1. 声を武器にするラジオ
  2. 印象ががらっと変わるワザ
2023-11-17 07:11

印象ががらっと変わるワザ

【声の文化祭】詳細はこちら👇
https://x.com/micarp/status/1723870301833097249?s=20

【声に効くメンバーシップ】
メンバーシップでは、声のお悩みにおこたえしたり、声に効く実践コンテンツをお届け。

下に出てくる「申し込み画面へ」ボタンからどうぞ

https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb/subscription

【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#育声
#声活
#ボイトレ
#声
#朗読
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
どうも、ボイストレーナー、みかです。
この配信では、身近な場面でも応用できる声の使い方をお伝えして、
あなたの声のアウトプットを応援していきます。
今日も、声の文化祭に向けて、声の演出についての
アメ知識みたいなものをお届けしていこうと思います。
まず、声の文化祭とは何ぞやなんですけれど、
11月24日金曜日から3日間続けて、
X、旧ツイッターで開催させていただきます。
何をするのかというと、
ジャノメの贈り物という絵本がありまして、
これの朗読だったり、読み聞かせの音声、
もしくは動画にしたものを、
Xにアップする、ポストしていくという、そういう形です。
もうちょっと細かくお話ししていくと、
収録するのは、別に24日からの3日間に限らず、
いつでも大丈夫なんですが、
この24から26日の3日間の間に、
例えば、スタンドFMとかで収録してくださった回があったら、
そのリンクを貼りつつ、
指定のハッシュタグとクレジットを一緒に記載して、
Xにポストしていただく。
そういう感じで、3日間の声の文化祭を行おうと思っております。
ゆくゆくというか、今回、
朗読、読んでいただいた音源を、
声ダオという声のコミュニティがあるんですが、
そちらに提出してくださった方の声をそれぞれ組み合わせて、
新たな朗読動画として公開もしていこうかなと思います。
これはね、希望者のみで大丈夫ですので、
これはどちら、そんなんするんやったらいいわとか思わず、
これはしなくても大丈夫ですので、
ぜひぜひ本を読んで、
その音声をアップしていただけたらなと思っております。
このジャノメの贈り物の台本だったり、
画像を使っていいですよっていうものは、
この声ダオの中に用意しておりますので、
そちらをご利用いただき、読んでくださればと思います。
さて、今日は結構落ち入りがちな本の読み方、
本に限らずなんですけどね、
しゃべるときにこういうのよくやりがち、
でもそれをなくすだけでものすごく聞きやすくなる、
そんな豆知識をお届けしようと思います。
それは何かというと、言葉じりなんですね。
03:03
例えばですが、この忍者のね、
ジャノメの贈り物の絵本からちょっと抜粋しますと、
一番最初、忍の里に冬がやってきた。
しんしんと凍えそうな寒さです。
こういうフレーズで始まるんですが、
今みたいに忍の里に冬がやってきた。
しんしんと凍えそうな寒さです。
このね、フレーズの終わりというんでしょうか。
忍の里に冬がやってきた。
このテロッテロッて音を上げてしまうことって、
すごくやりがちなんですが、
これをしないだけでだいぶね、
なんか聞きやすくなるんです。
表現の幅が少なかった。
聞きやすくなるんです。
じゃあ違う風にやってみますね。
忍の里ににってこうやって上げないようにしていきます。
忍の里に冬がやってきた。
しんしんと凍えそうな寒さです。
みたいな感じです。
結構変わるんですよね。
忍の里に冬がやってきたっていうのと、
忍の里に冬がやってきた。
このフレーズの終わり。
語尾の喋り方をちょっと意識するだけで、
ちゃんとした感が出るの。
分かります?
これ本当によくありがちで、
音声配信でもそうなんですけれど、
今日はね、こうこうこうでね、
こうでねって、
うえ?うえ?って5秒上げてしまう。
すごくありがちです。
すごい親近感も湧くので、
これがダメとは全然思っていないんですけれど、
提出するだったりとか、
物語として本を読むっていう時に、
この親近感が出てしまうと、
世界に入り込みにくいみたいな、
そんなこともありえるかな、
なんて思っているので、
語尾、てろんてろんって、
分かります?
てろんで伝わるかな?
てろんと上に持ち上げないように、
読んでみると、
あ、なんかちゃんとしてるやん。
そういう感じになると思うので、
よかったら試してみてください。
ということで、
今日は語尾のてろんのお話をさせていただきました。
お役に立てば幸いです。
スタンドFMでは、
声にきくメンバーシップの配信もしております。
声を育てるべく、
割と実践的な、
そんなコンテンツにしております。
今週はね、
福祉呼吸について、
みっちりやらせていただきました。
だいたい月推進で配信しているんですけれど、
06:01
ホップ、ステップ、ジャンプという形で、
まず一番最初に、
基本の福祉呼吸。
ステップとして、
レベルアップ福祉って名付けてね、
違う形の福祉をお伝えして、
ホップ、ステップ、ジャンプのここで、
いよいよ声とつなげるみたいな、
結構だいぶガッチリ、
私が普段レッスンでやっているようなことを、
お届けさせていただいております。
この福祉呼吸で声を出すっていうのが、
身につけられると、
マジで一生ものだよなーって思っているので、
ちょっとね、今回のこの福祉呼吸に関しては、
地味ですけどね、
すごい地味なんですけど、
今後の人生助けてくれることでもあるんじゃないか、
なんて思っているので、
興味がある方はぜひ概要欄ご覧ください。
あなたの声のアウトプットを応援していきます。
ボイストレーナーのミカでした。
バイバイ。
07:11

コメント

スクロール