What is SRE?(Asai)
Asai さんをゲストにお呼びしました。この収録では、Asai さんが過去に経験した SRE と現職での SRE を比較して、どういったところが異なるのかについて議論しました。 導入としてヨーロッパの3カ国の天気とビタミンDの摂取について話しました。本編では Asai さんの現職での SRE としての仕事内容、オンコールについて、Incident manager の存在、Asai さんの過去のSRE と現在の SRE のやっていることの違いとどっちが好みか、プラットフォームチームのSREからプロダクトチーム専属のSRE に異動して仕事の違いと難しさについて伺いました。 Sonar You're not Google SREをOncallでバッファとして扱うことについて Sonar career
How to Learn to Become Genuine Generalist in Tech (Sudip)
How to learn technology deeply and widely? What is the secret of catching up the advance of technology? That's what Sudip understands by his heart, and in this episode, he reveals everything he knows about keeping up your curiosity and finding good mentors and resources at right timings. Sudip is a passionate technophile, captivated by all facets of technological innovation. He works from Nepal and has been exposing himself in various fields, from assembly programming, robotics, into web development, mobile engineering and web3 hacking. Twitter https://x.com/ghimiresdp Linkedin https://www.linkedin.com/in/ghimiresdp/ If you have any feedback or opinions, share with the hashtag #LondonTechTalk. You can also send us feedback via this Google Form.
海外移住 channel ポッドキャストの誕生秘話(Chikahiro Tokoro)
Chikahiro Tokoro さんをゲストにお呼びしました。彼が運営している海外移住 channel というポッドキャストを始めた理由、バックパッカー、世界一周航空券での旅、海外移住チャンネルの今後についてお話しました。 世界一周航空券 [2024年11月15日]ベルリンで暮らす、働く 第2弾〜四者四様、日本人ベルリナーたちのホンネde座談会〜 ところさんのWebsite Xアカウント(日本語) 海外移住 channel での Kaz 出演回 part 1 海外移住 channel での Kaz 出演回 part 2 海外移住channel 海外移住channelウェブサイト 海外移住channelのXアカウント Dialogue cafe サブホストへの応募フォーム: ホスト希望と書いて連絡先と共に送ってください
Kaz の幼稚園転園と Ken の日本語補習校
Kaz & Ken の二人で London と Berlin の天気から始まり、喉の痛みを和らげる方法、快眠グッズ、Kaz の子供の幼稚園転園、ベルリンの消防団のお祭り、Ken の日本語補習校についてお話しました。 ご感想はご意見は X でハッシュタグ #LondonTechTalk をつけてつぶやいてください。お便りはこちらの Google Form でも募集しています。
新しいイントロできました!オープニング制作秘話 (てつたろー)
てつたろーさんをゲストにお呼びしました。Podcast "はみだし方の社会学" (Spotify/Apple) とのコラボ企画の前編です。 London Tech Talk の新しいイントロを、てつたろーさんに作っていただきました。てつたろーさんの初めての作曲ストーリーを皮切りに、どのような思い・テーマを込めてイントロを作ったのかについて紹介してもらいました。 また、Suno.ai のような音楽業界における生成 AI の活用の可能性や、クリエイティビティの源泉としての存在意義について議論しました。 後編はこちら:はみだし方の社会学#46 "ベルリンとロンドン在住の先輩パパ達に悩みを聞いてもらった(ゲスト: Kaz, Kenさん)" ご感想はご意見は X でハッシュタグ #LondonTechTalk をつけてつぶやいてください。お便りはこちらの Google Form でも募集しています。
Viddy v1.0.0 リリース: Go から Rust への移行 (sachaos)
sachaos さんをゲストにお呼びしました。彼が開発しているオープンソースソフトウェアの viddy を Golang から Rust で全面的に書き換え、version 1.0.0 をリリースしたとのことで、その開発秘話について話しました。また収録前半では、彼が最近購入した Tesla の車についてもお話を伺いました。 Viddy v1.0.0: Reimplementing in Rust from Go Viddy v1.0.0 リリース: Go から Rust への移行 Github: viddy ご感想はご意見は X でハッシュタグ #LondonTechTalk をつけてつぶやいてください。お便りはこちらの Google Form でも募集しています。
Ken のドイツ&オランダ旅行と Kaz のスマホ買い替え
Kaz & Ken の二人で近況編を収録しました。 Tierpark Berlin Utrecht Miffy Museum Dick Bruna Zaanse Scans Pixel 8a Hedonic treadmill Proton Mail Kagi Search ご感想はご意見は X でハッシュタグ #LondonTechTalk をつけてつぶやいてください。お便りはこちらの Google Form でも募集しています。
海外在住日本人のコミュニティーとの関わり方(Shino)
Shino さんをゲストにお呼びしました。ざっくばらんに以下にあげる海外でのコミュニティーに関連したお話をしました。 ドイツの公共交通機関事情 Shino さんのベルリン滞在記 Kita(ドイツの幼稚園)について ドイツの都市部と郊外でのコミュニティーの違い ヨーロッパでの家族のコミュニティーとしての役割 海外在住者にとってのオンラインコミュニティーの重要性 コミュニティーを活発にする方法 ボードゲームを用いたコミュニケーション促進方法 外部リンク Deutsche Bahn responsible for Switzerland's most delayed trains in 2022 ベルリンうわの空 小1の壁 欧州テック会 Port (海外で働きたいまたは働いている女性&ノンバイナリー in tech の集まり) Code Polaris 女性による女性のための技術コミュニティ! ご感想はご意見は X でハッシュタグ #LondonTechTalk をつけてつぶやいてください。お便りはこちらの Google Form でも募集しています。
Kaz の宇宙談義と Ken のストーンヘンジ観光
Kaz & Ken の二人で近況編を収録しました。 冒頭では、ヨーロッパでの夏の過ごし方について雑談しました。湿度の高い日本や東南アジアとは異なる暑さ、ヨーロッパによくある住居の仕組みについても言及しました。 そこからお決まりの脱線が始まります。なぜ好きなことを仕事にするのが難しいのか、なぜ賃金格差が発生するのか、について話が広がりました。ソフトウェアエンジニアとして働くことの葛藤、職種間での賃金の非対称性について悩みを共有しました。 オリンピックで活躍する選手の例を引き合いに出しながら、運動を続けるためにはお金を稼ぐ必要があり、お金を稼ぐためには本来スポーツの本質とはかけ離れたセルフマーケティングや広告活動に専念する必要がある現状について議論しました。ルネッサンスにおいて芸術家が活躍するためにパトロンが必要だったという事実、「推し活」という現代版パトロンの新しい形についても話が広がりました。 続いて、最近ストーンヘンジに旅行した話をしました。ストーンヘンジの考古学的立ち位置、日本で紹介される「謎の石遺跡」とのギャップ、ストーンヘンジが存在する Salisbury という街の美しさや魅力について紹介しました。そこから、ヨーロッパならではの美術館巡りの楽しさについても共感し合いました。 国立天文台 "ペルセウス座流星群が極大" Nassim Nicholas Taleb Black swan theory Skin in the Game (book) 金メダル選手がアダルトサイトで生活費を稼いでいる…海外紙が報じた「オリンピック選手」の厳しい給与事情 プロジェクト・ヘイル・メアリー The Three-Body Problem (novel) チ。-地球の運動について- History of Stonehenge Salisbury ポアンカレ予想 ご感想はご意見は X でハッシュタグ #LondonTechTalk をつけてつぶやいてください。お便りはこちらの Google Form でも募集しています。
HipHop ダンスとクラブ・ミュージック (yuki)
yuki さんをゲストにお呼びしました。yuki さんはHipHop ダンスがきっかけでパリ移住を決めた iOS Engineer です。 収録の初めでは、開催中のパリオリンピックで地元の人々がオリンピックに抗議するためにあえてセーヌ川の水質を悪化させる運動が起きたこと、パリオリンピックではブレイクダンスが初めて種目として取り入れられたことを語りました。 その後、本編としてKaz がクラブミュージックが好きでHipHopダンスがどんなダンスか、興味のあるクラブミュージック、パリとベルリンのクラブミュージック事情、海外移住してから邦楽との関わり方が変わったかポップ・ミュージックに対する姿勢についてお話しました。 ご感想はご意見は X でハッシュタグ #LondonTechTalk をつけてつぶやいてください。お便りはこちらの Google Form でも募集しています。 Pooping in Olympic river? Not even the 2024 Paris games can bring divided France together パリオリンピックでのブレイクダンスの日程 Trap Chiptune 千葉雄喜 - チーム友達 Keith Ape - "It G Ma" (feat. JayAllDay, Loota, Okasian & Kohh) Yuki さんオススメのダンス、クラブミュージック動画 HipHopダンスのバトル動画(毎年アムステルダムで行われる大会の2023年の動画): Loose Joint vs Doyah TOP 12 Hiphop Forever | Summer Dance Forever 2023 yuki さんがダンスを始めたきっかけで、ダブステップで踊るロボットダンス: PUMPED UP KICKS|DUBSTEP Megan Thee StallionとYuki Chibaの新曲: Megan Thee Stallion - Mamushi (feat. Yuki Chiba) Kaz おすすめのダンス、クラブミュージックの動画 Poppin John | FrontRow | World of Dance 2017 お気に入りの Trap: RL Grime - Trap On Acid お気に入りの Dubstep: Nero - Innocence