1. Kotsu kotsu Nihongo
  2. 82. 日本の家
2023-08-23 14:07

82. 日本の家

サマリー

個室の敷地には人々が建物の大きさを見ながら友達や家族と一緒に頭の中で自分の理想の家を想像することができます。土地の所在地によっては、個室の敷地には一戸建てが建っていたり、アパートが建っていたりします。

00:05
みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
みなさん、お元気ですか?
この間、地元の夏祭りに行ってきました。
地元っていうのは、生まれ育った場所という意味です。
ふるさとに似ていますね。
いつもは、私はお盆の時期に高知県に行くので、
地元の夏祭りには参加できないんだけど、
今年は高知県に行くのをやめたので、
久しぶりに地元の祭りに行くことができました。
お祭りでは、中学生の頃、仲良しであった友達に、
ばったり会って話をしたり、
盆踊りを踊ったりして、
とっても楽しい夜を過ごしました。
まあ、暑かったけどね。
めっちゃ踊って、盆踊り踊って、汗だくになったけど、
楽しい夏の思い出ができました。
夏祭りでね、もう一人ばったり会った人がいました。
急に、ある女性に、
あの、水木先輩ですか?って話しかけられたんです。
あ、はい、って言って、
その女性の顔を見たんだけど、
誰だかわからなくて、思い出せなかったんです。
そしたら、彼女が自分の名前を名乗って、
私、〇〇ですって。
それで、はっと思い出して、
あの、はっとっていうのは、急にっていう意味です。
はっと、彼女のことを思い出したんです。
彼女はね、地元の後輩です。
中学生の頃の後輩です。
部活の後輩でした。
すごく仲が良かったんです、その頃。
で、実は高校も同じだったんだけど、
部活が違ったし、歳も違うから、
まあ、クラスも一緒にならないですしね。
だから、話す機会が全然なくなっちゃったんです。
なので、もう何年ぶりに話したんだろう。
20年近く前かもしれないですね。
そんな中でも、私に気づいて話しかけてくれたこと、
すごく嬉しかったです。
久しぶりに会った人に声をかけるのって、
ちょっと勇気がいりますよね。
私はそういうタイプなんです。
私のこと覚えてるかな?
忘れてたらどうしよう?とか思って、
話しかけるのをやめちゃうんですね。
でも、その後輩の子が話しかけてくれて、
嬉しかったです。
ありがとうって思いました。
変わらず元気そうでよかったなって思いました。
今日のテーマは家。
このテーマで何を話そうかなって考えたときに、
たくさん話したいことがあったんです。
日本の家の事情って、
なんか独特っていうか、
特徴があるんですね。
例えば、中古の家じゃなくて、
新築。新築。
新しい家を作る人が圧倒的に多いんです。
80%ぐらいの人が新しく家を建てます。
そのこととか、
地震が多いので地震対策のこととか、
あとソーラーパネルのこととか。
最近では屋根にソーラーパネルを乗せることが
義務になった地域もあるんです。
それから、人気のデザインのこととか。
全部話しているとすっごく長くなりそうだったので、
今回のエピソードでは3つのトピックに絞りました。
日本人はどんな家に住んでいるか。
どんな大きさの家なのか。
そして、家にどれぐらいのお金をかけているのか。
この3つについて話そうと思います。
もうちょっと詳しい話と、
あと私のうちのルームツアーみたいなビデオを、
私のPatreonでシェアしようと思います。
もし日本の家についてもっと知りたいなと思ったら、
ぜひ参加してください。
はい、ではでは本題に入ります。
日本人の家の形態
日本人がどんな家に住んでいるかっていうのを考えたときに、
大きく分けて2つあると思います。
一つは一軒家。
一軒家っていうのは一つの家ですね。
こだてともいいます。こだて。
イメージとしては屋根があって、
庭とか駐車場もあってみたいな、そういう家です。
もう一つはマンション。
集合住宅ともいいますね。
一つの大きな建物の中にたくさんの人、家族が住んでいます。
ある調査によると、こだてに住んでいる人が81%、
マンションに住んでいる人は17%だそうです。
だからほとんどの人はこだてに住んでいますね。
これちょっと意外な数字でした。
でも都会だともっとマンションの割合が高くなります。
日本の家の大きさ
次に家の大きさについて話します。
家の大きさを表す単位なんですけど、
坪で表します。
一坪は3.3平方メートルです。
わかりづらいですよね。
英語だと3.3スクエアミラース。
35.5スクエアフィットのことです。
日本の平均の家の大きさは35坪です。
つまり、これは115.5スクエアミラース。
もう一回言います。
115.5スクエアミラース。
スクエアフィットだと1244.25スクエアフィットですね。
そういう広さです。
想像できるかな。
ちなみにですね、首都圏の平均はもっと狭いです。
首都圏は東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、
栃木県、群馬県、山梨県のことです。
つまり、東京とその周りの地域のことですね。
やっぱり都会は土地が高いからね。
そしてマンションは小建てよりもっと狭くなります。
たぶん、日本以外に住んでいる人は、
日本の家の小ささ、狭さにびっくりしたんじゃないでしょうか。
本当にね、小さいですね。
アメリカのドラマとかYouTubeとか見てると、
本当に広いなって思います。
家だけじゃなくて庭も広いよね。
うちに今までホームステイしていた留学生たちは、
きっと私の家の小ささにびっくりしたと思います。
私の家も35坪なので平均的です。
庭とか駐車場を入れるともっと広いんだけど、
家だけで考えたら35坪。
この家で家族5人で暮らしてますが、
今のところ狭いな、不便だなって思ったことはありません。
でも子供たちが大きくなったら分かんないですけどね。
狭いって感じるかもしれません。
まだ分かんないです。
私は狭い家が好きです。
っていうのは掃除しやすいからです。
きれいを保てるから。
私は結構きれい好きなので、
床にゴミが落ちてたり、
物がたくさんでごちゃごちゃになったり、
そういうのが好きじゃないんですよ。
いつもきれいにしていたいんです。
それを考えると、
広い家だと掃除をするのが絶対大変ですよね。
管理が大変だと思うので、
私は小さい家でもこの家が気に入ってます。
それに、いつか子供たちもこの家を出ていくので、
もし大きい家を建てても、結局私と夫だけになるでしょ?
そういうことも考えると、
この大きさがちょうどいいなって思っています。
どうですか?皆さんは大きい家に住みたいですか?
それともコンパクトな小さな家がいいですか?
日本の家の費用
次はお金について話します。
まずはこだての平均価格からです。
家を建てるのには土地も買わないといけないので、
土地を含めた金額になります。
平均は4,455万円だそうです。
マンションの平均は4,528万円です。
首都圏はもっと高いですよ。
こだては5,132万円。
マンションは4,913万円。
いや、高いですね。
どうやってこんな大金を払うかって言ったら、
やっぱりローンですね。
銀行からお金を借りて、毎月少しずつ返していくわけです。
年齢とか収入にもよるんだけど、
70%の人が30年から35年かけて払うそうです。
はい、私もその一人です。
頑張って毎月払ってます。
土地代が結構高いんですね。
全国平均で1,600万円。
首都圏は2,680万円だって。
高っ。都会の人は大変だな。
ちなみに日本で一番土地が高いところは、
東京の港区、赤坂だそうです。
港区の赤坂というところ。
ここはね、1平方メートル。
つまり、1平方メートルで512万だって。
嘘でしょ?
1メートルで512万。
いやー、どんな人が住むんでしょうね。
ものすっごいセレブがいるんでしょうね。
高級マンションが多いらしいですよ。
すごいですね。
はい、今日はここまでです。
Patreonのメンバーを募集しています。
コミュニティでは毎月スピーチチャレンジ、ライティングチャレンジをしています。
1ヶ月だけ入るのも大丈夫ですよ。
あとはYouTubeを使ったワークシートもシェアしています。
ビデオを通して言葉や表現を勉強した人、ぜひ参加してください。
Instagram、YouTube、Facebook、TikTokをやってますので、こちらもぜひフォローをお願いします。
ではでは、今日もコツコツ頑張りましょう。
バイバイ。
14:07

コメント

スクロール