1. みきさっくのJust DAO it!ヘンなラジオ
  2. ブラックジャック精神科医シム..
2024-08-03 04:34

ブラックジャック精神科医シムラ vol.3

ブラックジャック精神科医のシムラが【子育て】について語ります

ブラックジャック精神科医シムラは場末の精神科医リブラ先生のミームとなってます。
リブラ先生の放送はコチラ
https://stand.fm/channels/6349996e0cee2a08caf592dd

CNPizza(Magic Eden)
https://magiceden.io/ordinals/marketplace/cnpizza

#NFT #DAO #web3 #ブラックジャック精神科医シムラ #CNPizza
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62234dde62fdf0d800be6e88
00:06
どうも、ブラックジャック精神科医のシムラでございます。 ブラックジャックというだけあって持ってませんよ、医師免許。
医師免許は持ってないですが、ブラックジャック的精神論を伝えてまいります。 というわけで本日は子育てについて。
子育てって本当に大変ですよね。 宿題を教えるのもひと苦労。
足し算引き算の暗算もなんですんなりと出てこないんですかね。 何桁もある難しい計算ならまだしも3年生4年生になって一桁の暗算ですら指を使うんですね。
困っちゃいます。ついつい声を荒げちゃう人っていうのもいるんじゃないんですか? シムラも荒げちゃいます。
でもあまり声を荒げちゃうのって子供にとって良くないんですね。 声を荒げることについては具体的に何が良くないかわかってなくても何か良くなさそうというのは感じますよね。
感じるのはいいんですけれども感じるだけじゃ改善がない。 何が良くないのか。
心理学ではゴーレム効果というのもあります。 ゴーレムってなんか強そうな響きですよね。
ゴーレムといえばドラクエのモンスター。 ピラミッドのような表面を模した泥人形ですよね。
強そうなんですがゴーレムとはヘブライ語で未完成のものという意味があるのです。
なのでゴーレム効果を日本語にすると未完成効果。 よくわからなくなりましたね。
心理学でゴーレム効果とは否定されるとモチベーションが下がっちゃうこと。 宿題を教えている際に子供がわからないことに対して声を荒げることは強い否定を意味する。
それによってモチベーションの低下を招くことがゴーレム効果なんです。 この逆もあるんですよ。
いわゆる褒めて伸ばす作戦。 すごいすごいと褒めることによりモチベーションを上げるのです。
この効果も名前があります。これを心理学ではピグマリオン効果と言います。 ピグマリオン効果。
ついでにもう一つ。 スポーツなどで上手い選手のプレーを見ているだけで成果を上げる手法があります。
格闘ゲームなんかでも使えますよね?使えるかな?使えないかな? その辺はわからない。どうでもいい。
03:04
この見ているだけで上手くなるということを放送効果と言います。 子育てって大変ですが、心理学ではゴーレム効果やピグマリオン効果、放送効果があることを知っているだけで心の余裕が生まれるかも。
ぜひぜひご参考あれという結論で本日はここまで。さようなり。
ナムアビターブーツ。ナムアビターブーツ。
あのさ、今聞き直してみたんだけどさ、放送効果間違えて言っちゃってるよ。放送効果ではなくてさ、モデリング効果。
モデリング効果のことだったよ。いやいやいや、よく間違っちゃうよね。ということでさ、放送効果は注目を浴びて力が発揮されるということでさ、モデリング効果は見ているだけで上手くなる。
間違っちゃったな。いいか、よくないか、いいか、いいやんな。ブラックジャックだからな。というわけで本日はここまでここまで。さようなり。ナムアビターブーツ。ナムアビターブーツ。
04:34

コメント

スクロール