1. 親子で目の輝きを取り戻すラジオ
  2. #109 学校は自分の好き・得意..
2023-10-23 05:34

#109 学校は自分の好き・得意を見つける場としては最適

#子育て #教育 #学校 #学校教育 #好き #強み
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
こんにちは、マモ〜です。今日は、学校は自分の好き・得意を見つける場としては最適だという話をしていきます。
同世代の子が集まる学校ってそういう場所なので、あるいは成長度はいって多少の個人差はあるものの、ある程度近しい人たちが集まっていると思うんですね。
なので、そこで周りより自分は好きだなこれとか、これ得意じゃねーみたいのは見つかりやすいかなっていうふうに思います。
これが例えば年齢も性別も何もかもがバラバラな場所に一箇所に人を集めた、特にまあ自分その子がですね年齢が低い場所とかであれば
ちょっと見つかりにくいんじゃないかなっていうふうに思います。これは単純にどの物差しでも自分より優れてる人が多いからですね、自分何も得意じゃねーじゃんっていう風になりがちになるかなっていう風な気がしてます。
これの典型例がSNSで、Twitter、インスタとかTikTokとかいろいろあると思うんですけども、どんな物差しでもすごい人っていますよねと。
例えば勉強ができる人もいるし、お金稼いでいる人もいるし、きれいな人もいるし、なんか親切な人とかですねコーチングとかで活躍している人とか、いろんな物差しでいると面白い人とかでそういった時にやっぱ考えるのがやっぱ自分でダメやみたいな、何も得意なもんねーじゃんっていう風な感じになると思うんですよ。
でよくそのスマホのとかに載っているのがSNSをいじる人、時間が長い人ほどちょっと幸福感が低いっていうデータがあって、これで多分それに通ずるもんだと思うんですよね。
結局すごい人が多すぎる、自分ダメじゃんってなって感じで幸福度が下がっていくっていう話。
一方で学校というのは比較的集団規模もそれほど大きくなくて、同世代の人が集まっているんで、そういった自分の強みとかっていうのは見つけやすいんじゃないかなっていう風な気がしてます。
例えば友人関係とかで見るとですね、いろんなキャラがいると思うんですよ。
リーダーシップを取れる子だったり、場を盛り上げる子が得意だったり、優しい親切な人だったり、いじられキャラだったりとか、あとは一歩引いた目で見ていて周りを観察している子とかいろんなキャラがいると思うんですけど、冷静タイプですね。
それで結構得意なとか自分の役割ってわかるんじゃないかなと思いますね。
例えばリーダーシップ中心人物であれば、結局目標に向かってですね、周りを一つにして行動を促す力がある子だと思うんですよ。
その子ってリーダーシップ取りやすい。それは一つの強みだと思うんですよね。
あとは場を盛り上げるであれば、その人の言動なり行動とかで人の感情を動かすのが得意という話なんで、ムードメーカー的な子ですよね。それも強みですよね。
あと親切心であれば周りが何を求めるかっていうのがわかってるっていうことなんで、どんな人にも手を差し伸べる優しいっていうのも一つの強みだし、
03:07
あとはいじられやすいって、なんかまあそれって結構親しみやすさがあるってことですよね。いろんな人に話しかけられてるとか、その人に何かを話すこととか、多分他者がその人に対して素でいられる感じのタイプだと思うんで、それも一つの強みだと思うんですよ。
あとは普通に周りを一歩引けるっていうのも観察眼が鋭かったりとか、多分その子って多分おそらく自分の役割、位置づけとかその集団での役割とか位置づけを客観視できるような力ある気がするんで、そういったメタ認知度が高かったりっていうのもあるかなって思うので、
そうするといろんなその友情感、友人関係で自分がどの役割なのかって自然と多分子供たちで見出してその役割に徹するので、その役割を考えることで多分自分の強みが出てきたりとか、例えば何気ない日常のその学校の授業とかで周りが手こずっているところを自分がスムーズにできたらそれは多分強みだと思うんですよね。
あとは周りそんなにハマってないけど、自分これハマってるっていうのもあれば、それは好きでかつ好きってやっぱ強みになりやすいので、そういうのが強いかなという話で、多分学校っていう同学年が集まる場所の方が自分の好き得意っていうのを見つけやすいかなと思います。SNSをずっと見てるときは見つけにくいと思うんで、そういった意味では学校っていうのは価値ある場所なのかなと思います。
ただ一方でその集団授業はもうそもそも今この時期必要なのかとか、これほど地域に偏った教育ってどうなのみたいな、いろいろな疑問はあると思うんですけども、別にそれは置いておいて好き得意を見つければっていう人は学校はまだ価値があるんじゃないかなというふうに個人的には思っております。
なので結局自分が日々どういう役割なのか、子供たちの役割なのかっていうのは親御さん立場であれば、子供がどんな友情関係を築いていてどういうポジションなのかと、その仲良い集団の中でということと、周りが手こずってるけどこの子はうまくできてるところだったり、周りそんな好きでもないけどこの子が熱中しているものがあれば、後々好き得意強みになるものだと思うんで、そういう小さな目をですね
見つけてあげるっていうところ、それを伸ばしてあげるっていうのが親御さんとしてできることだし、となると何気ない会話の中でその子供のことを知るっていうのが一つ大事なのかなっていうふうに個人的には思ってます。以上です
05:34

コメント

スクロール