00:05
あ、もしもしー。久しぶりやん、俺俺。そう、不器用兵と双子のな。一応お前の兄ちゃんやな。
そういえば1周年らしいやん。おめでとう。全然興味なかったんやけどさ。
なんか弱兵が電話してきて、お前おめでとうぐらい言うたれよ、言うて。そうそうそう。
ま、弱兵とあとあいつ、アス兵?あいつ生意気やな。な。
いやーでも一年続くってすごいよ。ね。ベラベラベラベラ一人で。ほんますごいと思うわ。器用よな、ほんまお前は。
で、あれ?あ、勝つた?あ、サブフォーおめでとう。やっぱすごいね、サブフォー。サブフォーね、ほんとすごいよサブフォー。
そうね、なんか喋るのも走るのも何してもできるお前を器用兵ってつけて、俺なんて、なんだよ、名前のせいだよお前。どうせ俺なんて小工具になりまくりだよ。な。ほんと、言霊ってあるよな。
器用兵と不器用兵ってよく双子で生まれたやつにつけたよな、おかん。ほんと感謝だよな。またな。元気でな。
いやいやいやいや。はい、みなさんこんにちは。無駄になんちゃるキャストの狂平です。
このポッドキャストは、私狂平があることないこと好き勝手喋りまくる30分とか言ってるんですけど、なんか最近30分ちょっと安寧気持ちできたんで、時間決めないでやっちゃうとダラダラ続いちゃうよな、どうしようかな、やっぱり30分にしようかな、などと思っているようなそういった番組となっております。
はい、ハッシュタグあります。ハッシュタグはなんキャスです。なんはひらがな、キャスはカタカナです。これでTwitterなどにいろいろ書いてくれますと、全部読んでおります。
というわけで、今回は何回目かですが、71回目ですね。すみません、シーズン2とかなんとなくちょっといい感じで素敵なオシャレな雰囲気に感じたんでやってましたけど、もうめんどくさかったんで、すみません、投資番号に戻します。71回目でございます。
はい、それでですね、えーっと、何が言いたいんだっけ、はい、実はですね、今日は2025年1月31日なんですけど、今日でこの無駄ななんちゃらキャスト1周年になりました。ありがとうございます、皆さん。
いやいやいやいや、何て言うんですか?継続は力なりですか?石の上にも3年ですか?時は金なり、これは違いますね。
まあ、なんだかよくわかりませんが、いや1年も続いちゃったなあ、びっくりだなあ、いやいやいやいや、一日千秋の思いでございます。使い方合ってますか?
03:02
そんなわけで、なんと1年続いてきましたんで、今日は1周年記念特別回ということで、何が特別か全くわかりませんが、また特に何もアイディアないままアドリブでいろいろ喋っていこうと思います。よろしくお願いします。
いや1年か、すごいなあ、1年で71回やったんだって、アホだね、70回やったってことかな、今日から2年目になるわけですからね。
いやしかしよく飽きもしない、続いたなあ、ジャンプが1年に50冊しか出ないところを70回やりましたから、ジャンプの1.4倍やったわけですね。すごいね、すごいよ。
なんでこんなに回数多いかっていうと、あれだよね、最初の頃調子乗って毎日配信とかやった週があったりなかったり、最近はちょっといろいろね、週1ぐらいになってますが、
なんとなく火曜日配信みたいになってますけども、別にそう決めてるわけではないんですけど、月曜日はね、会社に、オフィスに出社してるんで収録する暇がなくて、
そんでね、週明けで初めて事務所に行く日が火曜日なんで、なんとなく火曜日にやってるみたいなんですけど、まあ今日は金曜日なんですけどね、金曜日の今10時50分ぐらいですが、こんなことやっておりますと。
オープニング聞いてもらいました?
皆さんもちろんご存知だと思いますけども、一緒にかよおどりっていう、もう一つ俺がやってるポッドキャスト、3人で一緒にやってる、ひできですね。ひできとまさしと俺の3人でやってるチキンオンチューゼイズっていうやつがあるんですけど、
そのかよおどりって言われたやつはね、仲間のひできが1周年だっていうことで、なんとまた面白音声を送ってくれました。
彼には感謝しかないよ。ありがとう、3分を褒めてもらっちゃって。
いやあいつはきっちり2時間56分ぐらい走ってたからね、ほんとすげえやつだわと思いますし、こんな面白い音声をわざわざね、だってみんな考えてみてよ。
1人でiPhoneのマイクにあんな面白いことを吹き込んでるドレッドの男が日本のどこかにいるってことだよ。
俺それ想像しただけでちょっと笑っちゃうし、なんならけなげないいやつじゃないですか。
いやありがたいことですよ。
そんなわけです。だいたい今日俺が言うことはありがたいありがたいっていうことばっかりになるのはもちろんですよ。
なぜなら今日は1周年、1周年経ちました。1周年経ちましたっておかしいな。1周年しましたと。
1回年が回りましたってことですかね。
そんなわけなんで、これだってね、続けてこられたのは、やっぱり俺も再生回数上がるとね、励みになりますし、
ある回から急に誰も聞いてくれなくなったら、当然その次はやんなくなっちゃいますので、これを続けてこられたのも聞いてくださっているリスナーの皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
そんなわけで、じゃあ今回もTwitter見てみますか。
皆さん何か、火曜の金曜なんでそんなに何も書いてくれてねえだろうって思うじゃないですか。
そう思うんですけど、実はですね、月曜日に、月曜日の夜にスカラシャツが発売になったので、それで皆さん何か書いてくれてるんじゃないでしょうか。
06:12
じゃあ読んでいきます。
これもね、俺もちょっと悩んでて、最近嬉しいことに結構皆さんハッシュタグつけて書いてくれるんですけど、
果たしてこれを全部読むのが正解なのか、それとも面白いのだけ読むのが正解なのかっていう感じなんですけど、
まあでもね、これはスポンサーとかがいて、実際に誰かがビジネスでやってるようなラジオ番組とかとは一線を隠すわけですよ。
俺が俺のね、暇な時間に適当にほざいてるだけなんで、
で、まあこれ言っちゃうと身も蓋もないんですけど、皆様もはっきり言って、今人生の全く時間でね、全く大事ではない時間にこれを聞いてるわけじゃないですか。
なので、俺がツイッターにこんな人がこんなこと書いてくれましたっていうのを読み上げて、時間を浪費したところで、誰も全く損しないと。
俺も損しない、あなたも損しない。
というわけで、全部読んでいきます。
取捨選択しようだなんて大がましかったってわけですね。
山蘭トレイルさん。
難解せず一瞬名前を出してもらいました。
勝田マルソンのスタートで競技さんは大変楽しかったです。
次はキル堀マルソンです。
次回もお願いします。
ということでありがとうございます。
山蘭さん。
山蘭トレイルさんはちょっと名前適当に覚えてたんで、前回も言わせていただきましたけど、
あれね、新列の時に寒い中ガタガタ震えてしばらく喋ってた人たちですけども、ありがとうございます。
堀マルソン楽しみです。
堀マルソンは来週の日曜日かな、2月の9日、9日なんですけどね。
はい、私の生まれ故郷であります桐生市。
10歳の頃により逃げしてきて、生まれ故郷とはしばらくの間、人には隠しておりました。
そんな桐生市へ行って走ってまいります。
今回はちょっと事情で全白できないんで、早朝行って帰りはソーツ活動でも食いたいですね。
あ、そう、そんなわけで、あれですよ。
えっと、あ、後で言うわ。
次、山田さん。
79回目からの1周年おめでとうございます。
いやだから、今日1周年だから、フライングだから。
走り始めるきっかけをもらったナンキャスでレースの話が出るなんて、とても光栄です。
だって山田さんはね、山ちゃんは前回の勝田でサブスリーしてましたからね。
ほんとすごい、えらいぞ。
そして、ランだけではなくDIYや読書、人生館から小便器の入所学の話まで幅広い共有が詰まっていて、毎回楽しみです。
ありがとうございます。嬉しいです。
小便器の入所学、ほんとにね。
この前読んだマチズモを削り取れっていう話で、あの話の1章は、なぜ男性はすわり症をしないのかっていう章が実はあって、
俺今まで読んだ本の中で、すわり症について真面目に書かれてる本は、そのマチズモを削り取れが初めてだったんですよね。
その中で言っていたのは、男性のおしっこっていうのは、実はスパイラル状に出ていると、尿道の先からね。
それは俺も言ったかもしれないんだけど、しかもそれがスプレー状に広がっていると。
でですね、チンポの先っちょから便器、要するに様式便器に立ってした場合、便座周辺に到達した時点。
09:02
もちろん便座上げていると思いますけど、便器に到達した時点では直径30センチくらいまでスプレー状におしっこの飛沫が飛んでいると。
そんなことが本に書いてありまして、それを研究している人とかも出てきたんですけど、びっくりだよみんな。
ほんと汚いからね。絶対すわり症にしてくださいと。
そしてさらにそれだけではなくて、飛沫、肩の高さまで飛んでますからね。
気を付けましょう。
そんなわけで山田さんありがとうございます。
次、猫先生。猫先生とこのTwitterのハンドル名、アカウント名だけでちょっと笑っちゃうんですけど、
爪を折る話で思い出したけど、VHSとかカセダテープって爪みたいのを折ると上書きできなくなるのあったよね。
あれはどういう原理なのか考え始めたら気になって手がつかなくなりTwitterに投票しています。
という話ですが、いやいやこれマジで30歳以上の人しかわかんないんじゃないの。
あれね、あれだいたいなんでさ、本来さ、もう上書きしないって言って、これは永久保存版だって決めて爪折ったのにまた上書きしようとするのかね。
あの頃記録メディアが今よりも高かったですよね。
だってビデオテープっていくらした?
あのすごい安くなった、俺が高校生の時で120本のビデオテープ3本でやっぱり500円くらいしませんでした?
だから1本150円とかそれ以上するものだったし、コンビニカードもっと高かったよね。
200円とか300円とかもっとしたのかな、わかんないけど。
だからなんか使えますんですよね。
いや懐かしいな、あれね。
爪の仕組みはよく知らない。
ビデオデッキ分解してください。
そのビデオデッキがなんかあるでしょ。
爪をなんかこうサワサワってやって、爪のとこに。
なんか入るぞ、なんか入る。
ダメだ、録画しちゃダメだ。
録画しないぞ。
はい、できませんって言ったんでしょ。
そんな感じです。
猫先生ありがとうございます。
次は、しもさん。
今回も素晴らしい仕上がりで帰ってきた。
これでまたジョグするのがさらに楽しくなる。
感謝しかない。
ということでしもさんからはプリントをお願いしていただいててね、
Tシャツと短パンの後ろに南京さんがプリントいたしました。
ありがとうございます。
本当にね、このプリントの話もしたいんですけど、
このプリントもね、もうこの1年で、
プリント始めて1年経ってないんですけど、
多分最初の頃はまだこのスカールのグラフィックもなくて、
どっかのタイミングでふくちゃんに頼んで作ってもらって、
すぐプリントするようになったんだけど、
いつからやってるんだっけな、ちょっと見てみますね。
で、何が言いたいかというと、
もうね、100枚以上プリントしてるんですよ。
100枚ですよ。
100着あるんですよ。
この自分のやつが昔ね、
この南京さんのプリントしたTシャツなどが、
100着世の中に流通していると思うとびっくりですよね。
5月からやってるんだ、5月から。
5月からやってて、
しかも記念すべき1人目の依頼者はさとるっちさん。
さとるさんありがとうございます。
そうだったんだ。
えー、嘘、意外。
そうなんだ、ありがとう。
2番目がピンクみのバニーさん。
3番目が埼玉けんたろさん。
4番目が高羽あちかるさん。
5番目が西庵さんって、
この辺の人たちみんななんか、
なだたるをよく話してる人たちだな。
嬉しいな、ありがとうございます。
そんなわけで、何の話か忘れてきましたが、
志望さんでしたね。
そうなんですよ。
もう100枚くらいやってて、
12:01
いや、ほんとね、ちょっと話が錯綜しますけど、
今皆さんのこのTwitterでのお便りを読んでる最中なんですけど、
これね、プリントをしてるのもすごく面白いんですよね。
これ聞いてくれて、
あ、なんかこのイラストかっちょいいなって思った人が
頼んでくれるわけですけど、
これって、何て言うんだろう、
単純に、もちろんね、
このふくちゃんのグラフィック調節いけてるんで、
これだけでも頼む価値はあると思うんですけど、
この、私がやってるつたないポッドキャストの
メイングラフィックだっていうのを分かった上で、
このポッドキャストの看板背負ってくれる人たちが
100人、100人はいないんだけど、
100着あるっていうのは、
マジでビビる、マジでビビる。
本当に、これ初めて、
これを始めて、このポッドキャストを始めて、
嬉しいことの一つですよね。
こんなにもこれをお願いしてくれる人がいるっていうのは
本当に嬉しいですし、
ちょっと恥ずかしい言い方しますと、
幸せだなって思いますね。
次行きましょう。
にしのんさん。
先日のかつたマルソンで、
カヨーデルの京平さんとひできさんに会えた上に
ステッカーもらえて感無量。
逆思うように、なぜか自己ベストも出せたし、
やっぱかつた大好き。
にしのんさん、ドMですね、マジで。
自己ベスト、おめでとうございます。
ひできはいいけどね、
私とも会いましたね。
よかったですね、シール。
また会ったら別の色あげるんでよろしくねって感じです。
次、なぎさん。
お尻の筋肉つく。
言えてねえな。
お尻の筋肉つくか。
山では感じられるんだけど、
ロードでは感じられないから、
使えてないんだろうな。
お尻の筋肉使えたらもっと楽に走れるんだろうが、
使い方がわからん。
なるほどね。
確かに俺も理学療法師にやっぱり
ケツの筋肉でかいから使えって言われて、
そうなんですよね。
最近はロードでケツの筋肉使えてるなと思うんですが、
全く記録につながってないんで、
ぶっちゃけどっちでもいいんじゃないか、
みたいな気はしてきたが、
ケツの筋肉どうやって使うのかはわからないので、
お近くの理学療法師さんまでお問い合わせください。
次、
こうへい田中さん。
スカルアロハゲット。
この色大好き。
今週末高松山デビューしようかな。
いや、行った方がいいですよ、高松山マジ。
面白い気のいい連中なんで。
絶対みんなスーパーウェルカムで迎えてくれると思うんで、
こうへい田中さんぜひ行ってください。
ありがとうございます。
スカルアロハ、
皆さんからのスカルアロハ到着レポートが
ものすごい上がってるんですよね。
こうへい田中さんもそうですし、
まさふみさん。
コラボのスカルアロハ着弾。
着弾。
相変わらずの爆速発送ありがとうございます。
いやほんとね、
インナーファクトの発送はスーパー優秀だよ。
これ着て浮かれオッサンで走りたいぜ。
ちなみにガイコツのプリントを見た息子が
夏は暑いから溶けてガイコツになっちゃうんだねって言ってた。
おお、かわいいな。
いい話じゃん。
ありがとうございます。
そして、高橋カルさん。
黄色いスカルアロハが届いたみたいです。
ニュースカルアロハ着てビール飲んでる。
ナンキャスというタグを書いてくれてありがとうございます。
里内さん。
木工用坂道男塾っていうね、
里内さんがやってる、
なんかこれ、グルランなの?練習会なの?
ヤバそうなやつありますけど、
焼き芋食べてコーヒー飲んで終了。
毎回楽しい練習会です。
ほんとかな?怖そうだけどね。
15:01
たかやんとニューカラスカルシャツ一番乗り。
神社カレー屋で。
ってことで、テーラコッタね、
あの赤系の色、
二人お揃いで着てくれているんですけれども、
こんなことあります?
こんな、なんか、えっと、
極少数ロットしか発売していないものを、
一つの練習会に二人着てるってめっちゃ嬉しいんですけど、
とか言ってたら、
さっきのまさゆみさんが厚木大学のグルラン行ったら、
ナンキャスのスカラーアルファ、
しかも同じテラコッタが揃った!
っていうことで、またお二人着てらっしゃるんですけど、
ほんとに、もう、この界隈は大自慢だろうか、
っていう感じですし、
あとね、石塚孤独スラッシュたかやんさん、
ありがとうございます、たかやんさん。
さとどっち兄貴とお揃いテラコッタ、
恋願のスカルシャツ。
着心地最高、デザイン最高。
これ着てラーメン、
第一者って言うんですかね。
行かないば。
ということで、ありがとうございます。
これさっき佐藤さんと一緒にね、
スカルシャツ着てくれてた石塚孤独さんですけどね。
いやいや、そしてピンク耳のマニーさんもね、
こだわりが素晴らしい、
作り手が大変だろうけどってことで、
このスカルシャツは、
プリントの模様が完全にちゃんとパターン通りなんですよ。
依頼したパターン通りで、
ボタン閉じたところとか、
あとその生地の合わせんところとか、
あとポケットのところとか、
ちゃんとパターンはね、
こう、ずれてないんですよね。
これすごいいいなーって思いますね。
ありがとうございます。
そして、けんいちさん。
スカルシャツを着て別題前の最後の曲。
お、すげーな。
別題出るってことはガチだな、この人。
伊達政宗様とコラボしておきました。
ということで、仙台のね、
政宗像の前で、
青いスカルシャツ着て、
写真撮ってくれてます。
サイズは大きめの2XL。
再販されたら1サイズ、
小さめのも買いたい。
ということでですが、
再販はね、ないと思うんですよね。
なので、またどっからタイミングで、
ちょっと石塚さんにわがまま言って、
新色をお願いできたら、
その時またゲットしてください。
お願いします。
そして、吉田さん。
ナンキャステ1問に入門いたしました。
ということでね、
Amazonで、
マサとトルティーヤプレスを買ってますと、
いやー、そういえば俺もちょうど1年ぐらい前に
トルティーヤプレス買って、
結構マジですげー、
しばらく人生楽しかったんで、
マジでトルティーヤが選択肢に入って、
簡単にトルティーヤが焼けるようになると、
マジで楽しくなるんで、
で、タコスって、
俺らが食ってる、
日本で食ってるタコスって、
マジで限定されたタコスしかないと思うんですけど、
タコスも可能性無限大なんで、
ぶっちゃけ何包んでもいいんで、
俺たちご飯に何でもかけるじゃないですか、
納豆かけるし、
つくだに、
海苔のつくだにかけるし、
玉かけご飯でぐちゃぐちゃに食ったりするし、
なんならマヨネーズご飯とかバターご飯とかね、
大東京貧乏生活マニュアルっていう、
昔モーニングでやってた漫画で紹介しましたけど、
そんな食い方もあるぐらいなんで、
それと同じように、
ほんとタコス自由なんで、
何でも美味いものを包んでみてください。
もちろんね、
カヌニタスとかよく聞くやつは絶対美味いですよ。
でもほんとは日本の食材とかでも何でも美味いし、
誰かが、
さわやないか誰か、
違うな、
りょうくんが言ってたのかな、
あれだね、
しめさま美味いって言ってたし、
いろいろ試してみてください。
よろしくお願いします。
というわけで、
いろんな方がスカルシャツ到着したよって言ってくれて、
めちゃくちゃ嬉しいんですけど、
18:00
今度ですね、
2月の9日にさっきも言いましたけど、
キリュー堀村さんがありますと、
キリュー堀村さん面白いことに、
ナンキャス系の、
ナンキャス系なんて言っちゃ悪いな、
ナンキャス聞いてくれてる人たちが、
リスナーちゃんの人たちがね、
いっぱい出るみたいなんで、
その時はスカルシャツ持ってる人は、
皆さんぜひ持ってきて、
レース前に、
スカルシャツエンジンをやりませんか?
俺シューズエンジンとかマジ興味ないっつーか、
どっちかって言うと好きじゃないですけど、
せっかくね、
スカルシャツ着た人が5人も10人ももし集まるんだったら、
ちょっとスカルシャツエンジンやりましょうよ。
場所はちょっと、
どうしよう、
あそこの体育館のどっかに俺いるんで、
騒ぐんで、
みんな見つけてください。
そんでスカルシャツでみんな集まって、
ぜひスタート前に記念写真撮りましょう。
というわけで、
もうツイッターのね、
紹介したら終わっちゃって、
もう時間もなくなってくるんですけど、
いいんですよ、
1周年だしね、
もう本当におめでたいということで、
そんな感じで、
どうでしょう?
今日ちょっと私テンション高いでしょ?
そりゃそうさ、
1年だぜ。
まぁただね、
この後2年3年続くかどうかっていうのは、
俺の気分次第でございますが、
そんなわけです。
はい、
あと何があんのかな?
喋ることは。
あ、
そう、
それでですね、
明日の夜ぐらいに締め切ろうと思っていたんですが、
スカルシャツ、
テラコッター、
Lサイズ1枚、
まだプレゼントキャンペーンやっていますので、
もう一度、
じゃあしょうがないな、
URLゆっくり読んであげるから、
みんな最後のチャンスだと思って聞いてください。
これもちょっと焦りかけているので、
えーとですね、
https://bit.ly
slash n-a-n-k-a-s-k-u-r-a
3でございます。
今は全部、
What?
あれ?
間違えた。
俺今文間違えた。
最後Eです。
E3です。
すみません。
日本語で読むと、
nancas-kre-3ですね。
nanはn-a-n、
casはc-a-s、
kreはk-u-r-e、
k-u-r-aって言っちゃった。
3ですね。
もうめちゃくちゃだよ。
分かった?
https://bit.ly
slash nancas-kre-3
n-a-n-c-a-s-k-u-r-e
3でございます。
はい、まだ全然、
まだ1日中あるんで、
申し込んでください。
よろしくお願いします。
はい。
あと何?
そんなわけで、
じゃあ1年経ったんで、
ちょっとあと、
振り返りしてみましょうか、
というわけで、
どうも、
皆さんどう思いますか?
実は、
どの回が一番再生されてるかっていうのを、
ちょっとお話していきたいと思うんですけれども、
もうダラララとかつって、
21:00
あのー、
なんつーんだっけ?
ドラムロールとかめんどくさいんで、
答えから言いますね。
1位から言いますね。
エピソードランキング1位は、
言わず物柄なんですけど、
あれですね。
スペシャル回、
第1回目の、
インナーファクト×無駄ななんちゃらキャストですね。
インナーファクトの代表のしとーさんと、
2人でしとーさん家に、
ちゃっかり泊まりた日に、
お話しさせた、
いただいた時の回ですね。
これは、
ちょっとナンケースで、
2回しかまだやっていない、
特別会の、
特別対談会の、
1回なんですけど、
これがやっぱり再生回数、
あのー、
他の回、
やつよりもほんと、
1.5倍近く再生されてますね。
これね。
まあ俺はもう恥ずかしいから、
二度と聞けないんですけど、
皆さんこれ聞いてくれてるみたいで、
嬉しいですね。
いやー懐かしいな。
広島行ったのいつだっけ?
あれ、
4月ぐらいだっけ?
これ覚えてないんだよね。
えーと今ね、
このスポーティファイル、
forポッドキャスターのコンソールでですね、
いつ配信したかを、
ちょっと見ていきますが、
広島行ったのは、
あ、5月か。
5月に行ったんだ。
もう結構前だね。
5月に広島行ってね、
ときちゃんとおすけさんに遊んでもらって、
しとーさん家に泊まって、
次の日、
広島市行って、
ちょっとまあ俺、
生まれて初めて広島行った時、
原爆ドームとか行ってきましたけどね。
うん、
確かに去年やった中でも、
ものすごい思い出深いですね。
そんな時にやった、
インナーファクト×無駄にのなんちゃるキャストが、
1番でした。
はい。
まあ、
妥当だよね。
こんな形で、
上からちょっと遡っていって、
思い出を喋っていったら、
30分くらいになるかなっていう雰囲気でしょうか。
いいでしょうか。
2回目。
これ結構意外なんだよな。
2回目、
2回目じゃねえや。
2位ですね。
2位は、
あれです。
22回目の、
好きなものキャストですね。
これなんだ、
って感じあるよね。
これは、
あれですね、
全然覚えてないですけど、
俺が好きなものの話したんでしょ。
そういうタイトルだもんね。
これどうして、
再生回数多いんだろうな。
この、
タイトル見て再生するかどうか、
俺選ぶのか、
俺いまだに謎なんだけど、
タイトル見て再生するかどうか、
選ぶのか、
もしくは、
なんだろう、
面白かったから何度も聞いてくれるんですかね。
どっちかだろうと。
これね、
好きなもの、
うん。
何の話したの?
まあいいや、覚えてねえからいいや。
そんな感じでございましたと。
次。
3位は、
35回目。
箱ネジを我が越えくれど、
腐れたるトレイルの果てに、
道続くみゆでございます。
このタイトルはね、
有名ななんちゃらをもじってるんですけどね。
これはH3出た時の話でしたね。
H3か、
6月に公開したやつですね。
懐かしいな。
結構もう昔の話なんだけど、
2人でペースアーやった時ですね。
いやー、ガイリンさんつらかった。
本当にトレイル腐ってて最悪だったみたいな話なんですけど、
これが3位なんですね。
やっぱりなんかレースとかイベントの話してると、
いいんですかね。
はい。
じゃあ、
再生回数4位はなんだと思いますか?
24:00
これは、
実はですね、
特別回の2回目。
ランブラー×無駄ななんちゃらキャストですね。
2024年の新越語学で俺がペースアーを務めた、
ランブラーさんと、
俺が代わりの車の中で、
運転しながら適当に喋ったっていうやつなんですけど、
これね、
全然話題にならないんで、
誰も聞いてねーんだろうなーとか、
これのコメントされたことほとんどないんですけど、
実はこれは4番目にも聞かれてると。
えー、
なんかこのやっぱ対談系?
インタビュー系はいいですね。
誰かいませんか?
僕、あなたのことすべて引き出しますよ。
30分から1時間、
私のー、
なんて言うんでしょうか、
インタビュー技術で、
いや、知らないよ、適当で。
あのー、
なんか、あなたのいいとこ悪いとこ、
全部白日の下にさらけ出してあげるので、
我こそ、
なんキャスの3回目特別演やりたい、
そんな人いたら連絡ください。
くだれ番長さんどうですか?やりませんか?
そんなわけですねー。
ただー、ちょっとリモートだとくそかったりんで、
できればやっぱり対面でやりたいですね。
これが4位でしたーと。
えー、いや懐かしいなー。
新越楽しかったなー。
こう考えると結構2020年も楽しいこといっぱいやってんなー。
次。
5位は、これマジ意外なんですけど、
37回目。
録音事故レトロスペクティブってやつなんですけど、
あれ?マジ?これ何話したの?
大体俺これ何の録音事故だったか覚えてないよ。
何にしたんだっけ?
あ、あれか!あれだ!
あのー、これ、かよおどりの方で、
なんか、やべぇ録音できてないみたいになったのを、
俺が1人で自分のボードキャストで振り返ったんでしたっけ?
あー、キンポーさん登った。
キンプさんか。
キンポーさんとか言っちゃったよ。
もう素人ですね。
いや、本当にキンプさんはもうね、
10回くらい登ってるんで、
全然素人じゃないんですけど、
今なんかちょっと口がキンポーさん出ちゃった。
っていうのが、なんか知んないけど、
5位と。
本当にね、みんなどういう根拠で何度も再生すんの?
マジで全然わかんねぇな。
まあいいか。
えーと、次は?
6位。
いってみます?
これ10位までいかないっすね、時間的にね。
10位は38回目。
スタンプカードは誰のため?
おー、これなんだ。
えー、もうなんていうか、
本当にね、俺はもうみんなのことがわからない。
なんでなの?
えーと、これどういう話したかっていうのは、
全然わかんねぇんだけど、
あ、これあれだよ。
俺がちょっとAIの生成画像生成AIにこってたこれで、
あれだ、俺の作ったポッドキャストメガネ女子を
このジャケ写にしてるやつね。
いや、この子かわいいな。
俺これ、今見てもこの子すげえかわいい。
好きなんだけど。
どうですか、みなさん。
それで再生回数多いんじゃないでしょうか。
で、あれですね。
町田商店の話を始めだしたのはこのあたりですね。
今となっては立派な株主。
一昨日も株主優待で町田商店食べてまいりました。
そんなわけなんですけど。
あ、これね。
本当になんでなんだろうね。
で、3、4、5、6、7。
7位は、これわかりますよ。
あのー、シーズン2、11回目。
もうシーズン2とかうるせえな。
61回目、ポストOMM2024アンプラグドですね。
27:00
これかー、レースレポートの回ですね。
でもね、俺ね、レースレポートの回って
喋ればわかるんですけど
30分じゃ全然レポートできないの。
もうレースレポートの回はちょっと拡大版とかにするとかいうぐらいのことを
冷静に考えたほうがいいかもしれないですね。
いや、なぜ俺はこれを30分にしたか。
いや、それは、最初は、だから一人で1時間話すとか
あのー、そんな自信はなかったわけですよ。
30分まで必死だったの。
最近はなんか、みんながTwitterにいろんなこと書いてくれるし
俺もなんかもう、なんていうの、一人で喋ってることが状態化してきていて
全然、何も、寺屋も何もなく恥ずかしさも何もなく
躊躇も何もなくやってられるんで
もうこれぶっちゃけ1時間全然喋ってられるんですよ。
ただ、最初の頃はね、30分ないなーとかって思ってたんで
30分にしたんですけどね。
で、あとはなんか最初ちょっと聞いたのが
30分くらいだとサクッと聞けていいなーみたいなとかっていうのもあったんで
30分に固執していたんですけど
ちょっとやっぱレースのことを本格的に全部話そうと思うと
30分に足りないなーって思うこともあるので
これどうなんですかね。
この辺は通常一応30分をギリギリにしておいて
時折きちんと話し合う時とかは
30分じゃなくて40分とか適当
過編にしても問題ないですかね。
全然なんかそのレング数過編でいいよと
過編長でいいよとそんな風に思ってくれる方がいたら
Twitterとかでコメントください。
そしたらなんか俺もやべー超えちゃったーっつって
だいたい最近のよく見てもらうとわかるんですけど
30分55秒とかで終わりにしてるんですよね。
なんか31分見えたら負けみたいな
そんなことやってるんですけどね。
それが何位だった?
1、2、3、4、5、6、7、7位ね。
あ、じゃあもう8位で終わり。
8位は46回目。
コスパじゃねーよ。やかましいってやつですね。
これもうなんの話したんだかわかんないけど
タイトルでなんかコスパの話をしたんでしょうね。
コスパとかいうやついるんだわ。
もう俺最近すげームカつくのが
タイパ、コスパ。
うっせーよ。お前の人生パだよ一番まずいのは。
これの話もした?
わかんないけどそういう話です。
そんなわけですが
1年迎えたわけなので
本当にこれはね
一重に聞いてくださってる皆様のおかげでございます。
本当に微増なんですけど
本当にねちょっとずつちょっとずつ
毎回の再生回数も増えていってくれたりしますし
あのーTwitterで
ハッシュタグつけて書いてくれる人たちも
もちろん常連の人たち
いつもの人たちいっぱいいるんですよ。
まあそれはそうだと思うんですが
最初
ハッシュタグつけて投稿するのって
ちょっと怖かったりめんどくさったりすると思うんですけど
で書いてみたら
なんか俺も反応するし
リプライTwitterでしたりもするし
そうするとやっぱりこう
一回反応があったら
どんどんどんどん
できるようになりますよね。
でもそれでもですね
やっぱちょいちょい初めて見る人が
タグつけてコメントしてくれるの見てると嬉しいし
再生回数もちょっとずつ伸びてるんで
本当にね
これねみんなのおかげなんですよ。
皆さんのおかげで
この零祭ポッドキャストを続いておりますので
これからもぜひぜひ
ご愛顧いただきたいなと思いますし
2年目も特に何の工夫も
変化もなく
適当に舌被って
喋っていきますので
これからもぜひよろしくお願いします。
1年ありがとうございます。
そして2年目もよろしくお願いします。
それじゃあ