00:00
はい、こんばんは。 今日も日記ライブをやっていきまーす。
この放送は毎日、休み以外の仕事のある日は、帰りに
前回のライブからですね、 今日のこのライブまでにあったことを何か思い出して
お話ししたいなぁというライブになっております。 なんでライブかというと、そのその場のなんかこのフレッシュな
話っていうその感じを、感じがいいかなーって思ったからです。 ほとんどの方がね、これを聞いていただいている方は
アーカイブで聞かれている方が多いと思いますけども、フレッシュさをちょっと大事にしたいなーっていう思いつきみたいなね。
ちょっとそういう放送になっております。 放送?配信?
今日はですね、何話すか決めてまして、いつもはね思いつきなんですけど、今日はこれしかないだろうということで。
今日はですね、知っている方は知っていると思いますけども。
youtube 講演家の鴨頭義人さんと、AIアーティストの久保田臨さんが始めました。
web3おじさんというコミュニティがありましてですね、そのコミュニティで
発行されるNFTの今日は、なんとめでたいことに発売日当日でございます。 おめでとうございます。
このチャレンジライクアベイビーっていうね、
NFTが発売、出しますよーって言われてからですね、本当に長い道のりがありまして
出しますよーって言ってから500日以上が経っておるわけですけども、なぜかというとですね、2回ほど延期がありましてですね。
2回だったっけ?3回?2回?ちょっとわかんないですけど。 忘れちゃったけどね。
ありまして、僕はその間にそのコミュニティから弾かれましたので、自分が悪いんですけどね。
ファンされましてですね。 それでも、そこでできた仲間たちと交流がありますし、
その上できた仲間たちは大好きですし、僕の活動がね、ちょっとコミュニティと合わなかったというだけで、
03:06
何の恨みもありませんので、 仲間たちも
それを始めてくれた 鴨さんや
こぼたん、2人には本当に感謝しかない。 その2人が始めてくれなければ今の僕はいなかったわけで、
それがあったからチーム東海のリーダーとしてね、今やれて活動できてるわけだし、
そのチーム東海で仲間ができたわけだし、 今こうやって活動できているのも
そのおかげだと思っているのでね。 本当に感謝。
恨みなんかなくても感謝しかないですね。 正直、ファンされた時はなんでって思ったけども、
でもそれはそれでしょうがないじゃないですか。 それとして、
理由がどうであれ、 そういうふうになってしまったので、
そんなことはもう すぐ、すぐですね。
すぐもうどうでもいいと。 それでも応援しようと。
なかなか 直接何かできてたわけではないんですけども、
チャレンジライカーベイビーの発売までのカウントダウンとかされてたので、
時々そういう、そこで応援のための 引用ポストとかさせていただいてたんですけども、
今日ね、その日を迎えたということで、本当に、 今何時からなんだろう、ちょっと分かんないけど、
忘れちゃったけど、何時からかの販売なんですけど、 7時ぐらいかな、19時かな、分かんないです。
今か今かと待っているのか、もう販売が終わったのか、 ちょっと僕には分からないんですけど、
ちゃんと終えてないんですが、 手にした方おめでとうございます。
ということでね、もしハマってたら 僕に一個ください。
何言っとんねんって話ですけど、
もしなんか、しゃあないな、 お前一個やるよっていう方はですね、
何言っとんだろうな、なんかいただけるな、 欲しいなとは思っておりますが、
ただじゃないんでね、 そんなむしろいい話はないと思うんですけど、
そんなもんなんで、本当に盛り上げようと思って、
いろんな方がこのカウントダウンに、
06:01
カウントダウンの途中からポストになっちゃった、 最初の方はツイートだったのでね、
途中でXとかに名前変わってポストになって、
時代というか、時代の移り変わりにも、 このカウントダウンは見てきたな、
なんかちょっとね、面白いですね。
500日で、500日以上やってんの? すごいじゃん。
毎日毎日やられた方も、知ってますか? 有平さんとかさ、
本当に毎日毎日投稿されてて、 X見るとさ、いろんなポスト見て、
画像も一生懸命加工して、 ナイトを使ってみたりとかね、
最初は画像なんかなかったよね。 画像とか作ってたかな?
わかんない。 僕画像作ってね、やってた。
僕走りぐらいじゃない? わかんないけど。
画像作ってたかな、みんな? わかんない。
僕動画とか作ったりして、 そういうの盛り上げたいなと思ってて、
AIとかで画像作っては、 なんかやったりとかね、
加工してやったりとかしたな。 すごいいい思い出だな。
みんな動画作ってみたりとか、 画像作って文字入れてやってみたりとか、
やってたね。 僕も音楽つけたりとか、音つけたりしてやったな。
動画編集ソフトで、 いろんなAIアートで作ってさ、
くっつけて、なんかやったな。 作ったわ。何個か作ったわ。
いい思い出だな。 何日ぐらい作ったんだろうな。
作った。いっぱい作ったよ。
あの頃みんなで競い合って、 動画を作って、画像を作ったりとか、
いろいろやってたね。 楽しかったね。
その一つ一つの積み重ねが、 今日、2024年の7月23日、
やっと、今日の放送を聞いた、 三尾さんも言ってたけど、
09:05
今日が終わりではなくて、 今日からウェブスリーおじさんが始まっていくことを
僕は信じているので、皆さんはね、 そのNFTをもって、プライドをもって、
ウェブスリーおじさんとして、 活動していってほしいなと。
いろんな、あれから、 皆さん成長してると思いますので、
AIだったりとか、だいぶ進化しましたし、
みんないろんな、 最初は何もできなかったけど、
いろんな技術をもってさ、 いろんな画像を作ったりとかもしてらっしゃるし、
AIでいろんな技術作品を作っている方も いっぱいいらっしゃいますし、
NFTを作ったり、いろんな活動を している方もいらっしゃいますし、
AI講座とかも作ったりとか、 いろんな講座を作って、
そこでマネタイズしようとしている、 頑張っている方もいらっしゃいますしね、
皆さんがそれぞれ成長しているので、
ここでいろんなことができることは 少ないかもしれませんが、
ウェブスリーおじさんのコミュニティの中で、 一丸となっていろんなところを一緒にやって、
ウェブスリーおじさんのコミュニティの中で、 形になってできることがあればいいなとは思っていますね。
そういうこともウェブスリーおじさんの派生として、
チーム東海がそこをちょっと最近は目指していまして、
チーム東海の中でいろんなことができる人が 増えてきたので、
人脈とか、いい商品を持っている方もいらっしゃいますし、
そういうつながりもたくさんできましたし、
それぞれ得意分野があって、
いろんなことができる人がこの前お話を聞いていることが分かったし、
そこを組み合わせていろんなことができるんじゃないかなと思って、
チーム東海でもいろんな話をしております。
本当に今日はみんなのチャレンジライブはベイビーの販売、
本当におめでとうございますということで、
今日はこういうライブをさせていただきました。
いやー、やっとって言っちゃいけないけど、
12:03
この日来たねー。来たねー。
正直ね、皆さんどう思っているかわからないけど、
2回くらい片透かしをくらってね、
それでもなお応援しようという人たちがたくさんいて、
それを見ているとすごいなーと思ったり、
もうちょっとうまくやって、その輪の中に入れたらなーというのは、
今となれば思いますけど、それはしょうがないし、
チーム東海の仲間がいるので、そちらで僕はリーダーとして頑張っていきたいなと思っておりますね。
今日という日は忘れられない日になるんじゃないかな、皆さんにとってね。
そう思いますけど、今盛り上がっているんだろうね。
販売されたのかな?ちょっとわからない。
20時からか、19時か18時からか、わからないんですけど。
今は多分オフ会がやられていると思うので、
今すごい盛り上がりをしているんじゃないかなと僕にははがり知りませんが、いいですね。
楽しんでくれているかな、みんなね。
みんな手にしてSNSで上がると思うので、
それを見ながら、僕も喜びの欠片みたいなものを拾っていけたらいいなと思っております。
ということで、今日はこの辺にしたいと思います。
目的地に着いたので、長々と15分ほど喋らせていただきましたけども、
アーカイブで聞いてくれた方、ありがとうございます。
それでは、今日はこの辺で。
またねー。ありがとうございました。