1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. Spotifyにコメントがたくさん..
2024-11-26 21:45

Spotifyにコメントがたくさん来て焦った

spotify apple_podcasts youtube
新番組のテーマ募集中です。
どんな話が聴きたいか教えてください。
00:05
どうもみなさん、クドーでございます。
えー、配信を休止してから、2回目の配信となります。
えーと、また…証拠でもなくね、また配信してしまいましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今日は…そうだ、今日…
いや、実はこの話をするつもりは全然なかったんですけど、
そうだ、今日はですね、私はお誕生日でございまして、
11月26日、今は夕方というかもう夜か、
18時51分、まもなく夜の7時でございます。
7時になったらね、夜ご飯をちょっと作らなきゃいけないので、
今日はパパッと終わらせたいなと思っていたんですけど、
えー、忘れてた。そうだ、今日私誕生日でしたね。
えーと、31になります。
で、31ですよ。
いやいやいや、1年間あっという間でしたね。
まあ、という感じで、
今日は別に私のね、誕生日のお話を別にしたかったわけではなくてですね、
クドラジの今後についてというか、
Spotifyのお話ですかね、をちょっとして、
まあ10分くらいで終わろうかなというふうに思っています。
えーとですね、
まあ、私今、
一応ね、一応そのクドラジのほうは、
無期限休止中ということになっているわけですよ。
2、3週間くらい前か、
3週間経ったかな。
まあ一応無期限休止中というふうにしてるんですけど、
まあこの前、この前というか本当、いつだ?土曜日くらいか?に、
ね、いきなりその復活して、
なんか、やっほーみたいな。
いきなり復活しちゃいましたみたいな感じで、
ちょっとお話をさせてもらったんですけど、
あの配信がきっかけなのかわからないんですが、
あのSpotifyのほうにですね、結構コメントをくれる方がいまして、
えーと、Spotifyのコメント機能って、
あの私知らなかったんですけど、
今年の7月くらいから解禁されていたみたいで、
もともとですね、Spotifyはコメントを投稿する機能、
まあリスナーさんからですね、YouTubeのコメント欄と同じで、
コメントを投稿する機能でなかったんですけど、
えーと、コメントじゃなくて、なんだっけな、
あの配信者から質問を投げかけて、
それに対してリスナーさんが答えるみたいな、
03:00
Q&Aか、みたいな機能があったんですよ。
で、私は特に毎回聞く質問を考えるのがめんどくさいんで、
そのQ&Aの機能を使って、
コメント欄として、自由にコメント書いてください、
みたいな形でしていたんですけど、
あの機能なくなったみたいです。
なくなって、代わりにそのコメント機能がね、ついたと。
うーん、あんまり需要なかったんだろうね。
なんで最初からコメント機能にしなかったんだろう、
ちょっと思いますけど、
まあまあまあ、今はね、もうコメント機能になっていて、
ただもう一つ、投票機能かな、確か。
まあなんかまだ残ってるっぽいですけど、
あのコメント機能が使えるようになっているっぽくて、
で、この前の配信をきっかけなのかどうかわかんないんですけど、
コメントでね、何件だ、4件ぐらいかな、
4人の方からコメントをいただきまして、
なんかちょっとこう、またポッドキャストやろうかなみたいな、
ちょっと気持ちにね、なったりしていて、
で、まあ今日通ってるんですけど、
まあ今日はちょっと、仕事もね、お休みで、
時間が、時間があるというか、
さっき言ったようにもう7時前なんで、
もうすぐ夕飯をちょっと作らなきゃいけないんですけど、
今日は、この前パソコン壊れたって話をしましたけど、
そのパソコンをですね、明日の夕方に、
週間に来てもらうことになったので、
そのパソコンを箱に梱包するという、
結構大変なね、作業があって、
なんだかんだ1時間ぐらいかかっちゃったかもしれないんだけど、
それを済ませて、
あとはいつも通りアニメを見て、
ゲームはちょっとだけして、
っていう感じで過ごしていたので、
時間がちょっとあったから、
まあみんなのコメントも見てね、
ちょっと喋るかみたいな感じで、
なんかちょっとこうモチベーションがね、
戻りずつあるかなっていう感じではあるんですけど、
ただね、このまま復活したとて、
なんかまたね、
ちょっとこう、
休みに入っちゃいそうな気もしていて、
まあだから、
コメントに対してちょっと返信したときに、
ちょこっと書いたんですけど、
実は今その、
別の番組をちょっと作ろうかなって考えてるんですよ。
このクドラジオとは別にね、
クドラジオをなくすっていうことはないんですけど、
クドラジオとは別に新しく番組を作って、
そこでなんか、
なんかそのテーマを設けて、
06:00
話していくのがいいかなみたいな。
このクドラジオって、
もうかれこれ1200回くらいやってはいるんですけど、
もうとにかく話す内容が、
なんていうかな、
多すぎるというか、
広すぎるというか、
まあアニメとかエンタメの話が多いかなとも思うんですけど、
ほぼ雑談みたいなね、
感じじゃないですか。
だから、なんかもっとこう、
なんだろう、
私が今回その休止に至った理由の一つでもあるんですけど、
この配信がね、みんなの耳に届いて、
なんかためになってんのかなみたいな。
まあそのSpotifyのコメント機能がついたおかげで、
そのリスナーさんからね、
その反応をいただけるようになったっていうのは、
非常にモチベーションにつながるとは思うんだけど、
とはいえその、
なんかためになってるこの配信っていうね、
今日のこの配信もそうなんだけど、
聞いてくれてる人はいるんだけど、
もっとねたくさんの人に聞いてもらいたいし、
なんかこう役に立つようなお話ができたらいいなって思ってるんですよ。
私のモチベーション的にもやっぱ、
みんなに役に立ってるんだなっていう、
なんかこう承認欲求じゃないけど、
みたいなものがあるとやっぱり続けやすいなっていうのはあって、
だから今回コメントでもらった中でですね、
ちょっと驚いたのが、
なんか知り合いからこのクッドラジオですね、
紹介してもらって聞きましたみたいな。
方が2人ぐらいいて、
ちょっと驚きだったね。
なんかその知り合いに紹介してもらえるような番組だったっけ、
この番組みたいな。
なんかそんな、
なんかオススメされるような番組じゃないと思うんだけどなみたいなね。
配信してる側でも思うんだけど、
そういった方がいたりとか、
あとね、
自分も音声の配信をやりたくて、
参考にしたくて、
聞いてますみたいな人もいるみたい。
そこにおいては参考になるかもしれない。
特にその初期の頃の、
もうなんだろうね、
結構黒歴史じゃないけど、
最初の配信とかもうグダグダだったね、本当に。
もう聞きたくないっていう感じですけど、
なんかそういうポッドキャスト始めたい人のためにはなってるっぽいんだけど、
そのポッドキャスト始めたい人がどれだけいるかっていうね、
って感じなんで、
だからなんかもっとこう、
何だろうな、的を絞って、
もう特化して、
なんかやりたいなと思ってるんですよ。
音声配信っていうかポッドキャストをね、
09:01
クドラジとは別で。
なのでクドラジはこのままなんかもうね、
サブチャンみたいな、
YouTubeで言うサブチャンネルみたいな、
こっちが出発点ではあるけど、
こっちが先ではあるんですけど、
サブチャンネルみたいな感じで雑談とか、
裏話とか、
普段私は何してんのかなとか、
そういう話が聞きたいっていう人は聞いてくれればいいし、
で、そういうのは全然興味ないし、
なんかもっとためになる話を聞かせてくれって言うんだったら、
そっちの別番組の方を聞いてもらえたらいいんじゃないかなみたいな、
そういう方が、
なんかこう、
伸びるんじゃないかなって思っていて、
だから今こうやって話してるんですけど、
ただ何について話すかはまだ全然決めてなくて、
全然ってわけでもないんだけど、
候補はいくつかあるんですけど、
迷うんですよね、やっぱ。
私がその得意な、
得意というか好きな分野と、
みんなが求めてるものとか、
あとは、
世間のブームというかさ、
これからこれ来るだろうみたいな、
あるじゃないですか。
例えばで言うと、
今それこそビットコインとかね、
仮想通貨が、
すごくバブルみたいな状態になっていて、
だからクリプトとか暗号資産、
仮想通貨のお話をすれば、
多分伸びるんですよ。
だからその番組を立ち上げて、
やっていけば伸びるんだろうなっていうのは、
なんとなく分かるんだけど、
じゃあ私その、
なんか、
どれくらい詳しいかって言われると、
そんなに詳しくはないし、
詳しくないなら詳しくないなりに、
なんか、
いろいろ自分で調べてね、
初心者向けに解説する配信とかも、
できるっちゃできるんだけど、
なんかそこまでの情熱を、
なんか持てるかって言われると、
結構微妙なんだよね。
だから、
私の好きなものと、
みんなが求めてるものと、
その、
世間の流れとかいうか、
流行みたいなもの、
その3つが掛け合わさったものが、
何なのかっていうのが、
ちょっとまだ分からなくて、
迷っています。
さっき言った広報で言うと、
だからクリプトとかね、
アンコウシーさんとか、
あとは宇宙系。
宇宙系はね、ちょっとね、
あの、
なんていうか、
私の興味のある分野でもあるし、
まだまだの分野ではあると思うけど、
これからおそらく、
ほぼ伸びていく、
分野だからやれば、
12:00
いいんだろうなとは思うんだけど、
何せ私その宇宙については、
全然詳しくないんで、
始めたところで聞いてもらえるのかな、
みたいなところ。
あとみんなが聞きたいのかなっていう、
素人の宇宙の話なんか、
っていうのもあるし、
あとは、
AIとかね、
AIは、
どうなんだろうな、
もうだいぶYouTubeでもね、
AIを皮切りにそのYouTuberデビューしたような、
人なんかも、
いたりしますから、
今から始めて、まあ遅くはないと思うけど、
でもなんかちょっともう出遅れ感あるよな、
っていう感じはしてて、
はい、なんかなーみたいな、
今からAIで情報発信する、
ちょっとなーみたいな、
ところもあって、
私は普段からもうAI使ってますけど、
まあAIも、
なんか興味のあるところ、
分野は興味あるけど、興味のないものに関しては、
もう全然興味ないから、
なんかね、興味のないものを紹介するのは、
なんかちょっとやだな、
っていうところもあるし、
情熱を注げなくなってしまうっていうね、
ところもあるんで、
どうしたらいいかな、
あとはだから、
ゲームの
開発というか、
UEFNの話とか、
たぶんしたと思うんだけど、
まあそことか、
あとね、
もうこれは本当に、
私がもう、
なんだろう、
人生の大半をたぶん注いでると言っても、
今アニメですよね、やっぱね、
アニメの話、
まあ今はその、クドラジは、
アニメの話はあんまりせず、
ほぼ雑談みたいな感じになってるんで、
ちょこっとしたりしますけど、あれが面白かった、
これが面白かったってね、
だけどアニメの話は基本的にその、
アニボッチステーションのほうで、
ぽぽさんとやってるっていう、
まあ先週ちょっとお休みしましたけど、
まあでも、
話し切れてないものはやっぱたくさんあるんで、
2週間に1回だったりするから、
うん、
ね、まあだから、
やっぱアニメはね、毎日見てるんですよ、
本当に、
アニメに関しては、なんかね、
もう本当、
なんだろう、
見なくてもいいよって言われても見る、
だよ、
まあ、
なんだろうな、
仕事はさ、やらなくていいよって言われたら、
まあやりたくないなって思うところもあるんだけど、
うん、
でもアニメは、
見るなって言われたら、やだって、
言えるんですよね、うん、正直に、
だから、
アニメに関しては、まあ、
今後たぶん情熱が冷めることはないんじゃないかって思ってるんで、
うん、
アニメの話ができたら、俺はもうすごい、
嬉しいし、たぶん続くんだろうけど、
まあもともとこの子どらじも、
アニメの話がしたくて始めたみたいなところもあったりするんで、
まあ、
アニメに特化して、
もうね、
もうアニメの話しかしないみたいな、
番組を作ってもいいとは思うんだけど、
その場合、
15:00
うーん、まあ日本のアニメが、
は、
その世界から見ても、
まあすごいクオリティが高いっていうのはわかってるけど、
なんだろうな、
何を伝えたらいい?
あの、
みんなのためになる話って何?
みたいな、
ところがやっぱりちょっと欠けてくるんだよね、
うん、
私が見たアニメの感想を話して、
いったいみんなの、なんか、
ためになるのかな?みたいな、
なんか、面白いのかな?みたいな、
聞きたくなるかな?みたいな、
ところだよね、やっぱり、
うん、
っていうのを考え始めると、
なんか何にしたらいいんだろう?みたいな、
うん、
そういうのを考えたりとか、
例えばアニメと、
なんだ、宇宙とかね、
宇宙作品だけ紹介する、
番組とかね、
超マニアックだけど、
うーん、
ネタがつきそう、ネタがつきそうっていうのもあるからね、
だからあんまりマニアックすぎても、
ちょっとあれなんですけども、
うーん、
まあ今一番最有力候補は、
宇宙かな、
その、私が興味がある、
で、
これから伸びる分野でもある、
で、かつその、
みんなにその宇宙のことについて、
知ってもらえるきっかけになるんじゃないかなっていう、
うん、
私、なんも詳しくないですけどね、
ふふふ、
そう、なんも詳しくないんだけど、
宇宙のこと別に、
なんか天文学専攻してたわけでもなし、
うん、
なしって言うなら子供の頃に宇宙飛行士になりたかったぐらいかな、
ふふふ、
まあでも、なんかやる価値はあるんじゃないかなみたいな、
まあ今その、
さっき言った自分の興味のある、
情熱を注げるものである、
これから伸びる分野かどうか、
みんなが聞きたいかどうか、
みんなの学びになるかどうか、
みたいな観点でいくと、
まあ三つ全てをこうある程度、
なんかクリアしてるのは、
その宇宙分野なのかなって思ったりはしてます、
はい、
まあなので、
まあ最有力候補としてはまあ宇宙、
かな、
うん、わかんないけど、
こんな素人の宇宙の話聞きた、
かなっていうのがやっぱ一番思うけどね、
ふふふ、
ねえ迷うねえ、
ほんとねえ、
うん、
まあ是非ね、
スポティファイのコメント機能せっかく使えるんで、
気軽に、
お便りじゃなくてね、
お便りでも全然送ってもらっていいんですけど、
送ってくれたら全然紹介はするんですけど、
あの、
コメントの方がおそらく気軽に、
あの、送れると、
思うので、
是非あの、
今あげたやつの中でもいいし、
アニメとかね、
クリプト、ゲーム、
宇宙、
AIとか、
ロボットとか、
ロボットも別にね、
うーん、まあ嫌いじゃないけど、
18:00
ロボットもありか、
私ロボットもやっぱり結構好きなんですよね、
ガンダムとか、
そういうことじゃないんだろうけど、
ロボット、ガンダムとかね、
まあそういうロボット、
まあ分野、まあ伸びる分野ですよね、
これからね、
日本は特にその、
人がどんどん少なくなっていってるわけですから、
うーん、
ロボットの活躍するシーンは増えるだろうし、
まあなんか、
ロボットに関する最新の情報とか、
提供できたらね、
伸びそうな感じはしますけど、
うーん、
まあ、
何がいいかね、
ぜひコメントで教えてください、
まあ何でもいいです、
なんか、
私が話せる内容かどうかは分からないけど、
まあこんな話が聞けたら
すごいためになりますとか、
聞きたいですとか、
なんか勉強したいですとか、
あれば、
やります、
全部に答えることはできないけど、
その中から、まあなんか、
うーん、
選ぶか分からないけど、
参考にさせてもらって、
新番組としてやっていけたらな、
と思ってます。
まあいつになるかは分かりません。
今パソコン故障中なんで、
本当にね、
もう何するにも効率が悪いんで、
まあとりあえずパソコン戻ってからにはなるかもしれないですけど、
はい。
まあそんな感じでございました。
というわけで、
結局20分ぐらい喋っちゃったね。
まあまとめると、
私今日誕生日で31歳になったと、
いう話と、
Spotifyのコメント機能がね、
あの、
なんかすごい機能していて、
たくさんコメントが来て焦ったっていう、
お話と、
あ、それで言うと、
ごめんちょっとまだ長くなるんだけど、
ちょっとだけ最後に、
あのSpotifyでコメントもできるんだけど、
フォローとかね、
あとこれ、
知ってる人、台本の人が知ってるかなと思うんだけど、
番組を評価することもできるんですよ、
Spotify。
Apple Podcastとかもできると思うんだけど、
星をつけることができるんですよ。
星1から5で評価できるのかな。
できるんで、
ぜひ、
評価というか、
もうまだしてない人はね、
たぶん1人1回しかできないと思うんですけど、
1回というかその、
何度も何度もその、
できるわけじゃないと思うんですけど、
まだやってない方はぜひ、
その辺の評価もね、
していただけると、
平均的なこの番組の評価、
今4.3ぐらいだったかな、
10、10件も、
10何件もついてたかな、
何件かついているんで、
皆さんがつけてくれれば、
そこの数字がどんどんカウントされて増えてって、
で、そこのアベレージの、
評価が、
出るんで、
そちらもやっていただけたら、
非常にためになります。
低い評価されると、
番組の総合評価下がるんで、
21:00
ちょっと落ち込みますけど、
ぜひ、星5をつけていただければ、
非常に嬉しいでございます。
っていう話と、
最後に、
新番組、
新番組をちょっと考えてはいるけど、
何について話すかは、
まだ決めてないから、
こんな話聞きたいよっていうのがあったら、
教えてくださいという、
3本立てでちょっとお話ししてみました。
というわけで、もう7時過ぎて
しまったんで、
夕飯の準備していきたいと思います。
というわけで、
今回はここまでにしたいと思います。
それでは、また次の配信で
お会いしましょう。
バイバイ。
21:45

コメント

スクロール