1. マンガ760
  2. #25 『T・Pぼん』脳に作用する..
2024-06-19 51:28

#25 『T・Pぼん』脳に作用する未来の道具が多すぎて怖くなってきた

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

Netflixでアニメ配信中の藤子・F・不二雄先生のSFアドベンチャー大作でワイワイ 📝今回の見出し📝 Wikipediaにも載ってへんのに?/『運命の巻戻士』との比較/歴史改変のリカバー/未来の道具への期待感/大脳に作用させたいもん/しびれた第1話/野比のび太の人ですからね/リアルで言ってみたいセリフ/未来でも隠蔽体質は無くならない/結局運命は決まっている説/子供の頃に出会いたかった/めちゃくちゃクリフハンガー/お便り大募集/ 歴史をたどり、命を救うSFアドベンチャー大作(小学館公式サイトより) ・『T・Pぼん』が読みたくなったら→https://amzn.to/3KJqu5R 📮お便り大募集「夏休み、どのキャラの家にホームステイしたい?」📮 夏休みの期間をホームステイで過ごすなら、このキャラと一緒に過ごしたい!こんなことしたい!など、なんでもOKです。 下記2点をまとめてお便りで送ってください!お便りの締切は7月21日(日)まで! ①作品名とホームステイしたいキャラ名(集団名など) ②ホームステイしたい理由 ◆お便りはマンガ760のHP→⁠⁠⁠https://sajimaniwa.wixsite.com/manga760⁠⁠⁠(もしくはsajima.niwa@gmail.comまで!) 今年のマンガ760大賞の対象にもなるので、ぜひたくさん送ってください。 面白かったら、ぜひ番組のフォロー・高評価をお願いします! ▶HPやSNSはコチラから→⁠⁠https://linktr.ee/manga760⁠⁠ ▶生配信(Twitch)はコチラ→https://www.twitch.tv/760studio 番組の感想はお便り・ツイートで受け付けています。 ・お便りはマンガ760のHP→⁠⁠https://sajimaniwa.wixsite.com/manga760⁠⁠(もしくはsajima.niwa@gmail.comまで!) ・ツイートの場合は#マンガ760 お便り採用者の中から抽選でマンガ760ステッカーとしおりをプレゼントしていますので、ぜひお便りを送ってください。

00:00
にわさんは、過去をやり直せるとしたらどうします?
いや、僕は自分の過去に干渉してはいけないんですよ。
なんでな?
歴史が変わってしまうから。
そんなに大きい意思なん? にわさんは、この時間っていう大きな流れの中で言うと。
歴史に関わる人物なんでしょうね。
なるほどね。
だからダメなんです。
そうなの、Wikipediaにも載ってへんのに。
これから載るかもしれんからさ。
佐島とにわのマンガ760
忙しい社会人2人が色んなマンガの魅力をワイワイ語るマンガ760。
お送りするのは佐島とにわです。
聞くと新しいマンガを読みたくなる。持っているマンガを読み返したくなる。
そんなトークをお届けしたいと思います。
本日はですね。
はい。
タイムパトロールぼん。T・Pぼんって書かれたやつですね。
はいはいはい。
マンガの方を僕とにわさんで読んできたので。
ちょっとそんな話をしたいなと思うんですけど。
はい。
多分これ配信されてる時だとネットフリックスでアニメがやってるのかな。
そうですねそうですね。
多分シーズン1は配信しきってるかなと思います。
うんうんうんうん。
シーズン1、シーズン2で完結みたいな感じだと思うんですけど。
はい。
僕らはマンガの方の1,2巻を読んできまして。
おそらくシーズン1と同じ話なんかな。
だいたい。
だいたいは多分同じになってるはずですね。
うんうんうん。
まあってことで今絶賛アニメやって配信しきったところってところで。
はい。
そんなにあのめちゃくちゃネタバレをするわけではなく。
うんうんうん。
まあとはいえちょっとなんか読んでない人にもわかるようにね。
うん。
ここ楽しかったよねみたいな話をしたいなと思うんですけれども。
はい。藤子F藤尾先生の作品を。
いやそうよちょっとねなんか昔のやつもちゃんと押さえていこうと。
まあせっかくやしね読んでいきたいですね。
っていうところでこれが一応あらすじを軽く紹介しておきますと。
うん。
平凡な中学生であるナミヒラボン君。
うん。
がまあなんかいろいろあって未来の組織であるタイムパトロールっていう奴らの存在を知ることになるんですよね。
はいはいまあドラえもんでも同じような存在でできますよね。
なんかでもやってることちょっと違う気するんですけど。
うんうんうん。
名前としては一緒ですねタイムパトロールっていう。
そうですね。なんか一応独立してるっぽいけどなんかそんな感じの出てきますよね。
そうそうそうそう。
うん。
でそのまあこの作品におけるタイムパトロールのミッションっていうのが。
うん。
まあの歴史の定めというかまあ歴史の流れみたいなのは守りつつ。
うん。
まあ過去に不幸な死を遂げた人々を救うこと。
ほうほうほうほう。
でボンは先輩隊員のリームと。
うん。
あとブヨヨンっていうやつと一緒に。
うんうんうん。
まあ様々な時代に飛び立っていくみたいな。
はい。
話ですね。
SFアドベンチャーかな。
03:01
そう少し不思議なアドベンチャーですね。
はい。
はい。
でなんか僕これあのちょうど二羽さんがいつやったか忘れたんですけど。
うん。
あの運命の巻き戻しを紹介してくれたじゃないですか。
はいはいエピソードで言うとシャープ22かな。
なんかあれとなんていうか話の構成すごい似てるなぁと思って。
話の構成じゃないな。
仕事の内容が似てるなぁと思って。
そうですねだって過去に不幸の死を遂げた人を救うことですからね仕事は。
そうそうそうしかも未来のまあ僕らから言うと未来の地点に存在するまあ組織が隊員みたいなのを過去に送りつけて不幸な死から人々を救う。
うんうんうん。
ところですげーめっちゃ仕事の内容似てるやんと思ってタイムリーでいいなぁと思ったんですよ。
二羽さん紹介してくれたし。
はいはいはいはい。
でもこのタイムパトロール本のすごい大事な設定として歴史上の一点を何度もタイムトラベルし直すことっていうのはできないんですよね。
うんうんうん。
だから一回そのこの人救うの失敗しちゃったからじゃあもう一回巻き戻してやろうみたいなのはなんかいろいろ説明されてましたよね。
逆流時間のなんとかでね危ない。
そうよくないらしいんですよ。
そうですね。
なんでその二羽さんが言ってたところの終わらない仕事ではないんですよ。
まあ。
絶対終わる。
一回きりというかね基本は。
そうそう期限が決まってるから終わる終わるんですよ。
まあどっちにしろ終わる失敗でも終わるというね。
僕なんか最近読んだ本でなんか見たんですけど任務を完遂するまでの時間が長ければ長いほど作業量はそれに比例して増えていくっていう。
はいはいはいはい。
だからどんだけ余裕を持って納期みたいなのを設定してても結局ずっと忙しくなるみたいな。
なるほど。
と言ってて運命の巻き戻しって確かにそういうとこある。
確かに無限にやり直しまあ自分の無理が利く限りは無限にやり直しができるからいやここもやり直さないみたいな。
はいはいはい。
出てくるよねだから終わらないよねっていうのはすぐ思ってたんですけどただでもこれ一発勝負は一発勝負でタイムパトロールボンのこのボンのプレッシャーやばいなと思って。
まあミスったらそこで終わりやからね。
そうそうそうそうそうそう。
自分の命もかかってるしこっちに関しては。
はいはい確かにね。
運命の巻き戻しみたいに自分が死んだらもう一回その巻き戻してもう一回やり直すとかじゃないんですよね。
まあ一応運命の巻き戻しも死ぬ直前に巻き戻すんやけどね。
まあまあそうかそうかそうか。
そうそうそう。
まあそれで言うとタイムパトロールボンは死んでから巻き戻したことあったけどな。
まあいろいろあってね。
そうそういろいろあってね。
いろいろあって。
そうそうそうそう。
まあなんかああこれやっぱ二人で仕事しててよかったなって思ったけど僕は。
06:00
まあバディーやったからこそね助かったというかみたいなのもありましたね。
結構そうあったんですけど。
いやーこれなんか僕運命の巻き戻しを話を聞いた時は
いや何回もやり直せるの良くないなって思ったけど。
はいはいはい。
タイムパトロールボンを見て
いやでもやっぱ一発勝負はそれはそれで嫌やなって思った。
せやね。
まあミスったらどうしようもないからね。
なんか5回とかさなんかそれぐらいの。
ごめん。
何なんそのさ甘ない?なんか。
いやこれ二羽さんに甘いって言われたくないわ。
二羽さんだってさめっちゃ仕事したいけど疲れるのは嫌みたいな感じじゃなかったですか前。
運命の巻き戻しの話してる時。
いやそこまでは言うてえんけどさ5回とかさ。
何なんそれ。
いや最初はちょっと様子見でさ失敗したいやん一旦。
失敗したいわけじゃないけど様子見でちょっとやりたいみたいのあるじゃないですか。
5回ちゃう?やっぱちょうどいいのは。
いやもうタイムパトロールボンの場合は1回基本1回ですから。
いやそうなんですよ。
これが結構ねなんか重いんですよねそれはそれで。
まあそれはそれでね確かに重たいところはある。
人の命を絶対救わないといけないとかその使命感があったりなんかそこがすごい僕楽しかったですね。
しかもさその飛んでいく過去がさ基本的には僕らが知っている歴史の出来事の時間と場所とかに行ったりするわけじゃないですか。
そうですねそうですね。
例えば鎌倉時代に行ったりとかなんかピラミッド作ってる時に行ったりみたいなねそういうとこに行ってただ歴史は変えないように不幸に遭ってしまった人を救うみたいな。
そうなんですよね。
だからまあでもミスっても歴史は変わらんからまあいいんじゃん。
でも結構なんていうんだろうヤバイ人を助けたりとかするとやっぱ変わっちゃうんじゃないですか。
でもあれや道具であったじゃないですかこの人は助けても歴史に変化がないかっていうなんか確認するねタイムパトロールの道具がね。
リトマス氏みたいなのがあるんですよ。
リトマス氏って。
こいつは歴史に関係ないみたいな大きな流れのね歴史には関係ないみたいな。
あれがあるからまあこの人やったらOKやろっていうのはまあいいんじゃない。
いやでもあれ1回1回チェックするのすげえ忘れそうって思ってましたね僕は。
なんかねこの作品の中でフォゲッターっていう道具があるんですよ。
はいはいはい。
リストバンドみたいなやつでそれをオンにしてると例えばその鎌倉時代に行って鎌倉時代の人たちに自分たちが見られたとしても
そのフォゲッターをオンにしてる間はなんか大脳に作用するとか言ってたよね。
まあなんか脳に作用するみたいな。
電波を発生して脳に作用するからその自分たちの存在を覚えてない出来事として覚えてないみたいな。
09:02
だからその過去に向かって人目に晒されるときはそれをオンにしておかないとダメですよねみたいな設定があったりするんですけど
バチクソ忘れてんねんなオンにするの。
その出来事が終わった後に結局その人を覚えたまんまで進んじゃうっていうね。
あの時忙しかったからオンにするの忘れてたとか言ってていやいやって思って。
まあでも歴史に影響しないからその人は。
まあまあそうね。
確かにそうよ。
そういう違いがあるんですよね。
フォゲッターのオンオフを忘れるぐらいのレンドの人やとリトマス氏もかざすの忘れそうってちょっと思った。
そやねでも作品の中でもねちょっと出てきたりするんですけど歴史に関わってる人に何ていうか干渉しちゃうみたいなのもあったじゃないですか。
間違ってね。
そうねそうね。
でもそれはそれでちょっとリカバーできるチャンスはあるというかね。
はいはいはい確かに確かに。
タイムパトロールがちょっと工夫をして最終的には大枠の歴史の流れは変わらないみたいな。
いやでもそのタイムパトロール特撮部とかがおって僕めっちゃ好きなんですよね。
何やっけ特撮部って。
えーとねなんか巨大な映像をこうなんていうか立体映像みたいなのを映したりとかして。
これは神の啓示であるみたいな。
はいはいはい。
感じでそのまあ昔の人とかはねその神様を信じてたりとかするからそういうのを見せてなんかこう上手いこと丸めるみたいな。
あの最初の方の話で言うと確かピラミッドを建設する人。
あーそうそうそうそう。
にその建設に関わるのをやめさせるためにちょっと神様からのおぼしめしやみたいなんでホログラムを見せるんですよね。
そうそうそうそう。
はいはいはい。
とかがあってああいうのでなんか上手いこと丸めてるのはありますよね。
うんうんうんうん。
僕でもそこの設定すごい好きやなと思いましたね。
おー。
あの節省石の話とかがあって。
はいはいはい。
なんかそこに近づいたら人が死んじゃうみたいな石の伝説のね。
あーそうそう。
那須高原にあって僕も写真撮ったことあるんですけど。
去年ぐらいに割れたんですよねあれ。
あ、そうなんや。
確か。僕割れる前に行けたんですよ僕は。
はいはいはいはい。
だからおーすげーとか思ってたんですけど。
あそこなんかイヨウカなんかが吹き出してて。
はいはいそうでしたね。
そうそうそもそもまあ近づいちゃダメだよみたいなところがあるんですけど。
まあそのなんで近づいちゃいけないかっていうとこういう伝説があってみたいなそのヨウコの伝説みたいな。
うんうんうんうん。
あるんですけどなんかそれもねあの平安時代だからなんだかにこう。
あれ何の時代だったっけ。
なんかの時代に。
うん。
あのーまあなんだ帝にこう愛を受けてた女の人。
うんうんうん。
まあそう制裁じゃない即死の人とかがなんかこう恨まれてうんぬんかんぬんみたいな話があったんですけど。
はいはいはい。
そこでね特撮部がヨウコを作り出すみたいな。
そうねなんかまあその人たちには本物のように見える映像がね出るっていうか。
12:01
ちょうどその那須高原のところでやられたーみたいな感じで。
はいはい。
やられたーって。
そうみたいな感じでやってこう伝説はちゃんと残ったからまあこれトントンじゃないみたいな。
うんうん。
丸く収まってるよねみたいなのがなんかすごい辻褄合わせめちゃくちゃ上手いなあと思って。
うんうんうんうん。
上手いっていうかなんか気持ちいいなあと思って。
うーん。
ああそういう感じで残ってるんやこの伝説ってみたいな。
はいはいはい。
ちょっと新しい解釈みたいなのがこう出てくるのすごい好きでしたね僕は。
うんうんうんうん。
そのさっき運命の巻き戻しの話ちょっとありましたけど。
うん。
あの運命の巻き戻しって結構根性とか発想の転換とかでめっちゃくちゃ頑張ってその危機を乗り越えるっていうのでしたけど。
うんうん。
タイムパトロール本に関してはなんでかタイムパトロールの道具の未来観というか道具がめっちゃすごいんですよね。
なんか脳に作用するやつもう一個ありましたよね。
何やったっけ?
えーとなんか生態コントロール銃みたいなやつ。
あーなんか例えば恐竜の時代とかに行って恐竜に打ち込んだら自分の体のように恐竜を動かせるみたいなやつね。
そうそうそうそうなんか電極みたいなの埋め込むんでしたっけ?
なんか打ち込むんやったと思う確かに。
脳に埋め込んだら電波で操れるようになるみたいな。いや怖いってそれみたいな。
それぐらいなんかめちゃくちゃすごい道具がいっぱい出てくるんですよね。
いやそうなんすよね。まぁ分からない。僕らの今の科学の感覚で言うと脳に作用するのめっちゃ怖いって思うけど分かれへんからね何が起こってるか。
未来の人からすると割と普通の技術なんかもしんないですね。
あと例えばもう建物ごとさ何百年後に送るとかもあったんですよ。
あったあったあった。一部だけタイムスリップさせるみたいな。
そうそうタイムフィールドに包んで送るみたいな。なんかめちゃくちゃすごい技術とかがいっぱい出てくるんですけどなんかそれ見てて思ったのはなんかこう未来への期待感みたいなのがあったりするのかなとすごい思いました。
確かに。そっかそれで言うと運命の巻き戻しはそういうガジェットみたいなのってスマホぐらいしか出てこないんですか?
スマホとアンドロイドぐらいかな。
アンドロイドか。そっかそっかそっか。ここのやっぱその道具のワクワク感みたいなのってやっぱりドラえもんの流れを汲んでるんですかね?
もうありそうやしその連載してた時代と今のこのなんていうんだろうな技術の進歩度のスピードの速さっていうのかな。それが影響してたりすんのかなってちょっと思ったりもしますよね。
なるほどね。
なんかそのぐらいの年になってればもうこんなすごい技術できてそうだなみたいな期待みたいな。
今でも進歩の速度って上がってそうな気するけどな。
どうなんでしょうね。
未来とかに関してはもううなぎ登りじゃないですか。
15:01
そうね。そのところに関してはね。
それでいうと相棒として出てくるリームか。
リーム。
リームは2016年の世界に住んでるキャラクターやったと思うんですよ確か。それから考えるとねもう過ぎてるわけやから。
まあね。
なんかそれ未来に対する考え方の違いみたいなのも多少あったりするんかなとは読んでてすごい思ったところですね。
バックトゥーザフューチャーとかも未来の世界何年やったっけ。2000何年とかやったんですよね確か。
うんうんうん。
2010何年とかかな。
でやっぱあの宙に浮くスケートボードみたいな。
はいはいはいはい。
あったりとかしたからやっぱなんかこれ何年代だろう70年代とか80年代とかなんかな。
の2010何年代に対する期待みたいなのってやっぱ高かったんでしょうね。
あったんかなーってすごい思いますね。
1個だけ思ったのはあのこのボンとかがね主人公のボンとかがタイムスリップするときにタイムボートっていうボートに乗るわけですよね。
はいはいはいはい。
でまあタイムパトロールって秘密裏の存在やと。
その秘密が漏れないようにタイムボートに自動かくれんぼ機能がついてるんですよ。
はいはいはいはい。
乗ってる本人の声に反応して出てきてくれると。
それまでは勝手に隠れると。
でも現代からしたらもうAI音声ができてるわけじゃないですか。
まあ確かにそうですね。
それはなんかこう想像の範囲になかったんやなっていうのをすごい読んでておもろいとこやなと。
確かに人の声を真似することができるっていう発想がなかったってことですね。
そうそうそうそう。
今やったらねその主人公のボンの声真似をAI音声にやらせたらできちゃうわけですから。
いやわからんででも賢いんかもしらんで。
それより賢いんだ。
タイムボート。
会話を重ねてくるんかもしらんで。
ちょっとおかしいなこいつって思ったら。
そんなシステムあるんかな。
AI同士はわかるんじゃない?
こいつAIっぽいなみたいな。
わかるんかなAIがAIだと判定するっていうの。
だってさTwitterとか眺めててもさたまにこうおすすめのタイムラインのところでバーっと見てるとさ。
こいつAIじゃね?みたいな日本語の人いるじゃないですかたまに。
あーはいはいなるほどね。
僕でわかるってことはAIもわかるんですよきっと。
でもAIわかられんのに改善していかへんもんなんかな。
あーなるほどねその騙すAI側がってこと。
そうそうそうだって騙すAI側が判定するAIに気づかれるってことは騙すAIだって学べるはずやから。
あーこれは騙されるんだつって。
なるほどそこの確かにいたちごっこはあるかも。
そうそうそうそう。
いやよくないちょっと待ってこれAIの話をずっとしまくるのはよくないよ。
そうなの?
タイムバトルボンの話の中で。
だってAI全然出てけへんもん。
18:00
そうやね。
タイムボートの話をしてたのね。
そうそうそうそう。
道具のワクワク感やからこっちは。
そうやね。
AIにはワクワクせえへんからそんなの。
そう。
まあもう近いもんになっちゃったからね。
そうそうそうそう。
道具の方が今見てもワクワクするからね。
大脳とか作用させたいもん僕。
いやいやえぐいって。
さすがに怖いから大脳に作用する道具って。
まじでこれ使って5年後になんかちょっとやばい血管見つかりましたとか平気でありそうやもんな。
まあ人間の技術だってたくさんありますからね。
そうそうそうそう。
薬だって過去にいっぱいありますから。
恐ろしいからやめよ。
ちょっとグッと話戻ってくるんですけど。
はい。
第1話の話していいですか?
はいはいはいはい。
やっぱねちょっと第1話やっぱ痺れまして僕。
あのスルーしてそもそも今ここまで話してきてますけど。
そもそもナミヒラボンのネーミングセンス僕すごいなと思って。
おーおーおーおー。
あのね今言葉でしか喋ってないんですけどナミヒラボンって牛丼のナミとかのナミでヒラが平ら。
でボンが平凡のボン。
はいはいはい。
ナミヒラボンなわけですよ。
おーおーおーおー。
ここまで同じ漢字並べて自然な名前にできるもんなんやと思って。
同じ漢字。
いやだってそうやんそう。
いやーまあでもなんかすごいいい感じしますけどね中傭な感じしますけどね。
何にこう触れてるわけでもなく真ん中を行くみたいなさ。
いやーこれ自然な名前になってるのがやっぱちょっと痺れましたねまず。
いやだって伸び伸びたの人ですからね。
いや伸び伸びたはなんかなんて言うやろなーいない感があるんやけどいない気がする。
あー。
いたらごめんなさいねそれはごめんなさい。
いたらねそれは。
おーおーおー。
いやでもナミヒラボンはギリいそうやなと思って。
はいはいはいはい。
もうそれはニワさんがどこまで受け入れられるかのラインの気がするからあんまり深くは話さへんけどね。
そうねネーミングセンスはいいよね。
これはすごいなと思って。
そこがスタートなわけですけど。
なんかひょんなことからタイムパトロールに巻き込まれていく感じですけど。
やっぱ軽い感じで始まるじゃないですかこの作品。
まあ言うたらちょっとドラえもんっぽいというかね。
まあまあ絵柄がね。
まあまあそうやね。
それはそうやんなって感じするけど。
まあ絵柄もそうやしナミヒラボンも中学生か?
ああそう中学生やけどなんかちょっと周りの人間関係とか家の感じとかちょっと似てるんですよねなんかのびのびたに。
ああそうねドラえもんの世界観にていうかね。
そうそうどこかなんか見たことある感じはしますよね。
そうそうそうでまあ平凡な感じで始まるわけですよ。
でもなんか急にズシャみたいな衝撃が走るじゃないですか。
21:02
ああコナンの1話みたいな感じね。
首から血がプシャーってなってるみたいな。
まあまあそういうことそういうこと。
ありましたねそういうコマね。
そうなんかのほほんと読んでたのに急に緊張感走るわけですよ。
分かるなあそれ。
それめちゃくちゃ思った。
これ多分一番最初に話すべきだと思うんですよ。
いやそうやね一番最初に話そうと思ってたんやけど。
話すべきだったんですけどもちろんドラえもんっぽい絵柄なわけじゃないですか。
うんうん。
藤子F藤男先生やから。
はい。
ライトなんかなと思いながら読んでると結構なんかハードな描写とか。
うんうんうん。
まあもちろん人死んだりとか血出たりとか血しぶき上がってたりとか。
なんかそういうちょっとその運命に鑑賞することの重大さみたいな。
うんうん。
ことの大きさみたいなのが結構なんか表現されてるからそこのギャップ割とジェットコースター感ありますよね。
ああこの歴史の出来事の重さみたいなもんね。
そうそうそうそう。
現代パートなんかもう本当にほんまに言ったらドラえもんの雰囲気に似てるのに。
うんうんうん。
急に例えばその第二次世界大戦のこう戦場に連れて行かれるとか。
はいはいはい。
戦艦同士がねこう戦ってる海域とかにこうパッて出てきたりとか。
うんうん。
っていうところなんか見開きですごいリアルなそういう戦場の描写があったり。
まあいろんな歴史のこうなんていうか戦いの描写があったりとか。
うん。
不幸の描写があったりとかするから。
うん。
なんか新しかったよね。
そう僕らにとっては新しかったよね。
そうそうそうそうそうそう。
あんまりなんていうかこういう作風のやつを最近読んでなかったから。
うんうんうん。
ちょっとこのギャップにやられた感はありましたね。
そうずしゃでねまあ人が死んだりねいきなりするわけですけど。
しかもまあまあ間抜けな感じでねこうああまあ事故みたいな笑い話になるのかなと思ったら。
うんうんうん。
し、死んでるみたいな。
いやさちまさんその死んでる好きやな。
いやめっちゃ好き。
リアルで言ってみたい。
いややばそう言いたくないわ。
死んでる。
やめてくれ。
なんかドラえもんと一番違うところやし。
うんうんうん。
作品の魅力として一番なんかすごいパッとこうああこれすごいなと思ったところやし。
そう引き金いきなりくるから。
そうそうそうそうそう印象としてはありましたね。
そうそうでこの第一話のタイトルが消されてたまるかなんですよね。
せやねんな。
でまあ一番最初に扉絵に書いてあるわけですよこのタイトルが。
正直意味わかんないんですよね読み進めてる最初の方やと。
まあタイムトラベルモノで消されてたまるかだったらだいたい想像つけてる。
まあまあそちらの方に詳しい方で言えばそうなのかもしれない。
いやいやだってドラえもんとかでもあったもん。
そうか。
そういう話。
24:00
両親が結婚せえへんやばいみたいなのあったじゃないですか。
ああまあまあまあそういうのはありましたけどね。
そうそうそうそう。
いやその話の中でまあ確かにその遡るとかいう意味で言うと消すみたいな存在を消すみたいな話は出てきますけど。
まあ言うたらこのナミヒラボンがタイムパトロールとちょっと揉めるわけじゃないですか。
揉めるっていうかまあタイムパトロールがだいぶ不手際やったかな。
そうそうそう。
これに関して言うと。
まあ不手際が起きて揉めるわけじゃないですか。
なんかああこれ未来でもやっぱ隠蔽体質っていうのはなくならへんねんなって思った。
そうやねまあそれはそうや。
そうそう。
あのまあ殺すのではなく消すという。
まじで言葉遊びでしたねあれ。
言いなかったことにするんだみたいなね。
そうそうそう一話でねボンが言われるんですよ。
いや消さないとダメなんだよねみたいな。
ボンが言われていや殺されたくないよみたいな。
言ったらいやちょっとごめんごめんなんか言い方が悪かったです。
そんな物騒なことせえへんってみたいな。
生まれなかったことにするだけだからみたいな。
まじでなんか未来人と分かり合えへんかと思っちゃいますよねあれ。
いやめちゃめちゃいやそんな殺すと一緒やろって言われたら
生まれないものを殺せるわけないわって言ってて。
そうそうそうそうなんですよなんかねリーもね未来の人やから
多分その現代から倫理観がかなり違うっていうのは分かるんですけど。
まあ2016年やけどね。
当時からしたらね。
当時からしたらね。
当時からしたら未来やから分かるんですけど。
ちょこちょこねやっぱこいつの世界どうなってんのって思うセリフあるんですよ。
まあ確かにね。
さっきのねなんか殺すんじゃないよみたいな。
生まれてこなかったものを殺すなんてどうやるのみたいなのもそうやし。
はいはいはい。
ボンがまあひょんなことから死ぬこともあるんですよね。
すんごいネタバレな気がするけどそうやね。
まあまあどこで死ぬかは分かるし。
そうや。
まあまああるんやけど。
まあまあなんだかんだで丸く収まるんですよ死んだけど。
まあ死んだら終わりやからな。
死んだけど丸く収まるところがあってそこでもなんかどう一度死んだ気分はみたいな。
割と明るめだね。
ニコッとしながらどうみたいな感じで。
そうですね。
言ったりしててちょっとこの未来ディストピア感あるかもって思ってる僕は。
技術が発達しすぎるとやっぱりそれに合わせた感じになるんでしょうね。
そうね多分その倫理観のそのラインみたいなのがどんどんこう変わっていくっていうのが技術革新できっとあるんでしょうけど。
タイムスリップできるっていうことは生まれなかったことにできるからそれは殺したわけじゃない消しただけやからっていうね。
完全犯罪やんなでもそれ。
タイムパトロールがいるから完全犯罪とは言えないんやろうけど。
公認の殺人ってこと。
27:01
殺人じゃない殺してないって言ってるじゃないか。
ゲームのデータ消すようなもんやから。
ゲームのデータ消してすらないもんな。ゲームを発売しなかったことにするみたいな感じだもんね。
やってなかったことにするみたいなね。
怖いね。ちょっと僕やっぱディストピア感感じるんですよ。
タイムトラベルものとかタイムループものタイムリープものとかって何パターンかあると思うんですけど。
こういう未来から過去に戻って何か出来事を変えますみたいな時に。
未来も大きく変わるみたいな。
でその未来が時間の流れみたいなのが一つしかないっていうパターンと。
いろいろこう何か一個出来事を変えたらその時間軸が生まれていくみたいな。
平行世界パラレルワールドみたいなのが生まれていくから。
もともと例えば僕がその来た未来は変わらないんだけど、
別の出来事が起こった世界線みたいなのが平行してできるみたいなパターンとあると思うんですけど。
多分有名どころで言うとドラゴンボールとかそのパラレルワールドの認識が出てきたりしますね。
そうなんや。
MCUとかそのパラレルワールド系の感じなんかな。
なんですけどなんかこのタイムパトロールボーンに関しては時間軸が一個なわけですよね。
パラレルワールドは生まれないという世界観ですかね。
だから未来から来て未来から過去に行って過去を変えちゃうと自分が来たその未来の時間軸が変わっちゃうみたいな。
多分世界観だと思うんですけど。
ちょっとでもミスしたりとかなんか重大な何かをしたりとかすると自分が来た未来が変わってしまう世界観なわけじゃないですか。
でもリームとかが来たその2016年っていう未来ってその2016年に至るまでにいろんなミッションをこなしてきた人たちがいて、
その先にある未来なわけじゃないですか。
そうですね、ボーンがいる時代よりは先の世界ですからね、そもそも。
だからその未来から過去に人を送り返してはいるんだけど、でもその送り返す前提で今の未来が成り立って、今の2016年が成り立ってるみたいな。
っていうことはなんかそのボーンとかリームとかの行動も行く末みたいなのはある程度運命づけられてるのかなとか思うんですよ。
なんて言ったらいいんだろうな、もうあるべき未来に向かって進んでるだけじゃないっていう。
そうそうそうそう、収束していってるだけなんじゃないみたいな。
だから僕らには自由意志なんかなくて、全て運命のこう意図みたいなのをなぞっているだけなんじゃないかって。
のがあって、パラレルワールドがない世界観って多分その自由意志みたいなのがきっとないっていうかなんか存在する余地がなさそうな感じするんですよね、僕の中では。
30:03
なるほどね、結局はもう運命は定められていてそれに従っているだけだと。
そうそうそうそう、かもしくはある程度自由意志はあるんだけど、その大きい歴史っていう流れはちょっとそのめちゃくちゃ大流に意志をポンって投げても別に流れが変わらないように、そんなになんか大きく変わることはないんだよみたいな、タイムパトロール本でも説明されてたと思うんですけど。
そういう考え方なのかわかんないですけど、自由意志ない世界って思うと、どうせボンが言ってもある程度結果はもう見えてるみたいな世界って思うと、よりディストピア感あるなーって思いながらちょっと沈みながら2巻読みました、僕は。
まあでもそれはあれじゃん、さじまさん僕らが生きてるこの世界がそうじゃないと思ってるからでしょ。
なんか自分で変えられると思ってるから。
そうそうそう、僕らの世界は自由意志があって自由に選択できるからだっていうふうに思ってるからですよね。
だからそう、なんかこれは怖い世界だなって思っちゃいます。
まあでもそれは現実の世界でももしかしたら定められた運命に進んでるだけかもしれないですからね。
そこはもう信念の問題だと思いますからね。
ニアさんはね、京都というレールの上をずっと走っていくだけの人生なのかもしれないですけどもしかしたら。
なんやねん、京都というレールってそもそもなんやねん。意味わからんわ。
なんかやっぱりね、僕の気質としてはどんどん新しいことやっていきたいみたいな。それは自分の意思であるというかっこたる信念があってやっていくわけやから。
まあいうふうに思っているということやもんね。
思ってたいですね。少なくとも僕の視点から見た僕の世界は僕を中心に回ってるし、僕が変えられると思ってるから。
まあまあまあまあそういうもんだわな。
そう、だからなんかTP本、タイムポタロル本を見てて、なんか変えれてるようであんまり変えれてないっていうメッセージもちょっとあんのかなとか思ったりして。
いやまあこれはずいぶんややこしい話やね。
いやそうそうそうそう。自分ではうまく説明できてる気はしないんですけど。そう、なんかね定まってんのかな、ボンって思った。
まあこの作品においてはパラレルワールドは出てこないんで、パラレルワールドの概念って基本的にはタイムパラドックスの防止策というかそういう考え方をしないと矛盾が起こるよねっていうことだと思うんですよね。
で、まあこの作品でいうとその歴史に関わる人は助けられないみたいなのが、まあ大きな流れでのタイムパラドックス防止策のことなのかなというふうに読んでて思ったんですよね。
あとやばいこと起こったらごまかすっていうね。
どういうことそれは。
だからその特撮部に頼んでなんか出してもらったりとか。
あーそういうことね。
そうそうそうそう。なんかうまいこと辻褄合わしとけばいいみたいな。
33:02
まあまあ歴史を変えないように動くっていうのが大事なルールというわけですよね。
そこはでもなんか解釈面白いなと思います。変えなければ中身が変わっててもいいよねみたいな。
残ってる伝説さえあれば歴史は変わってないから、その実際何が起きたかは別に変わっててもいいよねみたいな考え方はすごい面白かったですねそういう意味では。
なんかそのパラレルワールドっていう概念を作らずにうまいこと決められた流れの中で自由にするみたいな。
そうそうそうそう。
発想が僕はすごい面白いなと思いました。
論理的にいけばパラレルワールドの説明がなんか必要にはなりそうなんやけど、それがない世界でのやりくりというかね。
それはめっちゃなんかこういいルールだなと思ったら歴史を変えないっていう大枠のルールがね。
その制限は確かに僕もね運命の巻き戻しの話聞いてる時ちょっと思ってたんですよ。
未来から来たってことはその人を救うと変わるんじゃないのみたいなのを思って、そこの処理どうしてるんだろうっていうのはちょっと思ってましたね。
うんうん。巻き戻しの場合はね多分未来が変わったりするかな。
未来が変わるんや。
うん変わったりしてる。
それよしとされてるんですねでも。
まあオッケーなものはオッケーなのかな。
それも面白いな。
そこはね多分タイムパトロール本との違いですね。
はいはいはい。いやでも確かに制限ある方がゲームって燃えるから。
そうそうそうそう。
縛りがある方がね。
他にもちょっとルールがあったじゃないですかタイムパトロールにおいて。
例えば非救助者に物理的な力を加えてはならないみたいなルールがあって。
物理的な力じゃなければいいんでしょみたいな。
まあ要は人に触っちゃいけないわけだよね。
そうそうそうそう。
なんかここに居ると死んじゃうからずるずる引きずって行ったりとかしちゃダメなんすよ。
うんうんうん。直接投げ飛ばしたりとかするのはダメなんだ。
だけれども。
うん。
だけれども。
浮かすのはオッケーみたいな。
まあそれっぽくなればいいみたいな。
そうそうそうそう。
まあこれはネタバレにもなるから言い切れないところはあるんですけど。
いやあのなんかなんやろな。こうめちゃくちゃガチガチに会社側で定められたルールの解釈を自分たちでして。
いやまあこれやったらオッケーやんなみたいなのもすごい。
まあさっきのね歴史の流れっていうのはあるけどその中で自由にするみたいなのと同じ感じで。
ルールはあるんやけどその中で自由な発想で解決していくみたいなのはおもろいっすね。
おもろいっすね。毎回なんかそこは見てて飽きひん。
そうですね。工夫というかトンチというかね。
そうそうそうそう。トンチやね。
せやね。なんかドラえもんとかよりもそこのトンチ効いてるかももしかしたら。
なんか制限がないから。
36:00
うんうんうん。確かにね。
そうそうそうそう。割となんかはちゃめちゃなことになっててへみたいなの終わることも。
これがダメだみたいなの終わることも結構あったイメージありますけど。
ちゃんとタイムパトロールボーンはねまとめて毎回まとめてくれるから。
そうですね。一応その現代に戻ってきて問題が解決するってところまでが一話というかね。
帰ってきてもうひとお茶って終わるみたいな。
そうねそうね。
すごい綺麗にまとまってる。めちゃめちゃ読みやすかったっすね。
まあ僕このタイムパトロールボーン読んで思ったのは子供の頃に僕この作品にめっちゃ出会いたかったなと。
あーはいはいはい。
まあもちろん今読んでも面白いんですけど、自分が学生の時に唯一学校の教科で好きになれなかったのがありまして。
それが歴史なんですよね。歴史の授業でどうしてもなんか身が入らなくて。
えーそうなんや。
なんか過去にこういう出来事がありましたみたいな話になるじゃないですか。
なんかそれって自分と地続きの情報じゃなくて、なんか教科書に載ってる情報のような感覚がしてたんですよね当時。
そうやね。あの愚者は経験に学ぶって言うもんね。
賢者は何とかに学ぶみたいなやつ?
賢者は歴史に学ぶんやから。
あかん。愚者や。やっぱり愚者や。
いやいやもうそんなん都合のいいあれやから説明やからね。そういうあれって。
あーまあそうやね。愚者はやっぱり経験に学ぶんやなっていうのがよくわかりました。
いやまあとりあえず苦手やったのその時はね。やっぱなんか自分事じゃなかったんですよ。情報が並んでるだけで。
あーこういうことがあったへーみたいな。
いやけどなんかこれこのタイムパトロール本ってその歴史の出来事のところに飛んだりして、まあいろんな人を救ったりとかまあいろいろやり取りをして帰ってくるわけですけど。
子供の頃に読めるとその歴史の出来事へのまあ実続きになるような架け橋というかね。
こういう出来事があったんやなるほどね。でその上で歴史の授業とか聞いてたら、この時代ってそうやったんやっていうこう実続きにできたというか。
という意味で子供の頃にすごい僕は読みたかったですね。
あー僕はドラえもんで学ぶ歴史みたいな漫画めっちゃ読んでたから。
割とそれはあったかも。
まあそう言い掛け橋やと思うんやけど、そうそう。でもなんか歴史に学ぶって入ってるとさ、やっぱ勉強本っていう意識も当時あったから。
なるほどね。
そうそうという意味ではちょっとこういう漫画から読んで、ちょっと歴史の出来事に触れたりもしたかったなと。
まあもう今もちろん読んで楽しいけど、子供の頃に出会いたかった一冊やなというふうには思いました。
なるほどね。
うん。
なんかその自分ごとでこう感じられた方がいいっていうのは確かになんか今の教育界において叫ばれることらしいですかね。
そう、そうなの。
あーなんか聞きました。なんか英語教育とかも英語で海外のことを勉強するんじゃなくて、
39:04
うん。
なんか英語で日本のことを表現する時に何て言うかを学んだ方がいいんじゃねえかみたいな説を読んだことがあって。
なるほどね。
そうなんか中国とかではなんか昔ロシア語の勉強みたいなそのソ連時代とかに、ロシア語の勉強をするみたいな時はロシアの歴史とか文化とか一切学ばずに、
ほう。
中国の文化とかあのまあ中国がこうこういう国だっていうのをロシア語で学ぶみたいな。
へーなるほどね。
そうそうだから自分たちのことをロシア語で説明できるようになるし、自分たちの文化にも理解が深まるみたいな。
で自分ごとでちゃんとこうあこれ普段こうやってるのってロシア語でこういうんやみたいな。
ふうにこう紐付けられるから覚えやすいみたいな話を聞いたことがあって確かに歴史もそうやなってちょっと今聞いてて思いました。
まあそうかもしんない結局自分のことじゃないとね興味薄れていくのはわかるから。
そう自分のことなんやけど自分のことって子供でもわかるぐらい噛み砕いてくれないと興味を持つ人が増えないっていうのはそうかもしんないですね。
ああまあ。
今でいうとこうなんやでとか。
そうやな。
まあ二羽さんは何しても歴史に興味持たない気がしますけど。
なんでやねん持ってるちゅってこれ読んで持ってるちゅって。
ほんまに。
なんなんあるなその決めつけは良くないですよ。
まあそうですね。
決めつけは良くないですよ。
今後に期待ですよ。
やかましいわ誰目線やねん。
何が今後に期待や。
二羽さんなかなか実用の方に興味が向くタイプじゃないですかどっちかっていうとロマンとかってよりは。
リソースが限られているからそうなってしまうな。
老後になったらめっちゃ歴史の方読んでるかもしれん。
まあでもそういう人もたまにいますよね。
どうせ歴史のことは老後にやるから今はいいやみたいな。
それはあるかもしれない。
たまに聞きますね。
時間の使い方の違いはあるかも。
何の話や最後。
いやいや歴史って良いなっていう話ですよ。
でもこれやっぱ歴史ロマンみたいなのがすごい詰め込まれてますもんね。
そうですねたくさん。
あとなんか僕やっぱ読んでて思ったのがいろんな歴史のいろんなタイミングのいろんな価値観とか倫理観とかを漫画を通して読めるのはすごい良いなって思いましたね。
未来人もそうやねんけど。
未来人はそうなんか。
何やねんこいつみたいな。
そうやけど僕なんかやっぱ自分と倫理観が違う人と価値観が違う人とかの話を聞くのがすごい好きなので。
やっぱりなんかこの魔女裁判の話があったりとか。
なんかそのピラミッドを作る時の奴隷への態度とか。
もうなんかやっぱ見ててうわって思うところもあればでもこういう時代もあったんやなっていう。
ほんまにこう考えてた人もきっとおったんやろうなみたいなところが感じられるのはすごいなんか。
でいろんな時代行くじゃないですか。
42:01
そうそうそうね。
それがすごい面白かったですね。
歴史に触れるっていう意味ではなんかねすごいいろんな形でも触れるし楽しいなって思ったのは一緒です。
2巻そこで終わんなよってめっちゃ思いましたけどね。
真相版の方ね。
僕らはね真相版の1、2巻を読んだんですけど。
2巻までしか出てなかったんですよね。
僕らが勝ったタイミングで。
そうですねはい。
今後たぶん3、4、5まで出るみたいなんですけど。
なんか毎回その1は完結型かなと思いきやめちゃくちゃクリフハンガーで終わって。
そうやねそうやね。
うるせえやろって思って。
今まであんなに綺麗に終わってたのにって思って。
いや結構なんかこのタイムパトロールボーンどうやって続けるのぐらいの変更っていうか変わっちゃうかもみたいなところがあって。
3巻以降読まないなこれはなって思ってる。
確かなんか連載の形が変わったん違ったかな。
あそうなん?
そうそう実情の方ではなんか不定期連載が連載になったのか逆やったか忘れたけど。
へえ。
なんかそういう事情もあってそのこう別れ目になってるみたいなのが情報で見た気がしますね。
なるほどね。
いやそう超クリフハンガーなんですよ。
3巻買おうこれ。
そうやなこれ3巻買わずにはいられない。
買いたい買いたい。
てかやっぱ今回話した思いましたけどめちゃくちゃ細かいとか喋りたいからネタバレ感やりたいっすね。
みんなじゃあ、まあネットフリックスのアニメを見てもらうか。
そうそうそうそう。
まあ漫画買ってもらうかどっちかですね。
うんうん。
いやいいと思います。
ちょっとアニメの方も見たいねんな。
ここの演出どうしてんねやろみたいな。
うんうんうんうん。
結構やっぱあるからちょっと見たいですねどっちもね。
なんかPVとか見た感じかなりこう今風に変えられてるかもね感じてはいるんですけど。
ドラえもんの漫画版と映画版の違いぐらいのこう差はありますね。
まあまあ。
演出上の。
ああそうなんかなそうかそうかそうか。
いやーって感じなんでちょっと是非ね今後も読みたいですね。
じゃあちょっとこれは皆さんの声をね読みますとか読みましたっていう声があれば続編やりやすいですねネタバレ感想会ね。
ちょっとニオさん早く歴史動かしてくれよ。
いやいや。
漫画760のさ。
いやあかんよ漫画760は歴史に関わっていくから変えたらあかんね。
今でもニオさん現代の人だから変えていいんちゃう?ニオさん未来の人なの?
未来人は鑑賞してあかんけど僕らはだってこの今の中におるから鑑賞していいんちゃう?
まあそりゃそうよ。
早く歴史変えてくれよ早くwikipediaにも載ってくれよ早く。
何やねん歴史変えてくれよって何やねんそれ。
そう言われたら僕過去に遡れっていう意味なんかなと思った。
世界を変えてくれじゃあ。
そっちの方がデカくない?
デカすぎるやろ何やそれ。
時代の流れを変えてほしい。
デカいやデカいやろ何やねんそれ。
意味わからんくなってるから。
過去を変える方がまだ楽に聞こえてきたわ。
45:01
じゃあ何ができるんですかあなたは。
何やねんそれ。
皆さんねタイムパトロールボーイン読みますとか。
もう実はアニメ見ましたとかね。
お声をいただければネタバレ感想会もやりやすくなりますんで。
やりやすくなるってどういうこと?皆さんの声に押される形で。
まあそりゃそうじゃないですか反響がないとさ。
反響がないかもしれないね。
みんなに向けてやってるからね。
なんか反応欲しいよね。
紹介してもらったけど気になるけど
いつか読みますとかお便りやったらネタバレ感想会ちょっと遠なりそうや。
そうやな。
君が読んだらやるわ。
だからお声が多かったらねやりやすいし。
ぜひ感想もお待ちしてますということで。
そうですね。
でも僕らまだ2巻までしか読んでないんで真相版のね。
ネタバレお便りは控えてください。
めんどくせえこいつらめちゃくちゃめんどくさいそれを。
感想は聞きたいけどネタバレは聞きたくない。
いいよ読むからいい?送ってくれても大丈夫気をつけるから。
よろしくお願いします。
漫画760。
エンディングです。
漫画760では番組の感想コーナーメールを募集しているので
ハッシュタグ漫画760をつけてツイートするかもしくはお便りをお送りください。
お便りは公式サイトからも送れるので番組概要欄をご確認ください。
お便り採用者には抽選で漫画760ステッカーとしおりをプレゼントしています。
漫画760は毎週水曜18時頃に更新しています。
ぜひ番組のフォロー、高評価、通知設定のオンオン忘れずにお願いします。
現在ですね、お便り企画として
夏休み、どのキャラの家にホームステイしたい?っていうテーマでお便りを募集しております。
はいはい、一個前のね、多分不録で紹介したとは思うんですけど、改めてね。
これはこれからね、8月ぐらい、夏休みの時期に向けてお便りを募集しようじゃないかということで
このテーマになったんですけれども、
例えばどんなのがええんやと言うとですね、
ちょっとここ、今二羽さんには見せてるんですけど、
映画の例で言うと、このジェシー・ジェームスの暗殺という映画がありまして、
ここのロバート・フォード一家に泊まりたいっていう僕は。
全然わかんない、ごめんなさいね、全然知らないから。
知らないよ。
詳しくはあれ見たっていうポッドキャストがあって、そちらでジェシー・ジェームスの暗殺の回をやってる。
やらせやぞこの宣伝を。
不録でもこの流れあって。
だって何持ってきてもいいって言ったやん例で。
そんなことは言ってない、何持ってきてもいいって。
二羽さんが分からへんなーって言ってたからさ。
主人公の家族でいいんかな、それはざくっと言うと。
主人公の家族です。
主人公の家族のところにホームステイしたいと。
ホームステイしたいんですよ。
それはなぜ。
なぜかというと、この家族、主人公も含めてなんですけど、結構倫理感がいかれてるやつで、
だいぶアウトローが泊まりに来るんですね。
泊まりに来る?
無法者が泊まりに来るんですよ。
めちゃくちゃ。
48:00
会いたい。
いやいやいや。
巻き込まれたい。
なんかね、申し訳ないけど、映画のタイトルにさ、暗殺って入ってるじゃないですか。
入ってるよ。
大丈夫?
大丈夫じゃないかも。
ホームステージ行ったからといって、絶対自分の身の安全は守られてるとかそんなのないよ。
まあでもホストファミリーの義務やからな。
いやいやいや、暗殺される可能性あるじゃないですか。
暗殺されるのはフォード一家の人じゃないんで。
いやいや、でもなんか事件がさ、およびおよんでさ。
あ、でもあったな、一人なんかのホームステージみたいなしてたやつが急に襲われるっていうのはあった。
おらあるやんけ、ほら。
そういうことですよ。
僕はでも襲われる言われはないはずなんで、今のところ。
舐めてんなこいつホームステージ。
襲われるやつって大体そう思ってる気するしな。
襲われそうって思ってる奴は用心してるから。
いや確かにそうや。
ここに夏休み一夏ここで過ごさせてもらうと、すごい良い思い出ができるんじゃないかなと思って。
ちょっとこの例を出しましたけど、お便りを送る際はですね、
何の作品のどのキャラクターの家なのかとか、どの集団の家なのか、どの一家の家なのかみたいなのを教えていただくとともにですね、
なんでホームステイしたいかっていう理由とかね。
僕とかだとホームステイしたことがないんで、妄想でこういうのがあるんじゃないかみたいな。
急にね、ガンマンが家に入ってきたりとかするんじゃないかみたいなのがあるわけですよ、ジェシー・ジェームスの暗殺だと。
そういう妄想を膨らませていただいたりとか、あとホームステイの経験がある方とか、その経験もねちょっと混ぜつつ、こういう楽しみができるんじゃないかとか、
いろいろあると思うので、そういうのを教えていただければと思います。
まあ、4百字程度かな。
長くても。
2、3ツイート分ぐらいでよろしくお願いします。
短い分には全然オッケーです。
長く投げすぎるとカットされる部分とか出ちゃうんで、できるだけコンパクトめの方がありがたいかなというぐらいでございます。
まあでも熱量高めのやつはもうそのまま送ってください。
はい。
っていう感じで、これがですね、毎年漫画なのくまる大賞っていうのをやってるんですけど、その先行大賞にもなるお便り。
なので、今年の漫画なのくまる大賞は部門賞みたいなのを設けて、いろんなお便りを表彰したいなと思ってるんですけど、
どんな部門賞になるかはまだ追って発表するんですが、いろんな角度のお便りをお待ちしてますと。
はいはい、まあ思い思いのね、送ってください。
送っていただければと思います。
これ大事な締め切りがですね、7月21日日曜日までとなっております。
はい、だいたいエピソードが出てから1ヶ月ぐらいはあると思うんで。
うんうん、1ヶ月あればできるよなってことですね、にわさん。
51:01
まあもう1ヶ月以上かけても変わらへんと思う。それは。人は締め切りがあって頑張るもんやから。
せやね。
うん。
なんで、これは終わる仕事なので、みなさん。
そうですね。
はい、ぜひ21日まで、7月21日までお送りください。
一人何つ送ってもオッケーですよ。
はい、なのでみなさんフルってご応募ください。
ではまた来週お会いしましょう。バイバイ。
バイバイ。
51:28

コメント

スクロール