00:06
大事なムダ話をしよう。この番組は、会社員をしながらコミュニティ活動をしている二次の父親が行動することの大切さや、日々いろいろ考えちゃうことをまったりと話すポッドキャストです。
大事なムダ話をしよう、第51回始めていきたいと思います。はい、お久しぶりです。
息子の怪我が無事に治ってから、しばらく間が空きました。
その間は特別な何かあったわけじゃないんですけど、録音するテンションにならなかったというか、ちょっと考えすぎてた部分もありまして、
なかなかこう、しゃべることもなかったっていうのも、なかったわけじゃないけど、なんかそういう、うーん、なんていうんですかね、
なんかうまいことテーマを決めきれなかったっていうのがあったんで、もうしばらくやってなかったんですけど、
かといってね、今こうやってしゃべっているからといって、別に何かいいお題ができたわけではないんですけど、
まあちょっとしゃべろうかなと思ってしゃべってます。
えーもう、えーそうですね、いやもう最近暑いですね。
本当に、何でしょう、もう仕事柄ですね、もう毎日汗をめっちゃかくんで、この今からのこの夏の時期は本当怖いですね。
もう今年は一体どれぐらい暑くなるんだろうっていう。
ちなみに去年は、仕事場が40℃を連日超えるという時期が、どれぐらいあったんだろう、もう1,2週間続いた、去年暑かったですもんね。
うん、続いたんで、ちょっと今年はそこまでにはなってほしくないなーって思ってます。
本当あの、皆さんも体調に気をつけて、この夏、今からですね、本番迎える夏を乗り切っていきたいですよね。
で、そんなこんなで、どんなんやねんって話だけど、
03:04
あのー、何て言うんですか、最近ね、よく考えるのが、無駄、無駄なこととか、あと何て言うんですか、こう、なんか変化すると、そうだ、なんかこう今まで続けてきたことを変化させるときに、
何て言うんですか、生じる悩みというか、迷いみたいなのがありまして、
まあそういうふうにしてこう、何て言うんですか、足踏みみたいなことをしてると、なかなか行動も落っこせず、
何て言うんですかね、言葉が難しいけど、停滞するじゃないけど、なんか自分のこう、本当に向かいたい方向に進んでいるのかどうなのかなーみたいなのが、ちょっとよくわかんなくなっちゃったりとかしてて、
そういうので、なんか多分もやもやしてたんだなーっていうのに、やっとここ1週間ぐらいかな、1週間ぐらいで、なんかちょっとずつ自分の中でね、なんかちょっとこう腑に落ちてきたというか、
なんか整理できてきた部分もありまして、
ここの、何ですか、えっとね、自分のやってる活動についてもそうなんですけど、
まあ仕事についてもとか、家庭の子育てについてとか、多分全部そうなんですけど、
常にずっと同じ状態ってありえないじゃないですか、ありえないわけで、どんどんどんどん変わっていくものだし、
同じ職場、同じ仕事をしてたとしても、細かいこと言ったらめちゃめちゃ変化があるわけで、
けどその中でなぜかこう、まんねりしていくわけですよね、自分としては。
多分この何ですかね、1個のことをすごい突き詰めてずっとやるのが得意な職人タイプの人ではないので、自分が。
06:04
まあ良くも悪くもっていうところはあるんですけど、どんどん色々行動していきたいとか、なんか興味を、
色んな方向に興味を持てるアンテナみたいのがあるとか、まあ良い風に言えばそうなんですけど、
悪い風に言えば飽きっぽいとか、なんかコロコロコロコロフラフラフラフラしてて何がしたいのかわからないとか、
まあ本当言い方一つなんですけど、そこの狭間でね、なんかこう自分の中のやりたいこととかが整理できてない状態が続きます。
多分それでちょっと色々モヤっとしてたんですよね。
けどその、なんかコロコロ変わるのが普通だよねって自分の中で納得させてから、自分ってそういうタイプだしみたいな。
けどそもそも仕事にしろ、子供の成長にしろ、ずっと何でも変わっていくことなんだからそれでいいよねってちょっと割り切って最近は考えています。
でですね、結局自分がどうしたいんだろうっていうのから考えまして、
まあ元々、ここ数年まず自分が何がしたいのっていうことを考えて、
まあそこから、なんですかね、その社会的に意味のあることだったり、誰かの役に立つ、役に立つ、誰かの何か良い影響を与えることっていうものに
自分の行動が結びついたら嬉しいなと思って、
まあ色々やってきたっていう流れがあるので、もう一回そこに立ち返って、
じゃあ今自分が一番興味があってやりたいって思って、
さらにそれが誰かにとって良い影響を与えるとか、誰かのためになっているとか、
そこが重なるものをちょっともう一回整理しようと思って色々考えまして、
うん、そしたらちょっと見えてきたものがあってですね、
まあそうするとそうしたで、じゃあ今までやってきたのどうするのみたいな話が自分の中で始まりまして、
09:03
今までやってきたことは続けたいし、
だけど色々やるのはすごい良いことだと思うけど、
流石に抱えきれなくなったら元も子もないので、そこをどうしたらいいんだろうっていうのを考えてました。
で、少し見えてきたところもあるんで、
今すぐどうのこうのって話じゃないんですけど、
順番に段階を追ってというか時期を見て、
自分の中で次の行動に移していきたいなと思っています。
まだね、明確にあれはこれやってちょっとまだ言えない部分があるんですけど、
自分がワクワクすることがちょっと出てきたので、
それだけでも自分としては少し良かったかなと思ってますね。
何か変化させるとかっていうのって、
ゼロイチじゃないとしても今やってることを、
マイナーチェンジぐらいだったら結構すぐできちゃうのかなと思うけど、
マイナーチェンジ以上の何か大きい変化、大きいっていうか、
方向転換的なことになるのかなーっていうのを考えると、
なかなか難しいですよね。
けど、自分の中にある思いってあったりとか考え方とか、
思いってあったりとか考えっていうのが一番底の部分、根底の部分にあれば、
表に出るアクションが変わったとしても、
12:05
一つ、同じ一つの流れの中にいるのかなってちょっと思うんですよね。
ちょっとうまく言えないんですけど、
自分としては、これは多分人によって本当様々なんで、
自分としてはスポーツを通じて誰もが豊かになる時間を過ごすということが、
一番太いラインとしてあるので、
そこを外さなければ、自分としては納得して色々チャレンジできるかなと思ってるんですよね。
だから、そこに協力してくれる方もいたりするし、
誰と何をするのかっていうこともちょっと色々ね、考えましたよね。
そういう、何て言うんですか、人間関係じゃないけど、
その繋がりって言うんですか、
新しいこととか、何か違うことに動こうとしたときに、
考えたこととしては、今自分がここまでやってきた中で、
関わらせてもらった人たちっていうのを一番大事に考えなきゃいけないなと思ってて、
今まで繋がりを持たせてもらった人たちの、
その繋がりで自分の何か新しくやりたいアクションをやるときに、
どういうふうにしたら一番いいのかなっていうのを、
例えば、自分のやりたいことについて、
15:02
SNSとかで誰か探して新たにアプローチかけるとかではなく、
自分の周りの方々に、もうすでに素晴らしい人たちがいるときに、
そういう人たちに協力してもらったり、相談させてもらったりしながら、
なんかこう進んでいけたらいいなーって今考えてます。
まあそんな感じですね。
本当なんか、無駄な時間だったんですよね。
でも、やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
アンパンになりがちだったんで、
本当なんか、無駄な時間を過ごそうと思って、
最近こう、
無駄な時間っていうのも何なんだろうとかいろいろ考えちゃったり、
そこでまた考えちゃって、なんかあーと思って、
あーダメだダメだと思って、
そうですね。
この間、子供と公園行ったときに、
スマホを家に置いて公園行って、
子供と遊んでたりしたんですけど、
その後、子供の友達が公園に来て、
子供はテンション上がっちゃって、友達と遊んでて、
自分と遊んでたんですけど、全然こっちのことは、なんかあれーみたいな。
さっきまで遊んでてほったらかされてるんですけどっていう感じだったんで、
まあいいやと思って、こうベンチに座って、
子供が遊んでるのを見ながらボーっとしてたんですけど、
なんかそういう感じの時間の使い方をたまにしたいなーと思って、
ちょっと、何でしょう。
なんかそういうこの、ちょっと無駄な時間って言われるけど、
その無駄って何なんだろうっていうのもね、
いい無駄の過ごし方みたいなのをちょっと今後、
この先しばらく考えたいなって思ってます。
18:03
面白いんですよね。
無駄か無駄じゃないかって、だって人によって全然違うし、同じことでも。
同じトピックでも、それ無駄だよって言われたり、
人によっちゃ全然無駄じゃなかったり。
面白いですよね。
だって大人からしたら、自分からしたら、
子供が見てるゲーム実況動画は無駄でしかないんですもんね、あれね。
だけど子供からしたら面白いコンテンツなわけじゃないですか。
無駄じゃないって。
いや絶対無駄だろうって思いながら見ちゃってるんでね。
無駄の塊じゃんと思うんですけど、
見る人から見たら全然そんなことはないわけだし、
やっぱ物の見方って見方によって全然違うんだなーっていうね。
まあそんなことも考えたりしてます。
はい。
まあそんな感じで、今後もまたなんか、
思ったことをね、
まとまりなく喋っていくと思いますけども、
よろしくお願いします。
はい、ではまた。