デフォルメキャラクターの模写
イラストの練習をしたい、イラストを描きたいのに、なんかモチベーションがないなーとか、なんかもう筆が進まんなーっていうね、まあ初手得意初心者の人向けにこれいいんちゃうかなっていうのがね、なんか2つ見つかったらね、紹介します。
1つは、模写でいい。模写でいいし、しかもそれはあのデフォルメのキャラクターの模写でいいです。
で、もう2つ目。2つ目がね、色をね、とにかく塗る。これだけです。
2つですね。デフォルメのキャラを模写する。2つ目が、色を塗る。この2つ、意外といいんちゃうかなと思ったんでね、今日はそれでちょっとだけしゃべります。
38歳のおっさんで、まあ家で働いてることもあって、まあ人営業で働いてることもあって、まあちょっとね、なんか自分の趣味のね、こともね、なんかやれたらなーって思いもあって、
あの、イラストを描いたりしようとしてる中でね、なかなかやっぱり、なんかもう仕事忙しすぎて、全然時間取れへんなーってなって、やっと時間取れたけども、なんかもう、
あー全然描けてないしなーってなってね、練習できてないしなーってなってね、なんかそんな時ありません?ね、あの、会社で働いてる方も一緒だと思うんですけどね。
描き替えのにテンション上がらん、なんかモチベーション上がらんなーって時にね、筆がつまんない時にね、なんかね、ふとね、その、
そのノート開いてね、見らめっこしとったら、まあ漫画を読んどって、そのデフォルメのキャラが出てきたんすよね。で、なんとなしにね、それを模写して描いとったらなんか楽しいんすよね。
楽しい。それだけで楽しいんすよ。やっぱデフォルメやから、まあ線も少ないからすぐ模写できるじゃないですか。
ポケモンとかね、あのポケモンのマーカー、マルマインとかビリリラマンみたいな、あんなんでもいいと思うんすよ。
僕馬娘が好きなんで、まあ漫画の馬娘のね、シンデレラグレイっていう漫画があって、それのね、あのキャラクターがデフォルメになってるシーンがあったんでね、描いたらね、なんか楽しかったよ。
で、それを、あの、ちょっと、その輪郭線をね、太めに、あの筆ペンでなぞったら、それだけでもなんか満足感がすごくて、またイラスト練習頑張ろうかなって気持ちになりましたね。
だから一つ目はこのデフォルメのキャラを模写する。なんか模写、模写いいよっていう人結構多いと思うんすけど、
なんならもっとね、ハードルの低いデフォルメのキャラがね、なんか最初のね、久々に描くときとか、ちょっと気持ちが乗らないときの一筆目というか、それにはいいんじゃないかなという話でした。
色を塗る楽しみ
で、二つ目が色を塗るっていうことで、これ色塗るの大変やん、逆にしんどくて、いや進まへんやんって思う方もおると思うんすよ。
僕もね、なんかよく、絵はね、最後まで完成させましょう、それがね、イラストの練習になりますからっていう発信はね、いろんな人に見てきたことあって、いいやいいやと。
そんな人物画のね、うまく絶賛というか、説得力のある視点が描けへん段階なのに、そんな色塗ったところで、絵として意味あるんかなとかね、思っちゃうじゃないですか。
それとは全く別で、色塗るとね、それだけで満たされるんすよね。完成した感が出て、やっぱ絵って描くのって楽しいなっていう、全然ね、それも教えてほしかったな、それも言うてほしかったなと思って。
色塗るだけでね、満足感が全然ちゃうんで、またね、モチベーションがね、復活するんすよね。ほんまに人間って、僕ってチョロいなと思いました。
これもね、ぷよぷよが好きで、パズルゲームのぷよぷよってのがあって、青、黄色、赤、緑、紫かな、5色のね、あるいはドラクエのスライムみたいなのができて、同じ色を4つ揃えて消すっていうパズルゲームがあって。
ほぼスライムみたいな絵ですよ。それ描いて色塗るだけで楽しかったんすよね。あれ?意外と楽しいなと思って。
で、なんか、どうせやったらだから、色を塗ってね、人物画もね、ちょっと描こうと思って。肌色を塗るだけじゃなくて、難しいやつあるんすよね。膝が、太ももとね、あとふくらはぎがあって、正座で座ったときに実は、膝頭が膝下に被さるような形になるって言葉で言ったらわからないと思うんですよ。
こういうのもなんか、技法書というかね、イラスト練習の本に書かれてるのを、色塗ってね、ちょっと視覚的にわかるようにしようっていう、なんていうかな、それにあんまり意味ないと思うんですけど、やる気がなんかね、モチベーションが出るんすよね。
だからあれかな、小学生の時とかにね、特に女の方で、そう女性の方で、ノートを綺麗に色塗ってまとめてる女の子とかいませんでしたからね。あれ今になって気持ちわかるなっていう、色塗るだけでなんかテンション上がってたんちゃうかなって、そういう人たちと話す機会なかったんでね、そういう人生だったんで、寂しい人生だったんですけど。
今思うとやっぱり色塗るって、それだけでテンション上がるから、それでみんな、学生時代の女性は成績、人が多かったんかなっていう勝手な発想です。ということで2つ目は色塗ってみるっていう話でした。大変やねんから、僕はノートに落書きして、マジックでペン塗って、マジックで色塗って、それでほっこりしてます。
っていうのが今日は2つを紹介しました。イラストのね、特に初心者の人、僕みたいなね、イラスト初めて1年以内という、1年未満という方、いいんじゃないかなと思いました。1つ目が模写する。それもデフォルメのキャラクターの模写をする。線が少なくてすぐ描けるから満足感めっちゃあります。
2つ目が色塗る。色塗るの大変なんですけど、できたらね、やっぱりね、満足感ありますね。模写した絵に色塗るだけでいいんですけど、満足感あるからまた絵を描こうかなっていうね。やっぱちょろいですね。人間自身ちょろい。僕自身ちょろいと思うんでね。いいと思います。
今日はね、そんな話でした。これからもね、ちょっとね、イラストっていうか趣味をね、やっぱり頑張っていきたいなと思ってるんでね。これからもこんな感じでね。趣味こそね、頑張って続けたいのに仕事みたいにね、続かないのは悲しいですよね。仕事はね、振ってくるから、やらせてもらえるから続けられるっていうのもあるんだけど、なんで趣味が続かへんねん。人生どうなっとんねん。あるんでね、はい。
じゃあこれからもね、あのおっさんがね、ちょっと趣味も頑張るんだとっていう話してる放送ですね。よかったらですね、このチャンネルフォローしてもらえると嬉しいんで、よかったらスマホに書かれてるフォローボタン、それポチッと押してもらえるとね、忘れないうちにポチッと押してもらえるとすごく励みになります。いやーもう12月入りましたね。もうほんと寒いんですけどね。これからもなんかちょっと、まあ、もちもち更新していくんでね。よかったら聞いてもらえたら嬉しいです。それではまた。