
なるほど、確かに。それプラス健康が足されると大人の価値観に近づいてくるってことですね。
大人はね、健康が大事。
印象的にね、他にこれ紙ベースで答えてもらってるんですけど、
印象的なものは他にも結構面白いなと思ったら、
私が紹介したいと思うんですが、
小谷さんが言ったように、自分にあったコミュニティが必要ねっていうことを書いてる人が多かったんですよ。
多かったっていうか、印象的やった。やっぱそうやなって思うのは、
私が実際共感するときの。
6番の人間関係とかね、人とかもくくってるんですけど、そういう感じでコミュニティとか。
あと、私はやりたいことをやるが6人いてて、すごいまとえてるなっていう。
それをもう気づいてるっていうのが、やりたいことをやることが幸せにつながってるって。
文字で書けるってすごいなって、今の中学生時点で。
それが気づけてる子はきっと将来も大丈夫っていうか、
どっちなんだろうね。やりたいことをやれてるから書いてるのか、やりたいことをやれてないから書いてるのか。
そっかそっか。
それはありますよね。
それが幸せに直結してるって思うので、
やりたいことをやれてると幸せって考えてたら、
お金と人間関係の重要性
お金は一番トップじゃないっていうか、
私たちの授業でも結局どれかに偏るっていうことはなくて、
5スターって言って、5つ幸せになる要素ってあるよっていうふうに伝えてるんですけど。
それは何なんすか、ちなみに。
それ岡本先生が6つの不っておっしゃってるじゃないですか、知ってます?
6つの不っていうのは私が見てて、ちょっと子供には大人はすごくいいお話なんだけど、
あれ6つの不って言っても英語の音の不なんですよね。
でもその6つの不の不は止めるっていう感じなんですよね。
だからそれが子供にはちょっと分かりづらいかもなと思って、
私がフィランソロフィーのやつを抜いて、残りの5つにしたんです。
そしたら全部Fから始まるんですよ。
ファイナンシャルアセット、フレンド、ファミリー、ファン、フィットネスっていう、
5個が人生のウェルビーングに、幸せに必要な5つが出てて、
5つだからスターにしたらいいんじゃうかなと思って、Fスターって呼んでるんですよ。
なるほど。
もし、より豊かになろうと思ったら、そのFスターがまず最初とダイヤと。
もし、より豊かになろうと思ったら、社会貢献のフィランソロフィーっていうのも、
やれたらさらに幸せになれるやろっていうので、
岡本先生の言ってることを一応網羅してるっていう。
そういう言い方を中学生らしてるんですよね。
なるほど。
だから、5つの星を集めて、それを大きくしていくようなイメージにすれば幸せになれるんじゃない?みたいな。
これはちなみにその授業を聞く前なんですか?後なんですか?
これは授業、このアンケートに答えたのはその前。授業前に聞く。
そうするとフレンズとかファミリーとかファイナンシャルは入ってて、
健康が少ないのはしょうがないとして、あともう1個何でしたっけ?
ファン、楽しみ、趣味。
楽しむ、じゃあそれもちょろっと入ってきてる。
だから実は気づいてるやろってみんなは聞くことですよね。
なるほど。
それを整理して覚えときやすいようにスターに変えてる。
これ意外と言い始めたら結構家庭科の先生とかがそれいいですねって言ってくれてるから、
すごい使ってるっていう、その話を使って喋ってるという感じなんですね。
これでどう?いいでしょ?
いい。ただあとフィランソロフィーが外にあることについてはやっぱ難しいですかね。
中学生ぐらいだと、他者貢献みたいな話じゃないですか。
そうそう。自分のことからちょっと外れるじゃないですか。
対象が自分じゃなくなるっていうのはあるじゃないですか。
だから外した理由はそれだけPから始まるからってただそれだけなんですけど、
ちょっと子供にはどうしても分かりにくいなって6つの不って、不って何やねん。
伝えやすさが。
やっぱり子供向けあるのですごい重要なって、伝えやすさが、理解しやすさっていうのがすごい重要だから、
何かを削っても分かりやすさを、その削る乱用がPから始まるフィランソロフィーだったっていうことなんですね。
ちょうどたまたま対象が自分じゃないっていうこともあったし、
これ削ったほうがもしかしたら子供には分かるかもしれないなと思って今のところ削ってしゃべってる。
ほんと欲しいっていうのがちょうどいいよね。
等間隔にこうなってるっていう感じなんです。
ただね、何か他者貢献っていうのは大事なんでね。
それを抜いた部分をどこで教えるかっていうのはありますよね。
これ授業中にも言うんでしょ。
これプラス、ちゃんとそのスライドの中にフィランソロフィーが入ってて、
まずこの星を整えることを頑張りましょうって授業で皆さん覚えてくれてたら嬉しいんですけど、
この星を整えた後、フィランソロフィー社会貢献っていうのはやっぱりやっていくと、
より自分自身が幸せになるんだよって。
私たちも今それを頑張って訓練してるっていうか、
研鑽してる。私たちもそういう、今まだ途中ですよっていう。
岡本先生みたいにゴールしてる人とはちょっと違うから、
私たちも研鑽中ですよみたいな話を普段はしてるんです。
自己行動力と幸せへの気づき
ゴールはしてないと思うけど。
だいぶ先行かれてると思うんですけど、
私たちはまだまだ皆さんと同じ道の中にありますみたいな感じ。
でも割合、
キャサリン・ナンシーの金融教育の中で、
こういう幸せの要素みたいなことを言ってるってことなんですね。
中学生には結構言うよね。
だから私たちの中では、小学生はハートマークなんですね。
ありがとうの印でハートマークになってて、
学校は星マークでエブスターを喋るっていうことになってるんですよ。
なるほど。
はい、そんな感じです。
で、ほんで、これすごいなーって私が印象的な答えの2つがあるんですけど、
これ答えのないのが入ってると思うんですけど、
1つはね、自分でしっかり行動すること。
自分の幸せは自分でしかつかめないからって書いてくれてるのが。
見て、これ偉いなーって。
中学生でもこういうのを悟ってる子がいるんやなーっていうのと、
あともう1個。
身近にある幸せに気づく力って書いてる。
おーすごいね。
これすごいですよね。
それ正解だね。
小屋的にはすごい正解。
なんかダブルトン10番みたいな。
幸せだって思えば幸せですからね。
やっぱり人間あり方ってことですね。
そうそう。
幸せだと思えるかどうかですからね。
自分が。
そう、このコース。
身近にある幸せに気づく力、さまざまなことに感謝する気持ちって書いてくれてるんですよ。
すごくないですか?
すごいね。
中学生ってなかなか書けないよね。
ほんまそう思う。すごいなーって。
中学生、ほんまだから。
いつも思うんですけど、中学生って子供ともとれるし大人ともとれるじゃないですか。
でもこういうの見てたらもう大人やなって思いますね。
大人でもなかなか気づきにくいよね。
そうだよね。
これ小屋さんはどうですか?なんて答える?そうやって聞かれたら。
幸せになるのに必要だと思うのは何ですか?
これ一つだけなの?答え。
うんうん。
複数OKです。
複数書いていい感じになって。
そう。いっぱいありますか?
どうですかね。
それこそ5つみたいな。
まあでも近いのはやっぱ僕が書くんだったらこの人間関係的なところと
幸せになるための4つの意志
さっきの気づく感謝する気持ちとかそこら辺が高いと幸せになりやすい気がしますけどね。
前の教授のやつだとやってみようとかあるじゃないですか。4つの意志。
なんとかなる。
気持ちいいですよね。
感謝ね。
ありがとう、チャレンジみたいな。
あと何だっけ?4つあるよね。
4つ意志。
幸せの意志4つ。
待って。
やってみよう。
ありがとう。
なんとかなる。
ありのままに。
自分らしく。
そうか。
なんか幸せ持ちになろうって岡本先生よく言ってるよね。
でも確かにそうやなって思います。
これ結構子供って失礼ですね。
中学生が気づく。
これ大人になったらだんだん見えへんようになるのかな。
なんか今ふってそう。
そうじゃない。結局その前のさんが教えないと分かんないぐらいになっちゃうってことですよ。大人はね。
日々に追われてってことですかね。
まあやっぱ体型だって習ってないっていうのもあるんじゃないですかね。
こういうふうに中学校ぐらいで教わるのはすごくいい機会だと思いますよ。
なるほどね。
これでねやっぱ親と話すとか子供から親に教えたらいいですよね。こういうの。
家で話してくれてたらいいよね。
今日の子供からね。
今日こんな話聞いたでって言われます。
話してくれてたらいいなぁ。
すごい仲いい中学校だったよね。あったかい感じで。
その中学校ネタ一つ入れるとすると、最近その中学でやるときは進学先の高校を可能性のある高校を教えてくださいって
チャットGPTに聞いてそれを張っていくっていうのを何回かしてるんですけど
その言ってる高校がいつも全外れしてるっていう。
高校であるよね。
ごめんなさいよくわかんないね。
チャットGPTを使って、私たち土地管のないところに行くので
そのチャットGPTに例えばある中学校の方が進学する可能性のある高校はどこですかってチャットGPTに聞くんですよ。
そう。
そうしたらチャットGPTさんの答えが全部間違ってるっていうことなんですね。
今までちょっと1位が全敗してるんですよ。
なかなかウェブの世界に落ちてない情報なんじゃない?
そうそう。だから進学実績って意外とだから
確かにそうですよ。一番やっぱ情報を持ってるのは
委員会だと思うんですよね。やっぱり。
教育委員会?
やっぱりめっちゃ精密な内容があるんです。
それを公開することが外にない、外に公開する機会がないので
GPTさんはだから学習の機会がないっていうことかもしれないですね。
うちは今週地元の中学校のパンフレットを嫁がPTAでもらってきたけど
何か書いてあったよ。クリーツのね。台東クリーツ。
進学実績書いてありますもんね。
こういうところに進学してますよみたいな。
紙ベースの宝物やな。
だけどウェブじゃないからね。紙だから。
そういうことですよね。
それを大きく、私学は載せるんでしょうけど
公立がうちの学校はこんだけの進学してますって詳細な内容って
多分ダサいのかな。
そこで笑ってもらえるかしらってね。
なんか違う県のやつだったな。今回のやつは。
同じ名前の別の県の学校かな。
1位に来てて、2位と3位を当ててるっていう。
それはあれでしょ。チャットGPTに聞いてみましたみたいな振りはするんでしょうか。
そうです。
あってますかって。
要素も入れつつ興味持ってもらえたらなってね。
やってます。
そんな感じでございます。
なんか喜んでもらえてたらね。
いいなと思います。
じゃあどうしましょうかね。
こんな感じで要求質問4番は。
あとは、
5番も行きましょうか。
5番ちょっと行ってみる?
5番は、
お金の専門家に決めてみたいことはありますかっていう質問なんですね。
これ結構、具体的に質問してくれてる人もいるので、
1回で済むか分からないんですけど。
1回共有を閉じてもらってもいいですか。
はい、分かりました。
なんか私が印象的だった質問が、
奥男は読みますかっていうのがあって、
これ映画にもなったと思うんで、高橋一生さんのやつ。
読んだことあります?って答えたいなって思ってました。
その時に言おうと思ってたけど忘れた。
その人も読んだんかなと思って。
何?奥男って。
奥男って映画にもなった河村玄樹さんだったかな。
本があったよね。
本があったんですよ。
それを読みましたかって書いてあった。
読んだ?読みました?
読んでない。何の話だ?
結局お金がテーマで、
お金に振り回される人たちみたいな、
そういうストーリーの話。
でもちょっと忘れちゃったな。
でも読んだよっていうの。
なるほどね。
そうそうそうそう。
それでいこうかな。
今回は何個か答えられるかもしれませんが、
いっぱいあったらまた分けたらいいと思います。
とりあえず上からいくよ。
為替の変動の理由
なぜ時間によって円とドルの価値が変わるのですか?
時間によって。
だから個々と為替が変わる理由を聞いてるわけですよね。
はいはいはい。
はい。
これはあれですね。
為替も売買してるから、
人気があれば、需要が多ければ値段が上がるし、
需要が少なければ下がるっていう。
受給関係っていうのかな。
そうですね。
人がいっぱい欲しいと思えば上がるし、
いらないと思えば下がるっていう。
それがリアルタイムで行われてるから、
リアルタイムに値段がちょっとずつ動いてますよっていう回答で。
そういうことですね。
いいでしょうかね。
はい、じゃあ次いきます。
青コーとかいろんなことありますか?
ありますっていうことですね。
ちょっと忘れちゃったけど、
でもなんか面白かったと思う。
はい、どうすればお金を簡単に集められるか?
簡単とかないんですね。
集めるの大変ですけど。
信頼を集めるのと一緒ってこと?
そうですね。
信用は必要ですね、集めるのね。
でも信用を集めるのってやっぱ時間かかりますもんね。
そんなすぐに。
そうですね。
あとはそれこそね、
企業とかクラファンとかもそうですけど、
いかに皆さんにやって欲しいって思えるビジョンを立てられるかですよね。
共有を集める。
共感してもらえる人が集めれるか。
それはぜひやって欲しいっていうね。
岡本先生風に言うなら、
うん、言って言って。
簡単に集めることは、楽に集めることはできないけど、
楽しく集めることはできます。
苦労はでもするってことですね。
じゃあ次。
お金の正しい使い方と貧乏の理由
なぜ日本では貧乏な人が生まれるのですか?
今の日本の資本主義が悪いのですか?
深いね。
貧乏な人が生まれるのは。
どこの国でも多少ないですかね、それは。
日本。
でもこれは統計的にははっきりしてると思いますけど、
結局あれですよね、環境はやっぱ大事で、
環境が何に影響するかっていうと、
結局この勉強するというか、
学習することが大事だというカルチャーのあるところと、
勉強は大して役に立たないから、
そんなやんなくていいってところのカルチャーで、
それが家庭だったりエリアだったり、
場所だったりしますけど、
そういうので分かれちゃいますよね。
なるほど。
だから一定の学習っていうのはすごく大事だってことですね。
だから今皆さんが学ばれてる、
教育の期間にしっかり学んでおくっていうのは重要なことですよね。
そうですね。
特に最近はやっぱこの知識労働っていうかね、
頭を使って労働するのが普通なんで、
昔は肉体労働が中心だったんで、
体が元気とか強いとかっていうのは稼ぐのに大事でしたけど、
今はやっぱこう何かしら自分の頭使って考えて稼いでねっていう世界なんで、
そうすると学習習慣ですよねが大事かなと思いますね。
はい、なるほど。
まだ言って大丈夫ですか?
はい。
お小遣い帳の正しい付け方、お金の正しい使い方、株や税の仕組み。
結構全然バラバラなのが見つかる。
そうそう。
お小遣い帳の正しい付け方は別にお小遣い帳を付けんでも、
ええでって。
付けたかったら付けたらいいと思うけど、
別にそんな頑張って付けようとせんでも。
今はそういう勝手に使うアプリでやるのは良いんじゃないかなと思います。
で、よく言ってるのはね、講座でよく言ってるのはお小遣い帳付ける意味ですよね。
家計法も同じですけど。
別に企業じゃないから、会社じゃないから、
1円単位で合わせていく必要って特にないし、
自分が今いくら使える状態なのかっていうことを知っておくことができてたら、
別にノート付ける必要もないと思うし、
財布にいくらあんのかって話。
そうそう。それだけ分かってたら別に無理して付ける必要ない。
そこに注力するぐらいだったら、
それこそ学力につながることを時間使ってもらえる方がいいかなって私は思ったりしますね。
お金の正しい使い方、これは?
それこそ自分で決めることかな。
正しいとか正しくないかは自分が決める。
楽しいか楽しくないかも自分で決めれるように。
正しいと思える使い方にすれば、
それが正しいってなるんちゃうかなって思うから、
自分が正しいと思えるように使えるようにしたらいいかなって。
講座で覚えてるかな?最後の方で一人質問してくれて、
ギャンブルしたいんですけど、
あー言ってくれてた。
なぜしたらダメなんですかって質問。
最後受けてんね。
別に今は中学生だから法律違反だからできないけど、
別にルールのもとでできるようになったらいいんちゃいますかっていう回答で時間が来ちゃったんですけど。
僕はこの間ラジオで、
ちきりんっていう女性の開発ブロガーがいるんだけど、
この間なるほどと思ったのは、
彼女が言うには、
効果的なお金の使い方した方がいいですよって言ってて、
何を言ってたかというと、
割り算の分母に使ったお金の金額、
いくら使ったかっていうのを分母に置いて、
分子の上の方に自分の功用っていうか、
これだけ良かったみたいな、
楽しかったでもいいし、嬉しかったでもいいし、便利になったでもいいんだけど、
分母に使った金額を置いて、
上に良かったものを書いて、
使った額に対して自分の功用、
嬉しかったとか楽しかったとか便利になったものが多ければ、
効果的なお金の使い方がいいよねみたいな話ですよね。
なるほどと思って、同じもの買っても、
例えばなんだろう、高級車に買ったって言っても、
それがすごいめちゃくちゃ嬉しい人もいれば、
別に僕とか何も嬉しくないから、
そういう人は高級車なんか買っても無駄だよねみたいな話。
上がちっちゃいってことですよね、小屋さんの場合だと。
何が嬉しいかとか楽しいかっていうのは人それぞれだから、
お金の使い方
これに対して自分がお金を引くっても楽しければ、
すごく効率的だし、
そうですよね。
それを知っておくといいですよね。
お金をかけなくても楽しめるものがあれば、
効率いいですよね。
うん、確かに確かに。
嬉しいこと。
どうぞどうぞ。
私はそれはスポッティファイとかそういうやつだなって思って、
家でWi-Fiがあって、聞くラジオとかは無料で、
めっちゃ嬉しい、楽しいから。
そうそうそう。
上手な使い方って思ってる。
ちきりんが言ってたのですごい面白かったのが、
お金払うのに対してすごい効率いいのを、
ちきりんは何だと思ってるかっていうと、
電気代だって話してて。
電気代?
電気代って今ほら、高くなってきたとか言いましたね。
1万とか2万とか。
ベネフィットっていうか、これないとどんだけ不便かとか、
あって電気代はめっちゃ安くないっていうか。
確かに、テレビも見れるし。
今言ったね、自分の喜びで変えて電気無かったらどうなのよみたいな。
確かに確かに。
電気代ってそれでいいの?みたいな。
もちろん高くなってきてるのは分かるけど、
でもまだ自分の便宜に比べたら全然安いよね。
それがインフラで良かったですよね。
インフラっていうか、そういう風に感じれるっていうか。
本当だね、確かに確かに。
確かに。
じゃあ次、株や税の仕組み。
これはですね、
ちょっと説明せん。
違うんか、あの時はしてないんか、株の仕組みは。
もうこれはキャサリン・ジョナー氏のYouTubeで探してくださったので。
あると思いますので。
お金をね、集める仕組みですって言ってね。
探してくださいということで行きたいと思います。
まだ行けますか?
まだあと3、4分くらい行きましょうか。
3、4分。
計画的にお金を使う方法。
計画することじゃん。
うん。
いくら入るかとか。
計画的に使いたいのかね。
そういうことだね。
何が計画的じゃなきゃいけないのか。
うん。
どれだけ入れちゃおうかな。
なんか計画するの、自由に使えるお金がいくらかっていうことを計画しておくことが大事なんちゃうかなって私はこれ見て思ったんですけど。
別にガチガチに全部決める必要はない。
雑誌とかで、食費は何パーセントまでとかってガチガチに決めると人ってしんどくなるから。
使いたいときにお金がないと困るってことであるからね。
使いたいときは時系列で並べるのが良さそうですよね。
予定を確認するみたいな。
映画に行きたいと思ってるとか。
公開はいつやとか。
試験終わってから行くのかとか。
この間それこそ高校に行かせてもらったときも小遣い5000円もらってて足りないって言ってたんですよ。
欲しい欲しいって言ってて、その時にも一緒に考えたんですけど。
5000円もらえるっていうことをまずそれだけでもまずそこを良しとするというか。
そこを増やすためにはバイトなんですけど、高校生やからそれは置いとこうか。
大人になってももらえる金額ってそれこそ無限じゃないから、結局そのお金をどうやって使ったら自分がいいのかって言ったらやっぱり計画することだよねみたいな。
交通費で行きたいところがあるんやったらまず交通費いくらかかるよねとか。
何回行くんかなとか。
そういう予想できることを予想して順番上からやっていくみたいな。
そういうことかな。5000円を楽しく満足いく使い方にするには。
推しのグッズを買うよりもその1って書いたんやったら交通費絶対いるよねみたいな。
全部は叶えられへんからやっぱりやりたいことを出していって優先順位を考える。
高校生のバイトダメっていうのは商売もやっちゃダメなの?
高校によって決まってません?高速でバイトやっちゃダメな高校とか。
前話したと思うけど商売で5000円あったらこういうものを仕入れて売ったら倍になる。
なんかそういうのはね。
そうそうそうですよね。それもだからそう考えたらいいと思う。
バイトなのか。
自分でビジネスを起こしてるからそれはバイトじゃないのかな。
どっちだろうね。
やっぱり考えたらいいよね。
私も思ったけどそうやって考えたら日本人は雇われて働くっていうマインドですよね基本的にはすべて。
バイトするってね。
バイトはダメよ。ビジネス起こしてダメよっていう。
お金稼いじゃダメよっていう法則はないじゃないですか。
だからさあなんか阪神百貨店で有償グッズ買ってくれたらさやっぱ払う人いるからさ。
先に加工してね。
確かに確かに。
並ぶね。あれいらないですとか確かに。
あれすごかったらしいですよ。
7時間待ちってこと?
そうそう。最後も並ぶのをなしにしたくらいに。
閉店時間までに入れないからもうここで並ぶのやめてください。
そうなんや。
あればそこで仕入れたもの売ったらもう売れるよね。
みんなそういう人も並んでるのか。
買っといてな。
すごいニュースになってた。ビールかけしてる時のTシャツね。
熱売れた時の。
そうなんや。
まあ何でもいいんだけどさ。
そういう風に自分で工夫して稼ぐ方法はバイトじゃなくてもありよね。
それはどうなんね。
どうなんだろうね。
でもそうそう。R中学校の今日これ聞いておられるので。
計画的な考え方
R中学校の人は結構自分でビジネス起こしたり結構手上げてます。
手上げれば。
働きたい。お給料もらう方か自分で稼ぎ出そうかどっちがいいか。
結構思いのほか自分で稼ぎ出したいっていう人が結構手上げてたので。
なんか面白いなって。
将来そういう人がいっぱいできたら面白い世の中になるかもなってちょっと思いました。
まだ質問はいっぱいありそうなんで。
また次回のコースとして。
次回は5日ですね。
ということでまたR中学校の皆様これいつか必ず回答はしますのでまた待っていてくれると嬉しいです。
はい。
ということで。
はい。
ということでフィールドプレゼントマネーマネーマネーこういうパーソナリティは。
コンサルタントの小谷と。
カサリンと。
単身の3人でお届けしました。
ではまた来週。
バイバーイ。
さようなら。