1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. #81 わたしがSPPを目指す理由🍀
2021-05-17 09:47

#81 わたしがSPPを目指す理由🍀

わたしがSPPを目指す理由と、それをわざわざ公表する理由についてお話ししています(*´-`)🍀

#77 【決意表明】SPPを視野に入れないと続かないと思う話
https://stand.fm/episodes/609c9bb4abb2ac3a02fc4790


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#子育て #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #SPP #スタエフ勝手に応援サポーター
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

専業主婦のもかは、スタンドFMの公式パートナーであるSPPを目指す理由とその発表について語ります。音声配信の魅力を多くの人に伝えながら、影響力を高める方法を探っています。

00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFMが大好きすぎて勝手に応援をしている勝手に応援サポーターのもかです。
SPPを目指す理由
以前、77回目の配信で、SPP目指して頑張りますという決意表明をしました。
これはただ自分の決意を音声で記録しておくためだけに収録したつもりだったんですけど、
予想外にたくさんの方から応援のコメントをいただいて本当にありがとうございました。
その時は感情に任せてお話ししていて、
なぜSPPになりたいのか、そしてなぜそれをわざわざ公表するのかということがいまいち伝えきれていなかったので、
今日は私がSPPを目指す理由と、それをわざわざ公表する理由についてお話ししてみようと思います。
まずSPPを目指す理由からお話しするんですが、その前に私がこのラジオでやりたいことについて聞いてください。
私はこのラジオで音声配信の素晴らしさ、スタンドFMの楽しさについて多くの方に知っていただきたくて発信をしています。
私自身おしゃべりが苦手だけど、スタンドFMで音声配信を始めてみて、
自分の考えを誰かに伝える喜びとか、聞いてもらえる嬉しさ、またコメントなどで交流できる楽しさを知りました。
スタンドFMで毎日配信を始めて、もうすぐ3ヶ月になりますが、
この間にスタンドFMのおすすめチャンネルに選んでいただいたり、コラボ配信をさせていただいたり、その他にもたくさんの嬉しいこと、楽しいことがありました。
家事と子育てで何気なく過ぎていく毎日に、このスタンドFMが彩りを与えてくれたような感じがしています。
影響力と発信内容
この嬉しさ、楽しさを、まだ音声配信に出会っていないたくさんの方に届けたいと思った時に、必要なのは影響力なのかなと思っています。
つまり、一専業主婦の私の力だけではどうすることもできないということですね。
ありがたいことに、私のラジオがきっかけでスタンドFMを始めましたという方もいらっしゃいます。
とはいえ、まだまだ多くの方に届けるには、私の声、私の力は微々たるものです。
ですが、私がSPPになったらどうでしょうか。
普通の専業主婦でもスタンドFMでラジオパーソナリティになれて、しかも公式パートナーになれるとなると、私もやってみたいと思う方がもっと増えると思うんですよね。
私、Twitterも毎日やっています。そしてフォロワー数は今1,150人くらいです。
毎日ラジオ配信しているので、そのお知らせも毎日しています。
でも現状、私のお知らせでスタンドFMの応援ができているかというと、正直微妙かなという感じがしています。
でも私がSPPになったら、もっと興味を持ってくれる方が増えるんじゃないかなと思うんです。
Twitter以外にもブログ、ノート、インスタもやっています。
フォロワー数はまだまだ少ないですが、ごく普通の子育て中の専業主婦、しかもおしゃべり苦手な私がSPPになれたということを発信すれば、新たにスタンドFMに興味を持ってくれる方が増えるんじゃないかなと思うわけです。
あとしつこいようですが、このスタンドFMの音声、スタイフだけじゃなくて、ポッドキャストでも配信しています。
ポッドキャストで私の音声を見つけてくれて、スタイフに来て配信を始めてくれた方もいます。
これらのことがひいては、スタンドFMを盛り上げていく応援になるんじゃないかなと思っています。
なので私はどうしてもSPPになりたいんです。
SPPになるために必要なことは、多くの方に私の考えを聞いていただいて、賛同していただいて、フォローしてもらうことですよね。
そのためには私の発信内容が良くないといけないし、私の人柄というか人間的な魅力が不可欠だと思います。
そのための努力をしていくことが、私が言っているSPPを目指すということになります。
間違っても裏技的なノウハウを買い集めたりとか、ノウハウを教えてくださる方の言いなりみたいになって、自分の思うように発信ができなくなるということではありませんので、ご心配なく。
ただ有料ノートなどに関しては、好きな配信者さんの応援の意味を込めて購入させていただくことはあるかもしれません。
が、あくまでもそれは応援としてですね。
私ノウハウは自分で見つけていきたいタイプで、たとえ100人いたら100人全員がうまくいかないと言っている方法でも、自分がいいと思ったらそれを確かめたいんですよね。
もちろん誰かのアドバイスで、それいいなと思ったものは積極的に取り入れたいですが、あくまでも判断の基準は自分で決めたいので、そこは譲れないという感じですね。
とにかく私は自分なりの考えを持って、自分のコンテンツや自分自身の魅力を磨いていく。
そしてスタンドFMとその配信者さんを応援していく。ただそれだけです。
それが私の言うSPPを目指すこと。
公表する意義
そしてそれを公表する理由は、みんなが分かりやすいからです。
SPPを目指していますと一言言うだけで、本気で音声配信やろうと思っているんだなぁということが伝わると思います。
何も言わずに密かにSPPを目指してもいいんですけど、多分誰にも気づいてもらえないですよね。
まさかおしゃべり苦手な専業主婦のもかさんがSPPを目指しているなんて誰も思わないですよね。
なのであえて私は堂々と公表していくことで、スタンドFMを応援、盛り上げていきたいと思っている人がここにいますよということをアピールしていきたいんです。
とはいえSPPに選ばれるかどうかはスタンドFMの運営の方に委ねられているので、私の方ではどうすることもできません。
頑張っても選ばれないかもしれません。でもSPPを目指して頑張ったことは決して無駄にはならないと思っています。
これは宇宙飛行士選抜試験の勉強と同じかもしれません。
たとえ宇宙飛行士になれなくても、そこで学んだことはどの世界へ行っても通用すると思うので。
そんな感じで私は自分のため、スタンドFMのため、そしてまだ音声配信に出会っていない誰かのために頑張りたいと思っています。
まあ頑張るといっても楽しいから、3ヶ月近くも毎日続いているわけなので、引き続き楽しみながらやっていきます。
今日は私がSPPを目指す理由と、それをわざわざ公表する理由についてお話ししました。
まとめると、私の言うSPPを目指すこととは、自分なりの考えを持って自分のコンテンツや自分自身の魅力を磨いていくこと。
そしてSPPを目指す理由は、ごく普通のおしゃべり苦手な専業主婦の私が公式パートナーになれば、今までよりもたくさんの方に勇気を与えることができて、スタンドFMのユーザーを増やすこと、盛り上げていくことに貢献できると思うから。
あと、SPPを目指していることを公表する理由は、私がスタンドFMを盛り上げていきたいと思っていることを分かりやすく多くの人に伝えるためでした。
私のようにSPPを目指している方、スタンドFMを応援している方はたくさんいると思います。ぜひ一緒にスタンドFMを盛り上げていきましょう。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。
09:47

コメント

スクロール