1. HSP気質まいかの売り上げアップチャンネル
  2. 【告知アリ】月300万超えの2人..
2024-02-03 1:05:55

【告知アリ】月300万超えの2人が語る売上アップにマストな要素!

月300万超えコラボ⭐五十嵐未知子さんとの共同開催ラグジュアリーリアルセミナーのお申し込み↓
https://ws.formzu.net/fgen/S418234034/

放送内でご紹介していた、
『今年こそ売上大幅UPセミナー』

▶日時:3月2日(土)~
※東京駅近辺で行います!

私まいかと五十嵐未知子さん
の月300万超えの2人で
初のオフラインセミナーを
共同開催❗

売上に伸び悩む方や、
これから売上を立てたい方向けて、
ラグジュアリーイベントを企画しました💕

お相手の五十嵐未知子さん✨
https://bit.ly/4bkPsV7

私達が各自、
お客様心理の理解の仕方や
埋もれない差別化方法等のセミナーを
数十分ずつ行い、
あなたの売上アップに導きます⭐

時間はタップリ2時間、
さらにその後ランチ会も予定してるので
ゆったり交流しましょう💕

スタエフで声しか知れなかった2人と
実際に会えます❗

募集は限定6名さま。

▶お申し込みはコチラ↓
https://ws.formzu.net/fgen/S418234034/

お会いできることを楽しみにしています💕

(速攻埋まることが予想されます。 お早めに✨)
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65534faa8dfcbf013e236672
00:01
はい、こんにちは。まいかです。今日はですね、土曜日3日…3日?3日?節分ですね。関係ないんですけど、このね、あの夕方の時間16時から始めます。
今日はですね、月300万円超えの2人が語るっていうテーマで、お伝えしていきます。売上アップにマストな要素をですね、2人でお伝えしていきます。
そしてね、あの今回のパートナーの方は、いがらしみちこさんです。はい、もうそろそろね、お呼びしたいと思うんですけれども、はい、ちょっと裏でね連絡取り合ってたんですけど、はい。
いがらしみちこさんはね、私と同じようにビジネス系の発信をされていて、今ビジネス講座も開催している、開講していらっしゃる方なんですね。
で、非常に尊明な方でして、はい、あのね、私も、あのこの、例えば今日コラボやりましょうってことも、すぐにね、サクサクサクって感じで、あの、はい、あの、そうそう、決まったんですね。
こんにちはーってことで、こんにちはー、はい、ではそろそろ、はい、あの、はい、あ、はい、あのね、対談をしたい、対談というかコラボしたいと思います。お呼びしますねー、はい。
これ私からやっぱり招待しなきゃいけなかったんですねー、すいません、あ、はい、あ。
こんにちはー、こんにちはー、はいこさんよろしくお願いします。いがらしみちこさんよろしくお願いします。
私の声はちょうどいい感じに聞こえて、はい、どうでしょうか、はい、はい、クリアに聞こえております。
綺麗に、ありがとうございます、はい、はい、みちこさんのお声も綺麗に、はい、バッチリですね、ありがとです、よろしくお願いします。
それではですね、そろそろ始めていきましょうかねっていうところですね、はい、えっとですね、今16時っていう時間なんですけど、はい、あ、すいません、えっと、
みちこさん、じゃあまずね、自己紹介を改めてお願い、あの、お願いしてもよろしいでしょうか、はい、いがらしみちこと申します、私は4年半前にですね、
えっと、他公務員から起業して、今は同じようにね、会社員や公務員から起業したいという人たちのサポートをするために、
講座を開いたりとか、ビジネスのコンサルをしております、はい、ありがとうございます、はい、でですね、じゃあ、はい、いつもね、ありがとうございます、そう、
みちこさんとはね、あの、去年一度、一度、12月に、はい、あの、させていただきまして、今回2回目って感じで、またね、やりたいですね、みたいなことを、ね、話していただいて、またね、実現することができました、
嬉しいです、こちらこそ嬉しいです、はい、えっと、今回はね、キャッチーなタイトル、どうしてもね、こういうタイトルつけちゃうんですけど、ちょっとあれですから、でも、よくね、あの、まゆけんさんこんにちは、はい、こんにちは、はい、ライブ参加してください、
03:07
はい、参考にぜひぜひ、ありがとうございます、よくね、あのタイトルとか数字を入れろとかね、言われたりすると思いますので、あのね、入れさせていただきましたというところで、はい、あの、私もね、まゆかさんもやってること近くてね、
そうなんですよ、はい、ということをしていて、まあ、あの売上げを皆さんのあげるのをね、サポートしているので、ちょっと今日、そこについてね、はい、ね、ちょっとじっくり話したいね、とても大事なことを話したいと思います、はい、よろしくお願いします、よろしくお願いします、すごい、なんかみなさん結構今日は聞きに来てくださって、あ、本当ですか、嬉しい、嬉しいですね、じゃあいいですかね、この夕方の時間、
ね、そうなんですけど、ちょっと中途半端な時間で、どうなのかなと思ったんですけど、非常に嬉しいですね、はあ、よかったです、よかったです、じゃあちょっと、うん、この、私たちの本題に入っていきますかね、はい、本題行きますよ、はい、はい、お待たせ、引っ張ってもなるのでね、そう、私もそういうのあまり好きじゃないのでね、はい、早く言えよ、みたいなね、
ではですね、はい、あのね、売上アップにマストな要素なんですけれども、はい、これはですね、もうみちこさんから提案ありまして、あ、なるほどそうだなって、まさにそうだなって思ったことなんですよね、はい、で、そうなんです、そう、でね、例えば、こうね、どういう人が今回聞いていらっしゃるのかわからないんですけど、なんか初めの頃、そう私もね、あの、まあ私もね、3年半くらい今ビジネスっていうのやってるんですけど、
あの、初めの頃はもちろんありまして、で、その時って、あのね、何してたかって言いますと、こうね、どうしてもですね、SNS発信してるとやりがちなことあったんですよ、うん、うん、うん、でね、それは何かって言いますと、そう、フォロワーさん増やしです、そうそうそう、そうですか、でも、なんかそうしろって言われますよね、そうですね、え、あとはなんかSNSやるってなりますと、
なんかフォロワーさん増やすのがわかりやすいので、そこを頑張っちゃいたいんですよね、うん、そうそう、自分でやっててもね、なんか数字としての結果が見えるというか、そうなんです、あとヒエラルキーみたいなのを感じてしまうと、フォロワー多い人が偉いみたいな、すごいみたいなね、なんかありますよね、ありますよね、私すごいそれ感じてましたね、
でも私すごいフォロワーで言うと、最初ね、あの、なんかコンサルというほどでもないんですけど、なんか2日間ぐらいの講座みたいなの出たんですよ、その、一番本当に起業まだしてない時です、公務員の時なんですけど、はい、で、当時ブログが前世紀みたいな感じだったので、私もブログから入って、あとフェイスブックとかやってたんですけど、もちろんそこもフォロワーを増やせっていうことで、
06:11
ブログとかも自分でいいね付けしたり、自分からフォロワー申請したりとか、あとフェイスブックも自分からガンガンフォロー申請してたんですよ、だからその時ブログのフォロワー数って1600人ぐらいだったんですよね、
え、すごい、すごいですよね、私思わずすごいって言っちゃったんですけど、でも別にそれって、数字はすごいけど何をしたかって、あの、いわゆるフォローしてフォロー返ししてくれただけなんですよ、みんな。
まあまあまあ、そうなんですよね、この努力がすごいっていう感じですか?
そうか、で、実は私ブログをその後すぐ移転しちゃったんですよ、すぐではないけど、で、今はフォロワー390人ぐらいしかいないんですよ、同じ、でも今のほうが売り上げありますよ。
売り上げありますよ、そう、あの、今回のフォロワーさんっていうのは、自分でそういうフォロワー周りとか、いいね付けとかほぼ、まあいいね付けっていうのは自分にいいねしてくれたとか、ちょっと見に行ったりいいねしたりとかってことはあるんだけど、フォロワー申請とかも一切しないんですよ、自分がすごく、一切、だから前やってたこと、もう今全然、全くやらない、してないんですよね、
前はフォロワーを自分でこう、ね、やれって言われたから、言われた通りにやって、1600人ぐらいフォロワーがいたんだけど。
え、ちなみにそのフォロワーってどんなブログですか?例えば、今アメブロだと思うんですけど、
同じです。
同じ?あ、同じ、なるほど、同じ。
同じアメブロで、私の公務員の時代の頃のことを書いてたんですよ、公務員時代から起用する前半までの。
いや、いいですね、その物語も。
そうそうそう、良ければ旧ブログも。恥ずかしくて恥ずかしすぎるんですけどね。
あーでも、そういうのばっかり。モテる人ってあれなんですけど、昔書いてたやつって、でもそれを残されてるっていうのも、これからやる人の参考になりますよね。
そうですね、昔のブログもまだ一応消してはないのであります、そのまま。
えらいですね、ちゃんと公開されてるっていうところ。
でもそれぐらいフォロワーって、いくらでもどうにでもなるというか、インスタとかもそうじゃないですか。
インスタって本当にフォロワー伸ばすのが最優先みたいなところありますね。
そうで、フォロワー、みんなにフォロワー、私もインスタやってるから分かるんですけど、すごいフォロー申請してきてガンガンしてきて、私がフォローバックしないとすぐ私からフォロー外すんですよ。
そういうのばっかりなんですよ。
ありました、それ懐かしい。でもツイッターやってるところにそういうのありましたね。
でしょ?
フォロー、あとフォローを返すと外す人もいるんですよ、なぜか。
すごいですよね、その世界の。
何なのみたいな。
何なのですよね。自分もそういう経験がめちゃくちゃあるので、なんかマジ意味ないなっていう。
09:07
でも、その努力っていうか時間と労力がものすごいかかるんですよね、やっぱり。
で、漢字の中身にいけないので。
じゃあもうね、本当にこう、例えばそういったアメブロですとか、あとはツイッターとかでしたら、見えるじゃないですか、この人何フォロワーある人みたいな方。
なので、これがちょっとみっともないとか気になっちゃう人はもうフォローを変えばいいじゃないですかって話ですね。
反対にね、私もよくフォローバワリーすればいいんですか?
昔の私みたいな。よく分からずやってましたけど。
で、お金かけたくないから頑張ってしていくんですけど、それで一日終わっちゃうんですよね、だいたい。
そう、終わりました。私電車の中でよくやってました、通勤の。
懐かしい。
涙くましい努力ですよね。
隙間時間になんとかみたいな。
隙間時間に。
そう、でもほんと分かんなかったですよ、その頃は。何にも、だってやったことないし。
だからもう言われたことをやるしかないと思って、なんか報告もさせられるんです、今日何人にいいね回したかとか。
いや、でもそれ指導者としてはちゃんとやってくれるかどうかっていうところで、報告させればちゃんとやるでしょうっていう。
それはまあまあね、そういう指導でしたらそうなっちゃいますよねっていう。
そうなんですよ。
そういう涙がうるさい時期が。
でもそもそもフォロワー人数でなんかちょっとどやるのもちょっと違いますけどね。
そうなんですよね、いやでもね。
そもそもそこを疑ったほうがいいと思う。
アメブロとかはどうなんですかね、ちゃんと文章が一応長い文章あるじゃないですか、一記事一記事で、
そこで伝えられるものが確実にあるので、何でしょうかね、そんなにフォロワー数関係ないのかなっていう。
そうですよね、まやけんさんもフォロワー増えるとそこが鍵じゃないよなと思いますよね、本当そうです。
なんか私今ビジネス講座で、すみませんなんかフォロワーの話になっちゃったんですけど、
クラウントさんが何人かいて、そのうち一人のクラウントさんまだブログ1ヶ月しかやってないのに、
めっちゃコンテンツが濃くて、すごいんですよ。
1ヶ月しかやってないのに、なんか400、500くらいアクセスあるんですよ。
すごいですよね。
で、フォロワー回りしろとかそういうことは全然教えてないので、
その人マジコンテンツがめっちゃ、あるちょっと特殊な分野ですけどね。
特殊な分野、その分野気になります。
教育分野です。
それも子供のね、子供の受験分野みたいなところなんですけど、
受験分野で多分すごい熱心じゃないですか、お受験のママって、だからめっちゃ読むんでしょうね。
そこですげー濃い情報を流してて、一気にそのぐらいアクセスしたクラウントさんがいるんで、
12:01
フォロワーも全然いないんですよ、まだ始めたばっかりだから。
フォロワーなしでも、ほぼなしでも読まれてますみたいな。
そう、だからなんかね、そこなんですよ、そういうとこなんですよ、なんていうのかな。
本当に自分のことを知りたくて、なんていうの、読んでくれる人、スタイフだったらちゃんと聞いてくれる人、
いいねをする人じゃなくて、そういう人をつけなきゃ意味がないですよね。
そうなんですよ、聞いていただいて初めて、この自分の発信がどう思われるかっていう分かれみなんですけど、
スタイフってそこの不毛な戦いみたいなのはないんですか?
ないんですけど、スタイフ出身者すぎてわからないです。
私もそうなんですよ、みつこさんと同じぐらいに始めたと思うんですけど、
だってフォロワー数とかも出ないじゃないですか、公に。
そうですよ、確かに出ないかも、見えないかも他の人の。
確かに、本当だ、いいですね。
みつこさんがフォロワー数、私のほうがウンチだと思うんですけど、
いやいや、多分このスタンダイフェムっていうところはフォロワー数とかそういう争いがないっていう、
争いとか言っちゃっていいのかな。
散々他のSNSはフォロワー数とかそういうのでどやるみたいなところがあったので、
優しいSNSっていうタイトル通りに。
優しいタイトル通りに。
優しいっていうのがどういう意味なのかなっていうところなんですけど、
そういうあおりがない。
不毛な戦いはしないようにっていうのが取られているのかなっていうところで、
例えばこの今ライブやってるんですけど、ここのライブに何人来て聞きに来てくださっているかとか、
そういうのが見えないんですよ。
私は見えるんですけど、私だけ見えるっていうのを最近、
やってみて初めて気づいたんですけど、
これも変に、こういうところは気にならないようにっていうのが配慮があるんですよね。
いいですね。
いいですね。
日本人ぽい。
日本人も優しい。
ふみさんこんにちは。
ふみさんこんにちは。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
そういう優しいSNSであるスタンドFMで始めてるので、
フォロワー数を気にしなくていいんですよ。自分しか分かんないで。
たまに自分のフォロワー数の縮小をとって公開してる人いますけどね。
あ、そっかそっか。わざとね。
それは自分のフォロワー数の縮小をとって公開してる人いますけどね。
あ、そっかそっか。わざとね。
それはフォロワー数をお伝えしたい人はそれをやればいいですし、
自然に知られることはないので、そこを増やすのは本当に、
増やそうっていう気持ちにもならないですね。
そうですね。
頑張るところをちょっと変えましょうっていう。
そうそう。ふみさんこちらこそいつもありがとうございます。
ありがとうございます。
頑張るところですよね。フォロワー数じゃなくて。
15:01
今言ったとおりに、私の昔のブログとか言ってもフォロワー数って意味があるようなないような、
まったくないとはもちろん言いませんしね。
そうなんですけどね。
お金で買えたり、自分がフォロー回りをして獲得できる部分があるので、
正確な指標ではないんですよね。いろいろね。
そうなんですよね。
西子さんも先ほどクライアント様の状態をお伝えいただいたんですけど、
例えば私もですね、エピソード的にあるのが、
ツイッター、今のXで、これもクライアント様が初めてやります、X発信しますっていう時に、
やっぱり初めどうしても皆さんですね、フォロワー数気になっちゃうんですよ。
フォローとフォロワー数の比率ですね、FF比って言ったりするんですけど、
これが自分のフォローしてるよりフォロワー数が多い方がかっこいいみたいな、
フォローしてる、自分がフォローしてる方が多いとちょっとダサいみたいな、
これすごい私もね、初めの頃気にしてたんですよ。
なのでちょっと発したりとかいろいろ工夫してたんですけど、
そのクライアント様もやっぱりそれ気になってらっしゃったようで、
だからね、相手のことフォローしたくないとか言い出したんですよ。
そうすると自分のフォローばっかり増えちゃって、
フォローバックもあまり初めの頃帰ってこないので、
フォロワーがすごい少ないのがバレちゃうみたいな形でかっこ悪いって言ってたんですよ。
でもね、私はなんていうか、相手が喜ぶことをしてあげてくださいって言ってたんですね。
なのでそこは気にしなくていいのでっていうことをお伝えしていったところ、
結局ですね、フォロワーさんが100ぐらい、100前後で、
みけた言ってない状態で収益化してました。
数十万、30万とか売れたのかな。
すごい、関係ないですね。
なので関係ないです。
もっと大事なところいっぱいありますね。
私ね、今衝撃でした。
今のクライアントさんのアクセスが400、500あるクライアントさんのフォロワー数、
たった48人ですよ。
48人。フォローしてないのに見てくださってる人からたくさん。
でも私もフォロワーよりアクセス数が多い時、結構あります。
すごい。
ありますあります。
関係ないですよ。
1600あった時、1600アクセスなかったですしね。
私もそういうのあります、全然。
まさにね、それ実感。
じゃあどういうところを頑張ればいいのってところですよね。
そうなんです。
そこも頑張るのつらいですよね。
すごいね。
私もね、ツイッターでフォロワー伸ばすのすごい。
毎日考えてたんです、そこ。
で、初め100とか200っていう時に、やっと100のお題に乗れたとかって嬉しかったんですよね。
あそこの文化っていうのは、フォロワーさん500いきました、499とかの時に、
18:00
カウントダウン始めるんですよ。
なるほどね。
あと1個でとかね、あと10人で500いきますとか。
インスタとかでもやりますよね。
やるやるやる。
そうそうそう、何言おうとしたんだ。
で、そういう時期もあって、で、頑張って伸ばしてたんですけど、
でも考えるところが違うなっていう風にね、後で気づいた。
そうなんですよ、そこにエネルギー注いでもあまり報われないんですよ。
なんかそのフォロワーがかっこ、少ないのがかっこいいとかつ、かっこいいかっこ悪いっていうのもちょっとベクトルが違うんですよね、やっぱり。
そうなんですよね、今は、今気づき、今となっては気づきましたっていう状態なんですよね、私もね。
ね、私もそう思ってますけど、でも今思うと全くやってることがおかしいなって感じですよね、自分で。
そう、でね、なんか本当にそこ、その時焦ってましたね、何百とかフォロワーさんないと発信者として拍がつかないとか思ってました。
うーん、なるほどね。
変な人フォローしてましたよ、私、あの、外国人とかね。
あー。
よくわかんない。
次来たお姉さんとかからよくフォロワーされるんですよ。
でも人と、一人としてカウントできるから、これでも割り切っていいのかどうかとかね、やっぱさすがにそこは思いましたね。
いや、絶対こういう人買わないでしょっていう。
買ってくるんじゃないでしょっていう。
なるほどね。
だからお客さんっていうかね、そう、これはね、相手を見ないといけないんですよ。
そうですよね、そう、その通りなんですよ。だから、そう、今日はお話ししたかったのは、フォロワーを増やすとか、まあそういう努力ね、SNSを頑張るってもちろん大事なんだけれども、その前にやっぱやるべきことってあるよねっていう話なんですよね。
そうです、はい。
それが私たち思うには、やっぱりお客様のことをちゃんと理解するというか、今自分たちの目の前にいる人たちを大切にしたり、理解してあげたりっていう、そういうとこですよね。
そうなんです。で、例えば、今日ね、今ライブでやってるんですけど、その前にやっぱやるべきことってあるよねっていう話なんですよね。
うん。
もう本当に見えてるじゃないですか、例えばまいけんさんですとか、
ちゃんとメッセージもくださってるわけですよ。
うん、そう、ありがたい。
ありがたいです、本当に。
で、このライブにわざわざこの中途半端な時間を使って、
そうなんですよね。
で、そういう人たちが、ちゃんと自分に何を望んでいるのかとか、どういうことをしてもらったら嬉しいのかとか、
なんかそういうとこをまずフォロワーを増やすよりもね、
自分の目の前にいる人たちのことをちゃんと理解してあげたり、理解してあげたりとか、
そういう話を聞いてもらったりとか、
自分に何を望んでいるのかとか、どういうことをしてもらったら嬉しいのかとか、
そういうところをまずフォロワーを増やすよりもね、
目に見えない、まだ自分のところにいないフォロワーをどうしようかとか考えるよりも、
今実際に自分の目の前にいる人たちがどういうことを自分に求めてるのかなとか、
21:05
そこをちゃんと聞いていったりとか、分析したほうが絶対、いろんな意味であれ早いというか、
そこが最高なんですよ。
一人一人を見ましょうとかね、私もお伝えしたりするんですけど、
初めの頃、不安なのすごく分かるんですよね。
一人とかと例えば対話したりしても、
それは確率論とかになっちゃったりするんですね。
確率論を考えたりするんですよ。
商品を売れる確率って数パーセントだから、
1個売るためには何十人集めなきゃいけないのかみたいな。
すごいですね。
それ考えてましたね、制約率いくらだからみたいな感じで。
なるほど。
一人でいいじゃないですか、結局。
そうなんですよ。
初めは。
最初って一人しか来なかったみたいな。
そう思うんです。
他のところにはいっぱい来てるのに、自分は一人でももっともっと増やさなきゃみたいな。
私もそうだったんですけど、でも本当にまずその一人ですよね。
そう、その一人なんですよ。
その一人しかいない方が帰っていいんですよね。
なぜかというと、その一人とお話できたりとか、その人のことを理解しようって慣れるじゃないですか。
慣れる慣れる。
そういう形勢を深めることができるんですけど、じゃあこれ100人空いていたらどうですかって話なんですよね。
なるほど。
無理じゃないですか。
一人一人とか、例えばメッセージのやり取りとか、
このライブのメッセージのところも、コメントこれじゃあ100人から来たらどうしますみたいな。
読み上げるだけですよね。
見れないですよね。
うれしいかもしれないですけど、いやもうそんなの視聴者無視ですよね、それはもう。
私やっぱり何事も最初の一歩というか、
ビジネスとかってこれだけいろいろ煽られたりとか、釣り文句みたいなので広告が出ちゃってるから、
一人自分も100万円みたいな人も結構多いんですよね、やっぱり。
なるほど。
だからなんかこう、最初の1万円っていうステップがあるのを忘れて、
100万円みたいな人も結構多いなと思っていて。
そうなんですか。
そうそう、でもいません?なんかそういう系の話。
時々はね、ちょっと勘違いしてる人いますけど。
まず最初の1000円だよ、最初1万円だよって言うんですけど、
そうなるとそういう人って、たった一人の人と向き合うっていうことができないんですよね。
できないでしょうね。大量集客、大量販売みたいな。
24:00
そうで、なんかね、私そういう人やっぱりね、すごくいつも言うんだけど、
現実とか今の自分の実力とかわかってないなと思うんですよ。
だってその、なんていうか、当て勘とかわかってないじゃないですか、おそらく。
いや、当て勘も何も実力がないですよね。
まあね、何あなた提供するのってところじゃないですかね。
経験もなかったりすると、何か持ってらっしゃってもそのスキルをね、
まだ販売したことないっていう状態でしたら、
そのスキル自体が価値があるのかみたいなところになってきちゃいますよね。
結構これ、最初の人が勘違いしやすい。
まあ結構分かれるんですけど、ビジネスやりたい人って、
自分ができると思えない、めっちゃ不安みたいな、すごい自信がないタイプか、
なんかビジネスしたらひと山当てられるんじゃない?みたいな。
私それ両方持ってたかもしれないです。
ひと山みたいなことを。
確かに両方混在してますよね。
混在してましたね。
でもいざとなると、いや不安です、自信ないですみたいな。
私に価値あるなんて思えないですみたいなところが2つありましたね。
バランスワークは持ってました。
でもあります、両方ありますよね。
何が言いたいかっていうと、
両方そうなんですけど、
今の自分の実力とか現在地とかを見たら、
今のお客様は大切にできるんですよね。
それはそうですね。
自分は100万円の実力があると思っている人ももちろんできないし、
自分の能力を過小評価する人でも、自分なんて、みたいな感じで、
ちゃんとした価値を提供できないから。
そうなんですよ、わかります。
それは私も、その状態によって変えますね。
伝え方っていうの。
例えば初心者ですっていう方がいらっしゃいましたら、
変に自分が偉いと思っている場合は、
ちょっと違いますよみたいな感じでお伝えしたりだとか、
あとはやたら自分のことを過小評価すぎる方には、
もっと自信をつけさせてあげないとっていうふうな形で。
そうですよね。
ここのバランスがちょっと難しい面はあるんですよね。
それはちょっと経験を取らないとね。
そのバランスを取る唯一の方法が、
今の自分の現実を知るっていうところだと思うんですよ。
実力を知るというか。
実力を知る。
実力を知るために誰かと関わるっていうのが大事ですね。
その通りです。
それだと見えてくるんですよ。
見込み客さんと関わると、
自分の実力がどれくらいなのか、
どういう評価されてるのかっていうのが見えてきます。
マジそれですよね。
そのお客さんにちゃんと成果を出せるかどうか。
27:02
めちゃくちゃそれが自分の実力ですもんね。
そうですね。
初めからこれ言ってしまうと、
ちょっときついなと思う人もいるかもしれないです。
じっくり関わってあげたり、
その方がどういう悩みを抱えてるのか、
それで自分に助けられるところはどこなのかっていうのを
把握するっていうのが大事かなと思います。
そうです。本当にそうです。
多分その一人のお客様からめちゃくちゃいろんな情報を取れますしね。
そうなんですよ。
じっくりと関わってあげてくださいってことなんですよね。
よくペルソナ立てたりしますよね。
ビジネスをするときに。
そのときそれって割と仮想的に作るので、
それ作ってるから別に人を見なくていいやと思いがちなんですけど、
私そういうふうに思ってたんですけど、
全然違いましたね。
生身の人を見た方が早いっていう。
そうですよ。
その人がいっぱい100ぐらい教えてくれますよね。
そうです。
過去の自分をターゲットにしますっていうふうに私もそうしてたんですけど、
だから過去の自分だからわかるでしょって思ってたんですよ。
でも違いましたね。
そうですよね。
過去の自分じゃない別人が来ますもんね。
そうなんですよ。
これもすごい不思議な現象で、
やっぱね、実際の方と来てくださる方は想像してたのと違ってたりします。
これ皆さん経験あると思いますよ。
うんうんうん。
なのでね、見ましょうってことなんですよね。
そうですね。自分のとこにいきなり遠い人をやっぱり見ちゃうというか。
あー見ます。
まず近い人から見ていくってめっちゃ大事ですよね。
そうです。
そうだけど近くにいるからもうなんとなく自分の近くにいるから大丈夫って安心するんじゃなくて、
近くにいるからこそしっかり話を聞いて手をかけてあげるというか、
パートナーシップとか家族とかと一緒ない気がするんですけどね。
そうですね。
まず身近な一番近い人を大切にしましょうってことですね。
そうですよね。
これをやっていくと結構マーケティングとかが分かってくるんですよ。
そうなんですよ。
お客様心理とかマーケティングっていうのはその一人のお客様から始まるんですよ。
そうなんですよ。まさにそうなんですよ。
これ一人本当にもう騙されたと思って一人で。
もうね私もこう失敗してきたからこう言えるんですけど。
私も私も。
そうなんですか。
30:00
だからフォロワーしてました。
フォロワーしてました本当に。
またね一人のお客様だよってなんとなく誰かが言ってたかもしれないんですけど、
割とツルーしてましたね。でもやっぱり結局そうだなってもう改めて思います。
そうで私やっぱりこれができるようになってすごく売り上げとかは安定してくるようになりますよね。
これ基本なのでこれってずっと使えるんですよね。
そう。
経験で戻ればいい話だけなのでもし例えば売り上げがちょっとうんっていう時も
一人のお客様を大切にするんだっていうところに戻ればまた繰り返せますよね。
そうですそうです。
例えば売り上げが落ちた時でもその時に今自分のとこにいるお客様をちゃんと見て
そのお客様たちが何を自分に求めているのか自分をどこを気に入ってくれてるのかとか
そこを見ればいいわけですよね。
そうですね。
アサヒさん。
めっちゃ好きなの。
ありがとうございます。
フミさん私もインスタグラムの投稿を始めて恋ファン1人できました。
すごい。
ありがとうございます。
いいですね。
フミさんの長野の写真ですかね。
いいですよねああいう自然いっぱいの感じ。
フミさんいろんな独特な投稿多いので恋ファンできそう。
これなんですよね恋ファンを作ろうっていう。
ということで1人のお客様からマーケティングが始まるっていう。
焦っちゃうかもしれないんですよね。
例えば月100万目指そうってなった時に1人のお客さんとか相手にしててもみたいに思っちゃう人いるかもしれないんですけど
いや大丈夫です。
これは行きます。
でも本当さっき言った通りそこからですからね。
そうなんですよそこからですよ。
そこを飛び越して100万はないんですよね。
そう絶対絶対とは言わないですけどそれって薄いちょっとやり方違う方向になっちゃうので。
確かになんていうのその一発屋みたいな感じですよね。
そうです。
これこそなんかセンスとかいるのかなみたいなね。
どういう意味ですかセンスとか。
センスっていうのは例えば一発屋とかもそうだと思うんですけど
ちょっとごまかしてやるとかあとは大量集客大量販売
フォロワー伸ばすのすごい上手い人っているんですよやっぱりたまに。
私それちょっと経験ないのでわかんないんですけど
それで例えばアフィリエイトとかを安いアフィリエイトとかバーッとして
それで100万儲けるとかっていうことをやってる人もいるんですけど
ちょっとそれやり方違うので割と誰にでもできるやり方っていうのが
私たちのやってるやり方かなっていう。
33:04
私アフリエイトの経験が全くないんですけど。
なるほどなるほど。
私もですね昔はアフィリをやるか何かをやるコンテンツ販売とか
そういうところで迷ったりなんかいろんな意見あったりしたので
それも検討しましたね。
あと問い合わせ来る方にはアフィレイトをやったらいいんじゃないかっていう形で
問い合わせ来られる方いらっしゃって
でそれってどういうアフィレイトかって言いますと
例えば楽天ルームとか
アマゾンアフィリとか
ああいうのを想像していらっしゃって
でも私もそういうの初め想像してたんですよね
でもなんか単価安すぎると思って
いや無理でしょって思ったんですよ
私多分ああいうのすごい向いてなさ系だなって思って
一人こつこつ作業系っぽいアフリエイトって
それありますね
やっぱそうですよね。多分私続かないとか思って
続かないですよね。私もやっぱりやっぱり
やりかけて1記事ぐらい書いてやめたのかな
なんかこれえ?とか勝手に紹介記事書いてて
いやこれ無理だろみたいな
結構挫折しちゃいません?
ひたすら自分の記事っていうより商品の紹介記事を書いてって感じですよね
無理ですね
こういうビジネスって想像できなかったので
なんとなくアフリエイトってそういうのやるのかなみたいなイメージでしたね
確かに自分で商品持ってない人とかはやりやすかったりするのか
いやでも売れないでしょ
そこまでやってないので分かんないんですけど
確かに私の周りにアフリエイトで大稼ぎしたって人知らないですね
私の周りは遠くの方には売っていたんですよね
でもそれこそ時期とかによりますよ
それこそ飽和したりですとか
やっぱりトップクラスにならないと難しいですね
そうですよね
すみません話が挫折しました
申し訳ないです
でもそういうところから入る方もいるんですよね
いろんな考え方があるなと思ったりするんですけど
ふみさん長野の雪山の写真毎日上げてます
すごい
自然いっぱいでいいですよね
ある意味インスタ映えするというか
しかもちゃんと生の写真って言いますか
変に加工されてないと思いますのでね
インスタって言うとやたら盛るみたいなイメージ
もうキラキラの世界ですからね
私たちの考えでは
36:01
そういう一人のお客様を大切にすれば
そこから売り上げて確実に上がっていきます
一人のお客様を理解することは市場を理解する
本当に入り口なんですよマーケットをね
自分の得意とする分野の市場はどこなんだろうかとか
そういうことをすれば自分は受けるんだなっていう
いわゆるマーケティングがそこから始まると思います
始まりますよね
たとえば一人のお客様が来てくださったので
それも一位確率じゃないですか
そうなんです
あとはそれを増やしていくだけって言いますか
同じ道筋を通っていただければいいので
どんどんそれこそ確率が高く
覚悟になるんですけど高くなってきますよね
そうですよね
見えない人たちを相手にするってやっぱり辛いと思うんですよ
フォロワー増やしとかね
だって分かんないから自分も見ぬ周りにいないんだけど
でも自分のところに近くにいる人たちを理解するって
ずっと簡単だと思うんですよ
そうですよ
だって嬉しいじゃないですか
嬉しいし遠い人たちが何が欲しいんだろうかなって考えても
全く分からないけれども
分からないですよ
アラビア語を操ってる人は何が欲しいのか分からないですよね
その通りです
そうしてたんでしょうフォロワーさんに
どうしようかと思って
私が悪かったんでしょうね
そういう人をフォローしてたんで
遠い人のことはもう分からないから
でも近くの人だったらコミュニケーションも取りやすいので
絶対分かるじゃないですか
そうなんですよ
そこでサンプルを取っていくんですよ
それがリアルなマーケティングだと思うんですよね私は
そうですよね
まさにそれが手軽にできる
自由の空論じゃない
できますよね
ここからネットを使うとすごいやりやすいところかなと思います
あとリアルよりも
リアルもいいんですか
そうです自分の思っているお客さんも集められるっていうところで
しかもすぐに関わり合いになれるっていうところで
一人とかだから割と買いやすいんですよ
そう
100人集めてくださいって言うとなかなか難しいと思うんですけどいきなりね
いろんな人がいるので
そうするとブレちゃうんですよ自分の集め方っていうところも
確かに
ちょっと絞った方がいいですよね
そうですこれ絞るのめちゃくちゃ怖いと思うんですけど
気持ちもすごいよく分かります
でも私も絞った方が売れますね私も完全に
私たぶんニッチな人にしか受けないので
えそうなんですか
そういうの見えないですよ
これからかな
これからかなと思う
ふみさん接近して撮る方法だけは使ってますね
39:01
そうですよね
朝昼さん確かにフォロワーさんの配信聞いてると何が悩みか分かるし
そうそうそうそれを解決するための発信すればいいからその通りですよね
ペルソナ設定むずいです絞るの大変
なんか絞るのはね
でも絞れてきませんか自分の中で私こういう人たちに受けがいいなっていうの
朝昼さんっていろんな方と関わっていらっしゃるので
もうなんかペルソナ必要ないのかなと思いますけど
全然絞れちゃってるのかな
もう簡単ですよこれね誰もなんか
接触がない時に絞るのはすごく難しいと思うんですけど
もう人が来ていらっしゃるのでもう楽ですよね
朝昼さんこといいなって言ってる人たちはどういう人かっていうのを分析するといいと思いますよ
それこそだってもうLINEとか取ってらっしゃるのでこの方たちに
もうなんていうかDMのやり取りとかしてたら
全然来ると思います
私だったら完全に専用主婦とかも全然来なくて
働く女性ワーママさんみたいな人が多いので
そういう意味ですね
そうそうそう
朝昼さん
私?私みたいな
朝昼さんのペルソナは私じゃね?
私もそういう方多いんですよワーママのお客様って
本当ですか?
専用主婦の方ほとんどいらっしゃらないですね
うれちこさんか
じゃあ私を分析してくださいよ
多分いろいろ困っていらっしゃる人が多いのかなっていう
なるほど
分かんないですけど全体的な人数のアレンジとか
ワーママ企業みたいなの得意にする人もいますよね
専用主婦をターゲットにしてお家でできる
そうワーママ企業みたいな人もいっぱいいますよ
なるほど
ワーママさん多いですね私の前に
そうだから前川さんはそういう人の方がウケるんですよ
なるほど
そこをね理解しておくのめっちゃ大事だなと思いますね
そうですね
前川さんはそういう人の方がウケるんですよ
そうですね
ママ企業ブログ死ぬほどあります
そう死ぬほどありますそうめちゃくちゃありますよね
ママさんにウケる企業家っていうのもいるんですよ
私はウケないの
えそうなんですか
そう私一応ママなんですけど
ママ企業という企業じゃないんですよね
自分でもそこを差別化してるんですけどあえて
私は会社員
そうそうそうワーママさんっていうカテゴリーですね
朝昼さんフォロワー回りしてるくらいよく言う
お疲れ様ですさすが
飯子さんママ系じゃないのか私ママ系
なんかママ系じゃなくない
ママママ言ってないですよね
42:01
そう子供は好きなんだけどねでもたぶん家事とか育児とか
全然得意じゃないからママ職
出したくても出せないんですよね
でもそれがもうナチュラルでいいですよね
朝昼さんのあれじゃないけど強気で仕事できるアラフォーワーママ
私もターゲットかも
強気で仕事できるっていいですよね
授業とかもできるじゃないですか
そうですね真面目な人多いですねコツコツ
パワフルだったりバイタリティある方が多いようなイメージしますね
だってワーママっていうだけでどんだけ仕事をこなしてらっしゃるんですかって私は
その通りです
飯子さんもそうだったと思うんですけど
いやマジで私日本一働いてる女だなと思ってました当時
素晴らしい
でも思ってましたよ朝起きてから夜寝るまで何かしらやらないとみたいな
何かしらやることあるみたいな
それがこなせるからこそそういう役回りが回ってきたんだと思いますよとかね
でもこなせてないから辞めたんですよねもう慣れすぎて
その話またねお聞きしたいですね
フミさん確かに自分が好かれないとコミュニケーション始まらないそうですよね
ターゲットにもできないと思うので
朝昼さんあでも私はゼロイチ企業の方
そもそもゼロイチの人がやっぱりいっぱい
めちゃめちゃ多いですからね
そうそう多いですよね
すごい良い傾向ですねこれなんか楽しいですね
こんなにメッセージいただいて
いいですねペルソナやっぱり自分が受ける人をペルソンにした方が断然いいですね
受けないとこに
変えていってもいいんですよねやっていく時に
変えていってもいいです
私も心が悩みましたねどうしようみたいな感じ
そうでも悩んでても
自分の頭で悩んでてもしょうがなかった
そうなんですよだから何かやってみて来たお客さんを相手にして分析していくしかないですよね
そうなんですよなぜか本当に違うんですよね一人一人ね
人の真似したらいいやと思ってたんですけど違いました
違いますね私もなんかね間違った人の真似をしておかしくなりましたから
自分のキャラじゃないものをやっぱり
こういう風になりたいみたいな憧れと自分がそうなれるか違うので
それもやりましたね私も
やっぱりやりますよね自分もやりますよね
でもその自分迷子も結局お客さん見てなかったのって分かりました
それ言えます
ねだから自分どうしたいしたいじゃなくてお客様に何を受けるのかって見れば一番早かったのに
確かにそうでしたね
自分のイメージとしてこうしたいみたいなのが先行すると売れないから迷子になっちゃうんですよね
確かに全然分かってなかったなって
45:01
皆さんについちゃいけないですけど
そういういろいろあるんでしょうね
そこで間違いに気づければ全然OKですよね
ねそうですでも多分絶対にどんなにうまくいってる人でも
私みたいな大げさな路線間違うみたいな人はないかもしれないですけど
多少やると思うんですよやっぱり
やってますよ私もそうです
やってますやってます
今はあんなに
そうそうですよね今多くとかって絶対初期ブレてますよね
なぜかそう皆さんえっていう失敗じゃない人がそういうことしてますよね
やっぱそうですよねだから大事なんだと思いますねその経験もね
なので私がお伝えしたいことは一回ちょっとしくじったなと思ったとしても
それってみんなやることなので別にそこに逃げなくていい
確かに
どこか切り抜いた人がめちゃくちゃ多いので
一回で済まないですよ
そうもうね失敗は誰もしたくないんですけど
そこは一応避けて通るんですけどでもなぜか失敗だったなって後で気づくっていうね
そうですねもう一回でマジ済まないのでね
そうもう俺はしょうがない
しょうがないですね
そうです
あたりるさん失敗怖いけどしゃあない
だんだん怖くなくなってきますよ
そう当たり前だまた来た
どこか当たりがどこかなって探すみたいなイメージ
なんか私男性起業家とかも好きでよくyoutubeとか見たり
スレッツとか読んだりするんですけど男性起業家のやつとかも
皆さん同じこと言いますよね
みんなが遊んでる間に俺は沢山のことをやって失敗したから今ここにいるみたいな
いや昔それよく聞きました
私はそれ失敗しないって思ってたんですけど
いっぱいやってますね
そういっぱいやっていっぱい失敗してるっていう
10回やって1個うまくいったらいいかなみたいな感じですね
その確率かと思ったりしたんですけど
そんな全部当たんないです
だから挑戦しがいがあって楽しいんですよ
そうですねあさひるさんとりあえず今年は300万くらい稼げれば
まあ確かに生きていけるんで後は失敗してもいいかな
先に稼がせて
でもこれ最初に失敗するんですよ
ごめんねあさひるさん
あとは失敗してもいいかなってなんだこれみたいな
でもあさひるさん大丈夫大丈夫
だってそんなあさひるさん前の目に稼ごうって感じじゃないじゃないですか
でも失敗しても死なないから
お金もそんなの失わないし
48:00
死なないから大丈夫
昔みたいに有資、借金資ってどうのこうのとか
たくさん人を雇ってじゃなくて今個人ビジネスだから
失敗しても別に恥かかるだけ
ちょっと恥ずかしいくらい
恥ずかしいもわかんなくないですか
恥ずかしいもだんだん麻痺してくる
売れなくてもバレないので
だから何もない失敗しても
何もない経験だけが残るので
失敗大きくしたらお金やばいけど
だけどお金をマイナスにはならないってことですよ
そうですよ
どうなんですか広告にいっぱい投じたらマイナスになるかも
でもたぶんあさひるさんそうじゃないじゃん
あさひるさんマイナスの意味なんとなくわかるんですけど
じゃあ稼ごうあさひるさん
稼ぐでしょあさひるさんとか言って
就職活動してますとか前おっしゃってたので
どうなんだろうとかあまり今は授業で稼いだらやばいのかなみたいな
りんさん失敗してもやめなければいいってこと
本当その通りですよね
エジソンの名言ですよね
死ぬまでやめない
そうそうそう
成功するまで上手くいくまでやるって言ったりする
失敗もマジで麻痺してくるから
麻痺してくるから
麻痺してくるから
失敗って失敗と認識するから失敗なので
別にだってその定義って何っていう話なんですよ
自分でラベル付けしてるだけですよね
何が失敗だか喋るのはちょっと失敗したっていうのはあるかもしれないんですけど
別に失敗じゃないっていうふうに捉えてくれる人もいますしね
失敗を恐れないのも大事ですね本当
じゃあ稼ごう続けようはい
続けてれば稼げます
続けてれば絶対稼げる
お野菜送ってくださる濃いファンがいる
素晴らしい
あさひろさんは人格者というか人に好かれるキャラクターだからいいですよね
そうですよ
あさひろさんしかもなんかギブの精神ものすごいなって思ったりね
そうそうそうめっちゃすごい
りんさん早く麻痺するな
経験で失敗し続ければ麻痺しますからとか言ってました
なんかねだんだん小っちゃい傷になってきますよね
そうですよね初めて一番怖いんですよね
初めてすごいくだらないことでなんか失敗したと思ってました
発信とかもそうですよね
例えばツイート1個するのもこれ反応悪いから失敗だったとか落ち込んだりしてました
51:04
確かに
可愛かった
可愛かったですね
別に何とも思わないですもんね
別に消せばいいんじゃないのみたいな
誰も見てないから
何とも思わない確かに
次いいこと書こうみたいなね
ちょっと話がずれちゃった
ずれちゃったけどね楽しい
皆さんコメントありがとう
私たちが言いたいのはお客様を大切にしようっていう話で
お客様のちょっと私の言いたいことから言うと
お客様を理解するお客様が何を考えてるとかお客様の心理
お客様が何が欲しいかとかそういうのを理解することに結構力を注ぐようになってから
なんか結構売上が安定してきたんですよ
自分でもすごく研究して私自身も心理学とかあと経済学の中に行動経済学みたいな
心理学と経済学が合わさった分野の本とか色々読んだりとかして
なるほどねみたいなことが結構そういうので学べるので
それを駆使するようになって結構個別相談の制約率がめっちゃ上がったんですよ
そういうところですね
そうそうそういうところなんですよ
だから変なフォロワーがあって見えないお客さんを一生懸命やるよりも
今いるお客さんとかを研究したりとか
そういうお客様心理みたいのを理解してすごい良かったなと思ってて
それを今度まやかさんと一緒にセミナーにしたいなって思っていて
そうなんですよ二人で合同開催するんですよ
あと差別化のお話とかですね
差別化もどうするのかっていうさっきペルソナの話もあったと思うんですけど
差別化もお客様を見ると差別化できると思います
そうですねよく見るっていうところですねお客様
見てないと本当にコピペのような発信になっちゃうので
そうですよね確かに
コピペ発信みたいなね
それを推奨している企業塾ありますよね
提携文を上げますみたいなのありますか
いやだってそれみんなで同じこと発信してどうするんですか
あんたがやるやつじゃないですか
企業塾の説明会
テンプレート上げますが
テンプレートね
すごい楽そうに見えるんですけどねテンプレあると
そう私もらったことないんですけどあいうの全く興味がなくて
あいうのってどうなんですか
54:01
いやテンプレいただいてそれを自分なりに加工すればいいんじゃないですか
でもそうしたら使えないですよね
そのまま使っちゃうとみんな同じことになっちゃうので
差別化できないですよね
そうです
高等経済学のおすすめ本ありますか
いっぱいありますよ
初心者はあれがいいと思うなんだっけ
一番有名なやつ
何でしたっけ
いやそのまま高等経済学
あれだ予想通りに不合理
これが一番有名で
走りですね最近またいろいろ出てるけど
そのなんか応用版とかはいろいろ出てますけど
でもこれ昔だから今どうだろう予想通りに不合理
コメントできないのかな私
あとこれがなんかね
これはもう本当に皆さんベストセラーですよね
基本っていうか誰もが多分読んでると思います
ビジネス系やってる人は
あと高等経済学とはされてないんだけど
私自分の講座で次使おうかなと思ってめっちゃ有名な本があって
影響力の武器
そうそうそうそれそれ
ですよねあの青い本
ちょっと分厚いんですけど
そうそうそうこれもね面白いです
面白いですねこれはちょっとマストで抑えて
この辺りは
読むと人がどうやって物を買うかどういうふうに釣られるのかとか
なんかそういうのがめっちゃわかりますね
こういう外国の本ってちょっと分厚くて読むのは大変なんですけど
そこをちゃんと読んでおくと
なかったらしい文章読んでおくと
あーってすごく納得はいくんですよね
そうですね
一応ね特例で覚えといてもなんとかなるんですけど
真で理解できなかったりはします
あと最近私読んだのなんだっけ
ちょっと
タイトルが出てくる
それも面白かったですわかりやすかったです
わかったらコメントの動画にやっておきます
ありがとうございます
なんかちょっと流行ってきましたよねこの学問ね
勘違いが人を犯す
これ面白かったです
勘違いが人を犯す
そう
読んだかもしれない
なんか白とオレンジの本です
この辺りおすすめです
お暇な時に読んでください
全部分厚いので
そうなんですよねこういう本って
私も何回も開いて閉じて開いて閉じてってやってるんですけど
結局やっぱこれだなっていう風になります
そうですね
要するになんつーか人間つーのは感情とか本能に結構振り回されてる
もうねこれは本当に変わんないんですよ
57:00
そうなのって本当初めて疑ってたんですけど
こういうもんだなっていう
なんかスペックとかもちろんそういうのも見るんだけど
それよりも自分の感情が動き出すような
動かすのどうするかっていうね
そうなんですそうそうそう
抗えないんですよこういうのって
そうなんですよ
そういうのをね研究すると面白いと思います
でその取っかかりはやっぱ目の前の人ですからね
この目の前の人の心を動かすことにまず全力を傾けてください
それが人を動かせない限り
自分の心を動かすことにまず全力を傾けてください
それが人を動かせない限り誰も動かせないです
全体にとかね言ってます
そうそうそう
あさひるさん分厚い本嫌いじゃない
いいですね私も厚い本燃えるんですよねワクワクしちゃう
さっきの話に戻るんですけど
そういうことをねまた二人でリアルでセミナーイベントとしてやります
そうなんでじゃあそのお客様の心理って何なのみたいな
具体的にどうやって人の心を動かすのってとこですよ
そうです
そこそこ
ちょっとシークレットにしたいんですよ私
そうですねだってこれ言うとちゃんと種博士みたいなもんですからね
そうそうそう
ビジネスとしてここいつも迷っちゃいけないんですけど
どうしようと思ってしまうところなんですけど
でもね皆さんに稼いでいただきたいので
そうなんです本当はね小人数でめっちゃ値段高くしてやりたいんですけど
でもそんなに実力は私にはないので
何をおっしゃいます
でもねある意味シークレットセミナーなんでね
私ね本当これね実はやりたいなと思ってて
だから今回真由香さんと一緒にやりましょうという時に
これのテーマでやろうと思ってて
でも自分の手口がバレるじゃないですかある意味
絶対これぶち当たるんですよね
ビジネス系発信っていうとこれバレバレやんみたいな
でもね皆さんそうです皆さんこうやってバラしてるんですけど
それが経験じゃないですか受けた方の
そうですよね
もう皆さんバラしてるからそれ真似してくださったらいいんですよ
そうですね
シークレットセミナーありがたし
手口バレても離れないのが本当のファンかも
そうですよね
それは言えますね私もそういう発信者さんいらっしゃいます
ねそうだからブログとかには全然書いてないですこの話はね
まあちょっとしにくいっていうのもありますけど文字に
1:00:00
ああそうなんですねじゃあなおさら聞きたいです
そうなおさらですね
生で聞けるっていうことで
みちこさんにも実際にお会いできるっていう
そうまいかさんにもね
そう私もやります
にーさん朝昼さんは会ったことがありますね私と
そうなんですね
オフラインです
オフラインです
東京駅の近くでやります
でさらにランチ会も計画しててランチ会は実費だけど
ランチ会をすると多分5時間ぐらいしゃべれる
4時間
初めからハードル上げてませんとか
4時間ぐらい
わかんないけどそのくらいにはなりますね
たっぷりとこうねいろいろ会話できるかなっていう
そうですね
前半はセミナーを中心にして後半はみんなとの交流
とかを楽しめたらいいなと思って場所は大体抑えてます
ここがね今検討っていうかほぼ決まってるんですけど
ここがね私みちこさんからお聞きしまして
いやーかなりねいいところっていうかね
よかった
私これ聞いた時にしかもね個室でやる予定なんですよ
そうそうそう
しかもね東京駅のあれが見える駅車見えるんでしたっけ
見るのかなどうだろう
そこまでちょっとすいません
あそこは見えますよ
アンチ会のところは見えますよ確か
アンチ会見えるかもしれないですね
席に寄ると思うんですけど
すごいねいい空間でちょっとねセミナーをしますので
もし撮れなかったらあれなんですけどね
カリンさんこんばんは
カリンさんこんばんは
なのでこんな素敵な空間であのねセミナー開催させていただきますので
しかもねなんか交通の便もめちゃくちゃ良くて
それはどうでもいいのか
でも交通便いいです東京駅近いのでね
東京駅近いのでね
ていうかもう真正面の予定なんですけど一応でもほぼ決まりで
ほとんど東京駅真正面です丸の内ですって書いてある
カリンさんのパチさって何だろう
MDかな
カリンさん東京に行きたいことがありすぎて困る
確かにね毎年もうカリンさんも東京でイベントたくさんするし
東京イベント多いですね
ねー
間違えました
そうなので東京でね今回で日にちがえっとですね
来月1ヶ月後ですね3月の2日
2日の土曜日ですね
今日と同じ土曜日なんですよね
なので予定しておいてください
はい
1:03:00
あのお申し込みフォームとか貼り付けとくのでそこに
10時半から
はい10時半から
午前から頭の冴えてる状態で始めます
1時からランチ会
はい
決まってますので
この放送の概要欄の下に概要欄のところに
あの申し込みフォーム貼り付けておきますので
これ終わったら申し込んでください
そうですねよろしくお願いします
すぐ貼らなきゃみたいな
6名ですからね
そうで募集人数がなんとですね会場の関係で6名しか入らないんですね
なので限定6名様しか募集できません
募集できません
でこれ新着順です
はい
ということで早いもの勝ちなので
開催はねもうあと1ヶ月しかないので
もうね今予定空いてる方は
あのお申し込みされるといいかなと
よろしくお願いいたします
概要欄の編集焦りますよね
私担当です
早くやらなきゃ
でちなみにこのお案内はこのライブ放送が初めてなんですよ
他に誰にも行ってないので
なんかフェイントで誰かにね目ましって言ってるわけじゃないので
一番初めに申し込めるのがここからの概要欄からの申し込みです
スタンドライブのね聞いてくださってる方が最優先で今回募集させていただいてます
はい
ありがとうございます
そんな感じですが
だいたい今日話したいことは話し尽くしましたかね
そうですねはい
であとは
あとはもう本当に
来月のそのねセミナーイベントの時にお話しさせていただこうかなと思ってますので
そうですね
はい
はい
じゃあ
ちょっといろいろ話は逸れましたが
逸れました
めっちゃ面白かったです
面白かったですね本当にあのねなんかコメントくださった方どうもありがとうございます
ありがとうございます
なんかこんな休日の午後に
ねー
本当に
月ありがとうございました
ありがとうございます
ミミさんありがとうございます
ミミさんありがとうございます
カリンさんもアーカイブ聞いときます嬉しいです
朝昼さんバイバイ
カリンさんバイバイ
ミミさんバイバイ
カリンさんバイバイ
ミミさんバイバイ
じゃあねあのここでじゃあ今回名残惜しいんですけどはい終わりさせていただきます
失礼します
ありがとうございました
失礼します
バイバイ
はい
01:05:55

コメント

スクロール