00:06
はい、みなさんおはようございます。このラジオでは、私まっちゃんが人生をもっと楽しく自分らしくをテーマに片付けシンプルライフ日々の学びについて、ほぼ毎朝10分ゆるくお話をしていきます。
掃除や片付け、朝活のお供にぜひ聞いてみてください。
最近ですね、自分のそそっかしさで失敗すること、ちっちゃいことなんですけど、があまりにも多くて、
あの、さすがにこのラジオを聞いてくださっている方もちょっと気づいているかなって、
うすうす気づいているかなって思いましたので、言いますね、私抜けてるし、そそっかしいんですね。
はい、抜けてます。
あの、前回の話でブリタをボルタって言ったりとか、編集途中のポッドキャストをね、2週連続であげたりとか、
あの今まで必死に隠していた、あの、そそっかしさ、抜けてるところがちょっと前面に出てきたので、
はい、ちょっとみんなが心の中で思っていることを、あの、はっきり伝えますね。
はい、まっちゃん抜けてます。よろしくお願いします。
はい、ではあの今日のタイトルに移っていきます。
はい、では今日のテーマはちょっと先ほどの話にちなんでですね、
自分の弱みをしょうがないと受け入れる、
にします。はい。
えー、はい、私の弱みはっきり言いましたけど、
あの、抜けてます。はい。
しかも、あの、ちょうど、なんかやって、最後の最後に爪が甘いタイプですね。
一番ちょっと困るタイプです。はい。
でね、あの、前回ねちょろっとお話しした、あのモチビエーション革命っていう、
小原さんっていうのかな?っていう方のね、あの本、マキキーのあの蛍光色の本があるんですけど、
なんかその中にもこう自分の強みをね、
それぞれ生かして、ゴレンジャーみたいにそれぞれの違った強みを生かして組織づくり、グループづくりをしていくことが、
今の時代では大事ですっていう話が書かれてたんですよ。
みんな平均点で同じことができるようになるんじゃなくて、
あの、でこぼこしたこの、
グラフ?なんていうの? 五角形のグラフ?がそう、すごい偏ってた方がこれからの時代は、
あの強みになるっていうことが書かれてたんですよね。そう。
03:01
で、その話の中で、あのストレンクスファインダーっていう、
アメリカの統計調査会社が行っている診断テスト、診断テストについてもね、触れてたんですよ。
そう、この診断テストって有料なんですけど、
その自分の強みがトップ5で出てくるのが、確かに2000いくらで、
全部で34個あるんですけど、34分の5個出てくるのが2000いくらで、34分の34で全部出てくるのが、
5000いくらだったんですよね。 うん。
でね、私これね、やってみたんですよ。
はい。 私はこういうのにお金かけるのはあんま抵抗がないタイプで、ちょっとやってみました。
そしたらですね、すごい面白い結果が出て、
今日のタイトルに言う自分の弱みをしょうがないと受け入れるっていう結果に至ったんですけど、
で、大きなカテゴリーがあるんですよ、その診断の34個の中に。大きなカテゴリーは4つあって、
実効力、影響力、人間関係構築力、戦略的思考、この4つあるんですね。
で、私が多かったカテゴリーが、人間関係構築力だったんですね。
これがズバ抜けて一番多くって、その次に実効力。実効力も結構多かったです。
でね、すごい面白かったのが、戦略的思考がね、あの得意な項目1個もなくって、
私どんだけ戦略的に思考するのが苦手なんやって、ちょっと自分で爆笑したんですけど、
影響力もね、まあほぼなかったんですね。
そう、なので、私はその大きな分野で言ったら、人間関係構築力と実効力が得意な人間ってことになります。
はい、で、あと細かい項目が34個ありまして、34個の中で一番、あの強みとして出てたのが、親密性。
まあ言葉通り親密性ですね。集団というよりかは一対一での、あの、親密さが強みみたいな、これちょっと強みになるかちょっとよくわからないんですけど。
親密性が一番で、2番目が、びっくりするんですけどね、慎重さだったんですよ。はい。
そっかしいくせに慎重さが2番目だったんですね。
で、3番目が公平性、4番目が運命思考、5番目が成長促進だったんですよ。
なんか結構、慎重さはちょっと当てはまるかなとも言えないですけど、確かにあの、何か新しいことを始める時とか旅行に行く時とかに、
06:10
あの、プランなしで行くのはできない人間なんですよ。
プランなしで行くことに憧れますけど、あの、何本に電車乗って、何本にバスに乗って、どこで乗り換えてとか全部メモってから行くタイプです。
はい。なのであの、カナダとかね、ハワイとかで長い間滞在して、その間旅行する時とかも、
多分その計画があるタイプなので、何一つね、あの、その旅行で困ることがなかったんですよ。
例えば電車に乗り遅れるとか、予約してたホテルが、あの、予約されてなかったとか、なんかそういう海外旅行あるあるのトラブルを未だ経験したことがなくてですね。
うん、毎回下痢になったぐらい。そう。
なので、まあそういう面で考えると親密さは、親密さじゃない、慎重さは確かにあるのかなと思います。はい。
公平性、うん。まあ確かに子供の頃からありますし、運命思考。
運命思考がね、表現するの難しいんですけど、
まあ、あれですよね、すべてはこう繋がっているっていう、
はい、あの自然的な思考。
文明とか言語とか文化とかそういう、世界の流れの中に私たちは生きているっていう考え方ですね。
運命思考。まあ私こういうのがあるから多分文化とか、
言語とかそういったことを学んだりとか、ルーツをね、知ったりするのがすごい好きなんだと思いますけど、
運命思考がありました。で最後は成長促進ですね。そう、やっぱ成長するのが好きですし、人を成長、人の成長に関わるのがすごい好きなので、
まあ、あの納得の5つでした。親密性、慎重さ、公平性、運命思考、成長促進。
ね、はい。ちょっとあの私のすごいパーソナリティを話している感じで恥ずかしいんですけど、
でね、これはいいんですよ。で、34個分の、一番ね、苦手な方、
34分の34番目だったのが、コミュニケーションだったんですよ。
ね、あの、もう本当にこれ一番笑ったんですけど、コミュニケーションが一番下ってもうどういうこっちゃと思って、
コミュニケーションって人間が生きていくために必要なことじゃないかって思ったんですけど、もうそんなに私コミュニケーションが苦手だと思ってたけど、
こんなになんか苦手なんだと思って、こんな努力してももうなんか、人並みになれるかなれないかぐらいだなと思いまして、
09:08
コミュニケーションはもうちょっと諦めようってあの思ったところでございます。はい。
あと他に苦手なところに入ってたのが、あの、司令制とか、上に、上の人間になってこう司令をいろいろ出したりする、
司令制とか、そう、社交性も入ってたんですよね。はい、あのコミュニケーションも社交性もないっていう、
面白いですね。はい。あと着想っていう考えも入ってました。 着想は、あの、
なんて言うんですかね、AだからBであるっていう思考を、こう、
また逆の考え方で覆すっていう、たぶんあの弁護士さんとか得意な、その理論を覆すっていう新しい
考え方を思いつく人たちですね。確かにこれは私苦手ですし、 あのそんなに欲しいと思ったことはないので、これは別にいいんですけど、
そう、はい、コミュニケーションも社交性もちょっと苦手なタイプなんだなぁって思いました。
はい、改めてね、その自分が得意なこととか苦手なこととか あの
今回のね、おストレンクスファインダーっていうのを通して知りましたけど、 まあなんかやっぱりなって、まあ知ってたよっていう、はい、
結果に至りました。はい。 なので、そう、あの
頑張ってその人混みの、なんか知らない人がいっぱいいるそのパーティーとか、 大人数の人間がいるところの中で、もう頑張ることは結構
だいぶ前にね、やめたんですよ。諦めたんですね。疲れるし、 努力したけど、そこを楽しいと思える人間じゃなかったので、そこはね、諦めました。
はい。 あとあの人の上に立っていろいろ知恵を出す人間でもないなってのは、うすうす感じてたので、
そこもあの諦めました。はい。 そう、でも逆にね、自分が得意なこと、だから一対一の場に持ってけば結構、あの
上手いこといけるし、計画さえすれば上手く物事が進むし、 なんか滞って変化がないこと、成長しないことは苦手だと思ってるから、
成長をできるような、あの場所に置いておけば自分はこう、楽しいなって思えるとか、
そうやっぱ長所と短所を上手いように使うのは、楽しく楽に生きていく上では大切だなと思います。
はい。なかなか自分の弱みをね、あのしょうがないなって、あの受け入れたりとか、諦め、諦めるって言い方はあれですけど、
いい具合でこう、引くっていうのね、あの昔は難しかったんですけど、
12:07
今はちょっとずつ受け入れるようになってます。はい。 昔はそのそそっかしいところをね、あの人にバレないように、
あのすごいあの必死な顔して、あの、 やってましたけど、わからないように裏で頑張ってましたけど、
もういいやってなりました。はい。なので皆さんもね、あの、 まあもし気が向いたらちょっとストレングスファインダーやってみてください。はい。
あと自分のね、弱みを人に話したりして、笑い話にできると、受け入れる、
あの助けになるのかなって思います。はい。 というわけで、はい。あの覚えといてください。まっちゃんは、あの、コミュニケーションとか社交性とか、
苦手だし、あの、そそっかしい人間でございますので、今後ともよろしくお願いいたします。
はい。では今日はラジオを聞いてくださってありがとうございました。 皆様良い一日をお過ごしください。