時間の作り方の重要性
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。
このラジオは、AIやNFTマーケティング、そして瞑想社長の日々を毎日配信しております。
さて、本日はドシンプルです。時間の作り方についてお話をしたいと思います。
私、ちょっと1週間ほどですね、まだ治ってないんですけども、咳と鼻水と、どちらかというと疲労だったんでしょうね。
疲れて、看病疲れとかもあって、一気に体調を崩しまして、まじで食欲もなかった日々がちょっと続いていたんですけど、そこから無事に復活をしたんですが、
その休んでる間で、音声配信がちょっとうまいこと取れなかった。1日お休みした時があったかな。
でもまあライブやったのか、一応途切れないようにしたんですけども、基本的に毎日の配信がね、オンタイムでの配信ができなかったっていうのが1つあったのと、
あとそれに伴うのはXの投稿とノートの投稿をやめてたんですよ。もうちょっとそこまではできないなというところで。
言ってしまえばパソコンが開けなかったんですよね、全然。そういったこともあって、ちょっといろいろ自分の発信の見直しをちょっと行っていたんですよ。
そこで気づいたんですね。時間の作り方って、やらないことを決める、そしてやらなくするってことなんだなと思ったんです。
今ね、忙しいなって感じる方とか、あとこれから年末年始のお休み入る、今週末からかな、入る方はご家族とかいらっしゃったらね、そこで帰省とか、いろいろ大変だと思うんですけども、
ちょっと自分の中で、いつも何か慌ただしいなと思ってた時に、実はそれ、やらなくていいことってその中にたくさんあって、それを削ったら実は時間って生み出せるんだよね。
そんなお話をしたいと思います。なんで私はこの話をするかというと、基本的に私、やらなくていいことってほとんどやってなかったと思うんですよ。
本当に最低限しかやってなかったんじゃないかなって、ちょっと自分の中でも思ってたんですけども、それでも確認してない書類とか結構たまってたりしてて、
あれなんか私できてないことたくさんあるなってことに気づいたんですね。でも私毎日慌ただしいし、なんかそんなのできないって思ってたので、これは単純に仕組みの問題だと思ったんですよ。
メールとかと一緒でね、もう届いた瞬間に開けて、これすぐ確認するボックスと、これは後でいいとか、もう捨てるボックスとかね、そういうのに分けて仕分けしていった方がいいなとか、そういうことをちょっと考えていたんです。
そんな風に結局はやらなきゃいけないことをどうやってルーティンの中に入れていくかっていうものに関しても、やっぱりこの休みじゃないと考えられなかった。
全然自分の日常の中に意識しないように、どこを奥へ奥へ追いやってたところがあったので、後回しにしてたところがあったので、これ良くないなって思って、そこのルーティン化をどうやっていこうかなっていうのを、もうちょっとこれはチャットGPTとかに相談しようと思ってます。
あと、やらなくていいことを決める。やらないことを決める。現在やってる中で、もし他にもやりたいことがあるとか、こういったことをやりたいんだよねって思った時に、どうしても時間がかかるものできっとあると思うんですよ。
でもそれ本当にその手順でやらないとダメっていうこともきっとあると思うんです。そもそもやるかどうかってところも大事だし、手順の見直しってことも大事だと思うんですね。
今回私がやめようと思ったことは、そのnoteとxの発信を1回止めてから考えたことは、この音声配信の文字起こしから2つの投稿を作ることをやめようと思ったんです。
xもnoteの発信も、ACLとかACLが開催するウェビナーとかメールマガ登録ね、そういったものに参加してもらうためにターゲットを絞って発信していこう。
そのテーマをもうスケジュール化して、そこから文章も作って予約投稿スタイルでいこうかなってちょっと考えたんです。
それは自分がやっぱり更新がストップしてしまったっていうところと、音声配信から文字起こしから作るのは楽なんですけど、これ音声配信ありきになってしまうんですよね。
音声配信は音声配信で私は絶対続けられるし、今回のことで確信した。絶対これ続く。
1週間くらい休んでも絶対話してるけど、ちゃんとテーマに沿って話せるかとか、それこそ音声配信はあまりスケジューリング立てたくないんですよ。
その時その時の旬な情報とか話したい内容とか、これは今日話そうっていう内容が結構変わったりするので、
だったらあらかじめ予約投稿とかできるテキスト系の発信をちゃんと固めて、そこはコンスタントに発信できるようにして、メールマガとかもそうですよね。
その上で音声配信は生の声を届けていこうと。メールマガも文字起こしからメールマガに近いかな。
メールマガもどちらかというと音声配信に近い内容にしていこうかと思ってるので、ハイブリッドかな。両方使えるようにするから、そんな形でやっていこうと思ったんです。
効率的な時間活用法
今までね、私の中では言うてもそんなに私あんまりがってりなんかやってるわけじゃないしなとか、あんまり忙しくないよなっていう風に思ってやってたんですけど、
そんなことはないなと。これなんだっけな、けんすけんさんの漫画にもあったな。AIで時間を作ったら、人は何をすると思う?
あ、すごいこんな時間に終わっちゃった、効率化できたと思ったら何をすると思う?仕事を埋めるんだみたいなね、漫画をね、見たことある気がするんですよ。
まさにそれで本当に仕事をどんどん埋めちゃうんですよ。でもそれって本末転倒で、今回私がもう無理ってバタンキューってなった時みたいに、
結局他の業務とかがストップしてしまうくらいだったら、まずAIの力を借りてコンスタントにちゃんと自分の活動とか自分の収入とかにつながる仕事とかにね、会社の利益とかにつながる行動をちゃんと情報発信を含めてやっていくってことがまず大事だし、
自分の何か思いを語りたいなって、これ生の声で届けたいなって思うものに対して、じゃあ音声配信はもうちょっとライブ感を出そうってことで、あんまりストックとか取らなくてもいいかなっていう風に感じながらやるのは全然ありかなと。
今回はそういう判断をしただけであって、もしかするとまた元通りにするかもしれないし、音声配信自体ももっとコンスタントに発信できるようにするかもしれない。
この辺はやっていかなきゃわからないんですが、時間はいくらあっても足りないし、あるからこそ他のことができる。余裕が生まれるし、気持ちにも余裕が生まれるし、自分が後でやろう、後でやろうって思ってたことにも目を向けられるようになるので、
特に毎日毎日結構疲弊してる、なんかなかなか時間ないなと思っている人は、絶対なんかで無駄にしてる部分があります。
ご飯にめちゃめちゃ時間かけてるとか、もっと楽にできるようなことを楽にしてないとか、いろいろ多分あると思うので、そこの見直しって、今回の年末年始の休みとかでやるのは一つの手なんじゃないかと思っております。
できた時間で、もちろん新しいことを始めても、自分が本当にやりたかったことに対して時間を使ってもいいんですけども、時間ができたらこれをするっていうリストもどっかで取っておいた方がいいです。
むしろそれのためには、じゃあこういうのから始めていこう、こういうの削ってみようっていう風になれるので、時間ができたらちゃんとやりたいことリストみたいなの作っておくと、夢があって先があってワクワクするし、
それに対して少しずつ、じゃあ5分あったらこれできるじゃん、10分あったらこれできるじゃん、1日あったらこれできるじゃんみたいな感覚でやれるかと思います。
結構AI使うと、5分10分が、5分10分かーってなんもできないやーじゃなくて、5分10分でできること結構あったりするので、一投稿とか全然文章作れますよ。
そういうのをね、一つ一つ試していければいいんじゃないかなと。お金がたまったらこれを買いたいみたいなリストですね。時間ができたら絶対これやりたいっていうリストを作っておくとワクワクすると思うので、ぜひお試しくださいっていうそんなお話でした。
ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。最後にですね、本日12月24日クリスマスイブですね。
本メルマガに登録していただいている方、重大な発表がございます。12月24日の20時です。多分予約がちゃんとできていれば20時にこちら発表されますので、ぜひメルマガ登録者お待ちください。
ということで今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。