1. 部屋と心を整えるハナシ
  2. 『収納』誰のための使いやすさ?
2022-10-31 09:28

『収納』誰のための使いやすさ?

整理と改善のおはなしを聞いてくださり、ありがとうございます🥰 お片付けや習慣化、時間管理、タスク管理などでお困りのことはありませんか? お気軽にメッセージをお寄せ下さい🥰 放送内でお答えします💖 具体的な収納方法はお答えしかねますのでご了承ください🙏 #片付け #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザー2級認定講師 #整理収納 #カイゼン #PDCA #子育て #整理収納アドバイザー #5S
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61919f933db982af52aba692
00:01
こんにちは、整理力トレーナーのまきのくみです。
整理と改善のお話を中心に配信をしています。
はい、ちょっと外からの配信でアナウンスが入ったので止めましたけど、音楽が引き続き鳴っています。
はい、今日は収納のお話をしたいと思います。珍しく収納です。
と言っても、これにはこんな収納がおすすめですよ、みたいなことは私は言わないので、収納そのものの考え方というのを整理してみたので、そんなお話をしたいと思います。
はい、収納そのものの考え方ですね。
で、そもそも収納というのは使いやすく納めることです。使いやすく納めることですね。
で、この言葉からもちょっといろんな意味が、いろんな意味を捉えることができるんじゃないかと思います。
使いやすく納める。この使いやすくって誰が決めるんだってことなんですよね。
自分が使いやすく納めているつもりでも、他の人にとっては使いやすそうじゃないなって思うこともきっとありますよね。
で、誰が見ても使いやすそうだって思える収納っていうのはもちろんありますね。
例えばですね、公共の施設、例えば交流センターとか公民館とかですね、のキッチン、キッチンって言わないかな、なんか調理場みたいなのがありますよね。
地域の人がそこに集まって料理を作って、そして後片付けをするときに元の状態に戻せるようにあらかじめラベリングがしてあったりとか、
親切なところでは写真が貼ってあったりとか、ここにこれを納めますみたいな、そういう収納からいろいろあるわけですよね。
で、個人的に使いやすくしたものっていうのは、例えばわかりやすい例で言うと、スマホの待ち受け画面もある意味収納なんですよね。
私のスマホの待ち受け画面はカテゴリーごとに分類しています。
SNSとかショップとか編集アプリとかエンタメとかですね、そんな感じで引き出しに入れてるような感じですね。
03:01
なので、引き出しを1回開けるみたいな動作がいるんです。
スマホの画面でも1回タップして、それからSNSだったらツイッターに行ったりとか、インスタに行ったりとか、その引き出しを開けるアクションっていうのが必要になります。
で、そうじゃなくて、もうスマホの1画面にバーっと全部アプリが並んでいて、
大体いつも使うから、そして自分しかほとんど使わないから、どこにどのアプリがあるかっていうのは大体把握している。
だからそういう並びでいいんだっていう方は、そんな風にしていると思うんですね。
収納っていうのは使いやすく収めるということなので、必ずしも見た目が綺麗な状態でなければいけないっていうことはないんですね。
ですので、職場とか家庭とかで収納を計画する人っていうのは、その収納が自分目線だけになっていないかということをしっかりと考える必要があると思うんですね。
自分にとって使いやすいと思ったのが、必ずしも相手が使いやすいとは限らないので、その辺ですね、とても難しいとは思うんですけども、
収納は使いやすく収めること、そしてその誰が使いやすいかっていうことを考える必要があるっていうことですね。
これですね、私、我が家に受験生がいるんですけど、彼の部屋を見てみたら、
受験のじゃないか、学校のプリント、囲文?囲文がですね、床に何か分類、彼なりに分類されて床にずらーって並べてあったんですよね。
彼の部屋なので、何にも言わないんですけど、私だったらこうするなっていうのはもちろんあるんですよね、収納の点から言うと。
でもそれは、私だったらこうした方が使いやすいなって思うのであって、
きっと彼はですね、床に並べておいて、一面上から見渡せるようなものがいいと思ってやってるので、
スペースがある分は、それは一向に構わないと思うんですね。
そこで親っていうのは、こうすべきだっていうものを子供に押し付けてしまいがちかなと思うので、
でも必ずしもそうじゃないということですよね。
これが、その部屋を誰かと一緒に使ってる場合とかですね、誰かに迷惑をかけるっていう場合はちょっと考えた方がいいと思うんですけど、
06:07
彼一人の部屋に対して、私が収納のダメ出しをする必要がないと思っていて、
それを見てちょっと思い出しましたので、お話ししてみました。
スマホの画面もですね、本当にいろいろですよね。
私がカテゴリー別に分けてるっていうのは、一つは楽しんでる部分もありますね。
待ち受け画面の写真が見えなくなるっていうのも嫌だったし、
あと、分類していると見やすいっていうのが私の感覚の中にあるので、そんな風にしてるんですけど、
画面も横にスライドさせると、1ページ目、2ページ目っていう風にできますよね。
だから1ページ目には本当に使うアプリをずらーって、うちの息子の過去文みたいにずらーって並べておいて、
例えば縦列がSNSとか、そういう自分なりの分類でやれていたら、
それはその人なりの使いやすい収納になっているっていうことなんですよね。
それが家の中とか職場とかになると、人との関わりが出てくるから難しくなってくる。
私はこうした方がいいのにっていうのがあって、
そういうずれが結局は職場で過ごしづらかったりとか、家庭内でもちょっとバトレンだったりとかっていうことになるんじゃないかなと思うんですね。
でも収納っていうのは使いやすく収めるっていうことなので、
この使いやすいっていうのが誰の使いやすさなのかっていうのを考えて、
そしてみんなが使う場所であれば、みんなが使いやすいようにっていうことを考えないといけないし、
本当に収納って奥が深い。
人間関係もかかってくるからですね。
奥が深いというか面白いとこだなと思います。
今日の収納を整理してみたお話なんですけど、ちょっと分かりづらかったかな、どうでしょう。
また補足があれば後日配信してみたいと思います。
マンツーマンセッションを受け付けています。
もし個人的に何かご相談あればセッションしますので、マンツーマンセッションで2ヶ月ですね。
詳細はリットリンクの方から入ってみられてください。
私が活動しているクラブハウスの情報なんかもそちらの方にありますので、ぜひご覧になってみてください。
09:00
過去に書いているブログとかもホームページにあります。
最近ちょっとブログを更新してないので、文字の発信もこれからしていきたいなと思っているところです。
頑張ります。
では最後までお聞きくださりありがとうございました。
お相手は整理力トレーナーの牧野くみでした。
ではまた。
09:28

コメント

スクロール