00:05
こんにちは、未知花です。昨日のですね、私の配信、あの結構聞いてくださった方が多かったなあっていうふうに思ってます。ありがとうございます。
あのね、私が今まで、まあ夫とのこうやりとりの中で、あの思うことっていうのは、まあそっくりそのまま、あの思いを込めてみたっていうそんな配信になっているんですけれども、
今後自分がもっと自由に楽しく生きられるようになりたいなっていう方には、ぜひ聞いていただきたいですし、私自身もですね、まだこう思考錯誤というか、
さらに自己実現に向けてもがいている最中ではありますので、くじけそうになった時には、あの自分の配信、またこの配信聞き返そうかなあなんていうふうに思いました。ありがとうございます。
で、本日はですね、じゃあそんな私が実際にこうちょっと固くなな夫に対して、まあどういうふうにこう自分の時間を持てるように、自己実現っていうのをできるように交渉してきたのかっていうその具体的なステップをですね、お話ししてみたいと思います。
タイトルにはですね、かっこよく3ステップとか4ステップとか書いているんですけれども、なんかもうちょっと整理してみて、あのよりわかりやすくなったらちょっとまたブラッシュアップしようと思いますので、とりあえずはまずあの今の段階でのこう私の思うことっていうのを出しますね。
なので、私が最近の配信で言っている、あの自分でやりたいことが何か見つかったら、まずはこう旦那さんに交渉してみるっていうことをまずはじめてみようねっていうふうにお伝えしていると思うんですけれども、それって具体的にどういうふうにやるのっていうふうに思っている方に聞いていただけたら嬉しいです。
じゃあ早速いくんですけれども、まずその1はですね、何だと思いますか?答えは聞くです。はい、あのね旦那さんにこう交渉したりとかしてみようねって言ったんですけど、第一前提としてですね、今までの私の経験振り返ると、まずはあの聞くことなんですよ。
っていうのは旦那さんがどういう思いで何かね、自分でやりたいことっていうのを実現しようと思った時にそれを咎めてくる。例えばね土日出かけて何かをしたいっていうことに対して、いやそれはちょっとっていうふうに旦那さんが咎めてきたっていうことがあったとしたら、じゃあそれはどういう心境でなぜそうしてくるのかなっていうのをまずは知ることっていうのがすごく大事だと思います。
で、それに加えてそういうふうに日頃こう邪魔ばっかりされていると、なんで私のこと理解してくれないんだろう、応援してくれないんだろうみたいな感じで、こうどうしてもね相手に対してネガティブな気持ちが働いてしまうじゃないですか。
そうすると結構その時点でパートナーシップ悪くなってたりするので、何かを交渉しようにもですね、まずその関係性というか、そういう相談し合えるような状態になってないっていうことも結構あると思います。
03:05
なのでまずは自分が聞く。
日頃こう自分がやりたいことを邪魔されて、もう何なのみたいな感じに思って、自分自身もですね、こう相手のことを邪剣に扱ってしまうような気持ちっていうのも芽生えてくるとは思うんですけれども、一旦そこを我慢する。
旦那さんが日々どんなことを考えているのかな、私に対してどうやってほしいのかな、何で何かやりたいという時に反対してくるのかなっていうことを一旦考えてみるっていうことをしてみてほしいんですよね。
プラス何か言われた時は一旦受け止めてみる。
そうすると旦那さんもね、あのむやみにこちらが言い返したりとかすると、向こうも向こうでなんで俺の言ってることがわからないんだ、伝わらないんだっていうふうにストレスを感じて余計に反発してしまうので、まずはそういうふうに思っているんだねっていうことをとにかく受け止めるっていうことがいいのかなというふうに思います。
で、次のステップですね。ステップ2が折り合う。
これもうちょっといい言葉が見つかったら差し替えようと思いますけど、この折り合うっていうところでの折り合うは、まずは最初に自分が折れる。
折れる、なんかちょっと言い方変だな。
ちょっと配信流しておきながらあれですけど、何が言いたいかっていうと、まずはその1の聞くっていうことを実践した上で、旦那さんが求めていることに対して自分だったらこうできそうだなっていうことをまず考えてみてほしいんですよね。
やっぱり、もちろんね、自分の実現したいことはあるとしますね。やりたいことがあったとして、でも片や一方で家族っていう存在がいて、旦那さんの思いっていうのもあるわけですよね。
それはそれで大事なので、自分の中で旦那さんの話を聞いた中で、
そっかって、それだったら私はこの部分はちゃんと旦那さんのためにというか、そういうふうにいてほしいんだなって思うんだったら、私もそういうふうにこう、何だろう、寄り添おうかなというか、そこは折り合いをつけようかなっていうふうに自分が思えることをまずやってみる。
で、例えば私を実例にとってみると、うちの夫の場合はですね、あの、とやかく理由が結構お金だったりするんですよね。
あの賛得感情で、私が今やっていることはお金になるのかとか、何かそれだったらその時間使うぐらいだったらもっと有意義なことがあるんじゃないかみたいな感じで、
特にそこでお金が発生すればプラスになっているからいいけれど、そうでなければ家族にとってのプラスにならないから、そういうことはやめてくれっていうふうに言うわけですよね。
で、私が今やっている、私のやりたいことっていうのはこういう発信活動を通じて、いろんな人の役に立てたらいいなっていうことなんですけれども、ここにはお金は発生しないので、夫からすると私の今やっていること、つまりは無駄っていうことになっちゃうんですよね。
06:05
で、じゃあどうしたかっていうと、私の場合はとにかくですね、節約とメルカリを頑張りました。
これね、ずっと頑張る、頑張りすぎる必要はないんですよ。ただ、私はやりたいことがあるけれども、あなたが私に対してこう言ってほしいっていうこともちゃんとわかってるよ。
で、あなたがそのお金っていう面で、家族に、私がこう家族に貢献してほしいっていうこともわかってるよ。それをちゃんと尊重しているよっていうことを示すっていうことの具体的な形が、我が家では節約とメルカリだったっていう、たまたまそういうことなんですけど。
これがですね、旦那さんが求めている、妻に求めているのが家事だとしますね。
そしたら旦那さんが特に気にして見ているところを徹底的にやる。例えば、床に物が置いてあったらイコールすごく散らかっていると見なす人だったら、絶対に床に物を置かないとか、毎日掃除機をかけるとか。
あとは水回りが汚いと気になる人もいますよね。
それだったら蛇口をとにかく蛇口と鏡みたいな、ああいうつるつる汚れていると気になるところだけピカピカにしておくとか、とにかくもう一個一個ポイントでいいから、ちゃんとここやってるよっていうものを作るんですよね。
そうすると何がいいかというと、旦那さんは自分の思っていることをちゃんと答えてくれるんだねっていうふうに思うのもそうだし、加えていいのは私自身、自分自身がここちゃんとやってるからねっていう自信になるんですよ。
そうするとね、何か今後交渉していく上でもですね、自分の中に自信があるから自信を持って旦那さんに交渉できるようになるんです。面白いですよね。
ということで第2ステップは折り合うということです。
そうするとですね、まず最初自分が折れるっていうふうに言ったんですけど、そういうふうにしていると旦那さんも固くならない心がほどけていって、
あ、そうか俺のことちゃんと理解してくれてるんだ、家族のこと大事にしてくれるんだっていうふうに思うから、相手も折れてくれやすくなるっていうのがありますね。
でその次のステップ3ですね、ここからがやっと言うってことです。自分がやりたいことを旦那さんに言ってみる。
ちょっとここ行きたいんだけど行ってきていいかな、ここにお金使いたいんだけど使っていいかな、みたいな感じで言うってことですね。
ここまでのステップ1と2を踏んでいるか踏んでいないかで、このステップ3の言うっていうものが相手に響くかどうかって全然変わってくるので、
1と2はちょっと欠かさずにやって欲しいなというふうに思います。やっぱりね、あの夫婦関係ってキブ&テイクというか、不公平感がないっていうのが一番だと思うんですよね。
なのでまずは自分がこう受け入れる相手をね、受け入れるっていうことから始めるとスムーズかなっていうふうに思うので、1、2は欠かさずにその後で3っていうのはやってみてほしいです。
09:02
ということでここまでで夫に対する交渉のスリーステップっていうのをお伝えしたんですけれども、
そうは言っても今まで一言も自分のやりたいことっていうのをね、全面に押し出せてこれなかった人が、
急にね、そうやって旦那さんにそのステップさんの言うっていうことをやるのは難しいよ、怖いよっていうふうに思う人もいると思うんですよね。
そんな人にはですね、ぜひちょっと次の放送で流そうと思うんですけれども、
その前のステップゼロの大前提となる一番大事なところっていうのをちょっと今日言ってなかったので、
明日ステップゼロについてお話ししたいと思います。
ぜひですね、そちらも合わせて聞いてくださったら嬉しいです。
ということで本日は夫に交渉するスリーステップについてお話ししまして、
ステップ1が聞く、ステップ2が折り合う、そしてステップ3が言うっていうことです。
本当はですね、コラボライブの告知もしたかったんですけれども、
あまりにですね、長尺になってしまったので、これはコミュニティ欄の方にですね、載せておきたいなあなんていうふうに思っています。
日時だけ申し上げますね。
6月の6日木曜日の12時10分からパートナーシップについてお伺いしていくライブを行いたいと思います。
はい、では本日は以上です。
最後までお聞きくださりありがとうございました。