1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【マインドマップで解説】のメ..
2024-11-11 08:33

【マインドマップで解説】のメリットデメリット

Kon
Kon
Host
次世代AI検索ツールFelo実践講座
・日時:2024年11月11日(月)
・会場:Zoomウェビナー
・講師:Kon
・参加費:無料
・申込:https://felo.peatix.com/view


【最新知識】2時間で学ぶ!AI活用&トークンマーケティング
・日時:2024年12月7日(土)
・会場:ビジョンセンター品川 3階306
( https://www.visioncenter.jp/shinagawa/access/ )
・講師:ikehaya氏
・参加費:3000円(会場参加)/1500円(オンライン参加)
・申込:
 会場参加:https://nmo1.com/p/r/43fkRvcc
 オンライン参加:https://nmo1.com/p/r/a9lO5ZBk


===Konテンツ===

🤖AI情報メルマガはこちら(メルマガ統一しました!)
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

😻 ACL Discord【7月から一部有料】
https://discord.gg/nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo

🎫I Contents Labo有料会員入会はこちら👇
https://nmo1.com/p/r/oLzBhiyo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ #崖っぷち #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信 #AI活用 #副業 #時短 #コンテンツ #コンテンツクリエイター #セミナー #ウェビナー

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2

サマリー

マインドマップを利用したセミナーの利点と欠点を探ります。特に、マインドマップが初心者には認識しづらい可能性がある一方で、プレゼン資料としての効率性や事故の少なさが強調されています。

マインドマップの効率性
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。
このラジオは、AIやNFT、マーケティング、そして瞑想社長の日々を毎日配信しております。
さて本日は、まだスライドを使っているの?
【マインドマップでのセミナーが熱い】という話をしたいと思います。
これはですね、AILabのりこさんが、結構ね、マインドマップ、スライドじゃなくてマインドマップを使ったセミナーを
ACLからでもね、発信してくれて、それを実際に私が受報してみて、あ、なんてこれ分かりやすいんだ、という風に感じたから
今日は、もしセミナーとか動画講座とか、何かしらプレゼントかをね、やるにあたって、スライドはもちろん大事なんですよ。
プレゼンだったら大事かもしれない。
私に説明するのに、マインドマップを使ってちょっと説明するのは難しいかもしれないけど
解説動画とか撮っていくんであれば、マインドマップすごく楽なので、おすすめだなというところをお話しします。
ちなみに、AILabも活用しています。
私が教えてもらったやり方としては、これちょっと有料なんですけど、有料というかチャットGPTの有料会員じゃないと使えないんですよ。
GPT図で、これなんて読むんだろうね、フィミシャルディグラムズかな?
マインドマップってGPT図を探すところで、マインドマップって検索すると出てくるツールなんですけども、
まずね、何がいいかって、まずチャットGPT上でマインドマップが作れるんですね。
一回作れるんです。
それをそのまま本ツールの方に持っていけて、リンクから飛べるんですけど、リンクから飛んだら編集ができるんですよ。
このGPT図を使うのにはお金がかかるんですけども、このツールを使って編集するときは特にかからなく、
Googleアカウントで使えるので、そこで編集してやれるっていうところですね。
なので、チャットGPTじゃなくてもマインドマップっていろんなツールがあるので、それでやってみるのは全然アリだと思います。
ただ、なんでそのGPTがいいかっていうと、大まかに作れるからなんですよね。
こういう形でマインドマップ作りたい。
なんなら今回私は、フェロというAI検索ツールの解説動画、解説セミナーをやっていきたいと思います。
基本的な使い方と、今回プレゼン資料を作るところにちょっと重きを置きたいと思っているので、
そこを含めた内容を考えてもらいますかっていったら考えてもらえるんですよ。
これを勝手にマインドマップ化してくれるんですね。
マインドマップを見ると、もちろん修正はたくさんあります。
ここ変えようかな、こここうした方がいいな、そこは編集はちょっと必要性はあるんですけども、
受け手の観点
とにかくパッとAIでマインドマップが作れるというところが大きな点かと思います。
さらに言うと、そこが無料で編集できるというところが私にとって非常にありがたかったかなというところ。
これだけだとマインドマップを作るのに、
それこそ紹介するフェロでもマインドマップを作れるので、
結構AIでマインドマップを作るということに関しては、だいぶいろんなツールでできるようになりました。
ただ、なんでスライドじゃなくてマインドマップで解説した方がいいかっていう話なんですけども、
これは賛否両論あると思うんですよ。スライドの方がいいって方もいらっしゃると思います。
ただ、私の受け手側の印象からすると、説明しながらマインドマップを開いていってくれて、文章で解説してくれるので、
基本的にマインドマップってあんまり事故がない。
スライドって次なんだっけ、次なんだっけって思いながら考えちゃうので、私は事故る時があるんですけども、
マインドマップは全部あらかじめ話すこと。要素が全部書かれているから、
次こういうことを話します、次こういうことを話しますということがわかるし、伝え漏れがないですね。
そこはいいなというふうに思ってます。
あと要素要素の単語、キーワードとかが出されているので、
それはこういうことです、これはこういうことですという形で解説をしてくれる。
あとは結構AIツールの解説って実践が多いんですよ。
そのツールを、チャットGPTだったら、チャットGPTを直接開いてこんな風にできますという実践が多いので、
あんまりスライドで説明することってないんですね。
見やすい資料とかを作って、それを後で読み返すという意味ではスライド資料の方が断然いいと思うんですよ。
ですけど、実際にその場にいて解説するんだったら、
マインドマップによる説明とプラス実践動画、デモ動画ですね、デモ画面か、
それを踏まえてこういうことなんですよって解説していった方が、
割と入ってくるんじゃないかというふうに思います。
ただし、私個人として、受け手側として欠点はもちろんあると思っています。
それぞれのいいところ悪いところがあると思うんですけども、
マインドマップで解説するときって、これ私の感覚ですよ。
ある程度の基礎知識がある状態で受けるなら、
なるほどね、そうそうそういうことだよねってわかるんですけど、
全くの初心者の方がゼロから見た時につながらないパターンがあるんですよ。
つながらないと置いてきぼりにされるパターンがある。
実践と資料作成
文章と言葉だけなので、ちょっと置いてきぼりになるなっていうこともあるんじゃないかなと見てて思いました。
言ってしまえば、一度つまづくと分かりづらいというところが、
文章だけだとイメージしづらいという方がもしかするといらっしゃるかもしれないですね。
なので実践の動画と合わせて、これこれこういうふうに作れるよって伝えていったほうが早い可能性は高いです。
結構資料って、プレゼンの資料って、私本当に図解を多用したり目が滑らないように考えたりするんですけど、
でも実際に伝えたいことって文字で結構いいわけじゃないですか。
だって実際にそこでライブで聞いてて、何かあったら質問してくれるわけですから、
基本的には見て文字でちゃんと記憶して、聞いてさらに記憶して、実践してこういうことかって理解して、
自分で触って多分初めて蓄積されていくものだと思うんですね。
その過程は4分の3号になっているわけなので、多分文字情報だけでOKなんだと思うんですけど、実際は。
ただ最後まで飽きさせない仕組みだったり、
これアーカイブだと皆さんどう感じるかがちょっとわからない。
私は結構アーカイブでも分かりやすいから、なるほどなるほどって言って聞いたりするんですが、
でもそういった時って大抵あんまりそのマインドマップを見なくても、
ああそうだよねってこう要素要素を聞いてもそうだよねって思いながら聞けるので、
やっぱりこうがっつり学びたいという方はスライドとか実践動画とかイメージ図とかね、
そういったものを含めながら初心者向け解説動画みたいなものは、
マインドマップよりスライド資料の方がいいのかなというふうにも正直なところ思っています。
ただある程度知っている方、初心者向けじゃないのであればスライドマップは作る側もめちゃめちゃ楽だし、
本当に事故が起こりづらいというのを忘れたがないですし、
細かに丁寧に解説できるかなというふうに思っています。
それプラス実践動画をやっていけばイメージは通るかと思うので、
結構ねこれ動画を量産できるんじゃないかなということも感じました。
ということでそんなプレゼン資料、スライド資料の方もマインドマップの方もAIで作れるツールフェロですね。
こちらの解説を本日12時半ですね、お昼の12時半から私マインドマップで今回は解説させていただきます。
フェロはですね、AI検索ツールなんですよ。
検索ツールとしても使えるんですけど、その検索のフィルターとかね、の種類も多いというところも去ることながら、
プレゼン資料、本当にパワーポイントです。
そう、今出てこなかった。パワーポイント形式で出力ができる資料を作れたり、もちろん編集もできたり、
マインドマップも作れるんですけど、マインドマップに関しては編集はどうやらできないので、
画像データとしては保管できるというようなところがございます。
社内で資料が必要で、そのデータベースを集めて、そこからプレゼン資料を作って、すぐ提出できるような形も取れるかと思いますので、
あと頑張って特典作ってるので、ぜひお申し込みいただけると嬉しいです。
無料です。アーカイブも配信します。概要欄にリンク貼っております。
その他イベントもまだまだ募集しております。ぜひ概要欄をご確認ください。
なお、まだ申し込みリンクが作られていないイベント情報は、メルマガにて配信しておりますので、ぜひメルマガのご登録もお願いします。
それでは今日も一日頑張っていきましょう。またね。バイバイ。
08:33

コメント

スクロール