1. ポッドキャストの配信で人生が変わる
  2. 216.教育ツールとしての音声メ..
2022-06-02 09:03

216.教育ツールとしての音声メディア/クラウドファンディングに命を吹き込む。応援し合う世界へ!

教育ツールとしての音声メディア
前回に引き続き、ポッドキャストをビジネスに活用する方法をお伝えします。
コミュニティーや既存顧客を対象にメディアを活用する方法もあります。
好きなときに繰り返し聞けるポッドキャストは教育ツールとしても有効です。
ポッドキャスト活用講座を開催しているので、興味ある方はご参加ください♪
https://lp.koelab.net/podcast/
 
クラウドファンディングに命を吹き込む。応援し合う世界へ!

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1617507522
番組説明
CAMPFIRE公式パートナーがお答えします! 「クラウドファンディンをやってみたいけど、知識がない。」 そんな方のために初心者向けクラウドファンディングの情報をお届けします。 ・始める前に準備すること ・目標金額の設定の仕方 ・プロジェクト公開期間はどれくらいがいい? ・クラファンって何? それに加え、うまくいくポイント!もお伝えします。
配信者:eikoPR 八幡えいこ(やはたえいこ)
カテゴリ:教育
 
◆こえラボLINE公式アカウント
https://lin.ee/520R9bC
特典動画【ポッドキャストで年商1,000万円アップしたPodcast活用3つの秘訣】プレゼント実施中!
00:02
声を思いを世界中に届ける。こえラボ、ポッドキャストの配信で人生が変わる。
こんにちは、こえラボの岡田です。
こんにちは、山口智子です。
6月に入りました、梅雨の季節ですけれども、岡田さん梅雨、お好きですか?
そうですね、やっぱりジメジメして、ちょっと苦手だなというのはありますね。
実はこの6月入ってすぐなんですけど、もうすぐ中学校の運動会もあるので、ちょっとそれが天候が今気になっているところですね。
そうか、6月なんですね。
そうなんですよね、うちの中学校は。
ちょっと晴れてほしいですね、梅雨の間の晴れ間になってほしいですね。
やっぱり天気良い時に元気に体育大会やってほしいなと思いますので。
PTA会長ですし、岡田さん。
そうなんですよ、いろいろと役割もあるので仕切っていきたいと思います。
梅雨の雨の日はポッドキャストを聞いて皆さんゆっくりしていただければと思いますが、ではそのポッドキャストのテーマ今日は何でしょうか?
今日はですね、前回に引き続いてこのポッドキャストをビジネスに活用するヒントとして、今回は教育ツールとしての音声メディアというお話をしたいと思います。
教育ツールですね、これ例えば英語の番組とか塾の先生がやっているとかですかね。
そうですね、そういった感じでやっぱり知識を発信していって、もう既にいるお客さんとかがよりこの音声メディアを学んで、より学習していただけるっていうのは、そんなコンテンツもすごく実は有効なんですよね。
例えばですね、うちのお客さんでメルマガの配信スタンドを持っているような、運営しているような会社さんがいらっしゃるんですけど、やっぱりその今の時代であってもこのメルマガっていうのはすごく有効に使えるんだよということをいろんなお客さんに伝えたいということなんですが、
なかなかそれを伝える手段ないかなっていった時に、ポッドキャストをご紹介して、ぜひこれを使って、このポッドキャストを使ってお客さんに伝えて、よりメルマガを有効なツールとして活用してもらいたいということで、毎回毎回メルマガの活用方法をお話しされているんですね。
そうすると今までこんな使い方もできたのかっていうのが新たな発見にもなるので、そうするとお客さんにとってみればその有効に使えてすごく嬉しいですし、その会社にとっても継続してそのサービスを使ってもらえると、それはそれで会社の売上にもつながっていくので嬉しいことですし、
03:03
新規のお客さんがどんどん入ってくれるといいんですが、それよりも既存のお客さんが継続していただくことってすごく重要になりますので、そういった意味でもやっぱりポッドキャストっていろいろ学んでいただくツールとしても活用できるなと感じています。
本当に絶対そうですよね。毎日耳から聞いていると、わりと耳から聞くと脳に残る気もしますし。それいいですね。メルマガの内容をポッドキャストで配信とか。
あとはですね、シャロー氏さんとかの番組もあるんですけど、やっぱり声で伝えることによってどういうふうなサービスがやっているのかとか、あとはローム問題、こういうふうに解決すると、こういう準備をしておくといいよっていうのも、そういったのも勉強になりますので、私も聞いてたりするんですけど、やっぱりこういったローム問題気をつけなきゃなとか、あとはこういう助成金もあるんだなという、そういった知識を得る場にもなってますので、
そんな感じでいろんな知識を発信することによって、自分のお客さんのためになるようなコンテンツが増えていく。ちょっと信頼度も上がるので、継続してその先生にお願いしようということにもつながるかなと思いますね。
つながりますね。で、新しい方はちょっとこの先生に頼んでみたいって思いますもんね。
本当にそうですよね。すごく知識の豊富で、いろいろな雰囲気も、話している雰囲気もすごく素敵だったりとか、親しみやすいという感じがわかると、ちょっとご相談してみようかなという、そういったきっかけにもなるので、もちろん新規のお客さんにも喜んでいただけるような内容になるかなと思います。
そうですね。なので、ぜひ教育ツールとして使ってみるという視点で考えてみると、また広がりそうですね。
そうですね。今度このPodcastの活用講座というところでも、この教育ツールとしてもどういうふうにして活用したらいいのか、具体的な事例だったりとか、あとは皆様のビジネスに活用できるのかということも踏まえてお話ししますので、よかったらこのPodcastの説明欄にあるお申し込みフォームからご連絡いただければなと思います。
はい、ぜひぜひ皆さんこのPodcastの活用講座、申し込んでみてください。では、今日のテーマ、教育ツールとしての音声メディア、こちらをお伝えしました。さて続いては、おすすめのPodcastのコーナーです。今日の番組は何でしょうか。
今回はクラウドファンディングに命を吹き込む、応援し合う世界へという番組を紹介したいと思います。
クラウドファンディングは、岡田さんもそうですけど、私も経験したことがありますが。
これいろんなところでポイントポイントがあって、なかなかこれ初めて自分で一人でやろうと思っても難しいですよね。
06:04
難しいです。一人ではできなかったですね。
そうですよね。この矢畑栄子さんという方は、クラウドファンディングをやりたいという方のサポートをしていただけるような方で、本当に最初から企画するところからすごくいろんなポイントがあるんですけど、まさにこの前半でお話ししたような教育ツールとしての意味合いもこの番組あるかなと思うんですよね。
いろいろなクラウドファンディングをやっていく上でのポイントだったり、そもそもどんな種類があるのかとか、どういうふうに考えてリターン品を選べばいいのかということをすごく丁寧にこの番組の内で解説していただいて、そんな感じですね。
じゃあこれなんか最初から聞いていくと、クラウドファンディングやるイメージもつきますし、できるようになっていくと。
そういうのがすごくイメージつく。何を準備しておかなきゃいけないのかっていうのがよりわかるようなコンテンツになったので、例えばクラウドファンディングやってる方も、この要素を今取り入れなかったので取り入れようとか、次やるときはこの部分はしっかり検討してやった方がより成功率が高まるんだなとかっていうところもすごくわかると思います。
いいですね。本当にクラウドファンディングはいろんなテーマにもよると思いますが、絶対おすすめだなというふうに思いますので。
そうですよね。
機会があったときに皆さんも挑戦してみていただくといいと思いますけど、なかなか最初の取っ掛かり難しいですからね。
そうですね。だからこういう番組があるときっかけになりやすいので、いいですね。こちらの番組聞いてみたいですね。
ぜひ聞いたときに、自分のやってる仕事でも活用できるのかなっていうのはそんなヒントにもなるので、こういった業種でもやり方があるんだなとか、こういった支援のしてもらい方があるんだなとかっていうそういったヒントになるので、一度聞いていただくと興味も持っていただけるんじゃないかなと思いますね。
ぜひ皆さん聞いてみてください。今日ご紹介した番組は、クラウドファンディングに命を吹き込む応援し合う世界へ、こちらの番組をご紹介しました。
さて皆様からの番組へのご感想ご質問はLINE公式アカウントで受け付けています。番組説明欄に記載のURLから登録をしてぜひメッセージをお送りください。
岡田さん、今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
09:03

コメント

スクロール