1. ラジオを口実に・・・
  2. #07 ラジオを口実に シブがき..
2024-03-23 23:15

#07 ラジオを口実に シブがき隊「Oh!Sushi」の話をするつもりがほぼ「スシ食いねェ!」の話をしてる

spotify

先日購入したシブがき隊「Oh!Sushi(スシ食いねェ!の英語バージョン)」のレコードに関してちょっと調べてみたら、ちょっと面白かったのでしゃべってみました。

 

※放送内引用元ブログ
シブがき隊"スシ食いねェ!" – 日本語ラップ以前【14】 | DEALER'S SHOP BLOG2

※放送内関連動画
シブがき隊 OH! SUSHI(Live)
 


【メッセージ等はコチラ】
「火星人のラジオを口実に・・・」メールフォーム (google.com)⁠

 

#ポッドキャスト #Podcast #音楽

サマリー

「Oh!Sushi」の話をしているつもりが、ほぼ「スシ食いねェ!」の話をしています。シブがき隊、スシ食いねェ、ヨシイクゾー、寿司クイネー、1985年に放送された番組です。

シブがき隊とスシ食いねェ!
今回のね、テーマというか話の主なところは、この前レコードでシブがき隊の スシ食いねェの英語バージョンにあたる
「Oh!Sushi」っていう。なんで俺がネイティブっぽく言うんだろう、いつも。若干悪意があるような気がしますけど。
「Oh!Sushi」ですけど。それのレコードをこの前手に入れたんですよね。
今回その話がメインになるところなんですけど。 それに際して雑にいろいろと喋ろうかなーみたいなことをちょっとバーッと今、箇条書きでザーッと今、書いてたんですけど。
よくよく考えたら、僕は多分38年生きてきて、 シブがき隊って紙にペンで書いたのは多分ね、初めてだと思うんですけどね。
ドラえもんがどこまでカタカナで、どこまでひらがなかって同じように、シブがき隊もどこまでがカタカナで、どこまでがひらがなかがわからないなっていうので、案の定最初の一筆目、見事に間違ってますね。
これからは多分間違いないと思う。 その自信はないですけども。というわけでね、そんな記念日に今こうやって撮っておりますけども。
いやーなんか、前回シャープ6?前回の回のときも軽くこの話題には触れましたけども、そんなに言うて喋ることはあるかっていうところなんですけど、ちょっとね、喋るに際してちょっと軽く調べてみたんですけどもね。
そうですね。大すしに関してはそんなに喋ることは、やっぱ案の定ない。出てきてあれ以上でもあれ以下でもないというか、もうほんとそのまんまなんですけどもね。
オンスシの元ネタっていうか、オリジナルにあたるスシクイネの方はね、意外とちょっと調べてみるとなかなかちょっと面白い記述とか結構出てきてね。ちょっとそっちの方でちょっといろいろと触れていきたいなと思うんですけどもね。
いや、まずちょっとね、渋河期待。このスシクイネの方?スシクイネの方の発売がね、1985年なんで、残念ながら僕スシクイネと同い年なんですよね。僕も1985年生まれなんですけども、ことは今年39か。非常に残念な事実を突きつけられたんですけどもね。
という事実からまず知り、
で、この4ヶ月後に、今回のね、
今回その手に入れたレコードでありますオースシを発売したらしいんですけども。
まあなんかね、調べてみてね、真面目にスシクイネについてね、
語ってやる記事を見つけてね。ネットレーベル?ネットのオンラインレコードショップバイナルディーラーっていうところのブログサイトに真面目にスシクイネについて書いてある記事があって、この9がすごく面白くてちょっとついつい読んじゃったんですよ。
ちょっと俺貼っときましょうかね、概要欄の方にね。まあまあまあ、色々書いてあるんですけどもね。
まあ確かに、読んでて、「あ、そうか!」っていうところなんですけどね。
ジャニーズ楽曲における日本語ラップを取り入れた、ラップ?ラップっぽいものを取り入れた最古のものが多分、ラップ的な要素を取り入れた楽曲としてはジャニーズのものでは最古のものなのじゃないかという風には言われてるらしいです。
で、1985年なんですよね。
で、色々とそれを読みながらちょっと考えるのが、ヨシイクゾーの、要は日本語ラップの元祖みたいな感じでよく取り上げられてる、ヨシイクゾーのオラ!東京サイクルだって、あれ何年発売だっけなってちょっと調べて。あれが1984年なんですよね。
っていうことは、まだまだ歌謡曲が、歌謡曲どうなんすかね、85年僕生まれたときどうなんすかね。
まだね、小室の波もね、来てないからあれだけど。まだまだ歌謡曲というものがあってっていうところで。
でもなんか、そんな中でもやっぱりね、こういうヒップホップの取り入れようっていう流れはやっぱり、ヨシイクゾーだったり、こういうところで少しずつ来てたんだなっていうのはわかるところなんですけどね。
1985年の出来事
それでね、このすしクイネーの誕生秘話みたいな、制作秘話的なものが、渋河期待のフックのブログに記載されてたらしくて、そこのさっき言ったところにもその引用が書いてあるんですけども。
これをちょっと読みましょうかね。
「名古屋国際ホテルが24年前にすしクイネーの原曲が誕生した場所なのだ。」ということで、ブログを書かれた当時のところなんですよ。からには24年前ってところなんですけどね。
「コンサートツアーで名古屋入りした渋河期待。しかし、薬君は事故症番組で地上7メートルから8メートルの落下事故で入院のため欠席。1日目のコンサートでトークが、モー君と僕だけでは盛り上がらず、その日の夜、僕の部屋で渋河期待のバックバンドが渋河期待というらしいですね。」
それもちょっと初めて読みましょうけど。
渋河期待のベースの、これ。
KUZUなのかな。
KUZUと、明日のMCのところで松永で歌う曲を作ろうということになった。当時、日本にランディMCのラップというジャンルが入ってきたばかりだった。よし、ラップを作ろうと言い出した深川聖明。ラップなら音程を外す俺にも歌えるし、日本人でまだ誰も歌ってないとKUZUというKUZUと2人、曲作り。
MCとかでおわさび程度歌うだけなので、軽く作曲。さて続いて歌詞。ホテルのルームサービスで単品の寿司を頼んださい。メモ用紙が深川聖明の目に飛び込んできた。
この注文したネタ並べりゃいいよ。ラップなんだから何だっていけるだろう。ってな具合で、超適当なラップ寿司クイネーの原曲が誕生したのだ。それが、後の寿司クイネーらしいというところなんですけど。
HIP HOP本場のアメリカの方は、ランディ・MCのことがちょっと書いてましたけど、ランディ・MCは1985年に代表作のキング・オブ・ロックがリリースされたのが、キング・オブ・ロックでいいっけ?
いかん、どう忘れちゃう。合ってるっけ?合ってるっけ?キング・オブ・ロックで合ってるっけ?アルバム。あれが発売されたのが、大体1985年だそうな。だからまあまあ、本当に、そういう、何だろうな。届いてるところには届いてたんですよね。
だから、よし行くぞとか、こういうところでっていうところで、ラップっぽいものを取り入れて、やった結果のものが、ああっていうところらしいんですけどね。という制作費はあったそうです。寿司クイネー。
さあ、1985年ってね、僕が生まれた年、改めてちょっとね、最近何かと自分の生まれ年のリリースもので、何かと話題が上がるなっていうのが、すごい良くも悪くもっていうところなんですけどね。
1985年ってね、僕に関係がある音源でいうところでリリースされたのが、メガネスがまず、インディーズの方で、Killing is my business, but who's mine?っていう、まあもうね、メガネス史上一番キレッキレの、尖りに尖りまくった、
まあまあむちゃくちゃ過激なデビューアルバムを出したのが、85年なんですよね。で、それと同じ年に、アンスラックスのスコットイアンとチャーリー・ベナンデと、後にMODを組むビリーミラーの、それから後にニューグリアサルとかブルタルトリウスでおなじみのダンリルガーが、SODっていう、スピークインギッシュを話題というものを、超名盤を出すわけですよ。
遊びで作って、ハードコアとスラッシュメタルの壁を、あっさりぶっ壊したでおなじみの、もう歴史的名盤ね。もうこっからクロスオーバースラッシュの誕生ですよ。そんな歴史的な名盤が、出るのも85年という、まあそういうね、メタルでいう、そういう輝かしい、そういうとこもある反面、
日本のJ-POPでいうところでいうと、柳澤慎吾がピエロ、それからBe My Girlというレコードを出してたりとか。
あとこれか。去年も本当に話題想然でしたけどもね。藤波達美のマッチョドラゴン。これも1985年なんですよね。去年、レコードスターデイを記念して、初めてレコードが再発されたってことで、僕も予約して買いましたけどもね。
これも85年なんですよね。だから我が家にピカピカのマッチョドラゴンの71レコードありますけどもね。去年の僕、2023年の僕の流行語が、個人的な流行語がピカピカのマッチョドラゴンというのが個人的な流行語だったんですけども。そんな1985年ですよ。
そんな1985年に渋谷期待は、すしクイネーと大すしを出してるんですけども。なんだこの年。意外になんだろうな。僕の生まれ年、1985年って意外とネタあるなっていうのはすごく思いますね。なんかいいですね。
ちょっとこの辺は、ちょっと掘ってみたいですね。1985年って、いろいろ世間的に、あとなんだろうな。こういう文化的に何があったのかっていうのは、ちょっと掘り下げると面白いかもしれませんけどもね。
なんていう、そういう年のいうところなんですけども。
うーん、今もほぼほぼすしクイネーの話しかしてないんだよな。
「Oh!Sushi」について
だってね、大すしは、なんだろう。すしクイネーの歌詞を中学生英語にして、どうしようもなくしたものが大すしで。それ以上にもそれ以外でもねえもんな。
中学生英語だし、サビの最後に、だから、サビの最後のところに、「SUSHI IS WONDERFUL! MENTA WA BEYOND!」っていう、どうしようもなく歌詞も入ってるんで。
もう、なんだろうな。本末転倒感がアンパないっていうあたりで、僕はすごく好きなんですけども。悪意的な言い方してますけど、好きですね。思わずニヤニヤしちゃいますね。
1番が、「SUSHI IS WONDERFUL! MENTA WA BEYOND!」でしょ?で、2番が、「SUSHI IS WONDERFUL! MENTA WA PORORIKA!」で、これね、これあの、まあまあまあ、今ね、レコード手元に見ながら喋ってますけども。
後ろの歌詞カードとか読むとね、全部英語バージョンだから、もちろん英語で書いてあるんですけども、歌詞が。このね、さっき言った、「SUSHI IS WONDERFUL! UNNUN!」のくだりもね、ロマジで書かれてるんだけどね。
いや、これはね、ちょっとこの、ここを読むためにわざわざ7インチレコードを買う価値はあったなと。っていうかね。いや、これさ、届いてびっくりしたのがさ、よくこんな状態の良い大寿司残ってたなっていうぐらいには、すげえ状態の良いというものが来たから、ちょっとびっくりしちゃった。
どうなんだろうな、これ。入れ物はこれ、当時のものなのかな。特に書いてくれたのか忘れてた。いや、入れ物はあれとして、レコードスリーブはいいとしても、このジャケットがね、むちゃくちゃ状態が良くてさ。本当に、なんだろう。こんなピカピカなやつ。
いや、まあでも、どうなんですかね。当時の売れ行き的に。だってその、すしクイネーは。すしクイネーが。すしクイネーはね、一応、Wikipediaで見る限りだと、オリコンチャートは10位。
ザ・ベスト10でも12位に入ってるから、一応売れてはいる曲だから、その流れの4ヶ月後に出たレコードだから、まあまあそれなりに数としては出てるから、俗に言う僕が集めてるような賃番の中では割と比較的世に出回ってるものの方だと思うので。
にしても、これめちゃくちゃ状態が良いんだよね。よく手に入ったな、こんなの。
まあまあまあ、ちょっとこの話をしようと思って、渋沢北斗のグーグルで検索書きで調べてて、びっくりしたのが、あるんだと思って。
びっくりしたのが、検索書きで一番最初に出てきたのが、YouTubeで、この大すしバージョンをテレビで歌っているライブ映像。テレビ番組に出演したときのライブ映像が出てきちゃったんですけどね。
これがまたね、ライブ版の方がね、よりアレな感じで、僕は好きですね。
うわー、やってんなーって感じがして、すごくゾクゾクしました。やってんなこれっていう感じがね。
で、こんなものがあるYouTubeすげーなって思ったっていう話なんですけどね。
ちなみに一応これね、昨日も一応軽く調べながらレコードかけつつな感じで、ちょっと途中で飽きてきたので、ずっと33回転の方でゆっくり聞いてたんですけど。
33回転でも45回転でも70回転でも、もちろん速い回転数でもね。どれでもいいですよ。
あとはそうですね。そんな感じで、いろいろと調べてみたら、結構それなりにラジオ1本分ぐらいにはネタが出てきたけど、
でも話の半分、いや8割9割はほぼほぼオリジナルのすしクイネーの方なので、どっちかっていうとおまけ的な方にはなっちゃいます。
音源やレコードについて
ちなみにですけどもね、確かね、僕の記憶は確かだろうね、2000年代にふっくんが一人でそば食いねえっていうシングルを確か出してたはずなんですよね。
これもね、ぜひ機会があればちょっと手に入れたいところであるんですけど、どうなんだろうね。今手に入るのかな?
そんなものもありますよっていうことで、ついでに付け加えておきました。
ちなみにね、渋谷区の青すしのレコードですけども、物で欲しいって思った方は、レコードも割と手に入ります。
そんなにむちゃくちゃプレミアムついてるわけではないので、手に入るっていうのと、あとはレコードじゃなくてCDで欲しいなって思う方は、渋河期待の2枚組ベストアルバムがあるんですけど、それに入ってます。
というか、CDに関してはそれしかないですね。僕は最初そっちを買おうかどうか迷ったんですけども、この1曲のためだけにこの2枚組ベストアルバムはあまりにも荷重いなと思いまして。
あと渋河期待…ザッカーン!ぐらいしか俺はあとはもう思えないので、ちょっとどうしようかなーって時に、去年からレコードプレイをついに買ってしまったんで、じゃあもう七一番で買えばいいじゃんっていうことでの今回だったんですけども。
まあこんな感じで。この曲、もし手元に欲しい方がいらっしゃったらぜひ参考にしてみてはいかがでしょうかということで。ちなみに、すしクイネーが黄色のジャケットに対して、大すしは赤版になってるんですけどもね。
だからちょっとね、コレクション的な意味で、すしクイネーもとりあえず買っとくみたいな風にはなってますけども。なんとなく家で2枚を並べてみたいなっていう、ただそれだけのためにすしクイネーのレコードを買おうとしている自分がいるのはどうなんだろうと思ってますけども。
まあそんな感じで、今日はですね。渋ガキ隊の大すしのレコードを買ったっていう話からの、ほぼすしクイネーの話でした。というところですけどもね。いやー、意外と調べてみていろいろわかるもんですね。
という感じで、この辺でお開きにしたいと思います。何か告知事あったかな。特にない。ありがとうございました。カセイジンでした。
23:15

コメント

スクロール