00:01
新年一発目から最高だったね。
すごいキングスマミーを感じちゃったんだけど、監督さんはどなたなんですか?
まあ、シューコーンじゃないとこだけは確かだけど。
なんかさ、この間ファーストエージェント見たからさ、ちょっとオーバーラップするところ感じちゃうじゃん。
うん、感じるか?
ラストシーンのくるくる回るところでかかってる音楽のところで、
使用人の執事さんみたいな人がもう最高なテンションになっちゃって、
俺最高な時にはこの音楽かけることにしてるんだ、みたいな感じで、イエーイってなってるところあったじゃん。
スティーブンスね。そこらへんがキングスマミー?
なんか音楽の使い方とか、あとこうか?
最後サマラウィービング先生が真っ赤になった、鮮血に染まったドレスで、
こう座って、シャーって試合後の一服をするんですけど、
あの時とか窓ボーンとなって、柱とシャーってやったりするところとかね。
なんかちょっとこう、今までのファーストエージェントに限らず、ちょっとキングスマミーというか。
ファーストエージェントじゃないなぁ。
だからあの被災初代とか、そうそうそう。
要するにポップに残虐描写をするところでしょ?
サマラウィービングはあれだね、世界一血まみれが似合う女優だなって思ったわ。
出てきて、そういえばサマラウィービングって言ってたなぁってクレジットで、
サマラウィービングって言って、
ああもうサマラウィービング先生ですから、これも間違いないだろうなって。
この人こんな役ばっかやってるなぁっていつも思うけどね。
だいたい試合結果が予想できましたね。
いやでもね、途中の中間とかがね、だいぶ想定外というか思ってたのとは結構違ったなぁ。
殺されるかどうかのかくれんぼっていうところだけは知ってたんだけれども、
だからサマラウィービングは途中で覚醒して相手を殺し返すっていうよくある、
被害者と思われた人がめっちゃ強かった系のやつだと思ってたのよ。
そうしたら割と最後までずっと逃げる一方だったね。
で、ある程度覚醒して殴り倒したりとかはするけれどさ、
だからなんだろう、結構血まみれ成分が足りないなって思ってたんだよね、途中は。
で、最後の最後で、その式たりっていうのはやっぱり迷信で何ともなかった。
じゃあこの始末どうつけるの?と思わせた直後に、
実際に悪魔への捧げ物っていうのは本当で、家族全員爆散するっていう、
03:06
そのとんでもないお家が最高だったなと思ってさ。
かなりすごい方向にぶっ飛んだけれどもさ、
そこまで割と爽快感に欠けるなと思ってたら、
最後に凄まじいお家を持ってきてくれて良かったなって思う。
ポカポカポーンだったね。
それであれだよね、今まで血が出てたって言ってもさ、
乖離地じゃなくてほとんど自分の血だったじゃない?
それが最後に乖離地で全身真っ赤っ赤になるところとかさ、良かったな。
で、そういうところを直接的な血とかドバドバ出す値はキングスマンと違うなって思ったんだけどね。
あれは綺麗な花火でポンポンポンポン上がってたじゃん。
だからキングスマンとはあまり思わなかったけれども。
作品としては全然違うんだけれども、
音楽とか演出とかでちょっと共通点を私は感じたよっていう話をした。
わかるよ。
ガンズアキンボのニックスさんがやっぱり印象深いからさ、
なんか無双するのかなと思ってたんだけど、そんなことはなかったね。
ただそのでっけえ銃と団体を背負ってるところと、
スニーカー履いてウェディングドレスのスタイル破れて自分で鏡で最悪だっていうところとかさ、
あの時の顔とかも良かったなと思うんだよね。
だから監督はサマラウィービングであれを撮りたかったんだよっていうショットだと思ったんだよ。
乱暴状態になってるサマラウィービングと、
最後純白のドレスが鮮血に真っ赤に染まるサマラウィービング先生が撮りたかったんだよっていう。
絶対それだけだよね。
あとは割とどうでもよい。
でもだから結構ひとひねりあったなっていうのが俺の印象。
よくあるパターンからちょっと外して、スカッとセーブを最後にまとめて持ってきてくれてるあたり。
割と中盤あたりから逆襲が始まるのかと思ったらそうでもなかった。
割と普通にサマラウィービングは逃げてるだけなんだよね。
精一杯応戦したっていうだけで。
応戦の仕方が基本的に超短距離系のドンキばっかりなのがちょっと面白かったな。
あの呪いの箱でお母さんをぶん殴って殺すところはスカッとした。
その前に親父はランタンでぶん殴ってるし、
その一個前には義理の姉が撃った銃をもみ合って奪って、
で撃つんだけども弾が切れてて、「あっ!」って顔した後、その銃で殴り倒すとか。
全員近距離系の横断なのがすごい面白かった。
あの辺はもう普通にサマラウィービングでしかなかったって感じだよね。
サマラウィービングは銃とか飛び飛ぶのが似合う人だと思ってたんだけどね。
06:04
ガンザーキンボとか。
私が見たのがガンザーキンボと、
ベビーシッターね。
小さい子を垂らし込んで、実は悪魔の儀式に使ってたっていう。
ベビーシッター。
ベビーシッターか。
私しか見てないから知らないんだけど、そこはちょっと先入観が入ってしまいました。
最初のゲームが決まるまでとか結構雰囲気良かったよね。
ゲームが決まるまでの流れとか雰囲気良かったよね。
古い家の感じとかさ、ゲームの箱とかカードで決めるとかさ。
結構俺ワクワクしたけど導入。
殺し合いのゲームになるっていうのは知ってたんだけど、
そこに至るまでの導入も結構いい作りだなと思ったわ。
30年前に殺されてた男の人が花婿なわけじゃん。
で、あれのお嫁さんはババアさん?
ババアさん。
白髪まさかりの。
みんなにチャキチャキ武器を渡してくるときに、
ババアさんだけ長元っていうのがちょっと面白かったよね。
ババアさんまさかり似合いすぎだろ。
で、頭もなんか気合入っちゃってさ。
あと最初にさ、見に来てるんだって言って。
見ています。
見定めてるんで。
目力。
ババアさんが強すぎる。
結婚式っていうかね、庭園でみんな成立してやってる時もさ、
すごい見てる。
ババアさんが強ぇ。
あれがラスボスになるって思ったけどね。
ラスボスっていうか結局、家族全員が生き残ったままね、
取り囲まれてたからね。
ダニエルさんだけが最後までいいやつだったというところ。
ダニエルは30年前に花婿のこと作っちゃったんだよね。
ここにいると。
ずっとトラウマだったんだろうね。
何かあったんだろうね。
なおかつその時は弟を守るために隠れようとしてたわけで、
その弟のお嫁さんだから何とか守ろうとしてっていうところだった。
いろいろ思うところが彼なりにあってって感じなんだけど。
でもダニエルはあの前に銃で死んでてよかったね。
彼が爆散して死ぬところは見たくねえわ。
爆散するのは割とどうでもいい人達だったからね。
そうなるだろうなと思っていましたみたいな。
アレックスが最後に語るに落ちるというか裏切るわけだけども、
割とずっと最後のギリギリまでいいやつだったから、
あれこれ最後までこれでいくパターン?
最後にサマラを守って死ぬパターン?とか思ったけども、
そうじゃなくてちゃんと爆散してくれてよかったなと思った。
最後の最後で本性が出たからね。
結局この狂った血筋の中で普通に生きてきた人なんだっていう。
でも激しく母親をオーダーして殺してるところを見てしまって、
っていうところでもあるんだろうけどね。
09:01
ある現場を直接目撃しなければ逃げる側に回ってたかもしれないなと思った。
あまりにも場が悪かった。
あそこのシーンっていうか、
親父を殴り倒した後にカーテンに火がついたじゃん。
やったやったってあの時点で最後の絵が見えたよね。
燃えてエンドなんだろうなって。
でも家族が焼け死ぬんじゃなくてちゃんと爆散してるのはよかったなっていうのと、
あの燃えることによってさ、流れるレコードが歪んでさ、
すごい気持ち悪い思い出になってるとかいうのもよかったな。
面白い演出だなと思ったよ。
そうだね。
もともとからあのレコード部気味だったけどね。
普通にじゃあしばらく逃げたらかけるからって言って。
カウントダウン用にかけたCDなんだけど、
こんな悪趣味なCD誰が作ったの?って思ったんだけど、
あれは普通に一般的に流通したものなんだろうか?
あるんじゃないの?
回転数が合ってなかったのかな?
なんかすごく不気味だったよね。
だからああいう子供の遊びって結構そういう要素あるんじゃないのかな?
日本だって通り合わせとかって結構怖かったりするじゃない?
変な考察とかあったりしさ、かごめかごめとかね。
そういうのが海外にもあるんじゃないかな?
ルベイル様って言ってたから普通にサタニストっぽいなと思ってたけど、
最後にサタン様って普通に言っちゃってたからね。
悪魔神っぽいのかね。
ルベイル様は?ルベイルって悪魔がいるの?
取引したってことかな?
国で祖祖父があったルベイル様っていう人と話してて、
声の波紋の謎が解けたらお前のこと援助してやるよみたいな感じになって。
しきたりっていう割には祖祖父って時代遅かって思うんだよね。
もっと中世頃から延々続いて栄えてきてる家だと思ったらつい最近やんけ。
80年代っぽさを出すために父が始めたのはこのマスクですみたいな感じで言ってたよね。
30年前のあれなんじゃないかな。
定期的に羊などを殺すなどして訓練はしていたようだ。
あんまいの定期的な二重の捧げをちっちゃい頃からやらされてたんだよね。
あと30年前にボーガンで殺されてた骨の死体が捨て場にあったけど、
他にも人間の死体とか結構あったよね。
人間ならばヤギじゃない?
ヤギじゃないんじゃないかな。
ヤギかな?
肋骨だけ映ってたから人間かなと思ってたんだけど、
ふと見たら矢が刺さった人間がいて火ってなってたわけだから、
人間はあれだけか。
もろもろあって何の骨だろうって腐った死体、発骨化した死体があって、
臭いし汚いしヤベーって思って刺ってやったら、
ボーガンの刺さった死体があって、
12:02
火とねーってなって。
あそこ這い上がるところの釘ね。
そうやって這い上がるんだろうとは思っていましたが、痛い。
カメラがやたらそこの釘のところをピーチャーしまくるからね。
いきますよ!
心の準備はいいですか?
せーの!
やっぱり来た!
痛い。
あの後ね、主人公の名前なんて言ったっけ?
グレイスさん。
グレイスさんは本当に感染症がすごく心配なので、
徹底的にあれ病院で見てもらってくださいって。
俺ももっと破傷風に気をつけて。
あんな腐敗したところにさ、
あんな怪我しまくって落ちて、痛いし臭いしってなって。
クワイエットプレイスでもね、釘踏むシーンがあってさ、
やっぱり釘がやたらとさ、カメラが釘を舐めてくんだけどさ、
ああいう演出、覚悟を決めるとはいえさ、やめてほしいからね。
ああ、もうこれ踏むなとか、これ刺さるなってわかるからさ。
なんなんでしょうね、あの独特のピーチャー具合は。
絶対痛いし、刺さると汚いから危ないやつじゃんって。
言ってるけど、ああ、やっぱりやったーってね。
逃走用の車ってさ、あれセキュリティー遠隔で止めたりとかできるのね。
あのヘイシリみたいなやつが、ジェファーソンだったかな、ジェフリーだったかな、
知らないけどさ、ウィンピーンコーってやったらさ、なんか、
紳士っぽい声でさ、言ってくるのに、
あ、この車、盗難のあれが出てるんで止めまーすって言って止めちゃったけど。
殺されそうとか言ってるんだから、少し話は聞いてやればいいのにね。
結構マイペースだったよね、あのヘイシリね。
なんかちょっとPCの調子悪いんで再起動しまーすとか。
母ってちょっと笑ってる。
なんだお前はって。
あそこって舞台ってイギリスかなんかなんかな。
どこだろうね。
とにかくさ、その持ち主に殺されそうになってるっていうところをね、
サマラもちゃんと言った方がいいよね。
映画はアメリカ製作で、
えーと、国に関しては特に言及がないね。
じゃあまあどっか。
家族が欲しかったとか言ってたけど、
最後は何が家族だって感じで言ってたしね。
馬鹿なの?って感じで。
不幸はイカレテルっていうシリーズ。
ストレートすぎて面白かった。
鉄の柵ね、わー取れたーって言って挟まって、
ギギーって言って、助けてーって言って、
取り出してくんじゃねえバカーみたいな感じで言われて、
ブーンって言って。
あれは高級車だったから不幸目って言ってるの?
いや、それは関係ないと思うけど。
不幸はイカレテルは単純に逃げるときに、
今までひどい目に遭ったことに対して、
通りかかった車は何も関係ない。
通りかかった車についても言ってるのかなって思ったから。
いや違うと思うよ。
15:00
あのーギギーって引っこ抜いた柵、
あれ武器になるのかと思ったら全然使わなかったな。
鉄の柵?
うん。
あとスティーブンスが追っかけてきてさ、
こう首絞めて車奪って逃げるじゃない?
結構走ってたと思うんだけども、
止められた後スティーブンスが追い付いてきてるの。
速いなお前って思った。
スカイルしすぎ。
ターボババァみたいな雰囲気で追ってきたのかなって。
あれ普通に走って追っかけてきてた?
じゃないの?車もう一個持ってきたのかな?
おじいちゃん。
なんでいるの?ってなったけどね。
その後麻酔銃で撃たれたわけだけども、
麻酔が効くの短いねって。
あれ麻酔銃だった?
麻酔銃。
だからね、あっさり目が覚めて、
で、あのー、
後ろー後ろーって。
スマホの画面でみんなで見れて、
あーあれ面白かったよね。
スティーブン後ろースティーブン後ろーってなってたら、
家族でみんなでテレビを見るかのように見たいなって思って。
お気に入りの音楽かけてはいになってる場合じゃないぞって。
いやーお正月の帰省の後に見ると、
ああいう家族が揃って一つの画面を見るっていうのが、
なかなか味わいがありますよね。
ファビリー映画。
発禁帰省映画?
帰省はしてないけどね。
なんなんでしょうね。
家族の寄り合いでね。
使用人さんたちはみんな、
ろくでもない死に方をしてますけれども、
なんかかわいそうだよね。
家族が全然死なないで、
使用人ばっか死んでるなって思ったんだよね。
特に使用人のメイドさん2人は、
本当にかわいそうな死に方をしましたよね。
1人は傍観の御舎で、
ドッテのあった後にババアさんに首をガーってされて、
ババアさんが、
ルビール様!
萌えー!と言って。
ルビール様!
萌えー!
黙れ!みたいな感じで、
ちゅうちゅう鳴く。
あれは、ああすると面白かったので、
ああされたとしか思えない。
最後、
ヤギの廃棄場のところに捨てるときに、
ここ持つとこちょうどいいから、
首の棒があったときに、
パッと掴んで、
あとはエレベーターでブキブキブッて。
あれもやりたかったから、1人しか。
あれはたぶんやりたかったから、
取れたかのために。
割とこれをやりたかっただけだろう、
みたいなのが多くて、
まあ、好感は持てるよって。
この手ごとはいいんだよって、
こういうのをやりたかったんだ、
俺はって感じの。
悪い意味、振り切ったら気持ちいいよって。
見事にB級な感じだけども、
だけども、
セットとかがね、しっかりしてて、
絵作りとかもなのかな?
すごく雰囲気が、
18:01
いい感じで、
すごく雰囲気が、
いい映像だったよね。
ちゃんとしてたね。
安っぽくなかった。
内容はクソ安っぽいんだけど。
あとね、上外とはいえ、
子供をちゃんと爆発させてくれたのはよかった。
あ、そうね。
クソガキだったみたいな。
もう一人の子供?
行事じゃない方の子供、
あんな子供いたっけって思ったけどね。
だから30年前にも、
二人兄弟がいたのと、
また同じ年頃の、
使い増しなのかわからないけどさ、
兄弟がいるんだなっていうね。
ジョージは、
左手打ってたやつじゃん?
もう一人いたな。
あんまり活躍はしなかったよ。
それまでに登場してた?
え?
今回の花嫁さんが来たから、
ゲームをやるって言うから、
方々に散ってた親戚が、
一堂に集うじゃん。
ママに連れられて、
殺せ!って言いながら、
それがジョージだと思ってたんで。
ジョージと弟?
二人いたんで。
片方目につけてた?
二人どうしてたかわからないけど、
あんまり弟の方は目立たなかったよね。
ただ、
二人が家族の真似して、
普段からやってるってことだよね。
だから、
やめなさいよ、あなた達。
ピピピピってやってて、
吉川一家ですね。
無垢用紙は、
あんまりやりたくなさそうで、
長指を、
やってたけどね。
もうバカだから、
メールとかで、
ググってやるの。
悪魔信仰がググってたね。
あの時に、
メッセージ飛ばしてきてた相手は、
誰なんだろうね。
家族のゴタゴタで。
ググるし、
その使い方がわからないから、
ユーチューバーの豪華な使い方を
説明するよって。
あそこ、しょうもなくて面白かったな。
だからね、
ジャンルにコメディって書いてあって、
え、そうなの?って思ったけど、
しっかりコメディだったね。
ググって、
見てる時に、後ろで、
女の子を、
見える見えるってやってて。
バカだね、こいつは。
やっててね。
面白かったな。
普通にね、笑いながら見れる感じの。
ね。
かなり残虐ではあるんだけども、
ちょっとニコニコしちゃうんだよな。
あとは、
人が死ぬシーンが、
全員、
あの、
グレースを殺しに来てる、
殺人鬼側だから、
死んでも心が痛まない。
普通に主人公に
感情移入する分には。
うん。
全員様はみろな死に様だから、
まあいいや。
常にお薬を
使用していないと不安定な、
21:01
ダメ子ちゃんがいたよね。
ダニエルの嫁かな?
エミリー?
デブさんの嫁が、
割と何をやらせても普段から
ダメで、精神的に不安定なもんだから、
あたしとはもういつも
本当に何やってもダメ。
あ、そっかそっか。デブの嫁だね。
うん、デブの嫁だね。
ダニエルは嫁いないか。
ダニエルって、お兄ちゃん?
お兄ちゃん。
おかっぱ?
おかっぱは姉じゃないよ。
あれ、あなたに訪ぐときに、
ああ、言ってた気がする。
ここで、
儀式に参加して、
死ぬか、
元の世界に戻れっていうのを選ばれたら、
こっちで死ぬ方を選ぶわよ、
みたいなことを言ってたよね。
だから、覚悟でとっついたって。
だから、ダニエルの嫁さんは、
結婚する前に儀式で、
うちの一族は
こんなですって。
うん、聞いてたって言ってたね。
だけど、億万長者で、
死のリスクはあっても、
こっちでゲームに参加する方を選ぶわよって。
まあ、最後に爆散してる奴ではないんだけどね。
っていうね。
あの人が、この間フォークアイの
出てた母ちゃん役に似てるなって思ったんだけど、
髪型のせいかな?
あと、あの、なんだっけ、
弟くんの方が、ちょっと
コンラン僕に似てるなって思ったんだけど、
違うかな?
外人さんの顔は分かんないから、分かんないな。
まあ、ベイビーフェイスの
若者だよね。
うん、なんかね。
途中まではさ、
割と
頭のおかしい一家の中で、
逃げ惑うっていう
現実の話だったのに、
最後のお家がさ、
爆散っていうのがさ、
いきなりすごいヨカルトの話になってさ、
逆にそれが
面白かったね。
深刻なカラー感じにならなくていいよね。
そうそうそうそう。
なんか、大人ね。
あれ?なんともないっていう
気まずさの後、
全員爆発するの、すげえよかったなって思ってさ、
その気まずい
フェイスを入れるのが素晴らしいなって。
どうしてくれんじゃい?
この雰囲気みたいな。
いいんだよって感じ。
とにかくこういうのがやりたかったんだなって思って。
で、
最後のザマラのケッって感じが
すごくよかったね。
本当にああいう時の顔が
いいんだよな、あの人。
最後、
タバコ吸って遊ぶれてる
ザマラウィーリングのところに、
大丈夫ですか?って声かけるのが、
ジーザスクラスって何とか言ってて、
うわあ、皮肉。
今まで悪魔の儀式地に巻き込まれてた人に、
大丈夫?って聞くステーフが、
そういうのなんだって思って。
意味はあまりよくわからなかったんだけど。
そこでキリストの名が出ちゃうあたりが
文化よなって思って。
そうね。
そうだね。
ルベイル様っていうのも
聞けば悪魔だって
わかったりするのかね。
最初に映ってた
24:01
ロードゲームの箱みたいなのもさ、
よくよく見えるとちょっと悪魔っぽい
モチーフだよね。
最後にチラッと椅子に
幻覚っていうか姿は
フワッと映ったのがルベイル様なんだけど、
あれって
そのシーンのために当てられた
俳優さんなのかな?
有名な人だったりするのかな?
透明なブラピが
一瞬冷静に引っかかって
ビリビリってなって
ブラピってなるような
有名な俳優さんだったりするのかな?
分かんないでしょうね。
これは後から聞いて。
後から聞いて
あれブラピだったんだってなったり
俳優なんかワンポイント役だったりするのかな?
仮面を出演
仮面を出演
ルベイル様あれだったっていう。
あれは
なんなの?呪いの箱は
その時によって
ゲームがあれなのかな?
ババ抜きとか出たりするのかな?
でもババ抜きでも
負けたら死にそうだよね。
あれは
ルベイル様
呪いの箱っていうことは
ルベイル様が
生贄を欲しいときに
かくれんぼを出すんだってあるね。
それまではヤギの血でいいけど
もう30年経って
ヤギの血もあれですし
そろそろ人の血が欲しいですって
バクレンボでたーってなった感じだな。
今かな?
やっぱりしきたりしきたり
言う割には
監視カメラはどうなんだって
30年前の設定じゃないとダメとか
いじいさんの代理に
やってたような感じじゃないと
ダメっぽくない?みたいな感じ
みんな割といい加減なんだよね
設定が
いじいさんの時だって
カメラがあったら使ってるわ
割といい加減
儀式だ儀式だしきたりだって言ってる割には
だいぶいい加減になってるあたり
いいなーっていう
ちょっと交流の村の
バーベキューセットで
バーベキューセットで
あの辺思い出したよね
そういうとこも含めて
コメディとしていい味出してるよな
ほんとにさっきの話だけどさ
傍観の使い方を
ユーチューバーで見るとかさ
ありそうでいいわ
最初にね、デブの旦那がこれどうやって使うの
その口を
矢の先を人に向けるんじゃない
って怖くなっちゃって
そこはハラハラ
実際に嫁に渡したら
いきなり仕様に売っちゃってるしね
あの嫁ね
私はもう決めて
って粉吸ってたし
なんでそんな吸えるような粉を普段から持ち歩いてるんですか
その後ジラッと映った時は
情罪パクパクになってたし
例のピルケース
ああいう精神が不安定になる人が
出演してる時って
必ずああいう
精神安定剤が出てくるよね
縦長のピルケースみたいな
ミッドサマーとかさ
あっちは一般的なんだろうね
頭痛薬とか
27:01
眠れない時に使うお薬とかさ
ああいうのに入ってんだね
それをポリポリやっている
やっている
またダメになりそうだ
薬持ってこい
私
もうダメー
崩れ始めたから
薬薬
なんかあるやろって
サマラウィービングは
今後も追っていきたいな
アンサーキンボのね
あれ良かったよね
粉のすいぷりが
気持ちがいいよね
そうね
やたら粉が出てくるな
アンサーキンボのウィービングさんは
最初からもう
ブチ切れてる設定というかね
幼少期からいろいろあって
ブチ切れざるを得なかったと
だから登場時点で
ハニーポッター君と出会った時には
ブチ切れ
前回の
大川の人間として
アクセル全開で出てきたんだけど
それがもう今回は
一応普通の
一般人の
女の人って感じだったから
あんまりそんな急に
アクセル全開にはなってないの当たり前で
そうだね
今後も
こんな薬ばっかりになりそうだ
感じではあるよね
サマラウィービングがあんな
傷ついて武器を携えてる
ショットガンとか持ってたら
めちゃくちゃ様になるんだもん
かっこよすぎるからね
親戚の集まりだったな
もうあれですよ
年末年始とかお盆の規制には
レディオーノットをみんなで見るっていうのは
いかが?
みんなで楽しい気持ちになろう
みんなでサマラ応援しよう
雑にまとめてんじゃん
みんな最後ポポポポンってなって
うわー
終わり方がすっげー雑でさ
その雑さが逆に
結構けうっていうか
変わった映画だったかな