1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. ファンの心理とは? #235
2021-09-21 07:52

ファンの心理とは? #235

台本なしでおしゃべりする練習をしています(*´-`)🍀


キンコン西野さんのLIVE配信♡アーカイブを聴いて♪ #234
https://stand.fm/episodes/6147f2cdd63c8f0006997b9c


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

※只今、試験的に声でのコメント返しをやっています。全てのコメントにはお返事できませんのでご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://note.com/moca_simple/n/nd2cf8752f89d


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #キンコン西野さん
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

このエピソードでは、もかさんがファンの心理について自身の体験を交えて語ります。特に、キングコングの西野さんのライブ配信を聞いた際の感情の変化や、ファンとしての新たな気づきをシェアしています。

ファンの心理の探求
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます。もかです。今日はファンの心理とはということで台本なしでお話ししたいと思います。
お察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、今日も昨日に引き続きキングコングの西野さんのお話をしようと思います。
よかったらお付き合いください。 この放送は子育て中の専業主婦もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
皆様、誰かのファンですか? 私は今まで誰かのファンだったという経験がないような気がしていて、
誰かのファンクラブに入ったりとかもしたことがないし、好きな芸能人は?と言われてもね、とっさにパッと思いつかないぐらい、
あんまりねファンの心理とかよくわからないんですよね。 なんですけど、昨日私はキングコングの西野さんがスタイフでライブ配信されていたアーカイブを聞いてね、
うわーってなったんですよ。 このうわーっていうのがね、もしかしてファンの心理なのかなと思って今日お話ししています。
昨日の私の配信を自分で聞き直してみてもね、すごい恥ずかしいぐらいキャーキャー言ってましたね。 これがねファンの心理ですか?
自分の配信の内容もね、全部すっとんでしまって、 とにかく西野さんのライブ配信のアーカイブをみんな聞いて、と思ってね、昨日は配信したんですけど、
実はね、今朝も西野さんライブ配信されてたんですよ。 多分6時頃からされてたと思うんですけど、終わったのが6時40分ぐらいで、
私最後の15分ぐらいだけ参加できたんですけどね、 すっごく嬉しくって、私通常ならね、朝スタイフ聞かないんですよ。 ライブ配信とか絶対入らないんですよ。
なぜならね、息子たちを時間通りに学校に送り出さないといけないので、 朝はね、もう絶対ライブには入らないと決めているし、
通常の配信もね、聞かないんですよ。 一応通知をね、チェックしようかなと思ってアプリを開いたんですけど、
そこで西野さんがね、ライブ配信されてるのを見つけてね、 もう頭で考えるよりも先に手が動いてましたね。
手でポチッともう押してました。 この頭より手が先に動くというのはね、もうファンの心理であってますか?
多分ね、理性的に考えるとね、朝ライブ配信は入らないはずなんですよね。 なのに私は何も考えずにライブに入ったんですね。
そして私ライブが苦手ってね、この配信の中でも何度もお伝えしてるんですけど、 普段もね、ライブってなかなか入らないんですよ。
ここ最近ね、改善されていて、視聴開始しましたっていう表示が出なくなったので、 まだね入りやすくはなったんですけど、それでもコメントをするのがね、恥ずかしいとか、
ちょっとなかなかね、ライブに積極的に参加してないんですけど、 それもね、もうこれもファンの心理なんでしょうか。
コメントをね、私15分ぐらいしか参加してないにも関わらずね、 5、6回コメントしたんですよね。
絵文字だけのも含めてね。 とにかくわーってなってね、
頭よりもこれもね、手が動いてましたね。 取り上げられるようなコメントじゃなくても、本当くだらないコメントだったんですけど、
ライブ配信の体験
ありがとうございますとかね、参加できて嬉しいですとか、そういう感じのコメントで、 あとね、アーカイブはね、その今朝の分は残ってないんですけど、
西野さんが、その場にいる方に向けてね、お話ししていて、後で聞いてもちょっとしょうがないようなことは、 アーカイブを残さないとおっしゃっていたので、
アーカイブ残してほしいですということもね、コメントしたんですけど、
あのね、恥ずかしいとか考える余地もなく、もう勝手に手が動いていた感じで、 これもね、ファンの心理なのかなと思って、自分でもびっくりしています。
私、もともと西野さんのボイシーはずっと聞いていて、 西野さんがボイシーをされて、ちょっとしてから聞き始めたんですけど、
それから過去回もね、全部遡って配信聞いていて、好きだなとは思っていたんですけど、 こんなにボイシーを聞いてキャーキャー言ったことはないんですよ。
毎日ね、ルーティンのように聞いてはいましたけど、 こんなにキャーキャー毎日なってなかったんですね。
なのにこの、昨日今日のこのキャーキャー言った感じはね、何なんだろうと思って考えていたんですけど、
昨日の配信でコメントをいただいて、ガンモさんだったんですけど、 大好きな人が自分の町にやってきた、そんなイメージでしょうか?ということでね、
確かにそうだなぁと思って、スタンドFMはね、私自分のホームだと勝手に思っているので、 自分の家であるかのように、すごく落ち着く場所なんですけど、
そこにね、西野さんが来られたということでね、私はこんなにキャーキャーなったんだなぁと思って、 西野さん×スタンドFM×しかもライブ配信ということでね、
その掛け合わせで私はこんなにキャーキャーなったのかなぁと思ってね。
これがファンの心理なのかな? ちょっとね、本当昨日今日ね、あのすごいおかしいんですよね、もうふわふわしてて、
なんかね、でもすごくハッピーなんですよね、昨日今日。嬉しくて、なんかね、これがファンの心理なのかなと思って、
こんなにね、日常が楽しくなるんだったらね、すごい良いなぁと思って、 この感情をね、大事にしたいなと思っています。
今日もグダグダになってしまいましたが、最後まで聞いていただいた方、いらっしゃいましたらありがとうございました。
今日はファンの心理とは?というテーマで、私が昨日今日、 西野さんのライブ配信を聞いて、キャーキャーなっているのはファンの心理であってますか?ということと、
ファンの心理をね、利用すれば楽しく毎日過ごすことができますね、というお話はしました。 西野さんがスタンドFMをね、利用されているのは、
ちょっとボイシーの ライブ配信の不具合があったせいらしいので、今後ね、ずっと継続されるかどうかは分からないんですが、
ずっとね、継続していただけるとすごく嬉しいなぁと思っています。 それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。MOCAでした。
07:52

コメント

スクロール