00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しております。
実は、呼吸に詳しい、私と一緒にリラックスとデトックスもしていきましょう。
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
今日は雑談をしていきます。
スタンドFMでは、雑談のライブ配信をしていこうと思います。
昨日は、私、新しくこの4月から仲間に入れていただくことになった
とある音楽スクールの生徒さんの発表会があったんですね。
そこにお邪魔してきました。
もうね、めっちゃ良かった。
日々、私はまだ仲間に入れてもらったばっかりなので、どの生徒さんも知らないんですけど、
このライブに向けて、いろいろ練習してきたんだろうなとか、
ここが準備されてきてるなっていうのが見えるし、
何より自分を表現するのって、勇気がいったりすることなんですけど、
それに挑戦している姿がめちゃ素敵で、
私はまだどの生徒さんも見させていただいてないけど、泣きそうになるっていうね。
そういう素敵なライブを見てきました。
コロナになってから、こういうイベントに私はほとんどできないですよね。
歌なんて特に、飛沫飛沫みたいな感じだったんで、
音楽イベントっていうのは本当にぐっと減ってしまって、
私もね、ハブとしてグループレッスンなんかやってたんですけど、
それも今お休みしているし、もちろん同じタイミングでイベントも延期になって、
中止になってみたいなことで、本当に何年ぶりだろう?
3、4年ぶりぐらいのイベント。
めっちゃよかった。またこうやって歌える日が来たんだと思って、
なんか考え深かったです。
私はと言うと、講師演奏っていう感じで、
講師の方、私含めて4人で何曲か生徒さんのID発表というか、
させていただいたんですけど、緊張したわ。
03:01
ボロボロ、めっちゃ緊張した。
私以外の講師の方も言ってたんですけど、
講師だって緊張するんだよね、とかいう話で、
みんなの気持ちめっちゃ分かるわ、みたいな話をしながら、
そういう楽しいイベントでした。
この話で楽しさ伝わったかな。
なんか緊張してんねん、もう、みたいなのを大ぴらに出せるような、
あったかい場だったっていうのを伝えたかったです。
そんな感じで昨日はとってもいい時間を過ごせました。
またこれから新しい生徒さんを見させてもらうようになっていって、
その次のイベント、泣いちゃうんだろうな、泣いちゃうんだろうな。
そういうのに関われていて本当にありがたいし、
皆さんの前向きな力をもらったので、
私も頑張ろうって思っている、そんな今日です。
今日は息子が学童2日目ですね。
初日は金曜日だったので土日お休みで月曜日、今日なんですけど、
なんかね、ちょっともうグッと来ることがあったので、
この話もさせてください。
連絡帳みたいなのを、連絡帳か、連絡帳を持っていくんですけど、
リュックにはちょっとギリギリな感じやから、
どこにあるかわからなかったらしくって、
ちょっと今の説明わかりにくいですね。
グイッと押し込まないと入らないような位置にあったので、
息子が探せなかったみたいなんですね、連絡帳が。
私は娘と一緒に先生とちょっと話をしてから、
学童の場所から出て行こうとしたら、
息子がもう半泣きで、私たちの靴が置いてあるところで待ってるんです。
どうしたんだろうと思ったら、はっ!っていう顔をして、
連絡帳がないって言って、もう鼻水ずっとか吸いながら半泣きだけど、
なんか泣いてるのは隠すような感じで、
連絡帳入れたでリュックに、いったらないもんって言うんで、
一緒に行こうかって言って、もう一度教室に戻って、
ここにあるよって言って、不安そうなのがひしひしと伝わってきちゃって、
余計なことかなと思いながらも、
今日持ってきたのはこれとこれとこれと、
これで全部で大丈夫っていう確認を。
別に確認をしたかったっていうよりは、
誰も知らない人がほとんどの場所なのでね、
知っている人と会話をすることが大事かなと思ってね、
これとこれとこれでいけるって言って、
またお昼前に迎えに来るなーって言って、
今日もちょっとならし保育的な感じで、早めにお迎えに行くんですけど、
06:03
なんかそうやって言うと、
この前と一緒?早くに来る?大丈夫?みたいな感じで聞かれて、
めちゃ不安よな、そりゃそうやなって思いながらね、
今もどうしているんでしょうか、
お友達でもできてね、
ドッジボールで楽しんでいるといいなと思っているんですけど、
年少さんの時にやった、
ならし保育の時、あれを思い出しました。
去年、下の子を保育員に連れて行く時には、
見事に赤ちゃんの、
イヤーっていうお母さんを求める鳴き声も聞こえてきて、
あー4月やなーって思っていたんですけど、
今年は、
学童に関しては、
心の余裕を持てている自分がいます。
話しながら、
なんでまとまるかわからないんですけど、
ならし保育、
一番上の初めての子供である息子を、
初めて保育員に預けた時は、
もうちょっと、
気が気じゃないまで言うと、
大げさなんですけど、
こんなに泣かせて、こんなに悲しい思いをさせてまで、
預ける必要あるのかな、
なんて思うぐらい悩みましたね。
何ヶ月ぐらいかかったかな、なれるのに。
結構かかったし、
ちょうど保育園を変えたっていうこともあって、
やっぱり前の保育園に、
無理してでも通うべきだったので、
めちゃくちゃ頑張れば通えるっていう、
遠いけど通える距離ではあったので、
やっぱり戻るべきなのかなとか、
半年か1年ぐらい悩んだ気がします。
そんなことを思い出していたんですけど、
今回の学童に関しては、
大丈夫っていう気持ちがあるんですね。
なんて言うんでしょう。
このうちが、
もう息子もしっかりしてきているっていうのも、
たぶん私にとっては心強い要素だと思うんですけど、
どうしても無理やったら無理って言うだろうなとか、
なんて言うのかな、
信頼?
信頼?
なんかちょっとそんな言葉じゃない気がするんですけど、
まあ、
やっぱり、
子供ってめちゃくちゃ強いなっていうのを、
分かるようになったんです。
3歳の頃とか、
私も親3歳の頃って、
子供の強さっていうのをあんまり分かっていなくて、
ちゃんとやっていける、
もしくはやっていけないならやっていけないで、
表現してくれるようになったんですけど、
やっぱり、
やっていけないならやっていけないで、
09:02
表現してくれるし、
そういうのを知らなかったんですよね、昔は。
3年前ですけど、
息子が今6歳なんで、
親が何かしてあげなきゃとか、
私が何かするから、
子供は伸び伸び育っていけるんだみたいな、
なんかそんなようなことを考えていたんですけど、
ここ最近は、
全然そうじゃなかった。
私が何かしなくたって、
子供は環境に適応していったり、
適応できないのであればできないなりの
何かメッセージを送ってくるし、
なんかやっぱりね、
めちゃ荒れたりするんですよね、家で。
いろいろ机を蹴ったりとか、
今ちょっと心しんどいなみたいなのを出してくれたりするので、
私が何かできることなんて、
ほとんどないなっていう。
飽きる目じゃないんだけど、
私より子供の方がよっぽど強いなっていうのが
分かってきたんですよね。
なので今回の学童も、
ちょっとやっぱり心配というか、
キュンとはなりますよね、
胸がギュッとなる感じ。
頑張ってるよな、頑張れみたいなのがあるんですけど、
大丈夫だと思う、この子はきっと大丈夫っていう、
子供の強さっていうのを、
ある意味あれですね、子供の強さを
信頼できるようになってきたっていう感じ
なのかもしれないです。
そうだな、きっとそうだな。
疑ってたわけじゃないんだけど、
頑張ってあげたいとか、
私がいなきゃダメじゃんって思いたかったのかもしれないんですけど、
そうじゃなかったなと、
子供って強いなっていうのを見せつけられてきた6年間。
それを、
ちゃんと自分の、私のための
力にして、
この学童の慣れるのか慣れないのかは分からないけど、
しばらく3ヶ月ぐらいは、
子供の強さを見ながら過ごしていこうって、
どっしりした気持ちで過ごせているっていうのは、
でかいな。
あれかもしれないです。
深呼吸を、
生活に取り込めているっていうのも大きいんだろうな。
心がザワザワする時とかって、
だいたい呼吸が浅くなってるんですけど、
それってあんまり自分には気づかないんですよね。
でも、この深呼吸を日常に取り入れ始めてから、
今ちょっと浅いぞとか、
深く吸いにくくなってるなっていう自分のことをね、
気づけるようになってきて、
自分で、
自分にちょっと手間をかけてあげるっていうか、
自分のために呼吸を深くする時間をとってあげよう、
12:02
みたいなのをしていられているので、
やっぱ深呼吸いいんですよ。
これからも、
体も大事に、心も大事にっていう、
その一番最初のきっかけになる、
深呼吸を大事に過ごしていこうかなと思っているという、
そんな感じの雑談でございます。
昨日のライブもそうだし、
今日の息子もそうなんだけど、
新しいことをするとか、
知らない場、
初めての場に足を踏み入れるってめっちゃ緊張するし、
ボロカスになるし、
私の昨日の歌なんかもボロカスでしたよ、
緊張しちゃって。
ボロカスだっていつも通りにいかないし、
思ったようにいかないし、
なんだよくそ、行きたくねえ、もうやりたくねえ、
なんて思うこともあるかもしれないんですけど、
やってみてよかったっていうこともあるし、
私の場合はね、
緊張もしたけど楽しかったっていう気持ちとか、
緊張する姿を見てぎょーってなる気持ちもあったけど、
それよりも、
それを押し抜けて頑張ろうとする姿に感動をして、
それが私の力にまたなってっていうことがあったので、
この時期ね、
新しいことが始まる時期で、
大変なこともいっぱいあると思うんですけど、
やっぱりその力をね、
信じて過ごしていきたいなと。
どうしてもやっぱりしんどいっていう時はあるので、
そういう時に体を大事に、
深呼吸とか、
私の場合は深呼吸ですけど、
皆さん何されるのかわからないわ、
自分を癒す?お風呂入るとか?
スイーツ食べるとか?
自分にとっていいなと思うことをして、
自分を大事にして、
挑戦するパワーをまたね、
ためてっていう風にやっていけると、
いいんじゃないかなと思います。
始まって最初の頃って、
うまくいかないこといっぱいあるんでね、
ってなると思うんですけど、
それも経験。
あるけどやっぱ頑張ろうっていうこの力を、
沸かせるべき、
沸かせることが多い、
そういう時期だと思うので、
一緒に頑張っていきましょう。
普通の深呼吸をするだけでも、
心のザワザワを軽減したり、
すっきりさせるっていう効果はあるんですけど、
せっかくなのでより効果が上がるポイント2つ、
お伝えしていきます。
1つは背筋をまっすぐ伸ばすことです。
これで自律神経にいい影響を与えてもらいます。
もう1個は笑顔。
15:02
笑顔でゆっくり息を吸い込むことで、
脳からいい成分みたいなのが出てくるので、
それで心がいい方向に向かっていきやすいという、
そういうカラクリになっています。
ちなみに、
イライラした時とかって笑うのは本当に無理なので、
そういう時は両手でほっぺたを持ち上げてしまったらOKです。
顔はつぶれますけど、そんなの気にせず。
ほっぺたを持ち上げるだけでいい理由としては、
筋肉が笑っている時の位置に
こうやって移動するわけですね。
持ち上げると。
そうすると脳みそは、
この人笑っているんだって勘違いするんですよ。
不思議。
勘違いしてくれて、さっき言ってたいい成分というのを出してくれるので、
気持ちを切り替えやすくなるという感じになっているので、
ぜひぜひ、
なんでそんなことするねんとか思った時には、
ぜひほっぺたを持ち上げて、
ゆっくり息を吸ってみてください。
徐々に気持ちが収まっていくのが実感として、
分かってもらえると思います。
背筋を伸ばして、
体の中に残っている空気を一度全部吐き出して、
空っぽにしましょう。
吐きます。
吐き切って空っぽにする。
ゆっくり笑顔で吸い込みましょう。
鼻からでも口からでもOKです。
ゆっくり吐きます。
ふーっと体の力が抜けていくリラックスを感じてください。
吐き切る。
また笑顔にして、背筋も伸ばして吸います。
じゃあ吐きましょう。
イライラやモヤモヤもね、
息と一緒に吐き出すようなデトックスのイメージです。
吐き切る。
また笑顔にして吸います。
はい、OK、吐きましょう。
リラックス、デトックス。
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか?
まだね、今日は3回しかしていないんで、
私は日々5回、いやもっとして、何十回くらい。
もっとかな?
イライラした時なんかはもう50回くらいやったりしてるんですけど、
気持ちを落ち着けるためにね。
深呼吸は何回やっても別にね、
体に害とかはないので、
酸欠になるような変な呼吸の仕方はダメですけど、
普通の深呼吸なんかはね、
何回やってもいいと思いますので、
18:01
自分がスッキリしたなと思うところまで
やったらいいかなと思います。
道具もいらないし、近所迷惑にもならないし、
いつでもできることなので、ぜひぜひ生活のそばに
深呼吸を置いて過ごしてもらえたら、
きっと私は変わってくるので、
あー美香さんこういうこと言ってたのねって、
わかってもらえると思うんだよな。
ぜひぜひ試してみてください。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の一日にしていきましょう。
それではまた。