1. Melting Pod(日本語/英語)
  2. #169 Melting Pod Radio 今で..
2025-01-26 12:09

#169 Melting Pod Radio 今でもドキドキすることって何?

spotify

今でもドキドキすること / 挑戦で新しい自分に出会える / 挑戦が怖い人は規模を小さくしてみては?/ 最近はJAZZやインストの曲をよく聴いてる / 無愛想な人に親切にできるかがポイント / 好きな作家が言った「愛に興味がない」という言葉について

00:01
新しいことって、ドキドキするじゃん。するじゃん、するじゃん、僕の場合は、新しいラジオ番組だったり、皆さんの前でスピーチをするとき、ドキドキしますね。
ドキドキ、ドキドキはね、人それぞれだよね。どうしてドキドキするのかな。こんな長年やってもやっぱドキドキする。これもしかしたら僕ね、無理かも。今回こそできないかも。どっかで思ってるとこあるんでしょうね。
でもその未知の世界が怖い。読めないところが怖い。人生読めないところだらけじゃないですか。人生こそ挑戦ですよ。でもその未知の世界で新しい自分が見えるんですよね。
新しいことって、例えば、どっから始めればいいのかわからないというとこありますね。どんなものになるのかわからないという恐怖もあるし、プレッシャーに押しつぶされそうになるときもありますよね。みんなもそうじゃない。でもね、やらなくちゃ。本当好きなものとかね、チャンスの場合はやらなくちゃと思うんですよ。
まず一歩ですよ。一歩。僕ね、本当に、うーん、やだなーとか向いてないものはやらないですよ。これは絶対違う。この人と仕事したくないとかそういうのあれば、もうまずノーですよ。でもやって、なんかその先に面白いものがあるかもっていうのはね、まず一歩ですよね。
その一歩がね、どうなるのかわからない。着地点もわからないから、ちょっとね、暗闇の中での一歩に感じるんですよ。でも、こういう状況って、私たちはね、押し上げるきっかけになってると思うんですよ。
このような状況に直面したとき、僕ね、自分に言うんですよね。この挑戦で俺はダメにならないと思う。この挑戦で崩れない。この挑戦で今まで知らなかった自分に出会える。偉そうに聞こえるけど、でもそうじゃないですか。
もちろんね、怖かったりうまくいかないことってありますよ。でもその一歩で、少なくてもその一歩で今までとは違う場所にはいけるんじゃないですか。だって一歩動いてるからね。
自分ね、褒めてるつもりじゃないけど、例えばね、日本語流暢に喋れなかったときがあって、そういう自分が日本語でこういう仕事をできるようになったんですよ。だから僕ができたら、皆さんもできるんですよ。
03:08
だから好きなことがあって挑戦してみたいというものはね、多分あると思うんですよ。だからその規模を例えば小さくしても、ちょっと挑戦してみるのはどう?
何でもできるから挑戦してみて。挑戦してみて。僕、音楽好きじゃない?音楽が大好き。音楽からのインスピレーションが大きいんですよ。
例えば、疲れているとき、元気にしてくれたり、自分悪かったかなと思っているときに後押ししてくれる曲を聞くと、いやいやいや、何言ってんの、俺自分正しかった、正しかった、勇気づけてくれたりとかするんじゃないですか。
だから音楽はね、楽しい一面もありますよ。ただ楽しいだけじゃなくて、心を癒す力もあって、勇気づけてくれるものでもあって。
最近僕、ジャズやインスト系の曲をよく聴いてますね。リビングでね、共有の場所ですから、ギリのお父さんもいるから。
でも、ジャズもインストもすごい好きで、リズムとかメロディーがものすごく刺激になってるんですよ。癒しで、クリエイティブにさせてくれるし、空間演出っていうんですかね、これもよくしてくれてるんですよね。
他にね、フォークやレゲエも聴いてるんですよ。歌詞、歌詞が響くんですよ。何百回も聴いてるのに、今まで気づいてなかった歌詞、発想を感じることもあって。
日常の中で、挑戦に向き合う勇気や希望を与えてくれる存在。さっきのオープニングのトークと一緒だね。挑戦でドキドキ、ドキドキしてる時に何をしてるかっていうと音楽を聴く。いつも聴いてるんですよね。
音楽は、ただのエンターテインメントではなくて、その部分があるんです。でも、僕にとっては癒しで、インスピレーションを与えてくれるし、前にも言った通り、挑戦に向き合う勇気を与えてくれる。
このポッドキャスト、KEENのサポートでお届けしてます。
KEENっていうアウトドアフットウェアブランド、皆さん知ってますか?知ってますよね。僕、このブランドの靴大好きで、特に自然を歩くとき欠かせないですね。
06:11
最近、ハイキングしてて、ハイキングコースが近くにあって、もちろんKEEN履いてやってるんですよね。これね、何時間も履いても疲れないだけではなく、足元がしっかりしてるから安心して歩けるんですよね。
自然の中で、本当にいいですよ。リフレッシュができて、新たなエネルギーをもらう。そういう時間になってますね。
本当にね、僕、皆さんにも少しでも毎日自然と触れ合う時間を作ること、おすすめですね。
ストレス解消!心も豊かにしてくれる。僕、本当にいい方向に変わったと思うんですよ。常にKEEN履いてるし、今も履いてるし、ハウザーですよ。秋冬に欠かせないハウザー。
毎晩はハイキングコースが近くにあって、KEENはこの番組を応援してくれてるんですよ。KEENは自分の心を安心させてくれてるんですよね。
自分の心を安心させてくれる。
でも、自分の心を安心させてくれると、リフレッシュとリチャージができる。
KEENのおかげで。
ちょっと、もうちょっとね、高いところで飛んでもらえませんか?って言えないわけじゃないですか。
こないだ、お隣さんがね、芝生を切ってて、それもね、一回収録ですね、ナレーションを中断させましたけど、でも家で収録してると、これ当然ですよ。
で、皆さん、大切にしている人だったり、大切にしている友達いるでしょ?少なくても一人はいるんじゃない?いるよね。
で、僕、僕いますよ。家族、友達いて。仲良くしてる方だと思いますね。
でもね、家族と仲間と仲良くしてるから、自分は偉いとか優しいとか良い人と誤解しないようにしてるんですよ。
どういうこと?優しい人に優しくすることって誰でもできるんですよね。
本当に優しくしてくれてる人を優しく接するって簡単、偉くも何でも当たり前。
ポイントはね、知らない人とどう接するか。知らなくてちょっとね、棘のある人ですか、どう接するか。
09:10
これ、棘がある人じゃなくて、もう知らない人ですよ。
だからそれ、もう簡単なことは、こんにちは、おはようございます。
仕方される可能性はあるって、僕も仕方されますよ、多分10人に1回ぐらい。
10人に1人?20人に1人くらい仕方されますよ。それ気持ちよくないよ。
でも、あとのその19人、20人のうち19人、挨拶してくれんじゃないですか。
だから悪いところに目を向けるんじゃなくて、良いところですよ。
で、僕が好きな作家、好きな作家がこのようなこと言ったんですよね。
俺は愛に興味がない。僕は思いやりや親切に興味はあるけどな。
そういうような言葉を言ったんですよ、チャールズ・ブカウスキーっていう作家。
最初それを読んだ時、え、何を言ってんだ、愛に興味がないってどういうことだ。
でもそうだなって思うようになったんですよ。
愛に興味ないっていうか、愛は僕が感じたのは、哲学で終わることがあるじゃないですか。
愛とはこうだ、ああだ、でも行動にならない。
でも思いやりや親切、それはね、行動で分かること。
愛は分かんないけど思いやりは分かる。
愛は分かんないけど親切というものは分かる。
すごいなと思って。
僕、あの、ポッドキャスト、このメルティング・ポッド、ポッドキャストありがとうございます。ありがとうございます。
もう何本目ですか。すごいたくさんやってますよね。
最初からね、聞きたいという方はね、もうどのぐらい時間かかるんですか、全部聞くようになるまで。
あの、でも最近のメルティング・ポッドキャストは、
楽しいですよ。このポッドキャストは割と短いんじゃないですか。そのポッドキャスト短くて、すぐ聞いてすぐ終わっちゃうっていう番組で、マイクロフォンまでね、買いまして。
これ、ちょっと僕のお気に入りのポッドキャストで、
これ、娘のビビアンと一緒のやつで。楽しいですよ。
このポッドキャストは割と短いんじゃないですか。そのポッドキャスト短くて、すぐ聞いてすぐ終わっちゃうっていう番組で、マイクロフォンまでね、買いまして。
いいマイクロフォン繋いでやるとね、それと音質上がりますね。
そのポッドキャストもアマゾンミュージックのポッドキャストもあります。
いろんなところで聞けますので、もしよかったらチャチャを検索してチェックしてください。
ということで、もうお別れ。あっという間だったね。また来週。
12:09

コメント

スクロール