1. manabiaiチャンネル
  2. 即効性の高い実践スキルと持続..
2023-12-01 07:37

即効性の高い実践スキルと持続性の高い基礎スキル〜社会人基礎力とリスキリング

#キャリア #社会人基礎力 #対話 #自己対話 #内観
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6555442f8dfcbf013ef8c7bb
00:07
今回は、社会人基礎力を高めるということで、ビジネスパーソンの未来をつくるリスキリングの本というところからご紹介をしていきます。
この本の初めにの部分を今日はお伝えしていきたいと思っているんですけど、
メッセージとしては、即効性の高い実践スキルと持続性の高い基礎スキルというような文脈でお話をしたいなと思っています。
世の中というのは、いろいろ変化をしているわけなんですけど、
ジョブローテーションだったり、転職だったり、市場環境が変わったりとなっても成果を出し続けられる人と、
例えば営業では成果を上げられたんだけど、企画部門に行ったら成果が上げられなかったという人の違いはどんなところにあるのかというところなんですけど、
中にあるのは、実際には企画、畑違いの部署に移動した直後から成果を出し評価を上げていく人もたくさんいます。
一方でそうじゃない人もいます。この差は何なのか。
それは実務だけでなく基礎力を磨いてきたこと、そしてそのスキルを発揮し、どのような職場にも素早くアジャストできる力を習得していることですということで書かれています。
もちろんずっと営業だけとかそういうキャリアももちろんなくはないと思うんですけど、これだけ変化が激しく早い時代になってくると、
自分はそういうつもりでいてもということもあったりすると思うので、そもそも自分のキャリアを自分の人生という時間自分の中でどう捉えるのかというと、
目先の成果を優先するあまり速攻性の高い実践スキルの強化ばかりに注目し、それを下手さえする基礎スキルを鍛える習慣が根付いていません。
これではせっかく身につけた実践の力も発揮できないのです。
この速攻性という短い時間軸の話と基礎という長い時間軸の話、どうしても人はすぐ効果が現れる方ばかりに傾いてしまうということがすごい問題だなと思います。
ただピラミッドとかをイメージしていただくとその基礎が広ければ広いほど頂点は高くなります。
基礎が小さければ小さいほど頂点の高さは低くなります。
これを踏まえた上で自分のキャリアをどう考えるか。
03:01
高い頂点を作りたいのであれば広い土台、しっかりとした土台が必要不可欠ですし、速攻性だけを求めるキャリアであれば、
まずこの瞬間、この100m走だけ勝てればいいということであればそういう勝ち方もあるのではないかと思います。
こういったことを繰り返していると、一生懸命やっているのに成果、評価が評価につながらないというふうにもやもやしちゃうことがあるのですが、
それってその基礎力がないことが実は影響していませんかということをぜひ考えてみていただきたいなというところです。
なので評価され続ける人材というのは、この基礎スキルというのが共通して高いですよと。
もちろん実務のスキルというのは無関係ではないし、実務遂行力というのが必須要件だったりとかしますけど、
要はそれだけでは足りなかったりとか、長続きしなかったりとか、その変化の激しい時代には対応できないんだということを目を向けて、
速攻性のあるものばかりやっていても逆に虎王に終わってしまうということに気がついていく必要がありますねというところです。
そしてこの傾向というのは、職界が上がるほど顕著になる。要はマネージャーになればなるほど顕著になるということですね。
その担当からそういった現場のリーダーや管理職経営層というふうになっていくと、その守備範囲というのはどんどん拡大していきますよね。
そうすると一個一個の実務になっていくということでは対応できなくて、その基礎スキルを駆使して職場の運営、いわゆるマネジメントをしていくことになります。
これに気づかずに目の前の実務スキルだけ、経理処理とか営業スキルとか企画力とかそういったことだけに焦点を当ててしまうと、
努力をやってもやっても報われないな、実力を正当に評価してもらえないなというふうにモヤモヤしてしまうということが発生するんじゃないかというところです。
こういったものを解消するために2006年から社会人基礎力というのを経産省が提唱しています。
私はこの存在を知ったときにすごい日本の社会の共通の資産だなというふうに感じました。
ただ一方でこの共通の資産になっている社会人基礎力というのがどのくらいリアルな現場で活用されているのかというと非常にもったいない活用状況なんじゃないかなということをすごく思っています。
06:03
こういった必要な基礎体力についてはもうすでに頭のいい人たちがいろいろ考え尽くして、
要はこの前に踏み出す力ということと考え抜く力とチームで協業していく力というのを身につければ、
今まで培ってきたキャリアとか経験を生かして専門知識と結びつけて成果を上げられるよということを定義してくれています。
ただ残念なことにその学び方とか学ぶ順番までを解説されていない。
体操してからジョギングするのか、筋トレはどのくらいやるのか、どういったメニューが効果的なのか、
こういったスポーツの世界ではコーチが丁寧に指導していくということが当たり前になっていますけど、
ビジネスの世界で我々が生き抜いていくためにどう取り組めばいいのかというコーチはほとんど存在していないというのが現状です。
それを解消するためにこの本は書かれたということが書いてありますし、
私たち学び合いのコミュニティを運営しているのもまさにこういった人間力、基礎力、社会人基礎力、
そして皆さんが持っている専門知識、これを統合して成果を上げ続ける、
そういったキャリアを下支えするための環境、機会としてコミュニティを運営したいなと思っていますので、
ぜひ一緒に学んでいけたらなと思っています。
07:37

コメント

スクロール