1. シュウとショウの未知の理への道のり
  2. 作用反作用の集合体?~決めつ..
2024-07-02 30:29

作用反作用の集合体?~決めつけず解したい~境界を外す

spotify apple_podcasts

「許さないは反作用みたいなものじゃないか?」っていうシュウの考え

その基本にあるビビりな感覚についてしょーまさんも補足して下さってる

シュウとしてはメチャクチャ単純化して作用反作用と言っているが…


収録日:5月16日


#樋口塾

#シュウとショウの未知の理への道のり

#未知のり


シュウの個人Podcast:シュウの放すラジオ( https://anchor.fm/sakashushu

しょーまの個人Podcast:父のたわごと( https://anchor.fm/82933


「シュウとショウの未知の理への道のり」への感想・ご質問等はこちらへ

Gmail : shu.sho.michinori@gmail.com


LINE OPENCHAT「シュウの放すラジオ兼シュウとショウの未知の理への道のり」

https://line.me/ti/g2/VBOnBhMbZAOklkBPoPN03Q

00:02
シュウとショウの未知の理への道のり
この番組は、5時通り、シュウとショウの気が向いた時に
適当に好きなことを話しながら、まだ知らないことはあり、
つまり、未知の理を探していく道のりを描く番組です。
下手をしたら、二人の無地っぷりを探すだけの気のままな旅、
ゆるくお付き合いいただけたら嬉しいです。
前回からの続き
味方じゃなくなるといいのかという一つの脅し
自己保護のための脅しにも見えるし
許してもらうために謝るというのも
外を組む可能性のある相手に対して
敵対されることに対しての恐れをなくす、緩和するための手段
手段みたいな感じだと思うので
基本はみんな、孤立することへのビビりからだと思うんですね
それをもうちょっと単純化、めちゃくちゃ単純化しちゃうと
僕、作用反作用に行き着く気がするんですよ
相手に対する反発がそういう形で現れてるんじゃないかな
ということを途中でね、飛びすぎだっていうのはちょっと分かりつつ
先に置いちゃったっていう感じだったんですけど
完全な許さないという完全な敵対表明であれば
対応反対の反作用みたいなところで
完全なる積力、そんなイメージがあるんですけど
03:00
駆け引きのような場合もあるじゃないですか
許し許さない、許さないよ、いいの?みたいな
いやいやごめんならよし、みたいな感じの
ここは繋がっておきたいだろう、みたいな
駆け引きみたいな要素もあるような気がしてて
そういうところを踏まえた時に
対応反作用みたいなところは
グラデーション的に捉えるイメージになるんですかね
それの集合体なんじゃないかなって思ってる
単純化しすぎなんですよ僕の話は単純化しすぎだけど
いいの?みたいに交換条件突きつけるっていうのはまだ力比べの途中で
全体としての作用反作用が大きい方が
作用できるっていう表現になるのかな
作用反作用、ちゃんと知らずに言っちゃうと
反作用の力が強い方が相手を弾き飛ばすみたいになるわけですよねきっとね
違うかな
作用反作用っていうと何か力があったものに対して
それと全く逆の力が同じ分働くような時に使ったりする話なので
集団のイメージ的にはどっちかというと
電子的な
用紙と電子のプラスマイナスのイメージですね
磁石のN極S極というか
引力と積力みたいなものがあって
全体的なバランスによってその辺が変わるけど
完全にSとSであったら反発しあって
そこはくっつきようがないみたいな
それぞれの分子レベルで
SもNも持ってるけど要素としては
それが分子的に言うと用紙と電子
06:01
用紙がプラスの電荷を持っていて
電子がマイナスの電荷を持ってるので
マイナスとプラスは引き合いますけど
マイナスとマイナスは引き合わないので
反発するかな
そっちですね
プラスとプラスも反発する
そこがうまくバランスすると
分子の話でいくと
原子が用紙と電子をそれぞれ持っていて
ある個数の質量はあると思いますけど
質量数
原子に応じて用紙の重さがそれぞれ違って
電子の数も変わるわけですけど
原子がうまいことバランスして
くっつくことで分子になるというか
そういったところのイメージをされているのかな
知識がなさすぎてそこのイメージと同じなのか分からないですけど
しょうまさんが知識を持たれた上で感じられたのであれば
それが合っている気はしています
例としてもう一個出して合っているかどうか確認したいんですけど
要は力比べというか反発し合うみたいな
法則的なものがあるよねっていうことを
左右反左右で言いたかったんですけど
例えば僕前中学の時に空手とかをやってたりしたんですけど
板を割るみたいな演武みたいなのがあるんですよね
一人が板を右手と左手で上下から支えて持っておいて
そこに正拳突きを当ててその板を上下にパキッと割るみたいなのがあって
まあまあ分厚い板だったりすると割れないんですよね
その時に割れないと拳めちゃくちゃ痛いんですよ
パキーンって割れると拳痛くないんですよね
だからそこの左右反左右の力比べみたいなのがあって
力が強い…左右反左右じゃないのかな?
じゃあ違うんですよね?
09:02
今の板割りの話からすると
割れれば反左右分が返ってこないから
っていう話だと思いますよねざっくり言うと
そうですねそれかもしれない
だから容子と分子の話でも合ってるかはちょっと判断つかないけど
僕がその許す許さないの話に重ねてるのはそっちの板割りのイメージかもしれないですね
割れるまでの間は板の方が強くて反発する力を持ってるから
反発し続けようとするんですよね
今の社会ではそういう裁判とかに守られている意識してないけど
し責任という言葉も成り立ってるから
それを使って相手に対して反発の力を伝えようとするんだけど
それが例えば要は無法地帯とかになってくると成り立たないから
そこで反発することは基本できなくなるみたいな
そんな感じのことをイメージしながら言ってたかもしれないですね
そういうすごくシンプルな力の集合体として動いていて
そういうのが今成り立つ世界で成り立つ形で偶然出来上がってるものなんじゃないかなっていう視点で
その許す許さないとかを考えてるっていうことを言いたかったのかな
彼はそこで僕に対して反発の力みたいなので
どっちが折れるかで僕がパキッと折れてるみたいな状態で有意なのを保ったまんま
そのまんま僕と彼は交わらずに行ったっていう感じだったんですけど
と僕は捉えてるんですけど
そういう風になりがちだよねっていうのを把握した上で
それはでも楽しくない結果
いまだに思い出すたびにあまりいい気持ちしないから
楽しくない結果になるから
そこを超えたそれをちゃんと認識した上で
うまく回す方法みたいなのないかなって
考えたくて今この話題に触れてるって感じかな
なんかもう責任って絶対取らないといけないよねとか
12:07
罰は受けないといけないよねみたいな
カッチリそこに答えとしてそれを決めてしまうと
なんか決まるとっていうか今の社会の僕が普段言ってる
たきつぼに向かう船みたいな状況が
そういう何かを決めつけすぎてしまっていることで
生まれてるような気もしてるからそこをほぐしたいっていう感覚なんですよね
まあ生きていく中で理解があって
そこを今の世界の中での理解のベースで考えてるっていう
それぞれの個人個人もですし
ちょっと広げたコミュニティもですし
境界をつけすぎ
境界をつけるはいはい
境界を意識しすぎてるような形はしますね
その境界があって
その境界をつくった上でその境界内の理を守るために
まあ何かしら明確に理解みたいなものって
多分それこそお金なんてゼロサムゲームじゃないですか
はいはい
なった時にどこかに理があればどこかに害が出るような感じで
それからすると
そうすると責任とかっていうのを
どこかの理を確定させるために
15:00
そこの害の付与先を決めるためのものというか
罰にしてもですね
っていうのはその害の付与先を決めるためには
分割しないといけないじゃないですか
領域を切り分けないと
はいはい
だったらその今領域がそれぞれしっかりつけすぎてるからこそ
そういう理解みたいなところの概念から
害の付与先を決めるような概念も生まれてくるし
まるっと一個のものを全部同じグループみたいにした時に
何かその中で理解みたいなものがあったとして
収支ゼロで別に特に問題はないわけで
そこでやっぱりどうしても特殊的に見た時に
理があって害みたいなものが
もう何か顕在化したとしても
それを全体で分担すればいい話というか
だから細かく区分しすぎてるんだゆえに
害もどこかに細かく区分したどこかに寄り寄っちゃうし
そういう風な概念も
強く刻まれるような感覚がある
そうですね
教会を作ってきたことで
力が生まれやすい部分もあって
そのメリットがあって今まで発展してきたような気もするんですけど
でも力って常に諸刃の剣というか
メリットとして享受できた部分もあるけど
同時にその力は反対側で人を傷つけてしまっている部分があるのかなっていうのは
お父さんが思い描く世界っていうのが
18:05
そういう教会みたいなものが取り払われているイメージなんですよね
そうですね
その教会みたいなのがあるからこそ今さっき言ってた
許し許さないとかそういう概念が生まれるわけだし
さっきおっしゃってたように教会を設けることで発展してきた
やっぱり教会を作ることでコントロールしやすいですよね
コントロールしやすくなって
それで何かしら物事を進めようとしたときにこういうことがあるんですけど
その分どっかにあるっていうのは
エントロピス的にもそんな感じで捉えられるし
それで人間が発展してきたからこそいろんな沈みが出てきていて
お父さんがおっしゃるような竹つぼに向かう船みたいな状態になっている
であればそこの教会みたいなものをほぐしていくっていう方法論でいかないと
どうしようもないような感じはするんですよね
自分たちのやれることとしてはそういったところを動いていくことだろうし
だから許す許さんの話っていったときに
自分を拡張してどこまで自分ごと自分のこととして捉えられるかもでしょうし
捉えられているそれがどれだけ広く捉えられるかもですけど
仮に教会があってその外側があったとしても
その外側に対していかに寛容になれるかですよね
そうですね
寛容になったりとかそういったところでもやっぱり基本的にメタ認知が絶対いるんですよね
と思ってるんですよね
ちょっとですね寛容に許していただきたいんですけど
21:02
ちょっとおしっこいってきてもいいですか
すいませんちょっとお待ちください
すいません
眠そうですね
おしっこの枠はどんどん広がってというか広げていきたいなと思って広がっていってるつもりではいるんですけど
膀胱の壁はどんどん狭まってきてる感じがしておしっこの頻度が
頻繁なんですけど
そうなんですよねなんか前回アドプトがさっきのアイデア出しをした時にも
お金はあってもいいけどゲームみたいな感じで使ってもいいみたいな表現僕したんですけど
選択肢としていろんなものがあっていいなと思っていて
そういう境界があることで力を生み出せるみたいなのは
なんか自分たちが楽しんだり
快適な暮らしを求めるために
あり続けるのは全然いいと思っているんですけど
なんか選択肢がそれしかないみたいなのが
結構逆効果になってるなぁと思っていて
ちょっと無理矢理なのかもしれないですけど許す許さないで言うと今お金を使わないことが許されないみたいに
感じてるんですよね
使わないというかお金というルートで
今の生活だと?
いや生活が
税金の仕組みとかを見ててもそう感じるんですよね
相続税?
雑用税?
雑用税
あってお金を雑用した時にはそれに対して税金がかかるってなってるけど
何であっても本来かかるんですよね
でそれをお金に換算して
税を納めないといけないみたいな風になってるって聞いたんですよね
だから全部をお金というルートに
強制してあるなぁみたいなことを感じていて
ちょっと税金の例は例が悪かったかな
なんかイベントとかをやったりしても
24:00
金額が最初から決まっていてそのイベントするためにはいくらいくらみたいになっていて
それがその人にとってどのぐらいの価値のあるものを交換条件として対価として出すかっていうのって
本当はあんまりお金では測れないかもしれないなみたいに
僕は今の暮らしまで極端に振り切っちゃってるからそんなことまで考えちゃうんですよね
だからそこが僕の言うほぐしたいっていうのがその一つみたいになってるんですよね
それの案の一つでしかないんですけどねアウトプットが先っていうのが
そういうベースで回るようになったらなぁみたいな感覚なんですけど
許す許さないの話で言うと
結果として僕はその冒頭で出した彼との関係性は縮まらないっていうことになったんですよね
僕の中ではその出来事としては1回の出来事でしたけど
ずっとその許してくんないなぁみたいに思ってたんですよ
その出来事をっていうんじゃなくて
彼が自分っていう存在を許してくんないなぁみたいに思っていて
本当にそうだったかわかんないですよ感覚的なものなんですけど
そこでまあ
それはでもやっぱり例が悪いかな
僕も絶対距離取りたいっていうと距離取ったりするからな
なんとも言えないんですけど
距離を取ることも許さないの一つとして捉えちゃうと
アウトプットが先の話で言うとなかなか紐づかないかもしれないな
ちょっと無理やり紐づけようとして失敗しました
失敗は
さっき僕も許さないみたいな表現をしましたけど
それ自体は相手に対して
絶対的な反力をずっと送り続けてるわけじゃないんで
正直その相手が
彼に変わって近づいてきた時に
27:07
受け入れる受け入れないかその時次第だと思うんですけど
自然に反発してる状態ではないというか
自然にそれこそ自分の
積力引力を何かしたく思ってる状態で
自然に距離が取られたみたいな
一時的な状態でそれが今後どうなるかわからないけど
どちらと言ったらそんなイメージのほうが近いのかもしれないなと思うんですけど
限定的にその人に対して積力をコントロールしてるっていう
ほどでもないというか
そうですね
確かに
やっぱり境界っていう表現でもしっくりきてたんですけど
何かを固定するみたいなのにちょっと危機感を持ってて
さっきのお金っていうものに絞る
お金でしか流通させてはいけないじゃないけど
そういうのも罰金っていう形で現れてたりするのかなと思って
なんでお金なのっていうみっちゃんの感覚に近いものを
今は僕はもうちょっとある意味思ってるんですよね
みっちゃんはびっくりさせられたけど
考えてみたらそういうふうに思考してるんですよね
だからその距離感
松本さんは適切な距離感を取ることで
傷つけ合うことを避けることができたっていうか
そういう選択されたっていうふうにも言えるかなと思って
そうですね
常に何かそういう
動いてるというか原子の中で量子と中性子が動いてるみたいに
あれ違ったっけ
電子と分子かな
あれ違った
量子と中性子は中性なんですよ
量子がプラスで電子がマイナスで
量子と電子ってことかじゃあ
動いてるの
僕ももうちょっと変なこと言ってる可能性ありますけど
中性子と要して原子力が確かできて
30:04
この場合横で回って
次回へ続く
30:29

コメント

スクロール