2023-02-02 22:23

#31_コメダ珈琲はなぜ、いつも混んでいるのか?

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

2022年では「スタバ」「ドトール」に続いて店舗数が第3位の「コメダ珈琲」。いつも混んでいるというほど人気なのはなぜかについて、コメダ珈琲愛の強いごじらとコメダ珈琲初心者のきんちゃんで話していきます。

00:00
はい、始まりました。マーケターの仮説ラジオです。
本日のテーマは、コメダ珈琲はなぜ、いつも混んでいるのかというテーマで、
私、きんちゃんと、ごじらでやっていきたいと思います。
はい、コメダ珈琲ね、私大好きなんですよ。
ね、なんか、そう、僕は、あんま行かないんですけど。
あんま行かないのか。
うん、だからね、そもそもね、喫茶店にあんま行かないけど、
今日はだから、これもごじらくんの持ち込みだけど。
そうですね。
そう、コメダ珈琲によく行くごじらくんと、
あと、よくあんまり行かないけど、イメージとかもちろん知ってるよっていう、
僕の説明をお届けできればと思います。
そうっすね、はい、ということで、
早速、仮説を話していきたいなと思うんですけど、
いいっすか、絶対図として。
もちろんです。
何だろうな、コメダ珈琲が、マジで混んでるのかっていうこと。
確かに、僕、たまに行くときに入れないことはあるんだけど、
マジで混んでるって話は一個と、
あと、喫茶店で言うとさ、
コメダってさ、スタバとかサンマレットとか通るから、
どんなイメージなのかだけ、ちょっと聞いときたい。
あー、なるほどね。
それは僕の個人的な観点っていう感じでいいの?
個人的な感覚で、コメダ好きとして。
コメダ好きとして思うのは、割と普通に混んでるなっていう感じで、
もちろん混んでないときもあると思うんだけど、
僕が行く限りは、ほんとにだいたい週に1回というか、
月にね、2、3回、3回ぐらいコメダコーヒー行ってるんだけど、
だいたい混んでるかな。
自分の地元の、地元というか住んでるとこもそうだし、
普通に池袋とか、
まあ、そういう都心のところとか行っても、
普通に混んでるっていうかな。
で、2つ目が、違いだっけ?
なんかどういうキャラクターなのか知りたいな。
コメダコーヒーはね、私のイメージなんだけど、
下町っていう感じなんですよ。
もともとコメダコーヒーって、愛知で生まれてるともあって、
割と都会都会感していないというか、
優しさがあるというか、
スタバが港区だとしたら、コメダコーヒーは下町だと僕思ってるんですよ。
なるほど。
本当にそうなんですよ。
ドトールは?
ドトールはわからん。
ドトールはね、港区ではないよね。
新宿とか、この辺。
そう、わかる。
それで絶妙じゃない?
この僕でもイメージは、スタバとか港区わかるし、
コメダコーヒーは下町だとふーんって感じわかるし、
ドトールわかんないのもわかる。
そういうことなんじゃない?
新宿って街の色ってわかんないじゃん。
確かに、わからん。
そういう色なんじゃないっていう。
なるほどね。それは面白いね。
っていう感じか。
色がないよね。
ドトールはね。
前提としてはそんな感じかな。
03:02
で、なんでコンテンツ化でしょ?
今回の議論したかったこととしては、
どっちかというと、なぜ行列してるかというよりかは、
そこに注目したいというよりかは、
コメダコーヒーがいかに素晴らしいかということを
ファンとして伝えたいという感じで、
皆さんぜひコメダコーヒーに行ってほしいんですが、
なんで良いかというと、
ちょっと今回はですね、特別に色々考えてきたんですけど、
愛が重いというところで。
いいっすね。
コメダコーヒーの良さね、一言で言うと、
他のカフェに比べて体験価値が高いなと、
個人的に思ってるんです。
体験価値。
体験価値。
これたびたび私がよく出すキーワードかな。
なんでそれがあるかというと、
ポイントですね。
まずですね、
椅子がめっちゃいいんですよね。
腰がつらくないという。
でも家にあるは、なんかでっかいソファーあるよね。
そうそう、でっかいソファーみたいな椅子。
ちょっとレトロな感じ?
革の。
革じゃない。
あれ何なんだろう。
毛布みたいな感じというかね、
深々してるっていうか。
高い気がするんだよ。
居心地がいいっていうやつで、
米田コーヒーのね、
コーポレートサイトとか見ても、
やっぱりその居心地の良さみたいなのが
すごくこだわってるらしいんで。
これはね、お客としても
感じてる
というところですね。
なんかさ、
ちょいちょい入れちゃうんだけど、
居心地の良さにこだわってる喫茶店です。
言葉上全員言うと思ってて。
そうだね。
何が特に差をつけてるの?
それで言うと、
これ本当に思うんだけど、
申し訳ないんだけど、
スタバファンの皆さんには。
スタバって、
他のお客さんとの距離が近すぎるんだよ。
こう?
感じない?
カウンターとかあると思うんだけど、
自分がいて、
隣にお客さんいると思うんだけど、
結構近いなっていう感じがあって。
なるほどね。
割と私気にしちゃうんだよね。
分かるかも。
なるべくお客さんが居ないところの
空いてるところに行こうとしたりとかしちゃって、
一方で、米のコーヒーは区切りがあるのよ。
半個室みたいになってるの。
半個室みたいになってて、
もちろんカウンター席もあったりするんだけど、
スタバとかに比べると、
半個室的な感じで、
お客さんとの距離があるっていう感じ。
そこがね、すごく
リラックスできるところかなと思ってる。
区切りね。
なるほどね。
これでも普通に考えれば、
土地を
有効活用してないというか、
狭くした方が
お客さんとの距離の方が
色々席数が増やせるっていうのがあると思う。
確かに。
それを犠牲にして、お客体験を大事にしてる
っていうところも素晴らしい。
なるほどね。
確かに確かに。スタバも居心地の良さを
見やしてるけど、
06:01
確かにね、そんなに立体とした
スペース作りでは流石にないもんな。
そうだね。
私的にはね、そんなに
居心地良くないんだよね、スタバって。
わかりました。
これでもちょっとスタバファンの人に怒られると思うんだけど。
人それぞれ。
あとはね、もう一つ
ありまして、フードが美味しいんだよね。
美味しいし、
満足できるボリュームなんですよ。
これすごく大事。
しんちゃんさ、たびたびツイッターとかで見かけない?
米田コーヒーの。
例えばハンバーガーとか量が多くて。
米田の
飯が量が多いのはイメージある?
あるでしょ。
なんかでかいとか。
マジでね、でかいよ。
成人男性が食べても
満足できるぐらいのサイズ感なんですよ。
へー。
めちゃくちゃでかい
クリームとかさ、
アイスの
のっけた厚いパンケーキみたいなのは
確かに困るな。
特にでかいのがね、
カツサンドってカツパンみたいな感じで、
これがね、
マジでかいのよ。
本当にお腹いっぱいになるっていう感じでして。
味美味しいし、
お腹いっぱいになるし、そんなに高くない。
1000円ぐらいなんだけど。
へー。
そうなんだ。
カフェのメニューって、
なんかちょっとこう、
ちっちゃいイメージあるよね。
そうなんですよ。
今大学時代思い出しましたけど、
カフェ飯が好きな女子
いたなって。
おしゃれで上品で手の込んだ
ワンプレートが出てくる。
こんなんじゃ俺らの腹は満たせないよ。
いやそうなんですよ。
本当ですよ。
例えば3時に食べるおやつとか
あれば、スターバーぐらいとか
ドトロぐらいのやつ、サイズちょうどいいんだけど、
米田コーヒーは本当にランチになるし、
なんならディナーにもなるというか、
それぐらいの感じ。
なるほどね。
これさ、
今の聞くとさ、
シンプルに思うんだけどさ、
まず、
横違いイコール、
お客さんが長く留まる、
イコール、開店率が悪い。
で、ご飯がデカイイコール、
原価だったり、在庫のコスト
抱えやすいとかってなってる。
マーケティング的にはマイナス
なのでは?って思ってるんだけど、どうなの?
それで言うと、俺はね、
これが明確な
強みになってるんじゃないかなと思って、
もちろんマイナスはあるんだけど、
そこにコストを払うことで、
お客さんに選ばれる価値、
強みになってるかなと思って。
これまでの話をまとめると、
バリュープロポジションとか
よく言われると思うんだけど、
統合になくて、
お客が求めていて、
自社が提供できる独自の強みを
09:00
バリュープロポジションっていうのに。
それが明確に
米田コーヒー
あるなと思ってるんですよ。
もちろん、安くすればとか、
原価安くしたりとか、
なるべく窮屈にしたら、
コスト的にはいいかもしれない。
それだとお客さん行かないじゃん。
米田コーヒーはね、
これあれなんだけど、
それなりに価格するんですよ。
ドトールよりは高い、
ルノワールよりはちょっと安い
ぐらいなんですよ。正確に言うと
だいたいコーヒー
たっぷりサイズとかが600円とか
それぐらいで、フードが
例えばカツパンだったりすると
1000円とかそれぐらいなんです。
なので客単価が
ちゃんと2つ頼むと1500円ぐらい
なるって客単価で、それなりに高いじゃん。
多分ポイントになってるのは、
どっちかっていうとリピーターが多いんじゃないかな
体験価値が高くなるように
投資してるからこそ
リピーターが増えて
ビジネス的にも上手くいってるんじゃないかなって
個人的には思ってる。
それはね、
分かる。だからあれやんな。
あえて売り上げって
顧客単価
とか席数、回転率
だったりとか
店舗回転時間だった時に
回転率はあえて捨てて
それで
その来店率、来店数か
来店者数、リピートだったり
顧客単価って全部振ってるみたいな感じ
そうかもしれない。あと一応多分
回転率のところはおそらく
課題あって
実際
ちなみにそもそも米田コーヒーって
直販じゃなくてほぼ
ブランチャイズなんだけど
2時間制とか
そういうところもあったりするのよ。混雑
する場合は2時間ですいませんがちょっと
出てくださいみたいなのがあるから
そういう感じで多分対策はしてる
っていう感じかな
なるほどね。ちゃんと出てはいく
そう
はぁー
店舗によると
確かに言われてみると
うん
ブランチャイズとかですらも
言っても
回転率上げるために
店舗によっては結構
席高かったりするから
そうだね
もちろんゆったりできるところもあるんだけど
混んでるところと
そこは
そこまで割り切ったの
要は囲い式を作るほど
割り切ってるっていう意味では
そうですね
そうだね
長いしちゃうんだよね
なんでかっていうと
充電できるんよ
それはでかいな
充電できるからパソコン作業やってる人も多いし
そんなんもう割り切ってんな
って思うな
すごいよねほんとほぼ全席に
充電できるようになって
割り切ってるわ
だからこそ
12:00
例えば近くに
コメダコーヒーとドドールとスタバがあったときに
コメダコーヒーで選ぶ価値になるんだよ
選ばれる価値になる
なんか結構さっきの話に戻るんだけど
うん
この喫茶店で
ご飯を食べるっていうのが
なんだろうな
チェーンではあんまなくない
えっと
それってコメダコーヒーは結構食べられるのかな
なんかファミレースとかは
自然食うし
ワンチャンプロントとか
ルールのある微妙かなけど
その辺はなんかどっちだって言うとご飯を
出してるイメージあって
コメダコーヒーってコーヒー喫茶店って
イメージあるけどご飯も有名なんだ
そうだと思うね
フードも結構
あの城ノワルっていうのが有名なんだけど
それも本当に
キャンペーンで色々
例えばブラックサンダーとコラボしたりとか
オレンジページにコラボしたりとか
本当にフルードに力入れてるっていう感じで
一応もちろん看板商品は
コーヒーのはずなんだけど
なんだかんだ言ってお客さんは
フードを結構期待してるんじゃないかな
じゃあ結構
注文率も高いんだ
カフェってやっぱコーヒーだけ
でずっと作業するみたいなのは
さっきの充電マンって全然
多いんじゃないかって思っちゃったからさ
そういう意味では
あると思うけど
美味しいから
私はコメダコーヒー大好きってのはあると思うけど
結構頼んじゃうかな
なるほどね
その注文率は高いんだろうな
いや本当に美味しいですよ
あと区切られてて
席もゆったりしてたら
食べやすいってのもあるかもね
それはあるかもね
ファミレス感覚もある
レストラン的な要素が
強い気がする
そう思えると分かるな
なるほどね
あとオレこれさ
なんか
この
スタバとか
ドトールの話とかもさ
ちょっと聞いてて思ったんだけどさ
うん
なんだろうな
ポジショニングがあった時に
なんか結構
コメダっていいとこついてるのかなと思ったのが
その
言ってもいい
喫茶店にも結構カジュアルな感じ
というかその
居場所というよりは
本当にドトールとかシャンマルクみたいな
その時々の
ちょうどいい菓子スペースみたいな
はいはいはい
カジュアルファストみたいな感じのやつと
言ってもけど
居場所とか空間も大事にしたい反応をまず1個
この横軸があって
はい
居場所を大事にしたい方はなんかスタバとかそっち
そうだね
その横軸に対して縦軸で
そのなんだろうな
さっきのオレ港区の話結構印象残ってるんだけど
ちょっとスタイリッシュっていうところなのか
うん
っていうよりはもうちょっとこう落ち着いた
というかなんか割と
15:00
なんていうか肩肘張らずに
みんなが入れるみたいな
落ち着きするの割れた時に
スタバ寄りの方とまた別の
逆番してるのかなと思ったんだよね
スタバ派じゃない人が
行くとこになってるとかあるんじゃないかみたいな
ああまあでもあり得る気がしていて
割とあの
高齢者っていうと言い方が悪いけど
まあ四五十代の
マダムの方とか結構多い気がする
うん
なるほどね
なんかこれ印象的だったのが
うちのお母さんがスタバちょっと怖いから行かない
つってて
コーヒーの方が安心して行ける
へー
怖いとは
うちお母さんはスタバでの注文の仕方が
わからない
わかる
なんだろう都心的じゃん
ああ
スタバって
そういうのもあって
気持ちはわかる私もそんなにスタバは
大学生になるぐらいまで
行ったことなかったしほぼ
なんかそれでいうと
中高年のスタバになってたかもしれない
そうかもね
うん
それは面白い
そういう略すると確かにそこのポジショニングって
絶妙だよねみたいな話はなんかあるのかもしれない
そうだねしかもそっちの方がさ
今人数多いじゃん
そうだよねそうなんだよだからスタバって
コアなファンは作りやすいと思うけど
そうそうそう本当にそう思う
裾野はそんな広くないよね
あなんかさスタバってさ
アップルに似てるよね
ほう
なんかその
かっこいいしさ港区っぽいしさ
その熱狂的なファンはいる
あーわかる
なんかあの
感覚が似てるスタバと
あーじゃあ
アンドロイドか
いやアンドロイドではない気がする
なんかはちょっとわかんないんだけど
アンドロイドはドトール君かな
かもね
今のところスタイリッシュな
iPhone
を求める人が
中間層というか
とりあえずiPhoneは使ってるっていうのは
日本のあれだけど
スタイリッシュじゃないけどこっちっていう
選択肢なんだろうね
iPhone的に
そうかもしれない
なるほどね
いやでもこれねちょっと面白い考察な
気がする
あとこれ
余談なんですけど
僕も一応
なんか調べようと思って
米田コーヒーについて調べたときに
ちょっとこれヨタバラシの面白いとこがあって
あの
名古屋発祥なんだっていうのを
調べてみてたんだけど
なんかその時にふと名古屋って
喫茶店のイメージ確かにあるな
って思った
モーニングとか有名だね
そうそうそうなんか小倉トーストとかね
そうだね
なんで名古屋って喫茶店なんだろうって
半分ちょっと逸れちゃったんだけどそっちは気になって
知らなかった
18:01
それ知らないな
面白かったよえっとね
名古屋はものづくりの当時
町だった今もそうだけどね
補助が多いってときに
どうもその
指揮者が書いてた文章によると
製造業が多かった名古屋では
打ち合わせとか
会社とかで打ち合わせするときに
社内工場内で
機械の音がめちゃくちゃうるさい
なんか積極的に
近所の喫茶店を利用されるようになったんだって
はいはいはい
だからそのどっちかっていうと
そういう割と
工場の打ち合わせ場所というか
打ち合わせ室みたいな
需要を結構取り込んで
広がった背景があるらしくて
あー面白いね
そういうことなんだ
それの証拠でこれですって書いてあったのが
名古屋における
コーヒーの消費量を
ランキングで見ると名古屋は
1世帯あたり全国の都市の中でも
42位だって
全然人気ないコーヒー自体が
ってことはやっぱりあくまで喫茶店
が好きなんだっていうのが
書いてあって
あーなんかこれは
面白いなって思ったけど
米田コーヒーのこと調べてたんだけど
全然違うこと調べちゃったと思ってやめたんだよね
なるほどね
まあまあこれ余談
結構近いよね今のノウハウが
生かされてるんだろうねっていうのが繋がってる
面白い
ちなみにちょっと補足なんですけども
またちょっと米田コーヒーの話に戻っちゃうんだけど
米田コーヒーもモーニングやってるんです
で無料なのね
無料?
何が無料かっていうと
食パンとあんこ
要はオグラトーストが無料で
確か朝から
朝の11時とか10時くらいまで
頼んでくれるとコーヒー頼むと
無料でそれがついてくるっていう感じで
何がすごいかというと
カフェってさなかなか普通朝行かないと思うんだけど
土日とか
仕事中にあれだったら行くと思うんだけど
土日とか
普段行かないような時に
そこの需要を開拓してるというか
なるほど
無料だし
モーニングあるから
じゃあちょっと朝から行って
そこで本読んで過ごすかとか
私も実際そういうことしてるんです
お昼とか
それだけじゃなくて朝の開拓をしてるという意味では
すごくモーニング
それ面白いわ
ほんとね米田コーヒーだったら
いろいろ語りたいことがありすぎちゃった
たくさん語りたいとは
思いますが
基本上は米田コーヒーはなぜいつも混んでるのか
ということの仮説を出すということね
そうですね
それで今回だとどうまとまるんですかね
仮説的には
まとめますね
一言で言うと米田コーヒーは
体験価値が非常に高い
というところでして
まとめると椅子がいい
区切られてて他人と距離が遠い
フードが美味しくて
満足できるボリュームで充電できるスペースがある
21:01
じゃっくり言うと
そこまで追求しているのは
他の喫茶店でも
米田コーヒーが強いっていうことなんだよね
そうなんじゃないかというところかな
ありがとうございます
分かりやすかった
個人店とかだったら
もっと強いとかあると思う
チェーン店で成し遂げてる
本当にそう思うわ
チェーンとしての売り上げも結構高いんでしょう
3位とかだっけ
そうなんだ
店舗数だけ調べたら1000店舗くらいあるらしい
そのクラスで体験価値を全部の店舗が
追求していると思われるのは
相当徹底してるよね
本当にそう思う
なるほどですね
今日は
米田コーヒー愛も
炸裂したというところで
愛が強すぎたという感じでしたが
面白かったです
今日の仮説はこんなところだったんですが
もしよかったら
仮説ラジオと
ハッシュタグをつけて
感想だったら
ご意見もしくはチャンネル登録をしていただけると
我々嬉しいです
本日も最後まで聞いていただきありがとうございました
ありがとうございました
またまた
22:23

コメント

スクロール