1. とにかくアウトプット!母のひとりごとラジオ
  2. この人苦手かも、とすぐ思って..
2024-08-02 12:51

この人苦手かも、とすぐ思ってしまう癖

1 Comment

◎自分の癖について

すぐ人のことを判断してしまう癖

この人苦手かも

私って嫌われてるかも、などなど。

先日も子どもと参加した工作講座で、講師の方にアレコレ感じて、その癖がでていた私。

◎癖自体は完全に治らなくても、そのあと自分でその癖に気づいたらいい

◎どんな人に対してもフラットな目線で見ていたいし、接したい

 

 

#声日記

00:01
2024年8月の2日朝です。
とにかくアウトプット!母のひとりごとラジオ、今日の小絵日記を残したいなと思います。
今日は、この人苦手かもって、すぐ決めつけてしまう癖について考えててね、それを話したいなって思ったんですよ。
で、なんで話そうかなって思ったかっていうと、先日子どもたちの夏休みのイベントで、私自身が申し込んだイベントなんですけれども、
工作教室みたいなのがあってね、結構時間がかかる、お昼の1時から3時までっていう2時間コースでね、
講師の方もいて、その講師の方の話を聞きながら、工作ポーチ、手作りポーチを作ろうみたいな講座があったんですよ。
それに申し込んで行ってきたんです。
そもそも申し込んだのは、夏休みにどうしてもずっと家に、私と長女と下の息子とね、3人でいるっていうのはもう想像してたので、
どうしてもお友達と遊ぶって言っても毎日毎日遊ぶわけにはいかへんから、
そういうイベントとかにね、たぶん1週間に1回とか10日に1回ぐらい申し込んでいくことで、私もリフレッシュしたかったんですよ。
家から離れる場を自分で設けたかったので、こういう講座にね、
夏休み中あともう1個かな、あるけれども、あ、もうあと2個か。申し込んであって、そういう子供講座みたいなのにね、申し込んでそれで行ってきたんです。
そしたら、思ってたよりもそのポーチを作るのが難しくて、息子は今年長なので、手先がめちゃくちゃ器用なタイプではなくて、
結構苦戦してたし、途中ちょっとこう、投げやりっていうかね、疲れてきたりもしてました。
先生の話は聞くんだけれども、いろんな幅の年齢の子がいて、小学校の高学年の子とかからしたら、全然まあ年長の息子って違うじゃないですか、小さいから。
先生も同じようには説明してるけれども、進行具合っていうんですか、出来上がりの具合がやっぱり大きな子たちの方が早いですよね。
私と息子と同じように結構小さい子も見えてね、その方たちはすごいゆっくりだし、どうしていいのっていう感じで困って、先生に聞きながらゆっくり進めていくみたいな感じだったんですよ。
講師の方が何名かいて席を回ってくれるんですけど、結構質問がみんな飛び交っててね。
03:04
まあ難しい単純な作業ではあるけれども、子どもたちとかからしたらすごい難しかったりとか、説明の文章がちょっと分かりにくいなって私思ったりとかね。
もらったプリントも字がちっちゃいし、番号とかもすごく分かりにくい。
何番見てくださいって言われたけど番号も分かりにくいしね。
先生もよく見たらちょっとバタバタして緊張されてるのが手が震えてたんで、ちょっと先生緊張されてるなっていうのも私も分かったんですけど、
でも30人くらい子どもがいたから先生もアップアップしてるし、そんなにこういう経験されたことない方なんかも分かんないし、ちょっと先生もちょっとピリピリきてるなーみたいな思ってたんですよ。
たまに先生がちょっと困った表情したりとか、ちょっと静かにしてってちょっと強めな言葉で言われると、私なんか子どもに向かってその言葉ちょっと子どもの口座してる人やんなとか、いろいろね引っかかってしまって。
いちいちそれは言わないですけど、ちょっと引っかかりを残したまま、その口座をなんとかこう終えてポーチを作り終えてね、帰ってその日夜いろいろ振り返って思ってたんですよ。
で、なんか先生ちょっとあの口座なんていうのか楽しかったんやけどいろいろ思うところがあるなーって、なんかすごい子どもの数がちょっと多すぎちゃうかみたいな講師の数と会場の場所もちょっとぎゅうぎゅうやったしね。
ちょっといろんなゆとりがなかったような感じかもなーとか思いながら、でも楽しかったしなーって。
でもあの先生なーちょっと余裕なかったしなー言葉使い引っかかっちゃったなーって思い返してて、すぐに私そのあんまりこういいようなポジティブなプラスの印象を持たなかったんですよね。
で、そうやってプラスの印象を持たなかった自分に、なんていうのかな、ちょっと俯瞰してみて。
で、あれって気づいてね、私またすぐこう人を、その1日の数時間あったその印象で、決めつけてるっていうかね、この人はちょっとなーみたいな、その方のほんのほんのすっごくほんの一部しか見たことないのに、すぐこの人はこうとかちょっと苦手かもとかね。
06:02
もうこの人の講座またとか、まあどうしてもその人を判断する上であったタイミングのね、した会話とか表情とかでしか汲み取ることはできないんですけど、でもそこだけで判断、1回きりのそこだけで判断するっていうのは、なんかちゃうなーって自分に思ったんですよ。
で、そんなことで人を簡単にこう罰みたいな風につけるのはちょっと違うぞっと、その先生のことをごちゃごちゃ言うのは、もう気持ちもわかるけど、そんなことですぐにこう判断をね、してこの人はこうやって言うのはやめとこっていう風に自分に言い聞かせたっていうか、そういう風に振り返って思ったんですよ。
で、思えば結構、なんて言うんですか、人のことを見るときにね、ちょっとこの人苦手かもとか、私すごい思いやすくて、でもそれは元々なんでかっていうと、すごい自分に自信がないし、人間関係を自分からガツガツこう気づいていけるタイプではなかったからだと思ってて、
でもすごい例えば外交的でね、誰にもこう明るくって、どんな人にでもこうニコニコできるっていうようなタイプでは元々なかったから、今ね母親になっていろいろこう誰とでも話すってことはできるようになってきたけれども、
先日の恋日記でも話してた通り、私はちょっとこう家庭の環境もすごく複雑で、元々の内向的な性格も、おとなしい性格もあって、人にこう積極的に話しかけるっていうタイプではなかったから、
かつそうやって家庭環境がいろいろあって、中学校時代にね、知り合いもあんまりいない中学校に行って、私ね苗字が中学校で変わってるんですよね。小学校の時に、まず元々の生まれた時の苗字があってね、中1の時は母の旧姓に戻ったんですよ。
両親が離婚して母の旧姓に戻りました。中2の時は両夫と再婚したから、中2の時はまた新たな苗字になってるから、小6、中1、中2と全部苗字がバラバラなんですね。
小6から中1の苗字の変わったっていうのは、中学校の友達は言わなきゃわからないですけど、中1から中2って絶対同じ中学校の子ずっといるわけじゃないですか。だからバレちゃって、なんかこいつあったなみたいな感じで、どうしても見られるわけですよね。
そうすると、元々のおとなしい性格に付け加えてそういうことがあったから、人を見る目がね、なんかちょっとあんまりこう、なんていうのかな、私こういうふうに思われてるんやろうなとか、なんか結構思い込み癖が強くなっちゃってね。
09:10
その当時の私が生きるために、そういうふうにして自分を保ってた方法だと思うんですけど、私ちょっとどう思われてるんやろうなとか、あんまりよく思われてないやろうなとか、なんかそういうふうに思ってしかその当時はね、自分の身を守れなかったから、
この人には多分嫌われてるなーとか、ちょっとこの子苦手やなーとか、いろいろ考えたりとか、自分で思い込んだりとかしてね、自分でこうスパッと線引きして生きてた方が当時はやっぱ楽だったんですよね。
あ、この人苦手やなーとか、この人私のことよく思ってないとか、全然確認もしてないから、なんか今思ったらそんな単純にね、決めあんでもよかったのになーって思うけど、まあその時は中学校だしね、そんなこう、なんていうんですか、いろんな考え方ができるわけでもなかったから、
まあそうやってやってたけれども、でもまあまあ大人になってもね、そうやってこう、ちょっとあの人苦手かなってありません?皆さん、特にそのママ同士とかって、全然わからへんけど、そのファッションとか、いわゆる見た目の問題ですよね、見た目とか、あとはちょっとその表情とか、
ですごいちょっとこう、あの、ズンってしてる方とかやったらちょっと、ちょっと怖いかもって思ったりとかあるじゃないですか、そういうの。で、そういうのを見た時に、あ、この人ちょっと私苦手かもしれへんとか、この人とうまくいかへんかもしれへんみたいなのを最初に自分で思っちゃったりとか、しませんか?
なんか私はまあしちゃってる、しちゃってます。しちゃってる時もある。うん。まずビビッとこう、なんていうのかな、無意識にそういうのを私がこう、自分の中でね、ビビッと思い込んじゃう癖っていうのはやっぱりね、いまだにこう抜けないですね。
うん。あ、この人とはちょっとうまくいけんかもしれへんみたいなのを自然と思っちゃうんですけど、まあでもその癖はなかなかね、あの抜けにくいけれども、まあそう思った後にね、あ、でもそんなことないなとか、そうやって決めつけるのやめようかなとかはまあまあちょっとずつですけど、思えるようになってきて、で今回のその先生、講師の方にもそうですけど、
いやその先生の私は本当たった一部、その氷山の一角ですよね。先生の性格とかその人となりを知ってるっていうのはその氷山の一角しか知らないのに、なんか決めつけるのやめよってこう思えたからね。そんな感じで、なんかこう人間関係築く時にね、
なんかそういった思い込みとか、あ、この人はこうかもしれやんとか、私のことこう思ってるかもしれやんみたいな、まあその想像力がゆえにいろいろこう考えてしまうようなことっていうのは時にこう、ね、あの人と関係築いていく時にそれが邪魔になってしまったりするから、
12:14
もう本当にフラットな感じで、あんまりこう深々と考えすぎず、もう誰に対しても平等にっていうか明るく、目標は明るく、同じような感じで接することができたらいいよな、でその中でね、気の合う人とか、この人と長く一緒にいたいっていう人と関係をずっと続けていけたらいいのかなっていう風に思っています。
で、今日はこの辺で終わります。失礼します。
12:51

コメント

めっちゃ激しく共感してます😭✨

スクロール