11月2日 あしらせと電気料金未払いと前評判の良い店に行った時の残念
昨晩飲んだ日本酒のせいか台風による天気病のせいか少し頭痛の朝を迎えています。 Ashirase① Ashirase 取締役COO 香山由佳さん 2024年10月19日OA「小鳩の愛〜eye〜」ポッドキャストバージョン 2024年10月26日OA「小鳩の愛〜eye〜」ポッドキャストバージョン 【東京電力】電気料金未払いです(請求書番号:9555-01-190)お支払いはこちらc:https://tepco-jp.in
10月31日 見えにくさを可視化する「ビジョングラム」の紹介で思ったこと
・見え方を言葉で伝えるのって難しいよね?・相手の考えや見えにくさにフォーカスすることチャンネルを合わせること(視野を合わせること)で話が噛み合うようになったり共感し合える関係になる 上記二点を話したかったのです。[2024年10月12日OA「小鳩の愛〜eye〜」ポッドキャストバージョン](http://media.jorf.co.jp/kobato/kobato_podcast_241012.mp3)視覚障がいの見え方を可視化する~VISIONGRAM 電通 クリエーティブディレクター 志村和広さん http://yokohama.jorf.co.jp/kobato/2024/10/post-afbde7.html
10月28日 子供の初めてのお使いとあしらせ体験と衆議院総選挙自民党惨敗
最近の睡眠リズムがやや落ち着いてきたのでそろそろ季節が変わるのかなと感じている今日この頃。 以下は収録で話しきれなかったこと。 あしらせ、6歳の子供の初めてのお使いで、全盲パパが付き添うために使用。目的地は450メートル先のミニストップ。お使いは牛乳。 ママから1百円玉2枚をもらいお出かけスタート!なぜかルートは歩き慣れた点字ブロックのあるルートではなく、ない裏道ルートを案内。いちおう、なんとなく知っているルートだし、子供は目が見えるので不安なく開始。もちろん、白杖は持っている。あしらせアプリは交差点の通知を有効にした状況。デフォルトでは無効になっている。ナビの間、「間も無く交差点です」と音声ガイドはあるが、その間も無くがとってもわかりにくいと感じる。効果音でここですというあいずがあればよいのにな。横を車が通り過ぎようとするたびに子供に「止まるよ。左によって」と話しかけながら、子供の左肩に捕まる。(ぼくが左利きだから)無事ミニストップの入り口を発見。少し牛乳を探すのにうろうろしていたが、文字が読める子供がママから言われたお使い「おいしい」と書いてある牛乳を発見!レジへ向かう。ところがセルフレジ!困っている子供。すると、まもなく裏から店員が出てきてサポート。百円玉2枚を出して、お釣りをもらって牛乳を肩から斜めが消しているカバンにしまい無事ミッション達成!お釣りは子供の手のひらに握りしめられたまま。コンビニを出たところで「パパ、お釣り持ってて」と言ったので「お釣りはカバンにしまおうね」と答える。あしらせのナビをあらかじめ自宅をお気に入りに登録していたのでナビ検索。捜査に手間取っていると、子供から「道わかるよ。早くして!」と席建てられる。もう少しアプリの画面レイアウトは考えた方が良いと思う。来た道のルートなのかもっと歩きやすいルートなのかわからず、右や左に向いていたら、あしらせのgpsがバグっている模様。とりあえず来たルートに体の向きを設定し歩き始める。30メートルぐらい進んだところで正常に戻る。30メートルは視覚障害者にとってはけっこう不安に感じるだけの距離感。一度正しくセットされたナビは正確で無事帰宅!歩くの楽しい!お釣りは子供のお小遣いに!全盲で単独歩行できることが前提のあしらせ。まだまだ可能性を感じる。そろばんの勉強を始めた子供を横目に文章を執筆。ビーマイAI: この画像は、明治おいしい牛乳のパッケージです。青と白のデザインで、容量は450mlです。パッケージには「新鮮な生乳のおいしさ、そのまま」と書かれています。また、「生乳100%使用」と「ナチュラルテイスト製法」とも記載されています。保存方法として「要冷蔵(10℃以下)」と書かれています。
10月26日(PT2) 石焼き芋とスーツの新調と「あしらせ」
石焼き芋を売りに来るおじさんと軽トラック見かけなくなったよね?という話と太ってスーツを新調した話し、そしてナビゲーションシステム「あしらせ」を入手しました。auphonic.comでポストプロダクションしたかっただけかもしれませんが。
10月20日 声の高さとヒルに血を吸われる
声のトーン、つまり声の高さについて言及しました。人生で初めてひるに血を吸われる この後、初めての伴走
10月18日 季節の変わり目の睡眠リズムが崩れること、H6Eをオーディオインタフェイスとして使用
たぶんH6EをオーディオインタフェイスとしてBeta87Aで収録テストをしたかったからです。季節の変わり目は睡眠リズムが崩れます。タオルケットから毛布に切り替えて朝起きれなくなりました。今はですけどねえ。
10月16日 3連休の出来事 フォロワー限定
あまりうまく話せなかったのでお勧めしません。10月12日から14日までの3連休の出来事を話しました。1日経つとなかなか思い出せませんね。思い出すのに苦労して話すのも苦労しました。
10月11日 季節が1ヵ月早くなっているのでは?取引先から点字って縦書きですか?と尋ねられた。
急に寒くなってタオルケットから毛布に切り替えました。そうしたら朝早く目覚められなくなってきて午前10時45分に収録しました。季節が1ヵ月早くなったのではないかと言う話題と取引先から尋ねられた内容。それから通勤は徒歩30分位が色々と楽です。
10月7日(PT2) 声優の佐々木望さんについて
幽遊白書のウラメシ・ユウスケ役などで知られる佐々木望さんについて語りました。まとまった話し方ができず残念。
10月7日 妻の二日酔いと6歳の子が初めてのお買い物葛西臨海公園
妻の二日酔いで今日はどこへも出かけられないかなと思っていたなか、子供と散歩。近くのダイソーで6歳の子が自分の欲しいものを買えました。自分で商品を選んでお金を出して支払いができたことに喜びを感じました。その後、葛西臨海公園。朝の時点ではヒヤヒヤしましたが、子供にとって大満足な1日になりました。
10月6日 事務作業習慣、Google Cloudでスナップショットに課金、三島食品ふりかけに点字
1週間のっ振り返り。上司がやっていた事務作業を引き継ぐことでその仕事の大変さがわかる。ふりかけに点字が!Google Cloud でVPSを立てているのだけどまさかスナップショットが生きてて課金されてた。リアルな人のこ活動が盛んになればなるほどストレス社会となる。
10月2日 子供と幽遊白書をみてポッキーを分け合いアスレチックで遊ぶ
リッスンでフォロワー限定にしようと思ったらできなくて、ヘルプを調べたら、配信の時間の長さによってできたりできなかったりするんですね。公開直前でわかって辛い。 先週土曜日からの出来事を話しました。面倒なクレーマー問題についても少し話しています。
こちらもおすすめ
草案の草案
test
てっちゃんの日々
業務効率化とか人材育成とか社会貢献とか子育て支援とか、プログラミング教室なんかもしてみたり。浅~く広~く。
内気なママのほっこりラジオ
オンラインコーチングスクールで出会った 世代はちがうがタイプが似てる2人。 子どもからのつながりではない関係性ゆえ、 世代が違うからゆえの視点や考え方。 さくらちゃんの自宅でリアルに双子ちゃんをあやしながら、雑談しながらのゆるっとトーク。 Listenからも配信中 https://listen.style/p/hokkori-radio?AhvyF13p
EveryFant
EveryFant Podcast.
路傍の呑み猫
呑むなら乗るな、呑むなら何か1分くらいは喋ってみようの精神で(*´∇`)
ゆるなずのほのぼの日記
2019年生まれの娘と父親のほのぼの日記です