1. 夢見ないみみこチャンネル
  2. #385 進学の手続きは9割web。P..
2024-12-10 16:59

#385 進学の手続きは9割web。PCできない人は学校で困ります。

#進学
#某大手塾と学校はボンドが太い
#PCできないと学校いけない
#Windows
#とにかくPC
#ブラインドタッチ必須
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:05
はい、みなさんこんにちは。
大学とか高校とか、そういった進学をする時の手続きについて、ちょっとお話ししたいと思っています。
中学校から高校に行くときはですね、基本的に中学校を通して、何かしらの紙だったり、
封筒にすごくいっぱい紙が入ってきて、必要なことは書いて送ったりとか、学校を通して提出とか、そんな感じだったので、100%紙だったんですね。
私立はわからないですけど、公立はそうなんですよ。
次、大学の方に進むんですけど、今手続きの方を進めてまして、お金はね、もうとっくに振り込んだんですけど、1年分ですね、振り込んだんですが、
それ以外に何かしら出さなきゃいけないもの、書かなきゃいけないものっていうのがあるんですね。
オープンキャンパスから出願までずっとそうなんですが、9割webなんですね。
ネットで手続きをするんです。
ただですね、紙を出さなきゃいけないものっていうのもいくつかあって、ご丁寧に出す宛名の印刷とかも全部できるようになってるんですが、
私がすごく不便だなと思うのが、印刷なんですね。
印刷機なんて家にあるわけないじゃないですか。
なので、印刷がちょっとネックになっていて、どうやってやってるかっていうと、学校で印刷してくれるっていうこともできます。
もちろん、私、埼玉県なんですけど、埼玉県は全員ね、どこの学校さんもGWSなんですよ。
Googleワークプレイスなんですよ。
なので、全員ですね、アカウント、Googleの学校用のアカウントを持つんですよね。
なので、そこからメールして必要なものを添付すれば、学校で印刷はしてくれるんです。
ただですね、ちょっと急ぎとかいろいろ先生たちも忙しいので、それで間に合わないこともあるので、私の方でですね、コンビニに印刷しに行ってるんですよ。
コンビニで印刷するってことは、今までなかったんですけど、今回で初めて知って、近くに7とかがあるので、7のアプリっていうのが、QRコード化してくれるんですよね、ファイルを。
それで、ぺってQRコードをコピー機に押すと、もうそのデータが出てくるので、それを印刷しておしまいなんですよ。
っていう、すごい簡単なんですけど、これ毎回ね、コンビニに行くの結構ね、めんどくさい。
本当にめんどくさいんですよ。
郵送もかかってきて、しかも全部速達なんですよ。だから郵便局の窓口行かないと、遅れないんですよね。
で、出願の時もね、結構それ大変だったんですよ。
で、何が大変だっていうと、そのオンラインのサイトなんですが、サイトしてくれるのはありがたいんですけど、めちゃめちゃ使いづらいんですよ。
で、私はね、多分IT業界にいるからかもしれないんですけど、やっぱりね、いいサービスに慣れちゃってるんですよね。
わかりやすいプラットフォームに。なので、ちょっとやっぱりわかりづらいと、なんかね、ちょっとやっぱり不満が出てくるというか、
どういうサイトかっていうとですね、一つ何かクリックしますよね。全部ブラウザーが開くようになってるんですよ。
03:03
だからもうブラウザーがいっぱいになるんですね。ひどい時も本当10ぐらいになっちゃうんですよ。
いいサイトっていうのは基本的にそのプラットフォーム内で収まるので、ブラウザーがいっぱい開くことっていうのはないんですよ。
中で全部仕組み化されているので、中でできるようになってるんですが、1個開くと、1個全部ブラウザーがボンボンボンボンって開いて、わけわかんなくなるんですよね。
っていうのがすごい気になるんですよ。で、大学のサイトって誰が作ってるのかなと思って、ちょっと作成側の会社は多分ね、大学がやってるはずがないので、
その元のね、企業を調べてみたんですよね。こんなこと調べるの多分ね、私ぐらいしかいないかもしれないんですけど。
そしたらですね、やっぱり塾のね、ある某大手塾の関連会社がシステムを作ってるんですよ。
だからもう結局そうですよね。必ずもう受注できるっていう感じですよね。そこが多分全部牛耳ってるんじゃないかなっていう感じはします。どこの大学さんも。
それで別にね、見ればね、使い方が慣れてきたらわかるんですけど、もうね、スマホ化してないんですよね。スマホバージョンももちろんあるんですけど、めちゃくちゃ使いづらくて、
パソコンじゃないと使えないんですよ。これからいろいろと入力していかなきゃいけないものがあるんですけど、これもね、パソコンじゃないとできないんですよね。
で、室外の時に一番困ったのが、私はね、見ればこういうふうな仕組みになってるから、ここでこう書いてこれを入れればいいやっていうのがわかるんですけど、わからないのがやっぱり学校の先生の結構年配の人なんですよね。
で、うちの担任が結構年配の人で、多分私より年上の50過ぎてると思うんですけど、あの写真のアップロードとかね、アップデートっていうのがね、多分意味が全然わからなかったみたいで。
で、写真もね、紙じゃないんですよ、提出するとき。なので、自宅で撮って提出しなきゃいけなかったんですよね。
そしたらそのサイトに、このアップした写真っていうのは、大学に行った時の学生証に使われるから、もう変更ができませんっていう文言が書いてあったんですよ。
で、最初に私は制服で写真撮って、スマホダメって書いてあったんですけど、今のスマホ画素が多いから、大丈夫だろうと思ってスマホで撮って。
で、データを入れたんですけど、サイズがなかなか合わなくて、サイズもすごい指定されていて、普通のスマホで撮ってもね、かなり小さくしなきゃいけないんですよ。
小さくして入れたわけですよ。で、アップしようとしたら、ワーニングが出るんですよね、その通知が。これは大学で学生証で使用するものなので変更できませんというワーニングが出たんですよ。
これまずいと思って、なぜかっていうと、高校の制服で4年間、大学の学生証の写真にできないだろうって私は思ったんですよ。普通にどの人も思うと思うんですよ。
それで、私服にしたんですよね。私服でちょっと清楚な感じのYシャツ着てっていうのにしたんですよ。それでアップして、もうお金も払っちゃったんですよ、さっさと。さっさと払って、検定料も。
で、何で急いだかっていうと、そういったオンラインでやらなきゃいけないってなったときに、出願するとき、私の場合、私の場合は指定校推薦なんですけど、指定校推薦って学校とやるんですよ。
06:07
なので、学校と一緒にやってもらえませんかってうちの子は何度かお願いしたんですよ。いや、ウェブでだから自分でやってって言われたそうなんですよ。
自分でやって、プラス、なんかね、学校で撮った証明写真の紙の写真を持ってきたんですよ。で、これをデータに入れてくれって言うんですよ。
で、皆さんわかると思うんですけど、まず無理なんですよ。画素もぐちゃぐちゃになるし、ぼけるし。で、ぼけたらダメなんですよね。ぼけてるものはダメですよってちゃんと通知があるんですよ。
なので全然ダメだから、家でも撮ったんですよ。で、そこのね、サイトも古く作って、スマホダメって書いてあるのに、デジカメOKって書いてあるんですよ。
何をバカなこと言ってるんだと思って、今デジカメよりスマホの方が画素が多いんだぞと思って、それでもうスマホで撮ったんですよ。
で、それで提出しちゃったら、学校から連絡があって、私服では、あの、学校合格できませんみたいなこと言われて、いやいやいやいやいや、何度も言ったよねって。
あの、願書出すの一緒に学校でやってもらうって言ったのに、全然先生が動かないからうちで急いでお金で払ってやったんですよっていう話になったんですよ。
そしたら学校側がその、まあ、受けるところと相談して、なんかね、紙のね写真をね、いくつも送ったみたいなんですよね。
うん。っていうのがまあ一つありましたと。
なのでもうオンラインで全部やるので、これ子供だけでね、全部申し込みはね、とてもじゃないけどできなかったんですよ。
で、あのそのオンラインの方もわかりづらいっていうところなんですよね。
で、一応Q&Aみたいなボットみたいなものもついてるんですよ。
ついてるんですけどね、もう本当におかしいのが、何かワード入れますよね。
そしたらそれに対してボットって反応するわけですよ。
反応が鈍い鈍い。なんかほとんどが電話で問い合わせてくださいになっちゃうんですよね。
だから古くさくって本当びっくりしちゃって、まあ頑張って多分コロナ期間中に急いでこのプログラムを作ったんだと思うけど、
まあ使いづらいってあれはしないなっていう感じなんですよね。
1回ね、何か申し込むとさっき言った通りブラウザーがめちゃめちゃ開いちゃうんですよ。
っていうちょっとその使いづらい感じなんですね。
でも合格した後もいろいろとオンラインで登録していかなきゃいけないものがあるので、
で、あとはその学校に通い出してからも、例えば成績の結果とか課題とかも全部ねそのサイトから出されるみたいなんですよね。
だからもうサイトで全部確認して、自分で全部確認しないと何もできないようになっているんですよ。
だからですね、パソコンがもう必須だっていうのがもう親の目からしてもすぐわかったんですね。
そしたらやっぱりその通信が来ていて、パソコンを買ってくれと。
買ってくれっていう文章じゃないんですよ。買ってくれって言うとやっぱり営業になっちゃうから。
そういうのが推奨なんですけども、結局文章全部が買わないとダメだぞっていう風に言ってるような文章なんですよね。
やっぱり先生たちはこううまいですよね、そういうの。
そうなってるので、条件とかも全部書いてあるんですよ。この条件で買ってくれって。
そこでWindowsかMacって書いてあるんですけど、私がパッと見た感じ、これWindows買わないと無理だなって思ってるんですよ。
というのが、皆さんちょっと知ってるかわからないんですけども、今日本の企業って約8割がMicrosoft、Windowsのパソコンが支給されてるんですよ。
09:03
ノーパソの人もいれば、デスクトップの人もいると思うんですけど、Macを支給されるところってどういう会社かっていうと、まずスタートアップですね。
スタートアップ企業は大体Macですね。私が知ってる限り。
あとはデザイナーさんとか、そういったクリエイティブな仕事をしてる人はMacが多いんですよ。
もう一つはベンチャー企業とかですね。
なのでそれ以外は全部Windowsなんですよね。WindowsでTeams。
Teamsですね、オンラインで話す時はTeams。
で、もうOffice 365。ここがもう鉄板なんですよね。
これを使いこなせないと社会人になった時に、結局普通の企業に入ったらMacなんか持ってたら大変だと思って。
で、私はWindows20年近く使ってきてて、その後ですね、ちょっと会社の都合でMacに変わって、今Macなんですけど、
キーボードが場所の位置が違ったり、あとはPDFで出す時もですね、ちょっと使い方が違うんですよね、Windowsと違って。
Windowsの方が使いやすいんですよ、そのPDFにするには。
でもMacはちょっと一工夫が必要なんですよね。
なので調べながらできる人じゃないとMacは持てないということなんですよ。
ただMacは実際使い始めたらすごくシンプルなんですよ。
シンプルすぎてMacからWindowsになる人は結構大変なはずなんですよね。
なのでWindowsでしっかり慣れて、もし就職先とか行ったところでMacだったらMacでいいんですけど、
ほぼほぼWindowsだから、Windowsをしっかり使いこなせるようになるために、
今Windowsの11かな?11になったのか。
11で13インチ、13か14インチで、
重さが1キロ以下の薄い持ち運び面でのノーパスを探してるんですよね。
ただ私がずっとMacを使ってきてるものですから、Windowsの知識がなかなかないんですよ。
おすすめのパソコンありませんか?ということなんですけど、
今私の方で見てるのがNECのパソコンか、
基本的に私は海外製はあんまり信用してないんですよ。
なのでレノボとかも人気あるんですけど、ちょっと信用が足りないので、
そこは私は特に海外の中国製、アジア系のものは全然信用してないので買うつもりがなくて、
NECとかね、あとはちょっとフジツーもいいかなと思って、
フジツーはちょっとダサいからフジツーは無しかなと思っていて、
あとは投資はダイナブックですね、ダイナブックかその辺りかなと思ってるんですが、
いずれにしてもWindowsからもう5年ぐらい離れてしまっていて、
知識がちょっとないんですよね、私の方で。
なのでいつもだとネットでパッと買っちゃうんですけど、
一旦ちょっと家電量販店が家の近くにね、もうなんだかんだで3つも4つもできちゃったんですよ。
なのでそこに行ってちょっとよく見て、値引き聞いてもらえそうだったらちょっと交渉して、
13万以内、だいたい13万以内のものを買えばいいかなと思ってますと。
なのでちょっと1回接客受けて考えようかなと思っていて、
12:01
まだ買ってないんですけど、今年中に何とかしようと思ってるんです。
それでパソコン来ますよね、来たら多分私がまず使わなきゃいけないんですよね。
使ってそれを教えなきゃいけないので、どうしようかなっていう感じになってるんですけど、
私は基本的にわからないことは全部ウェブで調べちゃうからできるんですけど、
これ調べてできる人とできない人っていうのがいるんですよね。
何が違うかというと調べ方が悪いんですよね。
でも今チャットGPTとかジミニとかあるから、
もうこれでさっさと調べちゃって、できるようになればいいかなと思ってますと。
一通り調べて、まず自分の子にね、
大学入学するまでに覚えてもらいたいことっていうのはもう2つあるんですよ。
一つはタイピングですね。
ブラインドタッチが最低限できるように。
これはもうなんか、すしのなんちゃらとかいうゲームしながらやるやつがあるんで、
あれをね、1日1時間ぐらい、30分から1時間ぐらいやっとけばできるようになるから、
これを徹底的にやってほしいってことと、
パソコンをつけて開いて閉じる、ここまでですね。
この部分の設定と、あとはGoogleだったり、
その辺のですね、ちょっとブックマークとかね、使い方どういうふうにするのかとかアプリに関して、
パソコンも今、Windowsも全部アプリですよね。
アプリをどういうふうにするのかとか、
そういうところをですね、ちょっと教えて、
それで入学してもらってって感じかなと思ってますと。
一応オフィスが入ってないものでも全然いいみたいで、
学校でオフィス365を配布してくれるみたいなので、
それで4年間使えば、何とかね、いけるかなと思ってますと。
学校でのレポートとかも多分ね、紙でレポートを提出することはないはずなんですよ。
だからレポートもタイピングだし、
実際にそのワードとかね、Googleドキュメントとかその辺だけできるようになれば、
まあ大丈夫かなって私は思ってるんです。
というところになります。
皆さんどうでしょうか。
パソコンの知識とか、会社員の方みんなあるって言ってもな。
でも私の今までの経験だと、
会社員の人でも決められたものしか触れないって人も、
私と同じ年代の方だと意外と多かったりするんで、
これも感度の問題だなと思ってますね。
私もですね、4年前までは、
パソコンはもちろんできますよ、できますけど、
今より全然できなかったんですよね。
恥ずかしいぐらいですね、今思えば。
まずZoomがね、どうやってこれやるんですかって言ってる人だったんで、
今思えば本当どこの誰かしらっていうぐらいなんですけど、
今はね、だいたいもう仕組みとか、
これはこう触ればいいからっていうのがね、
だいたいもう勘でわかるようになってきたので、
やっぱり使ってるうちに人は変わるなっていうところですね。
なので、最低限のことはやって、
家でできるだけやって、
大学に毎日持って行ってもらえればなっていう感じですね。
パソコンありきで何かするっていう、
そういう習慣をね、スマホも結構ですと言ってるんですよ。
スマホはいいから、とにかくパソコンで全部やるっていうことを、
念頭に置いてやってもらいたいなっていうところですね。
それでなんでパソコン、パソコン、パソコンっていうかっていうと、
15:00
私のリアルでいるZ世代の子たちとかに聞くと、
やっぱりね、大学時代にパソコン使えない子意外と多いみたいなんですよね。
これは何を見ればすぐわかるかっていうと、
手なんですよ。
実際パソコンをタイピングしてる時の手が、
手の位置がバラバラなんですよね、ほとんどの人が。
ブラインドタッチできる人の方が多いと思うんですけど、
手の位置ってね、決まってるんですよ。
これちょっと今Macのキーボードなんであれなんですけど、
コントロールキーの横にAがあるんですよね。
Aが左の小指なんですよね。
小指から4本、人差し指まで4本。
で2つ開けて、2つタイピングのキーボード開けて、
そこから人差し指から小指まで4つ。
ここだけをセットして、後を動かしていくっていうのが、
これホームポジションなんですよね。
このポジションを知らない人がすごい多くて、
私からしたらちょっと信じられないんですけど、
なかなかいるんですよね、バラバラの手の人。
バラバラの手だと遅くなっちゃうからどうしても。
だから私が今話してる速さと打つ速さは同じなんですけど、
これぐらい速くなれないから、
できるだけ速い方が効率がいいですよね、
って私は思ってるんです。
基本的に何をするにもデジタル使うときはパソコンがメイン。
パソコンを中心にやる。
パソコンでLINEもできるし、
Discordもできるし、何でもできるじゃないですか。
パソコンでやると。
スマホはもう補助と。
そういう風に考えてやっていく方がいいと思うんですよね。
そう考えると私の時代はスマホがなかったんで、
パソコンから入ってるから恵まれてるんですけど、
今のほうがスマホから入ってるんでね、
この点は結構大変なんだろうなと思いますね。
今日はパソコンとかオンラインとか、
そんな話をさせていただきました。
このあたりで失礼いたします。
16:59

コメント

スクロール