1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #48 他責思考では全てうまくい..
2023-08-28 05:32

#48 他責思考では全てうまくいかない

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
#子育て #教育 #受験 #学習塾
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:01
こんにちは、マモです。今日は、他責思考はうまくいかないっていう話をします。正直、これ当たり前なんですけど、正直、なんでしょうね。
別に教育だろうが、ビジネスだろうが、人生だろうが、結局、他責思考じゃなんでもうまくいかないですよねっていうところですね。
他責思考って、物事において自分以外の他人や環境に責任や原因があるっていう風な考え方を、他責思考って言うんですけども、
やっぱりですね、なかなか成績上がらない子とか、うまくいってない子は、そういううちで他責思考な気がしております。
例えばですね、私が勤めているのが個別塾なので、1対1の指導がメインになるんですけども、
数ヶ月、その先生で指導を受けていて、なかなか成績が上がらない状態だと、そういう時に、ちょっと成績上がらないから先生変えてくれっていう発想が出てくる時点で、
正直ちょっと他責になってるなっていう風なところです。教え方が悪いとか、先生の言ってることがわからないとか、そもそも相性が良くないなって感じてたらですね、
比較的数回ですね、1、2回、あるいはないし、3、4回授業したらだいたいその辺分かってくるんですよね。
で、その3、4回授業を受けた中でそういった気になるとこがないのであれば、その先生の教え方はその生徒にとって問題はなく、相性も悪くはないっていうところなので、
それ以降で変えてくれっていう場合は、ちょっと問題ありかなっていうふうに思ってますね。おそらく他責になってんじゃないかなっていうところです。
あとそれ以外にも、成績が上がらないからどういうことだって、こちら側に攻めてくる親御さんなり生徒さんっていうのは、
やっぱりちょっと他責になっちゃってるなって気がしていて、そういうご家庭、そういう生徒はですね、やっぱり最後まで伸びないですね。
それはもちろん明確な根拠があるわけではないんですけども、肌感覚でいろんなご家庭、生徒を見てきた中で、出した結論なので、穴がち間違いじゃないというか、他責は正直何も伸びないと思いますね。
で、じゃあどうしていくかっていうと、もちろんですね、他責、もちろん塾をサービスを提供している側として、責任はもちろん感じて、なかなか上げきれないのはどうしてだろうと、
なんとかできないかなというふうに試行錯誤してますし、その生徒が成績が上がらないのは全て、なんでしょうね、生徒の問題だっていうことはもちろん思ってはないですし、
03:03
こちら側の責任はもちろんあると思うんですけども、ただ、お互いが、というか生徒自身が他責志向が強すぎると、こちらがどんなに頑張っても上がりきれないっていうのは事実かなっていうところなので、ちょっとこちらで収録をさせてもらってます。
で、まあじゃあ、となると、逆反対が自責志向になるんですけども、正直やっぱりある程度自責で物事を考えてほしいっていうのは本音ですね。もちろんそれはご家庭もそうだし、生徒自身もそうだし、どうして上がらないんだろうっていうところでやっぱり考えてほしいですし、それに対してのアクションというのも一緒に相談してできるような関係作りをしたいなと個人的には思ってます。
やっぱりこちら側もですね、そんな偉そうに他責志向はダメだって言っているんですけども、自分自身も過去ですね、前に勤めていた会社では正直他責になっていた気がします。なかなか営業成績が上がらないのを自分の努力やスキルや能力じゃなくて、会社のやってる方針が良くないとか、会社が出してる方針が良くないとか、上司の指示、命令通りに忠実に自分は動いてるつもりなのにうまくいかないから、上司の指示が悪いんだみたいなことを正直思っていた。
時期はあるので偉そうなことは言いないんですけども、じゃあそういった時の自分ってどうだったかというと、もちろん営業成績が上がらない、一向に良くならない、自分の殻に閉じこもって就職の関係も良くなくなってきた。良くなかったんですね。
なので正直一つも良いことはなかったし、今の自分から当時の自分に言えることとしては正直他責になってないかと、完全に他責志向の典型例だから変えなきゃあかんでということを伝えたいなと思います。
なので同じように、正直20代半ばでも他責志向の人間と言いますし、もっと年を取っても他責志向の人はいると思うんですけども、やっぱりそういう時でうまくはいかないのは間違いないんでですね、今のうちに変えられるものは変えた方が良いと思います。
自責志向です。ただ何でもかんでも自責に捉えすぎると、ちょっと息苦しいと思うんですよ。例えば環境が悪化しているのは自分のせいだみたいな、いやさすがに何でもかんでも自分のせいにすることはないと思うんですね。
ただ自分の周りに起きている些細な出来事であれば、自分に関する出来事に関しては少なくとも自責志向で捉えていかないと伸びしろはないんじゃないかなというふうに思います。以上です。
05:32

コメント

スクロール