1. シニアアップデート・デイリーシェア
  2. 131 どんたくの記事から学ぶ、..
2022-05-02 08:12

131 どんたくの記事から学ぶ、ブログの価値

ブログのお話です。

------------------------------
◆ブログ運営コーチング
https://lala.idea4u.net

◆Kindle出版コーチング
https://lala.idea4u.net/kindle-coaching
  

◆イラストACの私のページ 300個のイラスト
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=E0boo2Ws&area=1

◆ブログ
知的生活ネットワーク
https://lala.idea4u.net
◆Kindle
50歳からのブログ運営戦略
https://amzn.to/2Y49ylw

◆Twitterミュニティ
「10年ブログ同好会」
https://twitter.com/i/communities/1497504349895151616

◆Twitter
https://twitter.com/Lyustyle

#ブログ
#ブログ運営
#ブログ初心者
#ブログ集客

#博多どんたく
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
5月になりました。今日は5月の2日、もう16時ぐらいになっているんですけど、いよいよ明日から博多どんたく港祭り2022が始まります。
この博多どんたくというのはですね、都市の名前がついた祭りとしては、日本の中でもかなり大きな部類に入るお祭りということで、100万単位の人を集めるお祭りなんだそうで、
住んでいる僕らは子供の頃からずっと馴染んできている祭りなので、そうはさほどそんなに思わないんですけど、
結構人気のあるお祭りということで、たくさん人がおいでになるということですね。
にわかせんぺいという博多の名物があるんですけれども、あのようなにわか半面というお面なんかかぶって、しゃ文字を打ち鳴らしながらパレードをしていくというような楽しい行事なんですけれども、
いろんな要素に分かれているんですよ。どんたくというとね、松林というすごく古い行事、
それからパレード、それから花自動車、昔花電車って言ってたんですけどね、花自動車、それからお祭りの演舞台、そのような要素が集まって一つの大きな祭りというのを形成しているという。
2日間かけて博多の街を賑わすんですけれども、やっぱり悪寒は明治通り1キロ以上の通りを埋め尽くしてのパレードですね。何時間も続くんですよ。
そのパレードにたくさんの団体が応募して、そして何時間にもわたって次々に明治通りというどんたく広場って言うんですけれども、そこを通っていくんですよね。
かと思えば市内の20何箇所に演舞台が作られて、そこで様々なアーティストとかね、アイドルとかも時々来るということで、いろんな催しがそこで行われる。
そして豪華絢爛な花自動車が市内の各地を回る。そしてこの祭りの中核をなす博多松林ですね。これはもう800年代ぐらいに遡るんだそうですけど、
福祿寿っていうね、福の神、それから恵比寿様、大黒様というね、3人の福の神、それとあと知吾さんですね。この4つの要素が福岡市とか福岡とかね、博多のあちこちをずっと回って祝賀をして回るんですね。
このような要素、それぞれが楽しみ要素があるんですけれども、それらを僕はですね、どんたくについて記事群を作ろうとしてね、ブログに先々週、先週ぐらいから給料もいたってね、遅いって言うんですけどね、やったんですけれども。
03:12
一つは、実際のどんたく広場を歩いてここからここまでですよっていうような記事を書いたということですね。これは最初が30位でですね、そして投稿して1日2日で7位、最高ですね、5位まで上がったのかな、ところが残念ながらね、今日前日見たら強豪するブログがいっぱい増えてましてね、
どんどん僕追い落とされていって、また3ページ目ぐらいに追い落とされてましたけれども、それでも今1日に20アクセスぐらいは来てるんですよね。
だから、あのまま上位にあり続けてたら結構な数が来てるんじゃないかなって。だって7月にある山傘でさえね、1日600アクセスとか今頃から来てるんで、どんたくがうまくね、もっと前に書いてたらね、結構よかったろうなと思いつつですよ、つつ、じゃあ遅いかって言えばね、いやいや、来年へ向けて書くんですっていうようなね、気持ちでちょっと今書いてるんですけど。
その後ね、いくつか記事群を書こうと思って、結局3つしか書けなかったんですね。1つはさっき言いましたの博多松林。この博多松林がどのようなコースを回って博多と福岡天神部ですね、そこを2日間かけてどのように回っていくのかっていうそのコースについて、何時ごろどこにいるよ、何時ごろどこにいるよっていうのを地図と一緒に合わせて書いた記事があるんですね。
いっぺん僕ですね、数年前にどんたくだということで浮かれて天神に行きましたら、偶然その表形してきている松林に出会ったことがあって、うわー、ラッキーと思ったんですけれども、ちゃんとね、本当それは偶然だったので、しっかりと何時にはここにいるということを知って、やっぱり行くといいだろうということでそれをね、記事にしたということですね。
だからその記事を見ると、何時ぐらいだから近くまで来てるぞとかいうことがわかるとか、今ここにいるんだけども何時ごろ来るみたいだからそこへ向けてちょっと行ってみようかとかね、そういうことがわかるというような、その2つを書いて、あと演舞台のスケジュールだとか何時ごろ誰が出るとかね、それとか花自動車何時ごろその自動車ここにいるよとか、そういうのを書こうと思ったんですけれども、
それでもいいんですけど、今日ですね、それら全部をまとめて、何時には花自動車は今ここにいて、松林はここにいて、演舞台ではこういうことがあって、パレードはどんな人たちがパレードしているよっていうような、時間軸で全部の要素を見ていくというような、ちょっと記事を書いてみたんですよね、非常に実用的なガイドになるんじゃないかと思って、
06:06
今日それだけツイッターでツイートしたんですよ、これまでのが一切リンクを貼ってこなかったんですね、検索流入を計測しようということで、検索からだけの流入を見るために、もうツイッターとかに全然上げなかったんですけど、今日書いたこの記事だけはツイッターに上げました、なぜかというと、
それで非リンクを稼いでですね、できるだけたくさんの人にリーチしたほうがいいかなと思って、どんたくとかいろんなハッシュタグもつけてツイートしたので、それらから見られて、たくさんの人がそれを見てですね、明日活躍、活業してくれたらいいかなというような気持ちがあるんですよ。
本当にその記事のこの時間というところを見ると、その時間の中で花自動車が今どこにいるとか、パレードは今何をやっているとかいうことが全部俯瞰的に分かるというようなね、どの記事もそういうまとめ方をしたものというのはないので、なんかね、僕がそれをまとめる価値があるのかなと。
ブログってあの、網羅的に書くとね、やっぱりすごく価値が出るんですよ。全部まとめて網羅していくとね。で、網羅しながらも書く個別のは別に書いてて、そしてそれとリンクを貼ってツリー状にしていくというような形で強くしていけばいいんだろうというふうに思うんですけれども。
ということでね、今日はちょっとあの、明日からのどんたくと、そのための事前準備としてのブログのことについてお話をしました。
今回はね、もう遅くなったのでね、全然間に合わないんですけど、来年へ向けてと、こういう季節関係の伝統行事というのはね、毎年アクセスが来るので、来年たくさんそれを活用してくれればいいかなというふうに思って記事を書きました。ということで、今日はブログの話でした。
それでは、また何か始めたのリフスタイルでした。
08:12

コメント

スクロール