1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 後から効果が期待できる音声配..
2021-05-26 12:21

後から効果が期待できる音声配信3つのメリット

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
Kon
Kon
Host
後から効果が期待できる音声配信3つのメリット

・スキルが身につく
・ファンがついてくれる
・仕事につながる

▼あわせてききたい

■無料キャンペーン中!
『産後うつに悩むママさんに伝えたい 音声配信のススメ』
https://amzn.to/3fFTFqq

30日間無料体験で読める!
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=kon39000-22

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
はい、みなさんこんにちは。
こんのゆるラジチュアプップへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取る、
家族全員が豊かに過ごせるよう、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
はい、早速ですが本日のお話、
後から効果が期待できる音声配信3つのメリットについてお話しします。
これはですね、音声配信やり始めても
うーんと、まだ効果はわかんないかなっていうようなことですね。
続けていれば続けているほど、
あ、なんかもしかしてこんな変化が起きてるんじゃない?
あ、これすごい、こういう嬉しいことが起こった。
というような、後々気が付くというメリット。
そちらについてね、私も最近こう感じるなって思うことがあるので、
3つお伝えします。
最初に3つ申し上げると、1つ目はスキルが身につく、です。
2つ目はファンがついてくれる。
3つ目は仕事につながるというところ。
すごく小さっぱりした内容なんですけども、
それぞれ音声配信ならではの理由がございます。
スキルが身につく、ファンがついてくれる、仕事につながるです。
1つずつさらっと解説をしていきます。
まずスキルが身につくというところは、
これはね、実際にやってみて、継続してみてください。
もうそれだけでわかるはず、実感するはずです。
何のスキルが身につくかというと、
まずトーク力。
トーク力と度胸ですね。
一番目に見えてわかるのは。
このマイクに向かって、一番初めの時は何度も撮り直ししたり、
また閉じちゃった、また噛んじゃったみたいなことを気にしたり、
変だなとか思ったりして、
すごい試行錯誤してたと思うんですよ。
でも、私350回を半年近くで超えたんですね。
放送数350回超えたら、
もうね、トーク力がついたかどうかは別として、
ちょっとこれは聞いてる方から聞かないとわからないんですけども、
度胸はめちゃめちゃ身につきました。
クラブハウスで全然知らない人のところでもスピーカーとして入れるかな。
ちょっと今もやっとしたからちょっと微妙かも。
わかんないですけど。
でも、クラブハウスって一番最初は本当に話すのとか怖くて、
この人たちと話していいのかなとか思ったりしたんですけど、
でもね、今だったら全然、
全然、こんなすごい人のところで話せないよなんてことも多少感じたとしても、
エイヤーの気持ちで私は手ボタン、挙手ボタンを押すことができます。
というのは、やっぱりこれ何度も何度もマイクに向かって話しかけているっていうのもそうなんですけども、
やはりこの音声配信を続けることによって話し慣れるっていうのが一つと、
また皆さんもそうだと思うんですけども、
これやってる時、音声収録してる時って目の前に誰かがいるような想像で話すんですね、私。
目の前白い壁なんですけども、そこに誰かがいるような形。
常にライブ配信をしているような感覚で話すようにしてるんですよ。
03:02
そうなると、やっぱりそこに誰かはいなくても、存在とかを感じないとしても、
ここに人がいるって自分で想像しながらやることによって、
常に話しているような状態になるんですね。
なので、ワンオペの全然大人と会話する機会がほとんどない私でも、
やっぱりこうやって音声配信を続けることで、
こうやって話そう、次はこうやって話そうっていう力がついてきます。
何より度胸が身につくってね、やっぱすごいですよ。
これ、おはようとかね、なんていうんですか、社交性?
挨拶気軽に、全然知らないママさんとかね、おはようございまーす!
なんてね、挨拶が気軽にできるような、そんな社交性も身につくんで、
これはね、ぜひおすすめでございます。
トーク力と度胸、それが転じて社交性ですね。
となってスキルが身につくというところでございます。
そして2つ目はファンがついてくれるというところ。
これはフォロワーさんという形で、目に見える形でついてくれるんですが、
これじゃあツイッターとかと変わりないんじゃない?って思われるかもしれないんですけども、
ツイッターや、もしくはブログとかインスタと違った部分は、
音声配信ってめちゃめちゃ時間を奪うんですよね、リスナーさんの。
だってYouTubeとかもまたそっち、こっち寄りというか音声配信寄りなんですけども、
インスタとかって変な話、ささささーって見られるじゃないですか、手軽に。
ツイッターもなんかツイートパパパーって見られるし、
そういったあんまり時間を取られないんですけども、
音声配信は1.5倍速とか倍速とかありますが、
少なからず時間を取られる。
流れ劇だとしても時間を取ってしまうってこと。
YouTubeなんて特にそれプラス視界なので、動画を見る。
視界と聴覚、視覚と聴覚か、両方ともそちらの時間をいただくような形なので、
よほどのことがない限りフォローってされないんですよ。
毎日毎日聞いているわけじゃないとしても、フォローしているってことは、
なんかこれ気になるなって思った時にその時間を与えてくれるとか、
リスナーさんがリスナーさんの時間をじゃあどうぞって私に渡してくれるわけですよね。
そう考えたらそんなファンってすごいくないですか。
ちょっと私の話聞いてて聞いてくれる方なんですよ。
そんなファンの方はやっぱり通常のこうツイッターとかインスタとかに比べると、
そこのフォロワーさんたちが決してなんかそんな軽い気持ちでとかいうふうに思うわけじゃないんですけども、
それよりもやっぱり時間を費やしてくれてるっていう形では、
すごくコアなファンというか本当に応援してくれるっていう部分が大きいかと私は感じているんですね。
そう考えると次に繋がるんですけども、仕事に繋がるということ。
ファンがいるってことはフォロワーさんがいてくれるってことは仕事に繋がるんですよ。
その仕事ってどういうことって話なんですけども、
例えば一例であげると、
例えばじゃあ私が今回キンドル本を音声配信のね、
サンゴママさんに向けた音声配信のキンドル本を書いたんですけども、
06:00
そちらを宣伝するとしましょう。
ここでこういった気持ちで書きました。
今回は特に音声配信のことを書いたので、
サンゴも本当に閉塞的に孤独感が募るママさんに、
ぜひこうやって声を出すことでスッキリしてもらいたいし、
スッキリするだけじゃなくて外への繋がりも作れる。
しかも誰かに発信しなきゃとか、なんかいいこと言わなきゃとかじゃなくて、
自分の声のブログ、自分のその時の自分の記録として声でやっぱり調子がね見えるので、
そしたらその、あ、ここは辛かったな、ここはすごい元気だったなってことが分かるように記録を残しておける。
これは後々自分が聞いてもいいし、
例えばね、いつになるかわかんないけど、
自分がね突然死したときに家族に聞いてもらって、
あ、なんかママこんなこと思ってたんだねって、ビデオレターじゃなく声のレターですよね。
そういうふうに残せるものがあるっていうのもいいですよねってことをお話ししてるんですね。
結構話しちゃったんですけども、そういったことをお話ししてるんですが、
それを聞いたときに、あ、なんかちょっと興味あるなって。
産後ママさん、子育てママさんが興味あって本を手に取ってもらっても嬉しいですし、
そうじゃなくてもパパさんとか全然男性の方、女性の方限らず、
あ、なんかどういう視点でこの人が書いているんだろうって、
どういう話になってるんだろう、ちょっと読んでみようかなって思って、
今無料キャンペーン中なのでじゃあ無料なのに読んでみようって思って、
手に取ってくれるかもしれない。
それって仕事に繋がってますよね。仕事でもう本を手に取ってくれる。
自分のコンテンツを見てくれる。
それ自体、私のやっていた仕事に繋がっているわけですよ。
そういった意味もそうですし、また、
もしじゃあ例えば一つの案件があるとしましょう。
私いろいろデザインやってるんですけど、
Kindle 表紙デザインの案件があるとしましょう。
じゃあそれを誰か困ってるAさんがいるとして、
じゃあなんか表紙誰かに作ってもらうかなと思った時に、
ここならとかでも乱殺とかでも全然探せるんですけども、
そういえば、例えば私のリスナーさんだとしますよ。
そういえばコンさん、表紙デザインしてたな。
なんかちょっとポートフォリオ見てみたら、
なんか結構いい感じだな。値段も予算の範囲内だな。
コンさんに頼んでみようっていうふうなきっかけになるわけですよね。
誰かが仕事何か頼みたいな困ったなって時に、
ぱっと思い浮かぶ人のうちの一人になれるわけですよ。
いちいちここならを介してやることももちろんできるけど、
そういえばこの人こんなこと言ってたなって、
声によって繋がってるので、
声による記憶が残ってるわけですよね。
そう考えたらもうそれも仕事に繋がるっていうこと。
なおかつ、この音声ってやっぱり人柄がめちゃめちゃ現れるじゃないですか。
皆さんも聞いてみて、いろんな方の聞いてみてご存知だと思うんですけども、
こんな人なんだなって、こういうことを考えてるんだなって。
ブログもツイッターもインスタグラムも、
それぞれいろんな考え方とか出してて、
なるほどなって思うところはあるけど、
それプラス音声があると、
本当になんかもっとより一層人柄っていうのを感じやすくなるんですね。
と考えると、その人柄の部分で一歩抜きんでることができるんですよ。
文字でこれいくらいくらで3000円でやりますとか、
09:03
アイコンデザイン3000円でやります、
例えば書いてあったとしてここならで、
それとじゃあ私がこうやって声でやってる、
この音声配信もやってる私が、
Kindle、あ、違う違う、アイコンデザインでしたね。
アイコンデザイン3000円でやりますって言ったら、
じゃあどっちを選ぶかって言ったときに、
なんかだったら知ってる、ちょっと少しこっちは聞いたことがある、
音声配信で聞いたことある、
ちょっと人柄が分かるコンサーにお願いしようかなって形で、
お願いされるかもしれないというね。
そういった面で仕事につながりやすいんですよ。
人柄を出すことによって、
信頼感がね、そこで信頼感というか距離感かな、
リスナーさんとかフォロワーさんとかとの距離感が近づくようになるので、
これってめちゃめちゃ音声ならではのメリットなんですよ。
しかもこれ一発ではできない。
徐々に徐々に続けて、
あ、なんかどんな配信してるんだろう、
こんなにやってるんだとか、
こんなにやってるんだじゃなくても、
あ、なんかいろいろ話してるからちょっと聞いてみようって思うことで、
あ、こういう風な配信してるんだ、こういう人なんだなって思ってくれるっていう、
そういったお話です。
ということで、本日はですね、
後から効果が期待できる音声配信3つのメリットについてお話ししました。
1つ目、スキルが身につく。
2つ目、ファンがついてくれる。
3つ目、仕事につながるというところです。
これは即効果ありじゃないんですよ。
即効果ありじゃないところがミソ。
継続していけば、こういう効果が得られるんだよってところでね、
ぜひ、本業じゃなくても音声配信を続けていってほしい。
そんなお話でございました。
ということで、今日の併せて聞きたいは、
これ、冒頭じゃなくて、
放送中か、放送中でもお話ししたんですけども、
私、えっと、えっと、とか言っちゃった。
未了キャンペーン中で2冊目のKindle本を出しました。
産後うつに悩むママさんに伝えたい音声配信のすすめという本です。
28日の12時までかな?
昼の12時まで、無料キャンペーン中です。
なので、もしよろしければお手に取っていただければ嬉しいです。
また、Kindle Unlimitedに入られている方は、
もちろん、Unlimitedの読み放題プランに入っているので、
そのまま読めますし、
もし、体験されていない方は、
私、結構ね、漫画とかもそこで読んでたり、
たまにね、あ、なに、サボさんの本とか出てるとか、
たまにKindle Unlimitedの掘り出し物とかが見つかるので、
よろしければ、試したいなとか、本好きだなと思う方はお試しください。
30日間無料で読めます。
そちらのリンクも貼らせていただきます。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。
もしこの放送、いいねって思われた方、
ハートボタン、もしくはレビューなどしていただけると、
泣いて跳ねて喜びます。
そして、私はこれから、今ですね、
とりたてホヤホヤでお送りしてるんですけども、
これからお迎えに行ってきます。
ちょっと遅刻しちゃう、やばいっていうところで、
行ってきたいと思います。
まだまだね、夕方で、これ撮ってるのが夕方なんですけども、
夕方で夜もね、もうひと仕事あるとか、子育て中の方は、
こっからがね、勝負。
私はお迎え公園ごはん、やっちゃいけない、
お迎え公園、お風呂ごはんっていう流れなので、
まあちょっとそれをね、なんとか、
12:01
なんとか、時間ないまでにやって、
今日はちょっとね、やること終わらなかったんで、
寝かしつけた後、寝落ちしなければ夜に、
一回起きてやろうかなと考えております。
まあ、まだまだ頑張っていきましょう。
りこんでした。では、また。
12:21

コメント

スクロール