00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
ゆるこめけんけつまつりへの参加
今日は、うぇいうぇい言ってみてどうだったかということで、
コミュニティや企画に参加するのがちょっと苦手だなと思っている私が、
ゆるこめけんけつまつりに参加してみてどうだったかというお話をしてみようと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
ゆるこめけんけつまつり参加していますか?
ゆるこめけんけつまつり、ご存じない方のために簡単に説明すると、
スタンドFM危ないラジオのパーソナリティーのアンディさんが主催するゆるこめ祭りと、
ツイッターのけんけつまつりがコラボした企画です。
スタイフでは、ルールにのっとってけんけつをテーマにした2分以内の配信をアップすれば、
誰でも参加できます。その更新のお知らせをツイッターにもアップすると、
けんけつ関係者の方も見てくれるし、みんなでけんけつに対する意識を高めつつ、
自分の配信の再生回数も爆上げされて、参加するとみんながうれしいねっていう企画なんですよ。
私の大好きなみんながうれしい仕組みなので、参加しないわけにはいかないですよね。
でも、以前の配信でお伝えしましたが、私コミュニティとか企画とか参加するのがちょっと苦手なんです。
みんなに合わせなきゃいけないのかなとか、何の意味があるのかなとか考えてしまって、なかなか入っていけないんですよ。
それで、前回のゆるこめ祭りも楽しそうだなと思いつつ、参加できずに、ただ遠くの方から見ていただけだったんですよね。
でも、いつも聞いている好きなスタッフの配信者さんが何人かゆるこめ祭りに参加していて、
その配信を聞かせてもらって、感想もすごく楽しかったとおっしゃっていて、
次こそは私も参加させてもらおうと思っていたんですよ。
意味とかいちいち考えずに楽しそうなところに飛び込んでみようってね。
そして、今回ゆるこめ献血祭り、勇気を出して参加してみました。
楽しさと新たな出会い
楽しいですね。みんなで献血という一つのテーマで盛り上がっているというのがいいですね。
同じテーマだけど、人によって話の切り口はいろいろあって面白いし、知らなかった知識とかね、勉強にもなったし、
あと私と同じように献血ルームに行ったけど献血できなかったという方も何人かいて、
一緒だと思って共感できました。
たくさんの配信を聞きに行くので、コメントはウェイだけでOKというルールがあるんですが、
このウェイにも人によって絵文字とか個性があってね、面白いなと思いました。
あとゆるこめ献血祭りをきっかけに今まで出会えなかったたくさんの方に出会えたというのも嬉しかったですね。
参加してなかったら見つけられなかった素敵な配信をたくさん聞けました。
お祭りが終わってもこのご縁を大切にできたらいいなと思います。
今日はウェイウェイ言ってみてどうだったかということで、
コミュニティや企画に参加するのがちょっと苦手だなと思っていた私が、
ゆるこめ献血祭りに参加してみてよかったよというお話をしました。
どなたかのご参考になれば幸いです。
ゆるこめ献血祭り、本日8月10日の午後3時までやっていますので最後まで楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。