1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 研修リハーサルでもらったフィ..
2024-09-05 05:48

研修リハーサルでもらったフィードバック

Kon
Kon
Host
【りこさん】ゼロから始めるClaude×Kindle実践講座
9/9(月)
https://nmo1.com/p/r/aKSbALw7

【AIぷち対談】AI×ショート動画で未来を切り拓く!フォンさんに質問
9/10(火)
https://nmo1.com/p/r/WXCrybYW


イケハヤ流AI活用2.0攻略セミナー
9/28(土)-

1️⃣ 現地参加完売!

2️⃣ オンライン参加:1,500円
nmo1.com/p/r/WtcpNYYn


===Konテンツ===

🤖AI情報メルマガはこちら(メルマガ統一しました!)
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

😻 ACL Discord【7月から一部有料】
https://discord.gg/nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ #崖っぷち #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信 #AI活用 #副業 #時短 #コンテンツ #コンテンツクリエイター #セミナー #ウェビナー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:04
皆さん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。このラジオは、AIやNFT、マーケティング、そして瞑想社長の日々を毎日配信しております。
さて本日は、実はリアル研修の講師をしてくる関係上、ちょっと一回リハーサル挟みたいなということで、コミュニティ内でリハーサルを行ったんですね。
その時にフィードバックでいただいた話が非常に効率的だなと、AIを使ってさらに効率的にできるなと感じましたので、そちらを今回共有したいと思います。
発表の形式というか内容としては、私の場合はスライドを作りました。スライドを作ったのと、あと実際にChatGPTとかCanvaとかCloudとか、そういったツールを実際に使ってみるところのフェーズがあるんですね。
なので、スライドを用いた解説の部分と、実際に実践している、ツールを使って実践している部分で構成されているような内容です。
これ実際にリハーサルを行うっていうのは、一回ちょっと話してみて、そこからもうちょっとこうした方がいいとか、ちょっとしゃべりが早いかもとか、もうちょっとこういったところを知りたいとか、
そういうフィードバックをいただけるだけでなく、その反応を見ながら実際にやってみての時間もそうだし、この辺こういう質問が来そうだなとか、話してみてここで詰まるなとか、そういった練習にもなるので、
本当にリハーサルをやってよかったなというふうに思っているんですが、もっと多分効率化できますよということを言われたんですよ。
まず一つ、もし一人でこのリハーサルを行って、自分でフィードバックとか改善をしたい場合、まずこの録音するんですね。
自分が発表している内容を録音して、それを文字起こしして、それを要約して台本化するっていうような形を取ったら、スライドを見ながら私は話して、基本的に台本なしでスライドを見ながら話すっていうような形にしてるんですけども、
もう一つ、メモがてら台本を作ることができるっていうのが一つある。そこにちょっと変だなとか、ここ詰まってるなっていうところも文字起こしをすると分かるので、自分の中でセルフフィードバックができるっていうところがあります。
実際には録画とかして聞いた方が早いかもしれないんですけども、自分が話してなおかつ録画したものを聞くって結構時間かかるじゃないですか。2倍かかるわけじゃないですか。
そうしたら文字起こしして、自分が話した内容をざっと出してもらって、ここ詰まってるなとか、ここチェックしたほうがいいな、ここもう少し詳しく話したほうがいいなって分かったほうがよいかと思われるというところです。
あと追記とかもしやすいですしね。それが一つと、あと今回私は資料を作るにあたり、γにするかイルシルを使ってみるか、V0っていうのもあって、V0も作れるかなって思ったんですけど、ちょっと怖かったのでそれやめて、もしくはキャンバーで作るかって悩んだんですよ。
03:00
イルシルを試してみたんですけど、ちょっと自分の思ってたのと違うなって、もうちょっとスムーズにやるんだったら今はまだキャンバーかなって思って、最終的にキャンバーを使ってやるようにしてたんですね。作ったんですよ。
でも一つ資料作成の方法を教えてもらって、何かというと、一つはクロードでまず個資ですね、大まかな内容を作ると。これは私も一緒だったんです。その次にγでデザインの大体の大枠を作っちゃう。こんな風な流れで作っていこうっていう内容を作ったり、あとγだとイラストを作ってくれるので、図解とかも作りやすいので、そこで制作しちゃうと。
PDFでエクスポートが出力できるから、それらをもとにキャンバーでもうちょっと足して、キャンバーのテンプレートとか使ってもうちょっと足して作るっていう方法をしてました。
そっか、図解作るときγ使えばよかったんだって思って。それがね、私の中では発想がなかったので、あー恥ずかしくったなーっていうところがありました。
図解だけ作るのにγ使うとか、グラフとかも作れるので、γ使うのはね、これおすすめですね。すごくおすすめです。
ちなみにこれ、アッキーさん案だったので、皆さんぜひN局局長のアッキーさん、こんな上手い使い方をご存知ですので、ぜひフォローしてみてください。
ちなみに文字起こし、音声収録して文字起こしは、みんな大好き美人秘書もかやもさんに教えていただいたんですけど、
意外と皆さんこう、AIって私は適当にその辺やっちゃってるなって自分で感じたんですが、もっと効率的にできるかなとか思ってたけども、
意外とみんなそういう効率的にやれる方法って自分で編み出してるんだなってことが判明し、
私が単に自分が情報を取得できてないだけかもしれないんですけど、いやーなんかこれもっとみんな伝えてもいいんじゃないかなってちょっと思ってたんですよね。
皆さんやればいいのにってちょっと思ってたんですが、結構気づいてないだけで、割とそれいい案ですねとか、それめちゃめちゃいいアイデアですねっていうことで公表してないこと多分多いと思うのでね、
私なんだかんだで結局AI使ってるのにすごく非効率的な動きしてますねっていう人間だと思うので、見かけたらこっそりと、ちょっとごめんなさい態度はね、態度は悪いかもしれないんですけど、
それは諌めてください申し訳ないです。ぜひ教えていただけると嬉しいですってそんなお話でございました。
ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。概要欄にイベントの申し込みリンクなど貼っておりますのでぜひご確認ください。
それでは皆さん今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
05:48

コメント

スクロール